DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続時

2001/07/31 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ma-papaさん

どなたか以下のことを教えて頂けたら幸いです。

1)PCへは、カードリーダーからと、USB直でどちらが早いのでしょう?

2)USBでやっている方、その時電源は電池なのでしょうか?
それともオプションのACアダプターなのでしょうか?

3)使える他社のACアダプターで、すんごく小さいのご存知の方いらっしゃいますか?(今時の携帯電話用アダプタクラスを希望です)どこの何と言う製品でしょうか?

よろしくねがいます。

書込番号:238843

ナイスクチコミ!0


返信する
RSKさん

2001/07/31 23:09(1年以上前)

1)測定したわけではないが、体感的にはあまり変わらないと思います。
  PCカードははずすときに処理が必要なのでUSBの方が手軽かと。
2)USBから直接に電源を取るタイプがあります。こっちの方がほとんどかと思います。
3)2)のとおりUSBからとるタイプなら不要です。

書込番号:238869

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/07/31 23:17(1年以上前)

>> RSKさん

ma-papaさんは、DSC-MZ1を使う場合のことをお聞きになっているのではないかと....(^_^;

書込番号:238894

ナイスクチコミ!0


しゅんのすけさん

2001/08/01 00:59(1年以上前)

1)自分はTDKのカードリーダーを、前のデジカメで使っていましたが、MZ-1は純正の USBケーブルが有るのでとっても手軽ですね。従って正確な比較はしたことないですが 転送速度は同じ(変わらない)かな。でも絶対USB直が楽だと思います。

2)そのまんま電池です。

3)パス

書込番号:239058

ナイスクチコミ!0


on&offさん

2001/08/01 06:59(1年以上前)

電気店の店員の話ではカードリーダーの方がUSBより1.5倍位速いとの事。
値段も760円と手ごろだったので購入しましたが、速さの違いは体感できません。
でも、電池の心配がいらないのと、シンプルなので助かってます。

書込番号:239218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-papaさん

2001/08/02 01:31(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
引き続きアドバイスがあれば願います。

RSKさん
USBで電源も引けるのがMZ1で使えるといいですねえ。

chinkaneさん
ありがとう。そうなんですよ。chinkaneさんもしかして自転車マニアですか?

しゅんすけさん
電池でだと、途中でなくなってしまう不安があるのですよねー。MZ1では

on&offさん
今日電気屋で聞いたら、その方は同じではないかと。別の人に聞いたらリーダー買いなさいと・・・・。

うーん、動画をTVに映し出すこと考えるとやはり、リーダーや電池よりACアダプターの方がいいですよね。
でACアダプターって、携帯電話の見るととんでもなく小型化されていて、純正品みるととんでもなく大きいじゃあないですかあ。(一昔前の携帯電話用なみ)
だから小さいのないかなあとおもって・・・・
でもあれって、3.4ボルトって半端な数値ですよね。 

私の携帯のACアダプター見ると 5.6v 600mA なーんて書いてあります。
これにうまくつなげるアダプターを上手く自作できないものでしょうか?
携帯用の変なジャックのみのパーツに差しこんで、その先に抵抗か何かで
5.6を3.4に落として、ミニプラグ?をくつけてカメラへと! そんな装置ができたら理想ですね。 出かけることが多いもので、なるべく荷物を減らしたいのですよ―。(出かける時は携帯のアダプター持っていきますもので)

書込番号:240066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色調補正の使い方

2001/07/24 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

色調補正(リアルカラーイコライザー)の使い方がまだマスターできません。
室内の蛍光灯下でストロボをONにして撮影した時に、肌の色がキレイ(鮮やか)に写る設定をあみ出した方はいらっしゃいますか?
RとYの値を上げればいいのでしょうが、色相や彩度をどれくらい上げればいいのかがよく分かりません。
味付けは好みにもよると思いますが、だいたいで結構ですのでアドバイスをお願いします。

書込番号:231521

ナイスクチコミ!0


返信する
NCCさん

2001/07/24 08:00(1年以上前)

色を好みにするのでしたら、ホワイトバランスをAUTOのままから脱してプリセ
ットにすることです。AUTOだとそのそのとおりその場の光源の状態で色バラ
ンスを変えるものですので、リアルカラーイコライザで補正しても一定しない
でしょう。蛍光灯盗下ならそれに、野外なら太陽光にするなどして試しましょう。

書込番号:231637

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/07/24 08:20(1年以上前)

まず緑を減する方向でやってみてはいかが?

書込番号:231649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれさん

2001/08/02 00:36(1年以上前)

NCCさん、えむぜっとわんだほーさん アドバイスありがとうございます。
返信が遅れてしまいすみません。
その後もいろいろと調整しているのですが、未だに納得できる色作りができていません・・・。
難しいですね。
引き続き色作りに励んでいきます。

書込番号:240013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFについて

2001/07/31 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ばぼちゃんさん

質問です。
この掲示板でもCFに関する話題は多いですが、MZ1に使用するのはハギワラシスコムのものがいいという意見が大半です。
私は他の用途でI・O DATAの64Mを持っているのですが、これを使用した場合、バッテリーのもちなど使用具合はどうなのでしょう?
もし、使用されている方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします(当方まだ未購入のため)。

書込番号:238558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/31 18:28(1年以上前)

流用できるのならされては
そんなに極端に変わるものでないと思うから

書込番号:238562

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/31 18:31(1年以上前)

ぼくちゃん さんの言われる通りですのう。
最大の違いは「書き込み速度」だと思われまする。急がなければ気にならないかと・・・。

書込番号:238565

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/08/01 03:44(1年以上前)

僕はハギワラの64MBの他に、前から使っていたカシオの32MBも持っています。
カシオ(HITACHI製)を使っても、動画は容量いっぱいまで記録できます。
(動画の方が記録スピードの点ではきついかと思いますので。)

バッテリーのもちに関してはちょっとわかりません。

大きな容量が欲しいのなら別として、64MBで良いのなら、
まず使ってみて、不満があるようなら購入の方が良いのではないでしょうか?

書込番号:239172

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/08/02 00:27(1年以上前)

静止画のみの撮影が主体なら、手持ちのCFを使っても何の問題も感じない
かと思います。(バッテリーの持ち、撮影感覚)
そこへ、動画を連続して数分間撮るような使用方法が入ってくるとバッテリー
も持ちに関しては印象が悪くなるでしょう。また、動画の撮影条件(画像の
大きさ、レート)によっては、書き込み速度が遅いと仕様通りの撮影が
できない場合があります。事実、私の手持ちの古いサンディスク製のCFでは
高画質の動画を撮ろうとすると、10秒程度で撮影がストップします。
いずれにしても、ぼくちゃんさんや(若)だんな@さんのおっしゃるとおり
使ってみてから判断してはいかがでしょう?

書込番号:240002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FWーVER−UPの件

2001/07/31 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 KIMUさん

先日FWをDLLしましたが30フレームで撮影しても3分10秒で
撮影が終了し未だ8秒残ってます、DLLがうまくいってないのでしょうか?
画面表示上は問題無く終了したのですが、、、

書込番号:238509

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/31 17:54(1年以上前)

でぃーえるえるって、なに?
えふだぶりゅーって、なに?
自分だけ解かってる略語を使うのは見苦しいです。

ダウンロードとファームウェアでしょうけど。

書込番号:238532

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/31 19:49(1年以上前)

DLLだと一般的な略語ではダイナミックリンクライブラリッスね。
(DLL … DLL内のプログラムはそのDLLを呼び出しているアプリ全てで
共有されるので容量とメモリの節約になる。
また、DLLを変更しても実行ファイルのリビルドは不要等の利点がある)

書込番号:238633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒

2001/07/30 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 貞やんさん

 先日,HPよりファームウェアをDLして,バージョンアップし
ました。ところがその後,起動しても液晶画面に何も映らなくなっ
てしまいました。シャッターを切っても真っ黒な画面が記録されま
す。しかも撮影枚数の表示は減りません。どうしてよいのかわから
ず,パニック状態です。
 サポートの電話がつながらないため,書き込みました。どうかよ
ろしくお願いします。

書込番号:237469

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/30 17:25(1年以上前)

私の場合、アップしてなくても時々
そういう現象がありました。
再生モードから撮影モードにするときに
たまになるようでした。
もう叩き売ったので、持っていませんが、
再生モードから、撮影モードにするレバーを
動かすことでなおりましたが、
それでも、動かない場合は、もう一度アップしなおす
操作をしてはいかがでしょう。完全に死んでいれば
何もできませんが・・・。
参考になるかどうかわかりませんが、ご検討ください。

書込番号:237488

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞やんさん

2001/07/31 18:24(1年以上前)

 mmachhさん,相談に乗っていただき,ありがとうございました。残念ながら,レバーを動かしても、アップしなおしても症状は変わりませんでした。
 相変わらずサポート電話もつながりません。直接送り返そうと考えてます。

書込番号:238559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメ初購入

2001/07/30 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 とのぷーさん

初めてデジカメを購入予定の超初心者です。
色々な雑誌やここの板での意見を参考にして検討中です。
そして第一候補としてMZ1があがりました。
その理由の第一は連写機能が一番(私の知る限り)優れているという事です。
ただ、バッテリーのことなど不具合がこの板に結構載っているので、多少不安もあります。
いったい、連写機能は本当に便利なのでしょうか。他社の連写機能でも十分であればバッテリの面も含め検討しなおしたいと思います(第二候補は富士のFP4800Z)。

書込番号:237596

ナイスクチコミ!0


返信する
たんたぬき3さん

2001/07/31 07:38(1年以上前)

連写機能はすんげー便利。
子供のバレーボールの練習の時に、アタックやサーブのところを写してフォームチェックに使ってます。
フォームチェックなら640サイズで十分だし、この場合0.05秒間隔で移せるので、ボールにタッチした瞬間も写すことができます。
ただし、体育館の中なのでシャッタースピードを早くしすぎると暗くなるため、ちょっとシャッタースピードを落としてます。そのため若干のぶれはありますが。
また連写時のバッテリーのもちですが、2時間の練習時間に20回ほど液晶OFFで連写(1回あたり10コマ前後撮影)して、写すたびに再生して子供に見せても十分もっています。
ただしズームを多用すると電池の減りは早いので注意です。

書込番号:238164

ナイスクチコミ!0


スレ主 とのぷーさん

2001/07/31 18:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
私もゴルフやテニスのフォームチェックに使用したいと考えてます。
おかげでだいぶMZ1購入に気持ちが傾いてきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:238546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング