DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアルカラーイコライザの使い方

2001/08/09 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 けんじょいさん

リアルカラーイコライザってものすごい技術ですが、使い方として、調整以外に、なんかこう、アーティスティックって言いましょうか、わざと色をすらして、カッコイイ画像を撮ったりできないでしょうかね?

各色の調整値で、なにか秘伝の値を見つけだした方がいらっしゃったら、ぜひお教え下さい。

書込番号:247143

ナイスクチコミ!0


返信する
かい人21面相さん

2001/08/14 08:50(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ

ないで そういう人間の感性ちゅうモンは 千差万別やで
メリケンの Sa先生でも さすがに よう答えんやろ

書込番号:252489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

何がいいのでしょうか?

2001/08/04 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

デジカメの購入を検討しています。
使用目的は、スノーボードのエア(飛んでるところ)の撮影が主目的です。
シークエンス(連続)写真で撮りたいと思っています。(飛ぶ前〜飛んでる最中〜着地まで)
MZ-1はこの様な目的に合うでしょうか?

書込番号:242746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 s405さん

2001/08/04 22:26(1年以上前)

あ、動画では多分撮影しないと思います。
寒い場所なんで、余計バッテリーが早くなくなりそうなので。
上記の書きこみで書き忘れましたが、毎秒3コマ以上撮れるのが良いです。

それと、MZ-1以外にこの目的に合うデジカメがあったら教えてください。
SX-560でもいいんでしょうかね?
ちなみにビデオカメラは高価及び携帯性に難があるので対象外です。

書込番号:242755

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/04 22:29(1年以上前)

1秒間に10枚、しかも連続15枚もの高速連写を実現)。
一眼レフを凌駕する高速性能を誇っています。
高速連写時にはメカシャッターを使用せず、1/10000秒という高速シャッター撮影が可能。
また、プリキャプチャー機能も搭載し、スポーツシーンなど動きの激しい被写体の一瞬を、シャッターボタンを押した瞬間から確実に捉えることができます

書込番号:242759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/08/04 22:49(1年以上前)

オリンパスのE−100RSなんかどうでしょう?
高いですけどね、参考に
http://www.olympus.co.jp/

書込番号:242784

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/05 00:10(1年以上前)

三洋の爆速シリーズやE-100RSだと速すぎて一瞬しか撮れないかも知れません。
速いのも困りものです。

書込番号:242900

ナイスクチコミ!0


k1525さん

2001/08/05 18:08(1年以上前)

MZ−1は、0.2、0.1、0.06、0.05秒から撮影間隔を選択できます。なかなか便利ですよ。(ただし後の2つは解像度640のみ)

書込番号:243598

ナイスクチコミ!0


スレ主 s405さん

2001/08/05 19:49(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>FUJIMI-Dさん
SANYOのHPを見たらそのとおりでした。
連写中もプリキャプチャー使えるんですか?
あとAFも早いんでしょうか?

>ZZ―Rさん
オリンパスのHP見ました。高いですね。。。
予算オーバーです。(泣)

>かまさん
結局1秒ほどしか撮影できなければ、あんまり意味はないですけど。
撮影間隔を設定できれば1秒以上は撮影できますね。

>k1525さん
なるほど。
いくつか撮影間隔を設定できるのですね。
0.2秒間隔で撮影すれば、最大3秒は撮れるのですね。

書込番号:243658

ナイスクチコミ!0


スレ主 s405さん

2001/08/07 00:10(1年以上前)

どなたか、室内ゲレンデで試したかたいらっしゃいませんよね・・・?

書込番号:244906

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/08/07 21:46(1年以上前)

室内はヤバいです。
私はゴルフの打放しでしたが、室内ではISO100ではブレるのでISO400にしたらスイングがほぼ止まるくらいに撮れました。でもPCで見たらノイズだらけ^^;;
明るい屋外でしたら問題ないですが、カメラは光を感光するという原則上、光が少ない環境ですと、ブレるかノイズが多いかどちらかになるのは避けられないと思います。本体の液晶で見るとかフォームチェック程度なら大いに使えます。

書込番号:245823

ナイスクチコミ!0


スレ主 s405さん

2001/08/08 21:59(1年以上前)

>えむぜっとわんだほーさん
やっぱり厳しいですか・・・
そのような画質でもHP上で公開する分にはノイズは目立たないんでしょうか?(もちろん、表示サイズは小さくしますけど)
ところで、MZ−1はバッテリーの持ちが良くないとここの掲示板で良くみかけますが、やはり屋外ゲレンデ等の寒い場所ではさらに厳しくなりますよね?

書込番号:246957

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/08/13 19:47(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ

ワはははハハハ
今回は おかま氏の負けやな
まっ 人生 エロエロあるし

書込番号:251917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムラグについて

2001/08/12 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 浅井良一さん

私は今ソニーのP-1を使用していますが、シャッターを押して実際に写るまでのタイムラグがあり特に動きのある子供の写真を撮ろうとするとどうしてもずれてしまいます。三洋はタイムラグが少ないと聞きましたが、どなたか使用されている方教えてください。

書込番号:250548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/12 17:06(1年以上前)

りょう10で上でスレ立ってますが名前を変えて2つも書かないでもわかります

書込番号:250745

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/08/12 17:18(1年以上前)

P1よりは速いですが、一眼レフと比べるとまだまだです。ちょこまか動き回る子供を「今だ!」と思ってからシャッターを切っては遅いので、「数撃ちゃ当たる作戦」でバシバシ撮るのが一番だと思います。フィルムや現像代を気にせずこれができるのがデジカメの利点だと思いますし。ちなみにMZ1のシャッターラグは、遠景モードは爆速、ワイド側でそこそこ、テレ側で遅い、です。あと、フルサイズの連射は屋外ではかなり使えます。でも、お子さんを撮るのならやっぱ動画でしょう。フルスクリーンでの鑑賞に値するのはサンヨーだけです。私の場合、静止画は2100UZ、動画はMZ1で使い分けてます。

書込番号:250761

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2001/08/12 20:02(1年以上前)

MZ-1は速くはありません。遠距離モードのみまあまあ速いです。近距離で速いのはSXシリーズです。SX560ならまだ手に入りますし 価格も3万以下です。

書込番号:250884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池

2001/07/31 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぴろぴろっぴさん

私の住んでるローカル街では何とまだ1700が売ってませんのです。
取り寄せだとか……。
1600は沢山あるんですけど、時間かかっても取り寄せor通販
した方がいいですかね?ログには1600使ってみた方もいるようです
ので使えるのかなと思ったりしたのですが。

それから、この1700の電池1.2Vなのですね。アルカリ電池も応急用に
使えるとありますけど、1.5Vで駆動できるのでしょうか?
手元にFUJIの単3型リチウム電池1.5Vがあるので、ちょこっと試したい
衝動に駆られるのですが、それで壊れる可能性ありますかね。

ちなみに付属品の1700はフル充電状態で1.35Vほど出ています。

書込番号:238746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/31 22:06(1年以上前)

「1600」、「1700」って、
ニッケル水素電池の容量(ex. 1700mAh)のことでしょうか?

そうだとして話を進めますが、
そうなら1600と1700との間で使える機器/使えない機器の別はありません。
ただ単に、使用可能時間が6%程度変わるだけです。
しかも、これは公称値ですから、実際はもっと差が小さいかも・・・。

ニッケル水素電池の起電力は、容量に関係なく1.2Vですが、
大電流が取り出せるため、1.7V規格の機器でもドライブ可能です。
逆に言えば、よっぽどヘボな設計の機器でない限り、
アルカリ電池やリチウム電池を使用しても機器は壊れないはずです。
コストパフォーマンスは極端に悪くなるとは思いますが。

書込番号:238774

ナイスクチコミ!0


501xxさん

2001/08/01 14:46(1年以上前)

GP社[1,800mAh]出てますよyo!。
千石電商で通販できます。
わたしの場合、注文後2日で届きました。
1,700mAhから100mAh増えただけですが、大変気分いいです。
さぁ買いましょう!。
http://www.sengoku.co.jp/

書込番号:239458

ナイスクチコミ!0


poppoさん

2001/08/01 15:59(1年以上前)

>時間かかっても取り寄せor通販した方がいいですかね?

カタログ仕様では、消費電流が掲載されていないのでわかり辛いですが、
電池寿命は、単純比例計算すると、
1600mAh:液晶OFF撮影:約602枚/液晶ON撮影:約169枚/再生:約75分
1700mAh:液晶OFF撮影:約640枚/液晶ON撮影:約180枚/再生:約80分
1800mAh:液晶OFF撮影:約678枚/液晶ON撮影:約191枚/再生:約85分
気分の問題ですね。(という私は、1700mAhを取り寄せました。3日で来ました)まあご自由に。

書込番号:239499

ナイスクチコミ!0


はっささん

2001/08/02 00:22(1年以上前)

GP社の電池は、特性の違いから三洋製の充電器では満充電できな
かったり、充電に失敗する例があると聞きました。問題なければ
安価なのでおすすめですが、実のところどうなのでしょう?
電池の持ちは、細かな特性の違いから容量だけで単純計算どおりには
ならないようですが、実際試された方はいますか?
今のところ、電池底面にHRと刻印の入った電池が三洋製らしいので
それを買うようにしています。

書込番号:239996

ナイスクチコミ!0


バンバさん

2001/08/11 00:37(1年以上前)

二次電池はこわい。ほんとに電気が入ってるかどうかいつも心配。
複数本の電池で駆動する機器は、どれか1本死ぬとアウトなのでいやですよね。
その点、三洋デジカメはは2本駆動なので○だと思います。 
ところで、GP社の電池はここ7・8年いろいろ使用しています(1800は未経験)が、カメラやさんで売ってる普通の充電器(みんなどこかのOEMじゃないんですか?ウチのブランドの電池じゃないと責任持たないよって書いてるけど)を使っている限り特に問題なくチャージできています。
昔は、+のおへその形のせいで機器によっては接触不良もありましたが、今はあまり問題なさそうです。
電池保守に関しては、電動ラジコン関係のHPをご覧になるといいかもしれません。ちょっと規格が違う電池使ってますけど、鍛え方でかなり状況はかわるようです。

書込番号:249252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

花火の撮り方教えてください。

2001/08/08 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 アヒル隊長さん

先日MZ1を購入しました。今度打ち上げ花火を撮りたいと思います。
MZ1を使用して花火を撮影された方、撮影方法やコツを教えてください。

書込番号:246972

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/08 23:12(1年以上前)

MZ1を使用した撮影方法ではないですが、参考になれば読んでみてください
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/76.shtml

書込番号:247030

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヒル隊長さん

2001/08/09 23:05(1年以上前)

FUJIMI-Dさん大変参考になりました。早速今週末の花火大会で試してみます。

書込番号:248050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・。

2001/08/08 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 のんきさん

今、MZ1 IXY200 どちらにしようか悩んでます。
用途は、主にポートレートです。
まだ子供が小さいので沢山撮ろうと思ってます。
それと、A4紙へのプリントアウトも頻繁にしようかなと・・・。

そこで、MZ1ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、
A4サイズでプリントアウトした場合画質はどうなのでしょうか?
ッテ言うのも何処かのホームページでは、A4=300万画素機
某雑誌では、A4=200万画素機
などと書いてあり目安で判断しようと思いましたがいまいちよくわかりません。実際の所、200万画素クラスのMZ1はA4プリントには耐えられるのでしょうか?
それと、ピクトライズ300ですが
カタログでは、かなりの効果があるように載ってますが、信じていいのですか?

今日、価格調査に行ったところ、MZ1=¥44,700円 IXY200=49,700円でした。




書込番号:246091

ナイスクチコミ!0


返信する
ディプシーさん

2001/08/08 01:31(1年以上前)

こんにちは、MZ1のユーザーです。
印刷時、1インチ(2.54cm)にいくつの点(ドット)を打てるかという数値=dpiを設定で変えられるわけですが、300万画素(2048×1536ピクセル)だとおよそ200dpi、200万画素(1600×1200ピクセル)だとおよそ150dpiでA4サイズの印刷になります。ちなみにふつうのプリンタで表現できる力量は300dpiくらいまでです。200dpiと150dpiとの違いは、ご自分の目で確かめるしかないのではないでしょうか。たとえばデジタルカメラマガジンのホームページで、
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_07/index.htm
300万画素の画像と200万画素の画像をダウンロードして、dpiを変えながら印刷すれば両者を比べられます。
この雑誌の7月号の「最新機種インプレッション」のコーナーには、MZ1の画像が挙がっていて、通常撮影(1600×1200ピクセル)とピクトライズ300(2000×1496ピクセル)で同じ被写体を撮影したものもありますので、比べることができます。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_07/mz1/index.htm
これだけは人によって感じ方に差がありますが、私は150dpiで印刷してもぜんぜん平気で、ピクトライズ300はあまり使っていません。
 ピクトライズ300については次のホームページでも考察があります。
http://www.iris.dti.ne.jp/~yosinori/MZ1/mz1.htm

書込番号:246127

ナイスクチコミ!0


リーマンさん

2001/08/08 08:37(1年以上前)

私はデジカメとしてはMZ1が初めてですが、最初は意気込んで子供の写真をA4に(300万ピクトライズ機能を使わずに)プリントしてました。
 でもA4というのはサイズがすごく大きく感じられ、見るときはおのずと少し離して見ることもあって、画質には全く問題を感じませんでした。
 その後気がついたことは、A4ではなくA5サイズが人物写真でも風景写真でも鑑賞用にちょうどいいサイズだということです。銀塩写真の世界では昔からコンテストにはキャビネサイズで応募するという習慣があります。キャビネサイズはほとんどA5に等しい。つまり、写真画像に写し取られた光景や雰囲気を普通に鑑賞するには、A5サイズで十分(それ以下のサイズではあまりよくない)、しかもA4よりコストが半分で経済的、という結論に至りました。今はもっぱらA5でのプリントのみ。
 とすると、画質に関しては200万画素で十分、十分。

書込番号:246301

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんきさん

2001/08/08 21:41(1年以上前)

のんきです。
ディプシーさんとても詳しい解説ありがとうございます。
それに、参考ホームページのURLまで載せていただいて・・・。
早速、サンプル画像をダウンロードして検討しようと思います。

リーマンさん言われてみればそうかも・・・。
私は、以前一度だけ銀塩を伸ばした事があったのですが、
「確かに、画質が荒め?になっていた」
と思った事を思い出しました。

お二人の意見と、サンプル画像で検討し決めようと思います。
今の所、ちょっぴりMZ1に傾いています。

書込番号:246931

ナイスクチコミ!0


kokonadeさん

2001/08/08 21:58(1年以上前)

mz−1からのプリント、なかなかのもんですよ。
このクラスではもっとも「デジカメくささ」がないと思います。

書込番号:246956

ナイスクチコミ!0


TT03さん

2001/08/09 20:55(1年以上前)

ここで見積もりをもらったらすごい値段でした。
http://www.aworld.co.jp/

書込番号:247914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング