DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池、、

2001/07/30 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 プレイヤーさん

デジカメ初購入候補として、MZ-1を考えています。
動画機能が、今やっているスポーツのフォームチェックに使えるかなと思ったので。(DVカメラ買う資金もない)

で、やっぱり気になるのはバッテリーの持ち。
皆さんの評価も散々ですからね。
まあ、機器の仕様がそうなのだからこの点は我慢するしかないのでしょうが、せめて性能のよい充電池はないものかと探してみましたが、結局サンヨー製のニッケル水素が一番よいみたい。パナソニックやソニー等のOEMをしてるし、東芝の充電池部門を買い取ったとか。。
これでは、サンヨーが大容量の充電池を開発するのに期待するしかないのか。。
そも、ニッケル水素充電池に強いサンヨーだから、デジカメにその充電池を使うのにこだわったのかな?

それと、ちょっと教えて欲しいのですが、電池の電極と接する電池BOX内の金属部分の形状はどのような形になっているのでしょうか?電池と接触する部分の面積が広ければ広いほど、抵抗が少なく電池が安定、長持ちすると聞いたもので。

書込番号:237686

ナイスクチコミ!0


返信する
NCCさん

2001/07/30 22:01(1年以上前)

>電池と接触する部分の面積が広ければ広いほど、抵抗が少なく電池が安定、長持ちすると聞いたもので。

接触抵抗を減らすにはそのとおりですが、それは接触する電極同志に汚れの
無い理想的な状態での話です。現実的には電池交換時に電極部への汚れ(手
等の油分)の付着による接触抵抗の増加を考えると、単純に接触面積が広い
から良いではなく、汚れ部分を交換時の電極同志の接触によってかきとる事
を期待するため、尖がっている方が良いということもあります。
そういうことまで考えて電池部の電極形状は考えられています。

書込番号:237738

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレイヤーさん

2001/07/31 09:05(1年以上前)

なるほど、尖がっているタイプであれば、ユーザーはある程度メンテフリー感覚でつかえ、面積が広ければ効率はいいがユーザーがこまめに清掃するってことですかね。
今までの書き込みを見ると皆さん、電極の清掃に気を使ってらっしゃるので、MZ-1は尖っていないタイプなのかな?

書込番号:238198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画撮影

2001/07/30 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 よっさんさん

MZ-1の30フレームの一番きれいな動画モードで撮影しても空や壁などがもやもやっとなんかへんになって撮れているのですが、こんなもんなのですか?画像を小さくリサイズしたときの空のような感じです。

書込番号:237865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ni-MH1700電池の謎

2001/07/30 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

製造番号432番台のMZ-1を使っています。
製品に同梱されていたニッケル水素電池(Ni-MH1700)は4回ほど充放電してやっと普通に長時間もつようになったのですが、
この電池と全く同じ製品を単品(2個セット)で、MZ-1と同時に購入しましたが、こちらは充放電せずとも最初から問題なく長時間使用できます。
もしかして、同じ電池でも単品モノとデジカメ同梱品とで、何かしら仕様を変えているのでしょうか?
両者の初期状態があまりにも違うので、気になり書き込みました。
この件につき、なにかご存じの方ご教示下さい。

書込番号:237797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/30 22:57(1年以上前)

ニッケル水素電池の特徴ですね。

フル充電、もしくは製造直後の電池は、
電気がたくさん電池に残っており、
すぐにフル回転で働いてくれますが、
製造後時間のたった電池や、フル充電後時間のたった電池は、
弱いメモリー効果が出ていて、
怠けグセがつき始めています。

どちらにしても、「渇!」を入れてやれば、
正常に働くようになるので、気にする必要はありません。
ちなみに、購入した、すぐに使えた電池も、
1ヶ月も放置しておけば、
同じように怠けグセがばっちりつき始めますよ。

渇:充放電を短期間に繰り返すこと。

書込番号:237829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

続き

2001/07/30 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 とのぷーさん

すいません。途中で間違って書き込みボタン押してしまいました。
続きですが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:237597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2001/07/27 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

昨日、近所のパソコンショップにて、44,800円(税別)にて購入しました。
今のところ、特に不満なく使ってはいるのですが、ちょっとだけ気になるのが
電池の持ちです。みなさん、どのぐらいもってますか?
昨日、付属のニッケル水素電池をフル充電で使っていたんですが
モニタ点灯、フラットオートで、あっという間に無くなってしまったので。
また、予備電池ってどのくらい携帯されているんでしょ?

MZ1の詳細なデータとか、サンプルを載せているところがあれば、教えていただけると幸いです。

書込番号:234425

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 勇吾さん

2001/07/27 11:52(1年以上前)

すいません、過去ログに様々な電池に関する情報がありました。
一応、読んでいたつもりなんですが、まるで頭に入っていなかったようです。

書込番号:234430

ナイスクチコミ!0


安買い王さん

2001/07/28 01:44(1年以上前)

電池の育て方が大事ですね。この付属の1700mAhはどうも癖がありますね。

書込番号:235003

ナイスクチコミ!0


DUTASさん

2001/07/30 14:03(1年以上前)

やっぱり電池を買うなら1700mAよりも1600mAの方がいいですか?

書込番号:237322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレ対策

2001/07/17 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 のろのろさん

そろそろデジカメが欲しいと思っている素人です。
普通のカメラでは、シャッターを押す時の「ブレ対策」として
・リモコンが使える機種
・レリース?だったかな(シャッターにコードを付けた様な物)
が選択肢としてあると思いますが
デジカメにはあるのでしょうか?
DSC-MZ1 は一番興味があるのですが該当するでしょうか?
ホームページを見ても分からなかったので所有している方教えて下さい。

書込番号:224872

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey092さん

2001/07/17 19:54(1年以上前)

DSC-MZ1 には、リモコンもレリーズもありません。
しいて言えば、セルフタイマーを使うことですかねぇ?

書込番号:224938

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/17 23:10(1年以上前)

MZ-1と同じくらいの大きさで、となると
 リモコン対応はOptio330
 レリーズ対応は40i(MP3のリモコンがレリーズに使える) 
だけですね。
 もっと大きくてよければC-700を除くオリンパス機はリモコンが使えますし、NIKON995はレリーズコードが使えます。他にもいろいろあります。

書込番号:225149

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/07/18 10:59(1年以上前)

リモコンならRDC−7sなど、リコーがいいですよ。
 

書込番号:225641

ナイスクチコミ!0


鵜月:さん

2001/07/19 02:43(1年以上前)

MZ1で使えるかな?
エツミからコンパクトカメラ用にエアー式のレリーズが出てます。
定価で1400円。
マジックテープをぐるっと巻いて固定しますので、
シャッターボタンの真後ろにあるボタン類は操作できませんし、
カメラのカタチによっては装着自体が困難な事も。

書込番号:226584

ナイスクチコミ!0


鵜月:さん

2001/07/19 02:45(1年以上前)

ごめん、ワイヤー式だったかも。
(未確認)

書込番号:226587

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/19 10:40(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。
デジカメではレリーズはメジャーではないようですね。。。
マニアックな話ですが星が好きで望遠鏡にてコリメート撮影にも利用したく
シャッターを直押しは無理な話なんです。
もちろん普段も持ち歩きたいので余りゴツイのもパスしたいところ。
それに高画質で取りたいので大容量メディア(マイクロドライブ)が魅力だなと思った次第です。
300万画素クラスだと余り枚数取れないと思って200万画素クラスで動画も取れれば、良いコマのみソフトで取り出せると思ったんです。
うーん。まだまだ調査するしかないですね。
デジカメの機能をまとめて比較検討できるサイトがあれば
良いんだけど都合良すぎか!?(←自分)

書込番号:226746

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/07/19 15:48(1年以上前)

当然三脚で固定である前提ですが、
1) レンズの直前に黒い紙等で覆う
2) シャッターを開ける
3) 覆いを取る
4) 露光
5) 覆いをする。
6) シャッターを閉じる
このやり方ならばブレないはずです。

書込番号:226959

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/07/19 15:50(1年以上前)

追記です。
AEなら 1)〜4)なででOKですね。

書込番号:226960

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/19 16:01(1年以上前)

デジカメの場合、長時間露光をすると機種によっては星なのかノイズなのかわからなくなる可能性があるので、その辺も注意が必要でしょう。

書込番号:226963

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/20 15:54(1年以上前)

かまさん・taka99さん追レスありがとうございます
[226959]の件おっしゃる通りです
でもなんせ望遠鏡のレンズ28cmなんで覆うのは(笑)
またCCDは露出時間が長くなるとノイズが乗る事も承知です
天文用には冷却CCDカメラと言う特殊な物もある位ですが高価過ぎて。。。
天文の撮影対象は月・惑星を考えています
思い切って動画からコマを拾うことを考えればレリーズetc不要ですね
でも動画は画質落ちますよね。。。?

書込番号:227967

ナイスクチコミ!0


NKさん

2001/07/20 17:50(1年以上前)

突然飛び入りで申し訳ありませんが、当方はQV-8000を使っています。とても
天体撮影には向いています。おそらく現在のモデルではQV-2800などの回転式
レンズならフィルター径が43mmで市販のアダプターで接眼レンズにつけられます。さらに64秒までのの長時間露光が可能ですし、リモコンはかなりの
高機能です。絶対のおすすめです。電池の持ちも良いです。それから8倍ズーム
で撮影するとコリメートでも月はかなりの迫力です。望遠鏡はのろのろサン
ほどの高性能ではなく12.5cmですが光量も十分です。

書込番号:228067

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/20 22:41(1年以上前)

NKさん。こんばんわ
天体に関しては眼視オンリー(星雲星団)だったんですけど
折角デジカメ買ったら使いたいと思ったんです(ちなみにシュミカセです)
なんとデジカメでも接眼レンズに直結できるんですか!?
それに64秒までの長時間露光まで!
うぉ〜、カメラ素人なんで更に(嬉しい?)悩みがっ!
またまた違う角度からの検討もしてみます
リモコンは魅力だけど大きそうな気が。。。ブツブツ。。。

書込番号:228281

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろのろさん

2001/07/29 23:09(1年以上前)

NKさん&質問に答えて頂いた方々。こんばんわ
まだ見てらっしゃるのでしょうか?
星の話になって方向性がややずれたわけですが(すいませんね)
私のスタンスとして旅をしても写真取らない人だったんですが
1.どうしても写真と思ったら「写るんです」
2.カメラは初めて
3.この夏12日ほど旅にでるので記録を残したい→HP作ってみたい
4.もちろん星もチャレンジしたい
などから、
・バッテリーの持ちがよい
・初心者でも簡単に写せる
・大容量メディア(マイクロドライブ)対応
・お安く(笑)
で、お店で色々聞いたりした結果、CASIOのQV-2400UXにしました。
こことはカテゴリーが違いますが、勉強になったお礼にカキコします。
ありがとうございました。

書込番号:236733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング