※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月17日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月15日 20:50 |
![]() |
0 | 19 | 2001年8月15日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月15日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月14日 15:12 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月14日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは
MZ1を購入し使用しています。
日付時刻をちゃんと設定して、撮った画像をデジカメで再生(見る)した時は
日付時刻がちゃんと出ているのですが、付属のUSBでPCに転送して画像を見ると、日付が付いていません。いったいどのようにすれば、日付データも保存されるのでしょうか?
0点


2001/08/15 22:40(1年以上前)
それは無理だと思います。
日付はあくまでも画面表示専用です。
書込番号:254267
0点


2001/08/15 23:02(1年以上前)
まづ、日付の情報は画像データの中にExifという形で入っています。
そのExifデータ(日付以外の撮影情報、シャッタースピードや絞りetc・・も)を見るにはExifReaderというフリーソフトで見ることが出来ます。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
また、以下にあるフリーウエア
「JPEG Time Stamper」、「JPEG Renamer」
http://www02.so-net.ne.jp/~candynag/digicam/digicam.html
にて、そのExifの日付データを使用して
「JPEG Time Stamper」で、デジカメで撮影したJPEG画像に含まれる日付時刻情報を抽出し、画像内に日付時刻を写しこみます。
また同「JPEG Renamer」でデジカメが勝手に付けるわけの解からん(連番式の)?ファイルネームを日付式に変更することも出来ます。
書込番号:254295
0点



2001/08/17 00:52(1年以上前)
naru76さんご指摘ありがとうございました。
2100さん、イロイロ詳しく説明していただいて、感謝しています。
早速ダウンロードして試してみますね。
いつ撮ったものか、分からなくなって困っていたので、これで何とか助かりそうな気がします。本当にありごとうございました。
書込番号:255543
0点





MZ1の購入を考えている者です。私はMacを使用しております。Power MacにG3カード増設、USBも増設しております。そこで疑問なのですが、どのデジカメのカタログにも「標準でUSBポートを搭載したMacintosh」と書かれております。これは「USBの増設機」は動作不可ということなのでしょうか。動作はするが単に保証は出来ないという意味なのでしょうか。
また、「USBストレージクラス対応」と記載されておりますが、他の機種はリムーバブルディスクとしては認識しないのでしょうか。どなたかご存じでしたらお教え頂けませんでしょうか。
0点


2001/08/15 16:12(1年以上前)
PCIカード等によるUSBは、動作保証がされていません。が、単に保証がないだけで、動作する可能性は高いと思います。
#ただし、当然、自己責任でお願いします。
不安ならばシリアル接続可能なカメラかSCSI等のカードリーダー、フラッシュパス等(低速!)を買うことですが、余計なコストがかかるし、将来性もないし、対応しているカメラも少なく古いものが多いのであまりお薦めしません。
USBストレージクラス対応なら、付属のケーブルと繋ぐだけで、OS 9(8.6でもUSB関連のアップデートで可能)以上でメーカーのドライバのインストール必要なしにマウントできます。Mac OS XもUSBストレージクラスに対応していますから、Macユーザならとりあえず対応製品をお薦めします。
ストレージクラス以外の場合は、USB等のカードリーダーかあるいはメーカー純正のケーブルを購入し(付属している場合もあり)ドライバをインストールすることで外部ディスクとして認識されます。
書込番号:253938
0点



2001/08/15 20:50(1年以上前)
STEVENさん、ご回答頂きありがとうございました。
MZ1をそのまま購入しても、おおよそ大丈夫であろうと一安心いたしました。
通販の安さに目を引かれますが、一応Macを扱っているお店まで出向き納得した上で購入いたしたく存じます。
この度はありがとうございました。
書込番号:254162
0点





初めてデジカメを購入します。MZ1とSONYのS75のどちらにしようか悩んでいます。写真としては、本当に普通に写真を撮って、持っているプリンター(PM900C)で普通サイズに印刷するだけのつもりです。ただ、スキーに持っていって、簡単な動画も撮りたいと思っています。同時にSONYのノートパソコン(C1)を買う予定なので、メモリースティックの方が便利だとは思いますが、300万画素は、きっと必要ないし、ちょっとお値段が高い事(2万円以上違う・・。)と、動画をとるならMZ1の方が優秀なのでは・・?という考えから、この二つで悩んでいます。
USB接続って、遅くてストレス感じたりするのでしょうか・・?だとすると、メモリースティックで直接させるのって便利だったりするのかなぁ。。。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします・・。
0点


2001/06/23 07:33(1年以上前)
多分、ベストなアドバイスになれるような気がします。
結論から言えば、私は絶対にMZ-1だと思います。
銀塩も6×7版まで含めて、さんざんカメラにこだわってきました。
ビデオもソニーのB5呼ばれるものからです。
でも銀塩でも、苦労して撮った6×7のものよりも、35mmでとったものの方が大伸ばししてもはるかにいい写真が撮れたことが多かったものです。
要は、数値データとは一側面でしかないということです。
その上で、携帯性という意味では圧倒的有利になります。
今SX560を使っていますが、子供の運動会に行く時、本当にジーパンの前ポケットに入れられるのは得がたい魅力でした。
これは、持ち運びに便利という程度の意味ではなく、億劫で、つい持ち歩くのが、ためらわれるかどうかとなり、結果的には、シャッターチャンスを逃すかどうかの差となります。
銀塩では、つい置いてきてしまった時に限って撮りたいときがあったものです。
その上更に、秒30フレームの動画というのは、SーVHS並みの映像と自慢するのにふさわしい動画です。
他の製品のカクカクした動画から、一世代以上の進歩を感じます。
サンヨーに問い合わせた時もメーカーが一番個性化を図っている点だと力説していましたが、CFフラッシュも、そろそろ512MBも出るそうですし、(個人的には、消費電力、発熱の問題、安定性、堅牢性から、マイクロドライブは好きではありません。)ビデオとも充分競合できます。
先日の運動会では、隣で大きなビデオで取っていたお父さんが、わたしがSX-560を一部再生しているのを見て、「それ、ビデオなんですか!!?」の質問に、しばらく説明に時間を取られました。
ただ、SX-560はズームだけが残念でしたが、それも付くなら、もうこれ以上はありません。
わたしも近々購入予定です。
キャノン、ソニーS-85、超コンパクトの京セラFCS3と、とことん検討しつづけた、絶対の結論です。
レスは最高ですよ.もともとレスのスピードが自慢のメーカーですから。私はSX-560では、レスでは何も不満はありませんでした。
絶対、迷わず、MZ-1だと断言できます。
書込番号:200390
0点


2001/06/23 08:30(1年以上前)
迷っているのなら、DSC-MZ1でいいのではないでしょうか。
>」写真としては、本当に普通に写真を撮って、持っているプリンター(PM900C)で普通サイズに印刷するだけのつもり
普通サイズってA4くらいですかね。それとも葉書サイズですか?
A4くらいだったら、200万画素機より300万画素機の方がベターなんですが、MZ1は「ピクトライズ300」といって内部処理により300万画素出力出来ます。
USBケーブルでの画像転送は64MBくらいで3〜4分くらいだと思うので、メモリの抜き差しがない分、楽ですよ。Sonyのノートパソコンを購入予定だからと言って合わせる必要もないと思います。Sony好きならかまいませんが。
DSC-MZ1で優れているのは、動画ももちろんですが、これまでになく1/1.8インチ211万画素CCDと大型のCCDを搭載している事です。同じ画素数なら、より一画素当たりのピッチが大きい方が情報量が多いので、写真が綺麗にある傾向にあります。
こんな感じでしょうか?
書込番号:200416
0点


2001/06/23 10:31(1年以上前)
ちょっと疑問。MZ-1の評価がずっと高いのですが、まだ出たばかり。スペック的に魅力あるのは分かりますが、使ってみたらスペックでは分からない点は色々あるはず。ある程度発売されてから日数が経って、買われた方が500枚でも1000枚でも撮った感想を聞いてからの方がいいのではないかと思いますが。自分は買っては売り買っては売りを繰り返して10台近くを所有しましたが、スペック通りのこともあればないこともあり、苦労しました。以上ちょっと水を差すようですが。もし既に買われた上でのアドバイスならごめんなさい。
書込番号:200486
0点


2001/06/23 12:01(1年以上前)
SX550からMZ1に買い替えた立場で書きますと、
SX550/SX560のインプレをそのままMZ1に置き換えてはいけません。
MZ1はこれらに比べて機能が向上した分、「手軽さ」が削がれています。
これを一番感じるのが、「電源」です。
今まではレンズカバーが電源を兼ねていて、パチっと入れてすぐ撮影、
パチっと切ってすぐにしまえていましたが、MZ1では、小さな電源ボタンを
少し長めに押して電源ON、電源OFFの時には沈胴式のレンズが
引っ込むのを待たねばなりません。(レンズが出たまま電池が切れると最悪です)
また、スキー場での撮影ですが、SX550/560ではグローブをしたまま
操作出来ますが、MZ1では厳しいと思います。
(沈胴式レンズにも不安を感じます)
USBの転送速度ですが、ほとんど気にならないと思います。
さすがにマイクロドライブに動画を沢山撮影すると結構時間がかかりますが、
メモリースティックにはそんなに入らないので、複数枚に別れて抜き差しするよりも、
ずっと便利に使えると思います。
もし転送速度が気になったとしても、PCカードスロットに差せば済む話なので、
メモリースティックにこだわる事は全くないと思います。
画素数についてですが、「普通サイズ」というのがサービス版サイズの事であれば、
トリミングを考えなければ200万画素で十分です。
(150万画素でもさほど不満はありませんでした)
先の書き込みにあるマイクロドライブについてですが、私自身使っていて、
最初は不安を感じていましたが、安定性・堅牢性に問題は全くありませんでした。
何度かケースに入れたカメラごと落下させてしまい、「しまった」と思いましたが、
全く問題ありませんでしたし、記録に問題があった事もありません。
但し、消費電力・発熱が大きいのは確かです。(これは予備電池の数で解消)
私はMDよりも高いCFを買うのであれば、MDをお薦め致します。
また、容量の少ないCFを複数枚使うよりも、1枚の大容量CFの方が圧倒的に便利です。
私としては、ズームが必要なければ、MZ1ではなく捨て値のSX550も十分お薦め出来ます。
尚、動画は文句なくこのシリーズが良いです。30fpsで5分撮れるのは他にはないでしょう。
S-VHSレベルの画質(640x480)の時には15fpsになるのが残念な所ですが、
私の場合、DVの使用頻度がめっきり落ちる程「320 X 240 pixel 30fps 5分まで」という
モードを便利に使っています。
書込番号:200532
0点


2001/06/23 12:50(1年以上前)
あまり期待しない方がよいですよ、MZ−1。
ノイズが意外と気になります。
操作性は悪いです。
私的には55点ですね。
書込番号:200562
0点


2001/06/23 12:55(1年以上前)
なるほど、、、640X480で30fps撮れればデジタルビデオはほとんど必要ないですね。あ、でもズームの問題がありますね。ビデオはほとんど光学10倍に手ぶれ補正つきですよね。
スキー場の話ですが僕も40iを持っていったことがあります。デジタルズームを使っても小さいですが、大まかなフォームを見るだけなら使えます。ただ細かいところはデジタルビデオにはかないません。光学3倍ならまずまずいけるでしょう。デモテープみたいなのを作るのか練習用に使うのかで違うでしょうね。フォームチェックなら十分じゃないでしょうか。
書込番号:200568
0点


2001/06/23 13:16(1年以上前)
スキーで使用するならゴツくなってしまうけど、
防水ハウジングがオプションで用意されてるデジカメを
購入した方が良いような気がします。
ハウジングに入れればグローブをしてても楽に操作できますし、
雪の中に落としても壊れる心配がありませんよ。
書込番号:200581
0点



2001/06/23 14:41(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます!本当に参考になりました。
スキーに持っていきたいと言うのは、おっしゃる通り、フォームのチェック+αです。あと、写真は、A4サイズ程大きくすることは、ほとんどないと思うので、200万画素あれば、十分なんですね。USB接続についての心配もなくなりました。
書込番号:200631
0点



2001/06/23 14:52(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます!本当に参考になりました。
スキーに持っていきたいと言うのは、おっしゃる通り、練習中のフォームのチェック+αなので、大体が見れれば、満足です。グローブをはずすのは、今まで使い捨てカメラで写真を撮っていた時もそうだったので、苦にならないと思います。(ご心配ありがとうございます。)
あと、写真は、A4サイズ程大きくすることは、ほとんどないと思うので、200万画素あれば、十分なんですね。それから、USB接続についての心配もなくなりました。
特にSONYに対して、こだわりがあるわけではないです。ただ、たまたま携帯もSONYで、付属の64Mのメモリースティック(MG)を持っているから、買わないくてもいいかな?っていうこともあったので、、。でも、USB接続で何も問題がないとわかれば、安いし、コンパクトフラッシュの方がいいですね!
MZ1には、コンパクトフラッシュは、付属していないんですよね??
今日、近くの電気屋さんに行ってみようと思います。あるといいんですけど・・・。7月の上旬に、海外旅行に行くので、それまでにゲットしたいです。
本当にいろいろアドバイスありがとうございます。また、何かありましたら、よろしくお願いします!!
書込番号:200639
0点


2001/06/23 16:49(1年以上前)
SATORU.K さんwrote
>ちょっと疑問。MZ-1の評価がずっと高いのですが、まだ出たばかり。スペック的に魅力あるのは分かりますが、使ってみたらスペックでは分からない点は色々あるはず(中略)もし既に買われた上でのアドバイスならごめんなさい。
私宛のレスでしょうか?
私もDSC-MZ1を購入したいのですが、アメリカ在住な事とSanyoのアメリカでの販売網の弱さから、手に入れるのは当面絶望的な状況です。と言う訳で、購入者のアドバイスではありません。悪しからず。
一応、DSC-MZ1の試作機のネット上での公開画像をくまなく見たこと、またカタログスぺックとから、ぺぽさんの御使用用途(普通サイズに印刷/スキーに持っていって、簡単な動画も撮りたい)に合っているのはMZ1のほうかなと判断しました。
それとも購入した事のないデジカメについては一切レスつけてはいけないんでしょうか?
私は2機種択一ならこっちがベターなのでは、と言う解答なので適切なレスを付けたと思っていますが?
書込番号:200713
0点


2001/06/23 17:07(1年以上前)
ぺぽさん、↑(直前)に変なレス付けてしまい申し訳ないです。
印刷は200万画素でもA4でみれる写真になりますが、じっくり観賞していると300万画素の解像感が合った方がベターと言う事です。
印刷に関しては、目的から200万画素機で十分そうですね。
あと海外旅行での使用も目的の内なら、記録メディアとして大容量の物を選んだ方がいいです。そうすれば、枚数を気にしないでバシバシ写真を撮れるでしょう。コンパクトフラッシュの256MB当たりかマイクロドライブを購入されるのが、後々の動画撮影にも応用が効くと思います。あと予備のニッケル水素充電池もお忘れなく。
書込番号:200721
0点


2001/06/23 18:49(1年以上前)
>640X480で30fps撮れれば
撮れません。640x480の時には15fpsになります。
またズームについてですが、デジタルズームを使っても、
CCDの解像度が不足する所まではズームしないので、
ビデオカメラみたいな無茶なデジタルズームと違い、実用性があります。
それから、ここのレス以外にも、確かにカタログスペックだけ見て
いいと言っている感がありますので、ここにSX550と比較して
悪くなっていると感じる所を挙げておきます。
(ここに書くべきではないかな?あとで他にコピペするかも。(^_^;;;)
・手軽さ。電源ON・OFFの操作が特にそう感じられます。
OFFにしてすぐにしまえないのはかなり気になります。
・操作性。ボタンのレイアウトはSX550の方がずっといいと思います。
(但し、フラッシュのボタンが独立したのはいいと思います)
・電池のもち。MZ-1で撮影不能の電池でSX550はまだ撮影できます。
SX550も決して電池の持ちは良くないので、ちょっときついです。
私はSX550を買う時に、お店で各社のデジカメをいじりまくって決めました。
その時はとにかく「高速性」を重視して買いました。
MZ1は「SX560が200万画素になってズームがついた物」として買いましたが、
沈胴式レンズによって軽快さがスポイルされてしまったのは残念です。
結局、「軽快さ」と「ズーム」がトレードオフになっているので、
仕方がないといえば仕方がないのですが・・・
デジカメは他にもトレードオフになっている関係の要素が多いので、
お店で実際に撮影可能な状態にしてもらって試すのがいいと思いますよ。
「操作性」などカタログだけではわからない事もわかりますし。
例えばMZ1は確かに秒間10枚の高速撮影が可能ですが、
最初の1枚を撮り始める時にフォーカスが合うまでのタイムラグがあるなど。
書込番号:200804
0点


2001/06/23 22:28(1年以上前)
> 例えばMZ1は確かに秒間10枚の高速撮影が可能ですが、
>最初の1枚を撮り始める時にフォーカスが合うまでのタイムラグがあるなど。
AFの速度は他メーカと比べて標準的な速度ですか?
OLYMPUS C-3040Zのsub機として購入を考えてますが、
もしそれより遅かったらSX560を買った方が良さそうですね・・・・・
ところでフルタイムAFの機能は無いんでしょうか?
書込番号:200994
0点


2001/06/25 00:09(1年以上前)
sa_ma_usさん、ごめんなさい。僕が言いたかったのは、このところ少し前からMZ-1人気が沸騰気味で、まだ見ない内からえらく勧める内容が多いな、と思っていたのでそう書き込みました。たまたまです。
ただ僕自身は持っているデジカメを勧めるのとカタログ等で見て勧めるのは別だと思いますので、推薦の場合その注釈が欲しいと思っています。僕自身は10台近くを購入し、現在は3台所有しています。それ以外に10台くらいは仕事で使用、もしくは友人から2,3週間レンタルして使用しました。かなり沢山使っている方だと思っていますが、新しい機種を使うたびに感じることはかなり使い込まないと分からない部分が多く、また他機種と比較しないと分からない部分も多いと思います。友人から借りた場合など本人はそんなものだと思っていて満足しているけど、ということが良くあります。
たまたまにしても買われた方につけたレスとしては不適当だったと思います。ごめんなさい。
書込番号:202216
0点



2001/06/26 21:53(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。結局、MZ1を購入しました!
全くの初心者ですので、詳しいことはわからない上に、まだ、使い方がよくわからなかったりするんですが、でも、すごく満足しています。
私の中では、動画が撮れる、っというのが結構大きかったので、犬を撮って、TVで母と見たりしています。すごくいい感じです。
旅行に行く時用に、スペアのニッケル水素電池も4本買いました。
ただ、SANYOのケースが・・。どうしてもいやで、結局Finepix用のケースを購入しました。電池のもちについて、すごく問題になっていますが、私にとっては、これが始めてのデジカメなので、こんなものか、って思ってます。
雑音についても、私には、特に気になりませんでした。
OFFにした時、ゆっくり静かにレンズが閉まわれるのも、結構好きです。
もっと詳しくなってくると、色々気になるんだろうなぁ、、、っと思いますが、今のところ、大満足です。
ありがとうございました。
書込番号:204180
0点


2001/07/17 19:30(1年以上前)
satoruくん 相手にせんでエエ きみが謝ることもあるまい
書込番号:224922
0点


2001/07/26 22:37(1年以上前)
最近自分あてのレスを探していて、びっくり!
怪人21面相さんにこんなフォローをもらっていたとは、、、なんだかおかしいですね。でもこんな古い書き込みにご丁寧にどうも。
書込番号:234004
0点


2001/08/15 18:47(1年以上前)
どういたしまして
ワシラは 正義も味方や(時々)
書込番号:254070
0点


2001/08/15 18:48(1年以上前)
訂正
正義の
書込番号:254071
0点





おたずねします。
SX−150よりMZ1に乗り換えユーザーです。
数ある機能のなかのベストセレクトショットで撮影後、4画面表示で1枚選びますが、この4画面表示モニター時の液晶画面の画質が非常に悪いです。
撮影した子供の顔のアップを、4画面表示で確認しても目の輪郭がはっきりしません。1枚選択後のモニター画面は正常に確認できます。
9画面モニター時の1枚と4画面モニター時の1枚がほとんど同じように見えます。
前の機種に無かった機能なので今回、楽しみにしてたので少しがっかりです。
MZ1ご使用の皆さん、BEST使用時のモニター画質は、いかがでしょうか?よろしくおねがいいたします。
0点


2001/08/15 09:55(1年以上前)
4枚を同時に表示するので、どうしても画質は???
私は一旦4枚全てを保存して一枚づつ確認して残したり
削除したりしています。
書込番号:253592
0点





デジカメ初めて買いました。この書き込みをよく見させてもらいました。MZ1を楽しんでいます。電池もこの書き込みのとおり育てました。MZ1はいいですね!!
さて、初心者の悲しさ! 静止画は、パソコンへの取り込みはできたのですが、動画のパソコンへの取り込みができません。どこを見たらできるようになるか教えてください。(取り込みソフトのインストールも難しかったですね。)
0点


2001/08/14 14:53(1年以上前)
静止画が出来れば、動画も同じだと思いますが。ただ、動画の保存されているところが、vclpというフォルダなので、そこから保存すればいいと思います。
ちなみにわたしは、カードリーダーを使って、ドラッグしています。
書込番号:252780
0点


2001/08/14 15:12(1年以上前)
静止画の取り込みができているのであれば、動画取り込みもできたようなものです。まず、MZ1とパソコンをUSBケーブルで繋いでいる状態にして下さい。デスクトップ上のマイコンピュータを開くとリムーバルディスクと表示されていると思います。それを開いて、「Dcim」→「100sands」→「Vclp」で動画クリップが現れるので、それをデスクトップやマイドキュメントにドラック&ドロップで移動してあげればOKですよ。
書込番号:252793
0点





デジカメを初めて買おうと思ってます。安い物ではないので衝動買いとか出来ないんでここをずっと読ませて貰ってました。本とかパンフレットとかも調べてMZ-1にしようとしてたんですけど、ここでの評価バランスの図があまりに低いのが気になって仕方ありません。値段が同じくらいでカシオのQV2900UXも考えてます。的はずれかも知れませんが、動画対8倍ズームで悩んでます。QV2900UXの評価バランスの図ってすごく格好いいのに、どうしてMZ-1はそんなに悪いんでしょうか?いつまで悩んでても仕方ないので、金曜に東京に行ってどっちか買うつもりです。
0点


2001/08/05 22:27(1年以上前)
私も現在セカンドとしてコンパクトタイプのデジカメの購入を考えています。
一応候補は、MZ−1、QV−2400UX、A20です。
MZ−1の評価バランスについてですが、私見になりますが、評価人数を見るとMZ−1は圧倒的に多いですよねぇ。
これは、このカメラを購入する層がカメラに対するこだわりを持つ層だからではないでしょうか?
動画機能・CCDのサイズ・撮影間隔等、このカメラは非常に良いカメラだと思います。
書込番号:243794
0点



2001/08/05 23:12(1年以上前)
SHIMONさんご意見ありがとうございました。確かにQV2900UXとMZ-1では評価の人数が全然違いますね。それにこだわりある人たち多そうだし。こっちの方が辛口評論になっちゃってるんですかね?納得行きました。
何にも知らなかったけど、ここで何週間か勉強したので色々勉強になりまた。知らずに買ってたより楽しめそうです。みなさんもありがとうございました。金曜はMZ-1第一候補で行ってきます。でもうまく(安く)買えるかはスッゴク不安です。今の相場ってどのくらいなんですかね?
書込番号:243860
0点

MZ−1に関してはその前に発売されたDSC-SX560(550)が
好評だった為に前評価が高くなり過ぎた為もあるでしょう。
書込番号:243916
0点


2001/08/06 04:07(1年以上前)
そうですね。SX-550から買い替えた私も、比較して悪くなっている点は
かなり気になってしまいますからね・・・
良くなっている点は発売前からわかっていて、いざ購入すると悪い所ばかり目につくといった感じでした。
電池の持ちは今だに気になりますが、初めての人にはお薦め出来ると思います。
(正直、SX-550/560を使っていた人にはお薦め出来ません・・・)
書込番号:244093
0点


2001/08/06 12:00(1年以上前)
わたしはサンヨーのMZ1を買うつもりでいてCASIO2800(旧)
を購入しました
買って一ヶ月ほど利用して感じたのですが、本当にデジカメの通はこちら
を購入するのではないかと感じてます 笑(利用した感じ)
データベースでデジカメの機能等を選んでいくと、A20かMZ1になって
くると思うのですが、デジカメを現場の確認、メモがわりに利用する
私には本当に便利です。何気なくメモ代わりに望遠で記録してあとで
デジタル2倍にして文字を確認すると、このカメラでよかったと感じます。
レンズは40MMですので、ちょっとこまるのですが、ワイコンもでています
私はこの他ににニコン
の4800でも購入すればbestです 独特の色合いは?ですがワイドは魅力
書込番号:244273
0点


2001/08/06 14:26(1年以上前)
>私はこの他ににニコンの4800でも購入すればbestです
KodakDC4800Zoomですか、、、。
文章からするとそうな気がします。
書込番号:244385
0点


2001/08/08 09:30(1年以上前)
そのとおりです 申し訳ございませんでした
書込番号:246335
0点


2001/08/10 22:44(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
kuro・・の名前は ちょっと気になるで ワシら 子供の頃 だっこちゃん人形で遊んだモンや 思い出したで そうゆうたらフラフープもあったな
潟^カラも色変えて 最近 二匹目の鰌 ねろとるが アカンやろ
昔 いっぺんケチつけたモン 出したらアカンわな
雪印が新しい名前の低脂肪牛乳出しても 誰も買わんやろ
大阪婦警の地下食堂には 置いてるけどな 雪印と横山ノックの間で何か あったんちゃうか
書込番号:249080
0点


2001/08/14 11:35(1年以上前)
そうです。
すでに古い話だけれども、カルピスもマークを変えましたし、童話から○○○○サンボも見なくなった。
現在の若い諸君も気をつけましょう。
書込番号:252608
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





