DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無料フォトアルバム。

2001/07/18 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

絶賛あり、酷評ありのこの掲示板を参考にしていろいろ考えた結果、初めてのデジカメとして、MZ1を購入しました。とても楽しくつかってます。さて、撮った写真をウェブ上のアルバムにアップしたいのですが、お勧めのサイトがあったらおしえてください。もちろん無料のやつがいいですね。よろしくお願いします。

書込番号:225530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/18 07:56(1年以上前)

写真展ドットコム(http://www.shashinten.com/)あたりはいかがですか?

書込番号:225532

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/18 08:50(1年以上前)

http://photo.goo.ne.jp/cgi-bin/a_menu?svc_id=30

こういうのもありますよ。

書込番号:225555

ナイスクチコミ!0


たんたぬき3さん

2001/07/18 10:08(1年以上前)

わたしはここを使っています。

http://www.pxee.net/myalbum/

フォトコンテストなんかもやってますよ。
といっても登録しただけでまだ画像をUPしてませんが・・・。

あと、名前がころころ変わってしまってましたが、どうやら「たんたぬき3」に落ち着いたようです。(使い方をいまいち把握できてなかったです)

書込番号:225599

ナイスクチコミ!0


kamikazeさん

2001/07/18 12:21(1年以上前)

http://www.photohighway.co.jp/

僕はとりあえずここ使ってますが、まだあまり活用してません。

書込番号:225696

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji55さん

2001/07/23 07:31(1年以上前)

皆さん早速の情報ありがとうございました。田舎の両親(かなりのじいさんばあさん。)に家族の写真を見せるのが目的なので、なるべくクリック数が少なく見れることをポイントに、選んでみます。

書込番号:230735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DSC-MZ1の購入について

2001/07/18 01:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ラガンさん

DSC-MZ1の購入を考えているのですが、初期のロッド419,429は安くても購入する方がいいのか悪いのか・・・教えていただける方あればお願い致します。

書込番号:225415

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey092さん

2001/07/18 09:05(1年以上前)

ロットbゥらすると、ファームウェアのバージョンは初代V212−74になります。
現在の最新バージョンはV212−76ですが、今月下旬にはSANYOのホームページにて、バージョンアップサービスが始まります。
初期ロットの不具合が一部修正出来るので、価格が安ければ”買い”だと思います。

詳しくは、こちらで http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/index.html

書込番号:225565

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/07/18 17:56(1年以上前)

私は発売日購入の初期ロット(74)ユーザーですが、現在のロット違い程度ならファームアップで同等になるんではないかと考えています。(希望的観測も含む^^;;)発売1ヶ月足らずでハードの改良はムリだというのがそう思う根拠なのですが...不具合確認、改良検討、生産ライン検証etc、もし現在の76バージョンでハード改良まで行われているとしたら、その不具合は発売前に発覚していたんじゃないかと思います。数ヶ月待てるのであれば大幅に改良されるであろう(思いっきり希望的)次機種を、そうでなければどのファームでもファームアップで同等になると思います。以上超個人的見解でした。

書込番号:225957

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/07/18 23:57(1年以上前)

ところで、ファームウェアのバージョンってどこ見れば分かるんですか?
すんません、もしかしたら、ほんとにしょーもない質問かもしれませんが・・。
どなたか教えてください・・・m(__)m

書込番号:226387

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/07/19 00:39(1年以上前)

Ryuujiさん作:ExifReader
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/

このソフトでわかるようです。
ちなみに私のは製造番号42950***でV212-74(初期ロット)
でした。

書込番号:226465

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/07/21 09:20(1年以上前)

はにさん、ありがとうございました。
みごとに初期ロットでしたf^_^;
製番42952・・・で、V212−74でした。

書込番号:228719

ナイスクチコミ!0


fuji55さん

2001/07/23 07:51(1年以上前)

>今月下旬にはSANYOのホームページにて、バージョンアップサービスが 始まります。

すいません。私は、そもそも「ファームウェア」とか「ファームアップ」が何なのかわからないレベルの者なのですが、製造番号のアタマが429のMZ1を使っています。サンヨーのホームページ上で、何をどうしたらよいのか教えてくださいませんか?

書込番号:230748

ナイスクチコミ!0


DOASさん

2001/07/23 12:52(1年以上前)

ExifJPEGに関しての質問なんですが、Exif情報の撮影日時等を解析して
それを勝手にファイル名にしてくれるソフトってありますか?
サンヨーのはただの連番だからあったら便利かなぁと思いました。

書込番号:230908

ナイスクチコミ!0


TOKUmkIIさん

2001/07/23 23:48(1年以上前)

fuji55さんへ

ファームアップとは、デジカメを動かしているプログラムを書きかえる
という事ですよ。

ここ
 http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/update/
からできます(既にあちこちに掲載されていますが・・)
十分読んでから実行した方がいいですよ。

書込番号:231374

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/07/23 23:54(1年以上前)

JPEGリネーマー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se076184.html?l

書込番号:231383

ナイスクチコミ!0


fuji55さん

2001/07/24 07:44(1年以上前)

>ファームアップとは、デジカメを動かしているプログラムを書きかえる
という事ですよ。

TOKUmkUさん。ありがとうございました。
きのうサンヨーからファームアップの案内のメールが来ました。
製造番号を見ると私のMZ1も該当してました。
いろいろと注意書きが多く、
よく読んで慎重にやってみます。

書込番号:231634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレ対策

2001/07/17 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 のろのろさん

そろそろデジカメが欲しいと思っている素人です。
普通のカメラでは、シャッターを押す時の「ブレ対策」として
・リモコンが使える機種
・レリース?だったかな(シャッターにコードを付けた様な物)
が選択肢としてあると思いますが
デジカメにはあるのでしょうか?
DSC-MZ1 は一番興味があるのですが該当するでしょうか?
ホームページを見ても分からなかったので所有している方教えて下さい。

書込番号:224872

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey092さん

2001/07/17 19:54(1年以上前)

DSC-MZ1 には、リモコンもレリーズもありません。
しいて言えば、セルフタイマーを使うことですかねぇ?

書込番号:224938

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/17 23:10(1年以上前)

MZ-1と同じくらいの大きさで、となると
 リモコン対応はOptio330
 レリーズ対応は40i(MP3のリモコンがレリーズに使える) 
だけですね。
 もっと大きくてよければC-700を除くオリンパス機はリモコンが使えますし、NIKON995はレリーズコードが使えます。他にもいろいろあります。

書込番号:225149

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/07/18 10:59(1年以上前)

リモコンならRDC−7sなど、リコーがいいですよ。
 

書込番号:225641

ナイスクチコミ!0


鵜月:さん

2001/07/19 02:43(1年以上前)

MZ1で使えるかな?
エツミからコンパクトカメラ用にエアー式のレリーズが出てます。
定価で1400円。
マジックテープをぐるっと巻いて固定しますので、
シャッターボタンの真後ろにあるボタン類は操作できませんし、
カメラのカタチによっては装着自体が困難な事も。

書込番号:226584

ナイスクチコミ!0


鵜月:さん

2001/07/19 02:45(1年以上前)

ごめん、ワイヤー式だったかも。
(未確認)

書込番号:226587

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/19 10:40(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。
デジカメではレリーズはメジャーではないようですね。。。
マニアックな話ですが星が好きで望遠鏡にてコリメート撮影にも利用したく
シャッターを直押しは無理な話なんです。
もちろん普段も持ち歩きたいので余りゴツイのもパスしたいところ。
それに高画質で取りたいので大容量メディア(マイクロドライブ)が魅力だなと思った次第です。
300万画素クラスだと余り枚数取れないと思って200万画素クラスで動画も取れれば、良いコマのみソフトで取り出せると思ったんです。
うーん。まだまだ調査するしかないですね。
デジカメの機能をまとめて比較検討できるサイトがあれば
良いんだけど都合良すぎか!?(←自分)

書込番号:226746

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/07/19 15:48(1年以上前)

当然三脚で固定である前提ですが、
1) レンズの直前に黒い紙等で覆う
2) シャッターを開ける
3) 覆いを取る
4) 露光
5) 覆いをする。
6) シャッターを閉じる
このやり方ならばブレないはずです。

書込番号:226959

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/07/19 15:50(1年以上前)

追記です。
AEなら 1)〜4)なででOKですね。

書込番号:226960

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/19 16:01(1年以上前)

デジカメの場合、長時間露光をすると機種によっては星なのかノイズなのかわからなくなる可能性があるので、その辺も注意が必要でしょう。

書込番号:226963

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/20 15:54(1年以上前)

かまさん・taka99さん追レスありがとうございます
[226959]の件おっしゃる通りです
でもなんせ望遠鏡のレンズ28cmなんで覆うのは(笑)
またCCDは露出時間が長くなるとノイズが乗る事も承知です
天文用には冷却CCDカメラと言う特殊な物もある位ですが高価過ぎて。。。
天文の撮影対象は月・惑星を考えています
思い切って動画からコマを拾うことを考えればレリーズetc不要ですね
でも動画は画質落ちますよね。。。?

書込番号:227967

ナイスクチコミ!0


NKさん

2001/07/20 17:50(1年以上前)

突然飛び入りで申し訳ありませんが、当方はQV-8000を使っています。とても
天体撮影には向いています。おそらく現在のモデルではQV-2800などの回転式
レンズならフィルター径が43mmで市販のアダプターで接眼レンズにつけられます。さらに64秒までのの長時間露光が可能ですし、リモコンはかなりの
高機能です。絶対のおすすめです。電池の持ちも良いです。それから8倍ズーム
で撮影するとコリメートでも月はかなりの迫力です。望遠鏡はのろのろサン
ほどの高性能ではなく12.5cmですが光量も十分です。

書込番号:228067

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/20 22:41(1年以上前)

NKさん。こんばんわ
天体に関しては眼視オンリー(星雲星団)だったんですけど
折角デジカメ買ったら使いたいと思ったんです(ちなみにシュミカセです)
なんとデジカメでも接眼レンズに直結できるんですか!?
それに64秒までの長時間露光まで!
うぉ〜、カメラ素人なんで更に(嬉しい?)悩みがっ!
またまた違う角度からの検討もしてみます
リモコンは魅力だけど大きそうな気が。。。ブツブツ。。。

書込番号:228281

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/29 23:09(1年以上前)

NKさん&質問に答えて頂いた方々。こんばんわ
まだ見てらっしゃるのでしょうか?
星の話になって方向性がややずれたわけですが(すいませんね)
私のスタンスとして旅をしても写真取らない人だったんですが
1.どうしても写真と思ったら「写るんです」
2.カメラは初めて
3.この夏12日ほど旅にでるので記録を残したい→HP作ってみたい
4.もちろん星もチャレンジしたい
などから、
・バッテリーの持ちがよい
・初心者でも簡単に写せる
・大容量メディア(マイクロドライブ)対応
・お安く(笑)
で、お店で色々聞いたりした結果、CASIOのQV-2400UXにしました。
こことはカテゴリーが違いますが、勉強になったお礼にカキコします。
ありがとうございました。

書込番号:236733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2001/07/17 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ヒロ坊さん

今日、ヤマダ電器広島八木店でMZ−1を買ってきました。
43.000円!(税別)

説明書を読みながら設定をしていら、あっという間にバッテリー切れで、只今充電中なんですが、教えて下さい。

リアルカラーイコライザーってのが他のデジカメにはなく面白そうなんですが、みなさん、どんな使い方をしていますか?参考にしたいので教えて下さい。

書込番号:224851

ナイスクチコミ!0


返信する
harunoさん

2001/07/17 22:12(1年以上前)

附属の電池は、電池容量がかなり少ないようです。充電して使っても、またすぐ使えなくなるようです。(経験談)
しかし、メモリー効果が出ないように、完全放電した後充電をして使うことを
繰り返すと、まったく問題なく使えるようになるようです。
例えば、32Mのメモリをストロボ、ズームを使用しても、電池2本で間に合うようになると思います。
サンヨーの電池はどうも養生が必要のように思います.


書込番号:225088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ坊さん

2001/07/18 00:05(1年以上前)

harunoさん、レスありがとうございます。

昔、SX-150を使ってたことがあったんですが、あまりにもバッテリーの持ちが悪いので、すぐに売ってしまったんですがMZ-1は大分(少し?)は改善されているようで、安心しました。(でも、予備バッテリーは必須かな)

画質はとても気に入ってるので、いろんな機能を使いこなして、長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:225259

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2001/07/18 09:00(1年以上前)

電池が少ないわけではありません。ニッケル水素としてはかなり容量が大きいです。

単純に大飯ぐらいなだけです。(笑)
他の電池だともっと持たないでしょう
現在段階ですと SX150と同じくらいだといわれています<もち

書込番号:225563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/07/17 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ゴロベーさん

初代SANYOマルチーズのACアダプターは,MZ1でも
使用可能でしょうか?
おわかりの方,教えて下さい。

書込番号:224751

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey092さん

2001/07/17 19:35(1年以上前)

そのACアダプターの型番がDSA−34型であれば
使えますよ!

書込番号:224925

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/07/17 21:04(1年以上前)

初代マルチーズ(DSC-V1)用のACアダプタはDSA-V1ですね。
そもそもDSC-V1は単三乾電池4本で動いてましたから、電圧が違うのではないでしょうか?

書込番号:225007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画で何を?

2001/07/17 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ラオウさん

みなさんは,動画デジカメMZ1でどのような「動画」を撮影していますか。
わたしは,MZ1やixy200を購入しようと考えていますが、迷っています。
どういう動画を撮影しているか教えて下さい。購入する際の参考にしたい
と思います。
よろしくお願いします。

書込番号:224742

ナイスクチコミ!0


返信する
リーマンさん

2001/07/17 16:35(1年以上前)

動画の撮影は、まず自分の子供ですね。子供はよく動き回り、しぐさもかわいいし、「今」しか撮影チャンスはありませんから。
次にペット(私の犬)ですね。私の犬はしつけは悪いが元気がよくて、サッカーボールを投げてやると、それに飛びついて前足でゴールキーパーのようなしぐさをします。散歩の特の動きも面白い。

書込番号:224772

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/07/17 18:53(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ たのしいで エエで こういう回答を待ってたんや 評論家みたいなんはイラン リーマンはんに おみやげ おみやげ!  

書込番号:224892

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/07/18 00:02(1年以上前)

 私の場合にはやっぱりペットの猫を撮る事が多いですね。
あとは、ゲーセンで音楽ゲーのメッチャうまい人とか、
バッティングセンターで友達のフォームを撮ったり、
ビリヤードの抜け番に撮影したりとかしています。
 常に携帯しているので、ふと見かけた録画しておきたいものを
撮影する事も何度かありました。SX-550でのケースですが、今MZ-1でも同じですね。

書込番号:225253

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/07/18 13:03(1年以上前)

X100(SANYO)とFP40iですが…

スキーに行ったときに、皆の滑りを撮るのに使いました。
通り過ぎるまでの数秒しか撮らないのでデジカメの動画が最適です。

あと路上で大道芸をやっているときにそれを撮ったりもしました。
こちらはクライマックスの瞬間を見極めないといけないので真剣に
見ることになります(^^;)

書込番号:225743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング