※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月24日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月23日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月22日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月20日 20:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月18日 09:55 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月16日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/10/21 22:30(1年以上前)
その現象が出ることはサンヨーの技術も認めています。
ちなみに2本では無く等間隔に10本以上出るようです。
常に画面上では縦線が出ているらしくISO感度が
上がっていて均一な画面の時に目立つらしいです。
です。
今のところ異常では無いので特に対策は施さないそうです。
書込番号:338786
0点



2001/10/22 00:45(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
私のは2本の縦線(点線)で、よくみるとすべての画像に出ています。
液晶上でも確認できることがありますし、実際PCにおとしてみると
はっきり確認できます。
これでもサンヨーさんの対応無しなんでしょうか?
書込番号:339054
0点


2001/10/24 00:02(1年以上前)
MZ1に決めようとしていたのですが、画像に縦縞が入ると聞けば、買うのに躊躇してしまいます。この掲示板では、あまりそんな話は出ていないようですが、機械によって違うのでしょうか。SANYOでも認めていて欠陥でないというのは私も腑に落ちません。
書込番号:341950
0点





経験のある方、もしくは知っている方教えて下さい。
MZ-1を購入したのですが、この度ダイビング中の水中撮影をしたいと考えています。
ただカタログを見る限りでは純正の水中ケースはないようです。
どこかのメーカーで製造している、もしくは現在使用中の物等あれば情報をご提供下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/10/22 14:50(1年以上前)
私が知る限りでは、まだ製造されていないようです。
DIV CORPORATIONさんが試作段階。(本体より高い・・・かも)
http://www.t3.rim.or.jp/%7Ekm01-div/weekly_goods.html
「たのみこむ」で企画の提案段階。
http://www.tanomi.com/metoo/rank.html?catid=37
書込番号:339671
0点


2001/10/23 02:33(1年以上前)
2400円の外国製の防水バッグが何度か過去ログに
おすすめで出ています。
詳しいログナンバーがわからないのですが、お探しあれ(^o^)
書込番号:340685
0点





MZ1を購入、動画の素晴らしさを満喫しております。この動画をビデオCDにして残しておきたいと画策しているのですが、MPEG1にすると大変画像が荒く汚いものになってしまいます。雑誌の付録などでみるMPEG1は非常にきれいで、同様にMOVをMPEG1に最高のクオリティで変換することができないでしょうか?
ちなみに現在は接続キットも購入しているのでAdobe PremiereとUlerdを使って変換しています。(これでも画像が汚い)
0点


2001/10/22 17:26(1年以上前)
確かにわたしもそう思いますね.
やっぱり家庭で変換するには限界があるのか?
VGA 15fpsは大変きれいですが、このぐらいのクオリティで
びでおcdにできないかなー
達人ヘルプ
書込番号:339865
0点


2001/10/22 18:09(1年以上前)




2001/10/20 18:52(1年以上前)
もちろん、あったりまえです。当然、音声付きです。
テレビからビデオに録画することもできます。
書込番号:337001
0点



2001/10/20 20:37(1年以上前)
リーマンXさんご返事ありがとうございます。
ビデオに録画まで出来るなんて良さそうですネ!「DSC-MZ1」を買う事を真剣に考えたいと思います。
書込番号:337120
0点





初めて書き込みさせてもらいます。
10月上旬にこのデジカメを買い、既に旅行で使用しました。
で、家に帰り、撮った画像を楽しんで見ていたところ、
セルフで撮った画像のピントが甘い気がしました。
普通に撮るときなら、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせますよね?
セルフの時って、どうしたら良いんですかねぇ?
一応、説明書の関連ページは見てみたんですけど、これといって的を射た解説は無かったような気がします。
なにぶん初めてのデジカメなために質問の程度も解りませんが、
どなたか教えて下さると助かります。
0点


2001/10/18 00:40(1年以上前)
Nikon E950で試してみました。
セルフタイマーONにし、被写体にむけ半押ししながらフレーミングを変えるとAFのロックが効いていない??
同条件でフレーミングを変える前に、シャッターボタンを全押ししタイマーが動いてる間にフレーミングを変えたらAFロックがかかった。
しかし、シャッターが切れる直前AFの動作音がしてピントが狂ってしまう 。
たるかんさんと同じ状態ですね。
やはり自分の撮りた構図でセルフタイマーは、使えないのでしょうか?
書込番号:333381
0点



2001/10/18 00:53(1年以上前)
返信有り難うございます。
早速試して見たところ、セルフモードにすると
「半押し」自体が出来なくなってしまいます。
普通に最後までシャッターボタンを押して、数秒後に撮れるという具合。
ただ、その「撮る」直前にAFが動いている様子が・・・?
だからと言ってピントが合うわけではないんですよね〜
書込番号:333415
0点


2001/10/18 01:11(1年以上前)
QV-2000UXで試してみました。
セルフタイマーONにし、被写体にむけ半押しピントを合わせ、シャッターボタンを押し切るとセルフタイマーがカウントダウンをはじめ時間が経過するとシャッターがきれるという具合でした。もし自分をセルフタイマーで撮るのであれば、セルフタイマーをONにし、自分が立つのと同じくらいの距離の物に対して半押ししてピントを合わせ、シャッターを押し切る。するとセルフタイマーが作動し始めるので、シャッターが切れる前に予定していた場所に自分が立てばいい。時間が経過するとシャッターがきれるという感じになると思うのですが、はずしてたらごめん。
イシュタルさんは、E950の場合はセルフタイマーONにし、被写体にむけ半押ししながらフレーミングを変えるとAFのロックが効いていないと書いておられますが、QV-2000UXの場合は被写体にむけ半押ししながらフレーミングを変えた場合でもAFロックは効くようです。シャッターボタンを全押ししてタイマーが動いている間にフレーミングを変えた場合もAFロックは有効でした。
もしかするとセルフタイマー使用時はAFロックが使えないカメラもあるということでしょうか。
書込番号:333448
0点


2001/10/18 01:23(1年以上前)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~bird/diji/diji2.html
↑
ここのHPにCOOLPIX990はセルフタイマー時にAFロックが使えないという事例がありました。やはり、セルフタイマー時にAFロックが使えないカメラがあるみたいです。MZ-1はファームウェアをアップデートすることによって過去に不具合を改善したこともあるので多くのユーザーから要望があればファームウェアのアップデートによりセルフタイマー時にAFロックが使えるようになる可能性もあるのではないでしょうか。メーカーにメールなどで要望を伝えてみてはどうでしょうか。署名を集めるみたいな感じで要望すれば可能性はあるかも。
書込番号:333468
0点


2001/10/18 09:55(1年以上前)
グラスさん、有り難うございます。
少なくとも、Nikon 900系の一部機種は、セルフタイマー時AFロック効かないようですね。
とりあえず、セルフタイマー時は、AFロック後対象物との距離を変えてはいけないことが解りました。
最近ここの掲示板を知ったのですが、勉強になります。
ファームウエアー向上のHP立ち上げ、みんなで示し合わせてメーカーに要求するとか。そんなHPありませんかね〜 。
書込番号:333719
0点





10月あたまに39800+ポイントサービスで
初めてデジカメを買いました。
気になっているのは、やはり音の問題です。
ズームの音は許容範囲ですが、再生すると
ほとんど常に「ブー」とか「ムー」というような
音が入っています。
例えると、大きなホールの講演会なんかで
大きなスピーカーからかすかに漏れているような
「ブー」とか「ジー」という音のような感じです。
録音された音声は当然聞き取りにくいので
ボリュームを大きくすると、この音がかなり
耳障りとなります。
ズーム音の他にAFの音も入るとのことですが
この音は常に一定なので、ちょっと違うかな、
と思います。
今までのみなさんの発言の中で、このような音については
記述は無いようですが、みなさんは気になりませんか?
デジカメは初めて買ったのでわかりませんが、この程度は
我慢すべきレベルですかねぇ。
それともたまたま不良品を買い込んだだけ?
どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/15 15:23(1年以上前)
このノイズについてはかなり前にも書込があったと思います。
ボクの場合は割り切ってデジタルズーム+遠景モードでしか動画は撮していません。
あとは動画の指定周波数音をとることができるフリーのソフトがあるようです。
これでノイズ音を指定すると見事に消えるってのを見たことがあります。
調べておきますね。
書込番号:329838
0点



2001/10/15 16:34(1年以上前)
たんたぬき3さん
>このノイズについてはかなり前にも書込があったと思います。
ご回答ありがとうございます。
こんな大きい問題は、やっぱり既出ですよね。
失礼しました。
>あとは動画の指定周波数音をとることができるフリーのソフトがあるようで>す。
>これでノイズ音を指定すると見事に消えるってのを見たことがあります。
>調べておきますね。
ぜひよろしくお願いいたします。
私も探してみます。
ところで、この音については、かなり気になるレベルだと思うのですが
それほどこの掲示板で書かれていないところをみると、
音のレベルに差があるんですかね?
たんたぬき3さんの様に、機能を割り切っている人も多いようですが。
とにかく修理なり、商品替えなりに、
持ち込みたいと思っています。
書込番号:329887
0点


2001/10/15 16:58(1年以上前)
私の持っているものもかなり気になるレベルの音ですが、仕方のないものとして割り切って考えています。
書込番号:329908
0点



2001/10/15 17:29(1年以上前)
団地っ子さん。
お返事ありがとうございます。
私も気にしないと言えば、気にしないでも済みそうなくらい
このカメラの機能は気に入りました。
いろいろ遊べますからね。
ただ、三洋に期待するが故に、ハッキリしておきたいような気がしてます。
まあ、既にたっぷり苦情を受けて、次の商品も登場しつつあるようですが・・・。
書込番号:329932
0点


2001/10/16 02:59(1年以上前)
そんなに気になるようなら、DVカメラで動画を撮った方が
綺麗だし、音もそれ程気にしないけどね・・・。
デジカメは静止画が基本なのでは?
(元MZ1のユーザーでした。)
書込番号:330720
0点


2001/10/16 11:33(1年以上前)
動画のノイズは3つあって、
(1)AF音 キュルキュル
(2)ズーム音 ウィーン
(3)ハム音 ブ〜ン
です。 多分(3)のハム音だと思いますが、これは中のアナログ部の設計がいい加減なせいです。 私のMZ1はこのハム音を拾う時と拾わない時があって、録音レベルとの絡みかと想像しています。
ただ、SANYOは顧客の苦情には相当無頓着な様で、『仕様です』の一言で片付けられてしまう例が多い様です。 言うだけ言ってみるのも良いと思いますが、非常に期待薄だと思います。
書込番号:330918
0点



2001/10/16 14:37(1年以上前)
へっぽこ みねぽん さん、
かまさん、
お返事ありがとうございます。
へっぽこ みねぽん さんの
>デジカメは静止画が基本なのでは?
はごもっともですね。
我が家では幼児が2人居たりするので、
最近、一緒に持って出かけるのは、カメラか、ビデオか
どちらか一方ということになっています。
(時間も人手も無いわけです)
どちらかというと、すぐに見ることのできる
写真を重視したいと思っているのですが、
ビデオも撮っておきたい・・・。
MZ−1の機能性が魅力的なわけです。
「たんたぬき3」さん、
>動画の指定周波数音をとることができるフリーのソフトがあるようです。
ベクターなどで検索すると、いくつか音(wave)の周波数を調整できるような
フリーソフトがあるようですね。
おすすめのものがありましたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:331116
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





