DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームするとかたかた

2001/09/30 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 PXU14302さん

先日購入したMZ1ですが
ズームしたときレンズが上下にかたかた動くのですが、
皆様のMZ1はどうですか?
たいした問題ではないのですが、
どうもズームの動きがスムーズでないので
突然動かなくなったりしないか心配です。

書込番号:308946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画のみでの電池の持ちは

2001/09/30 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 Nikon Fanさん

静止画のみの撮影では電池の持ちはどのくらいでしょうか?
お持ちの方、是非教えて下さい。

書込番号:308717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Webカメラとして使えますか?

2001/09/29 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ばふぁろさん

ネットライブ(屋内)のカメラとして、手持ちのMZ-1が使えないかと考えています。
(AFが魅力、レンズも市販のWebCamよりは良いだろうし..)
使い方は動画モードを付属コードでTV出力したものを、キャプチャーするだけ
なのですが、どうもこのカメラ、ACコード使用時にも1時間ぐらいで電源OFFに
なってしまうようです。対処方法はないでしょうか?

書込番号:307805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンでCF読めません

2001/09/19 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

はじめまして。先日MZ1を購入しました。
付属のUSBケーブルを使用してPCに接続し、リムーバブルディスクと認識されたのですが
内容を見ようとすると'デバイスI/Oエラー'と表示され中身を見ることができませんでした。
OSはWINDOWS2000です。CFはハギワラシスコムのCF64Zです。
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:295626

ナイスクチコミ!0


返信する
コムーさん

2001/09/19 19:26(1年以上前)

付属のCDが、ありましたらそれをインストールしてください。できるはずです。

書込番号:295702

ナイスクチコミ!0


しゅんのすけさん

2001/09/19 21:58(1年以上前)

解決方法では無いですが、自分もWIN2K、MZ1、ハギワラ64と同じ環境でまったく問題ありません。たった今、もうひとつのデスクトップに初めてMZ1を繋ぎましたが、勝手に認識して取り込めました。
CFに問題があるのかな?リフォーマットして、撮りなおしてみてはいかがですか?

書込番号:295909

ナイスクチコミ!0


massさん

2001/09/29 00:13(1年以上前)

はじめまして。私もt10000さんと全く同じ現象で悩んでいます。
会社のパソコンのWIN98ではCDからドライバをおとせば
読込めたんですが、自宅のPC(WIN2000)の標準ドライバでは
ダメでした。どなたか、同現象で解決した方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:307098

ナイスクチコミ!0


41さん

2001/09/29 12:36(1年以上前)

解決策ではありませんが
自宅のW2K会社のW2Kで問題ありませんでした。
W2K標準USBドライバで認識されるはずです。
USBドライバは前者がIntel(MS版)後者がVIA(MS版)です。
USBドライバの相性も考えられるのでは?

書込番号:307561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

640の動画がカクカクするんですが

2001/09/29 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 かんら2さん

現在コンパクトで、絵も良く、動画と連写がきき、レスポンスの良いデジカメを物色中です。候補はMZ1、G2、G1と新発売のオリンパス40ZOOM。動画の能力を見るために売っていないものをのぞいて試写してみました。動画の綺麗さはMZ1がダントツで、他を寄せつけません。でも、640モードでは、カクカクと動くんです。こんなものなのでしょうか。お使いの方、実際はどうなのか教えてください。試写の時はレキサーを使いました。また、動画能力だけなら、560の能力はどんなものですか、わかりましたら、併せて教えてください。

書込番号:307344

ナイスクチコミ!0


返信する
Koji Takeuchiさん

2001/09/29 07:37(1年以上前)

640モードがカクカクするのは,コンパクトフラッシュのスピードが遅い物が使われいると思われ,更に,仕様にも書いていると思いますが,フレームレートが15フレームですから。どう言う事かと言うと,一秒間に,15枚の映像を取り込んで,再生さていると言う事です。因に,TVは,30,映画は,24です。ですから,雑誌のレビューで使われた表現に,「綺麗なパラパラ漫画」。以上です。

書込番号:307363

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんら2さん

2001/09/29 09:24(1年以上前)

ありがとうございました。なるほど、そうですか。レキサー(8倍)なら大丈夫かと思ったのでが、メーカー推奨のハギワラシスコムなら、カクカクしないでスムーズなのでしょうか。それと、同じ15フレームでも、G2、G1の320モードはカクカクしないんです。(MZ1の320モードは試していない)でもこの二つは肝心の絵がクリアではないんです。その辺はどんなものなんでしょうか。

書込番号:307435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このMOV形式って・・・・

2001/09/27 03:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 GRAさん

昨日MZ1を買って、充電なんか待てないので100均でアルカリ電池を買って
電源を入れたのですが、動画の撮影が出来ない・・・・・・って
単三型バッテリーを採用した機種は、電池切れでも即対応出来る事がメリットでは無かったの?

本題は、撮影したMOV形式はRealProducerでrmにエンコード出来ないし
XingMPEG EncoderでMPEGにしようとしても途中で止まってしまいます
下に書いてあるムービーエディターで拡張子を変更するやり方だと
画質が悪くなってしまいます
Premiereで画質を落とさず他の形式に変更しようとしましたが
上手くいきません

何か良い方法は無いでしょうか?
お奨めのエンコーダーやPremiereの便利な使い方でも・・・

とにかくそこそこの画質でコンパクトにしたいです

書込番号:304962

ナイスクチコミ!0


返信する
naru76さん

2001/09/27 08:59(1年以上前)

前だけ・・
アルカリによってもピンキリですし
電池切れ即対応っていうのはあくまでも静止画のことだと思います。

書込番号:305075

ナイスクチコミ!0


Dabadaさん

2001/09/27 13:04(1年以上前)

ムービーエディターは使ったことがないので比べられないのですが、
QuickTimeを有償版にして、AVI形式に変換するのが楽です。
フレームレートなど調整しながら変換すれば大分マシな画像が得られると思いますよ。

書込番号:305269

ナイスクチコミ!0


たもんさん

2001/09/27 20:15(1年以上前)

Premiereを使えば全く画質を落とさずにAVIファイルに出来ますよ。
操作は難しいわけじゃないので、色々設定を変えて試してみて下さい。
あと、TMPGEncでもフリーのプラグインを使えばMPEG等にも変換できますが、せっかくPremiereがあるのならPremiereで変換した方が良いかな。

書込番号:305612

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRAさん

2001/09/28 02:47(1年以上前)

お騒がせしました
なぜかMZ1のMOVだけ、どんなエンコーダーに入れても
映像・音声のどちらかしか通らなかったんですが、コーデックを弄ってるうちに
Premiereで無事認識しAVI化できました。

しかし、他のエンコーダーでは相変わらずMZ1のMOVだけ上手く読んでくれません
PremiereでAVI化してからMPEG1・MPEG4・rmにすれば問題なく出来ました

書込番号:306099

ナイスクチコミ!0


たもんさん

2001/09/28 04:22(1年以上前)

MZ1のMOVをReal ProducerやWindows Media Encorder等でエンコードするにはMotion JPEG Codecが必要ですが、無料のCodecは無いと思います。
TMPGEncにQTReader.vfpというプラグインを入れれば、直接MPEG1に変換できるようになります。

書込番号:306137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング