DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画が撮りたいけど

2001/06/27 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ひひろすさん

デジカメを購入しようとしたら、友だちにサンヨーもいいよとアドバイスされました。調べはじめたとたんにMZ1が発売されました。以前からカタログを見る時は動画はどの位できるのかな、と思っていた自分にはピッタリ、早速購入しようと思っていたら、いろんな方の書き込みを読んで迷ってしまいました。基本的に動画が良いとされるカメラはどんなものがあるのでしょうか。また、MZ1の音の不具合は普通に撮っているときは気にならないのでしょか?
教えて下さい。

書込番号:205228

ナイスクチコミ!0


返信する
テビさん

2001/06/28 00:39(1年以上前)

私が実際に使ってみた機種に限定ですが、ちょっと書かせてくださいませ。
今月の頭に会社の旅行があり、それにみんなが持ってきたデジカメでそれぞれ動画を撮影してみました。
・IXY Digital200 ・FinePix6800Z ・DSC-SX550 の3機種です。

結論から言うと DSC-SX550の動画が一番キレイでした。
動画に関してはSANYOが一番すぐれていると思いますよ。
これについてはみなさん認めていることと思います。

320×240ピクセルの動画で比較すると、IXY200はなかなかいい(20フレーム/1秒)ですが、連続撮影時間が10秒しかなく、スピーカーが付いていないので、カメラ本体では音声は聞けません。
FinePix6800Zは10フレーム/1秒ということもあり、実際スムーズな動画は無理でした。(静止画はなかなかキレイでしたが。)
DSC-SX550の30フレーム/1秒というのは普通のTV並のフレーム数で、連続撮影時間も95秒(30フレーム、Normal:すみません今カタログで調べました(^^;)

で、MZ-1ですが、ズームの音が記録されてしまうのは確かです(かなり分かります)、あとカッカッ というフォーカス音も記録されてしまいます。
でも、どなたかも書かれていましたが、フォーカスは遠景に固定すればフォーカス音は鳴りませんし、ズームは、、しなければ良いかと(^^;
ちなみにデジカメで動画記録中にズームできる他の機種ってないですよね?
とにかく、それでもMZ-1のズーム音は他のズーム付きデジカメでは考えられないくらい静かなのは確かですよね。
ちょっと長くなってしまいましたが、動画をメインに考えるのでしたら、SANYOのMZ-1、SX560あたりがよいと思います。

書込番号:205413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひひろすさん

2001/06/28 08:08(1年以上前)

ご意見どうもありがとうございました。迷いが吹っ切れました。自分の撮りたい範囲になんにも問題ないのかなと思います。MZ1にすることにしました。

書込番号:205611

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/06/28 09:13(1年以上前)

動画に重点を置くのなら...
CFならハギワラZシリーズ。 これはSANYO推奨品です。 速くて安いです。
マイクロドライブは340MBは×。 ピーク時の消費電力が多いみたいで、すぐにバッテリー警告マークが表示されます。(しばらくすると回復しますが、あまり気分良くないです) 512MBか1Gを買いましょう。

書込番号:205636

ナイスクチコミ!0


ガスタービンエンジンさん

2001/06/28 20:20(1年以上前)

MZ1の動画についてですが、SX550(560)より進歩した点としてVGAでも2.5倍までのデジタルズームが使用できます(光学ズームとあわせて7倍ズームのVGA動画も撮影可能)。
撮影開始前に光学ズームを調整しておいて、撮影中はデジタルズームのみを使用することでズーム時のノイズ音を抑えることができます。これは設定で可能です。

書込番号:206077

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/06/29 22:56(1年以上前)

CFならハギワラZシリーズ。 
サンヨーさん推奨品だけあって、ニッスイの育成さえできていれば
ほとんど問題ないと思います。
同じハギワラでも一昔前の型番のものではダメです。
書き込み速度が遅いのと、消費電力がZシリーズより大きいようです。
他のメーカーの物は持ち合わせていないのでわかりませんが、いろんな
書き込みを見ていると電池をうまく使えていないようで、電池切れマーク
が早く出てしまう模様・・・ただし、電池が切れてしまっているわけでは
ないようです。AF、ズーム、CF等メディアの消費電力が重なって
一時的に電圧が低下し、電池切れマークが出てしまうという印象です。
レキサーのメディアもCFでは評価が高いので、MZ1で使用しても
問題が少ないかもしれません。
MDに関してはわかりませんです。

書込番号:207060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

30fpsのムービーについて

2001/06/27 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 hamidekaさん

この掲示板でも書かれていた通り,30fps,320×160の設定で動画撮影を
行う場合,CFの書きこみ速度が遅いと,要領が一杯になる前に
動画撮影が終わってしまうようです。(プリンストン128M)

現在,上記の設定で5分間連続撮影が行えた方っていらっしゃいますか?
マイクロドライブを購入しようかと思っていたのですが,
連続撮影は3分強と言う書き込みがあったことと,ただでさえ短い電池
を更に短くしてしまうのはどうかと思い,決心がつきません。
もし5分間連続撮影が出来るものがあれば,それにしようと
思っています。

書込番号:204987

ナイスクチコミ!0


返信する
まっこいさん

2001/06/27 19:09(1年以上前)

先週末、ビックPカンで半額(¥7900)で売ってたTDKの128Mは、
5分間OKでした。
(在庫限りで、各種TDK製品半額だったので、もしまだあったらお得かも)

付属充電池で、5分間×6まわしちょい(合計33分位)はいけました。

書込番号:205057

ナイスクチコミ!0


とうとうさん

2001/06/27 19:47(1年以上前)

ハギワラ128Zで試したところ320/30fの設定ではメモリーいっぱいで3:19しか撮れないようなので、320/15fに設定しなおしたところ5分間は撮れました。
ところが、160/30fに設定すると3分10秒前後で止まってしまいます。原因は書込みが追いつかないのでしょうか?

まっこいさん:すごいですね。5分間OKでしたのは30fの設定でしょうか?それよりも電池のもちにはびっくりしました。その育成の仕方を教えていただけませんか?

書込番号:205083

ナイスクチコミ!0


まっこいさん

2001/06/27 20:57(1年以上前)

すみません、ちょっと(いやだいぶ)説明不足ですね。

改めて思い出してみると、一番軽いので試したような気かするので、
15fだったかもしれません。
また、液晶はつけっぱなしですが、放置録画なので録画中にレンズは動いて
いないはずです。(動画では一番電気を食わないパターンでしょうか)

充電池は、フル充電→電池きれまで放置録画を繰り返し→放電
を4サイクルくらいまわした状態です。
デジカメもニッケル水素電池も初めてなのですが、某サイトで育成が必要な
ことを知り、上記の対策をとりました。
このくらいで十分に成熟したのかな?

うわさの、「すぐに電池きれマーク」とか「緑斑点」とかもないので、
私のMZ1は当たり品だったんでしょう。
(でも10分も使うとボディはアチチだぜ!!)

では!!

書込番号:205134

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/27 21:20(1年以上前)

 私はマイクロドライブで試しましたが、30fpsでは320でも160でも確かに約3分10秒で撮影が終了してしまいます。(15fpsでは640モードでも5分記録出来る事を確認しています。)
 これは転送が追いつかないのでも電池がなくなる為でもなく、他の要因(私は「バグ」を一番疑っていますが)で停止しているのだと思います。
 というのは、そのまま(電池交換等何もせずに)次のムービーを撮ると、また約3分10秒程のムービーが複数撮影出来ますし、生成される映像データを小さくする為に「真っ白」な物を撮影してもやはり約3分10秒で撮影を終了してしまいます。
 また、以前使っていたSX550では安定して320FINE30fpsで5分安定して撮影出来ていました。
 以上の結果から、撮影時間を「5分」に制限しているプログラム等に「バグ」があるのではないかと疑っています。
 この点については、知り合いにサンヨーの技術者と付き合いのある人がいますので、現在確認してもらっています。
 ファームのアップデートで解決する事を願っています。

書込番号:205154

ナイスクチコミ!0


アルベールさん

2001/06/27 21:29(1年以上前)

30fpsで録画した場合3分10秒程度で停止してしまいます。
320のFINE/NORM、160のNORM、どちらも3:10程度でした。
15fpsでは仕様通りに5分間記録可能でした。
640のNORM、320のFINE/NORMモードとも、5:00ジャストです。

過去ログにも3分10秒程度の話題が数回でているのでこれはバグみたいですね〜!?
ちなみに新品マイクロドライブ、付属電池フル充電でのテスト結果です。
3分強と5分きっかりが実用上どの程度違うかってのは疑問ですが、仕様通りに動かないのはちょっと。

書込番号:205159

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamidekaさん

2001/06/28 00:05(1年以上前)

おおっ,こんなに返信が帰ってくるとは…うれしいです。
びぃぃさん、まっこいさん,とうとうさん,あるベールさん,ありがとう。

皆さんのお話を聞いている限り,現在30fpsで5分連続で
撮れると言う事は無さそうですね。しかもバグの可能性とは…。
アルベールさんのおっしゃる通り,実用においてはそれほど問題
のある事ではないのかもしれませんが,仕様では無く,バグであるなら
やっぱり引っかかってしまいます(消費者って贅沢ですよね(^^;)

自分もぴぃぃさんと同じく,ファームのアップを切に望みます。
そして,マイクロドライブで5分間のムービーを……。

そう言えば,MZ-1でCR-V3(だったかな?)を使う改造に
成功したって言う人ってどれくらいいるんでしょう?
さすがにマシンにメスを入れるのはためらわれますが,
それで電池が持つのなら……微妙ですね。

書込番号:205369

ナイスクチコミ!0


こらさん

2001/06/28 00:22(1年以上前)

これしかないと思い買った動画デジカメ、 ここの書き込みを見るたびに自分のは大丈夫かなと思い試みると  まず最初に出てきたのが
1・バッテリーライフ   うわさ通り動画撮影中zoomを使用すると
             やはり残量表示の点滅
2・音声ノイズ      書き込みと同じノイズを確認 この時点で購入             に対して早まったと後悔し始める
3・動画の撮影時間    試してみるとやはり3分10秒で終了
             どうなってるのこのカメラ 日本製とはとても             思えない 開発途中のデモ機を売りつけられた             としか思えなくがっくりきている毎日です
これ以上不具合は出ない事を祈っています SANYOさんどうして
くれるの              

書込番号:205394

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/06/28 23:55(1年以上前)

160/30fに設定すると3分10秒前後で止まりますねえ。

バッテリの持ち具合はまっこいさんと同等持ちましたよ〜
おそらく同じような状態で試したと思います。
それとは別に上にも出しましたが、ズーム使用してのテストも
してみたんです。良かったら見て下さいね。

書込番号:206296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OEM

2001/06/26 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 さんしゃさんようさん

サンヨーのOEM先ってどのくらい(メーカー名)あるのですか?
海外もあるのかな?
教えてください!!
サンヨーのこともっと知りたいです。
初心者ですいません。

書込番号:203889

ナイスクチコミ!0


返信する
ほのさん

2001/06/27 00:34(1年以上前)

知ってる範囲で、
 オリンパス、エプソン、東芝
かな。

書込番号:204413

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんしゃさんようさん

2001/06/27 18:58(1年以上前)

ほの さん!
ありがとうございました。
意外と少ないのですね。
これで世界一とはすごいです!!
他にも何か情報あったら教えてください。

書込番号:205044

ナイスクチコミ!0


riversideさん

2001/06/28 05:59(1年以上前)

MZ1を買ってからいうのも何なんですが、私もSANYOのデジカメにおけるシェアーを聞いてSANYOの陰の実力?を知った者ですが、OEMというのは、どの部分についてなのでしょうか?それともカメラ全体?また、メーカーは、ほのさんが仰っている位のものですか?誰か知識不足の私に教えてください。

書込番号:205563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな用途では如何でしょうか?

2001/06/27 03:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

はじめまして。
私は、DSC-V1、DSC-SX550とサンヨーのデジカメを乗り継いで使用しています。
今度、DSC-MZ1が発売になったとの事で購入を検討している者です。
この場所は、大変貴重な意見が多いのでとても参考にさせて頂いています。
こちらには、詳しいユーザーの方も多い様子なので失礼ながら私の使用用途にDSC-MZ1
が向いているか教えて頂きたいのです。

使用目的としては主にホームページ製作用の素材撮影です。
ねこのホームページを作成していますのでねこを撮る機会が大変に多いです。
野外でそこそこの光量があれば綺麗に撮れるのかとも思いますが
室内での撮影も多いので一般家庭の蛍光灯程度の光量での撮影結果が気になっています。
ねこを驚かせるのでフラッシュを使用しない状態で撮影する事が多いのですが
この様な撮影には向いているでしょうか?
また、歩き回っている程度ならAFは十分な追従性能が期待できるのでしょうか?

起動時間が遅いのは、仕方ないとしてもズームを使って少々の距離からバシバシ
シャッターが押せて撮れたらうれしいと思っています。

印刷目的ではありませんし、場合によっては、結果的にレタッチやリサイズも行ってしまいますが
価格帯から考えると盛り沢山の機能とレタッチでは出せない階調表現が気になっています。

また、現在使用しているDSC-SX550の不満点は、白飛びしやすい傾向とズームが無い事です。
本当は、電池の管理等や重量なども不満ではあるのですが、これはDSC-MZ1も似たりよったりなので
あまり重要には考えていません。

少々、変わった使用目的だとは思いますがアドバスなどを頂ければと思います。
また、それならこの機種の方が良いのではというような意見も頂ければうれしいです。

どうぞ、よろしくおねがいします。

書込番号:204583

ナイスクチコミ!0


返信する
びいぃっさん

2001/06/27 03:40(1年以上前)

 私自身、SX550からの買い替えです。その立場でお話ししますと、
低照度下の画質の傾向は似通っています。やはり低照度は苦手の様です。

 私自身も良く猫を撮っていますが、暗い所でのノイズは同じ様に出ます。

 猫を撮る時にズームはかなり有効で、大きく撮ろうと近づいた時に猫が「何?」みたいに
カメラに反応してしまう事もありませんし、猫自体に自分自身の影が映ってしまう事も防げます。

白飛びは、対象物が静止しているものであれば、新搭載の「ワイドレンジ」を使うと大きな効果があり、多くの場面で白飛びを防げると思います。(但し、シャッタースピードが落ちる低照度下では要注意です)
 また、三脚用の穴が端から中央に変更されたので、SX550よりずっと安定感があります。
(但し、重心位置よりはまだ穴が左に寄っています)

 フォーカスはSX550と比べて微妙に遅く感じますが、同程度と考えて良いと思います。
(初回フォーカスはSX550で「ジジジッ・ジッ」という感じに焦点しますが、MZ1は最後の「ジッ」の部分が遅く感じます。微妙な表現ですいません。)

書込番号:204596

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/06/27 11:36(1年以上前)

MZ1にはクイックショットモードモードというのがあり、1回目の撮影から1秒以内に再レリーズすれば前回のAF情報、露出、WBを引き継くので時間短縮できます。
または遠景モードにすればAF測距時間は殆ど無視できます。

書込番号:204757

ナイスクチコミ!0


NORINAGOさん

2001/06/27 13:31(1年以上前)

特に、サンヨーにこだわらなくてもいいとおもいますWEBなどPC上での使用ということであれば画素35万ぐらいからでOKです。その使い方だったら明るいレンズ、接写、の方に重点をおいたらどうでしょうか。印刷もというのであればサンヨーはむいていると思います。

書込番号:204821

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/27 21:12(1年以上前)

 猫を撮るなら暗い所に強い方がいいですよね。
暗い方が目が開いていて可愛いですし。
 猫は恐ろしく耳がいいので、接写よりも静粛性や、すこし離れた所からでも大きく写せる事やレンズ・CCDの明るさを重視した方が良いと思います。
 私の場合猫も良く撮りますが、他の用途の方を重視してデジカメを購入しています。
 SX550を使っている時も、寝ている猫を撮る時に近づいたり、カメラの音の所為で猫が起きてしまう事などが結構ありました。
 MZ1では、音はSX550よりも大きいでしょうが、ズームが使えるので猫の写真については以前より撮りやすくなったと感じています。

書込番号:205145

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまさん

2001/06/28 01:45(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
とてもうれしいです。

びいぃっ さん
詳細な情報をありがとうございます。
大分、イメージがつかめて来たようにおもいます。
かなり実用的な感じを受けましたので
ますます、ぐらぐらっと来ています。(^^ゞ

かま さん
実際に持っていないと分からない実用上のテクニックですね。
購入時には、試してみたいと思います。

NORINAGO さん
御指摘もっともですね。
購入前からいろいろな観点で考えて
自分にあったデジカメを探したいとおもいます。
ただ、メーカーの主力が高画素機になってしまっているので
選択が高画素機になって来てしまうのが、つらいところです。(T^T)

びいぃっ  さん
再度のレスありがとうございます。
ホームページも拝見しました。
実際にねこを撮っていないと分からない視点からのアドバイス
本当にありがたいです。
たしかにズームレンズは撮影のチャンスを広げてくれると思います。
自分自身の経験でも近付いて行くとねこに逃げられてしまう場合が多々あります。(T^T)
とても参考になりました。
実体験のお話ありがとうござました。



皆様、ご丁寧なレス本当にうれしくおもっています。
1日程、いろいろなサイトを見て歩いて良い所、悪い所を確認できました。
しかし、調べると調べる程、DSC-MZ1が気になって仕方ありません。(笑)

もうすこし考えてみたいとおもいますが、おそらく購入してしまうのではと思います。(笑)

親切なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:205468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ねぎねぎさん

自分はDSC-560SXからDSC-MZ1へ買い替えを検討している者です。
使われている方に質問です。

320×240・30fpsの動画(FINE/NORMAL)を「ピクトライズムービープレイ」でTVに出力したとき、画像のアラは目立たないでしょうか?

自分はDSC-560SXで1度TVに表示させたら、けっこう荒くなったので、
DSC-MZ1には期待度大!!(⌒o⌒)
メーカーHPの写真では、非常にきれいになるイメージを持ちましたが、
実際はどうなんでしょうか?


…もしそんなにきれいにならないようなら、DVを持っているのでそれで我慢して、IDC-1000ZにDSC-MZ1のCCDが搭載される(=640×480で30fps可能?)
のを待ってみようかな〜σ(^◇^;)

書込番号:203395

ナイスクチコミ!0


返信する
so1eさん

2001/06/26 00:42(1年以上前)

(⌒∇⌒)ノ フリフリ

320をテレビに出力すると、アラは目立ちます。

と言うより、アラアラです! (゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ

640で、画質だけなら8mビデオ並みくらいかな?と思いました。

やはり動画メインに買うなら、DVですよねぇ。

P3とかちっちゃくていいなぁ〜。 (* ̄ρ ̄) う〜ん・・

ビクターのDVは自動編集機能がめちゃくちゃ便利なので、

編集して音楽入れたり簡単です。

あ、ここはMZ1の掲示板でした。(* ̄m ̄) ププッ

僕のばあい、手頃な価格で高画質のデジカメって事でMZ1にしましたが、

オマケで動画も撮れてラッキー!くらいに思ってます。

ほかのスレッドでクレーム出てますが、どれも私には気にならない程度のもので、

みなさん熱くなりすぎでは?(*'‐'*)エヘヘ♪

んではまたぁ〜 (⌒∇⌒)ノ フリフリ

書込番号:203476

ナイスクチコミ!0


っていうかさん

2001/06/26 15:38(1年以上前)

ビクターのDVはここのビデオ板では評判悪いですよ。
ちょっと顔文字使いすぎて、この掲示板では浮いてるのでは??

書込番号:203925

ナイスクチコミ!0


カメラティーチャーさん

2001/06/26 17:08(1年以上前)

ねぎねぎさんへ
MZ1はビデオに準ずる動画(640×480で15fpsとフレームレートは半分ですが)に
“ポケットサイズ”で対応したのが他にない特長であり、
さらに他のデジカメ同様200万画素の静止画も撮れます、
というコンセプトに商品力があるのだと思います。

一方、IDC-1000Zはビデオと同等の動画であっても
コンパクトなビデオ(例えば上のビクターP3)よりでかいサイズであり、
さらに150万画素やCCDを交換して200万画素のデジカメ機能を
有したとしても商品価値は全くないのではないでしょうか。

8mmビデオ程度の画質が撮れるビデオ(MZ1のこと)を常時持ち歩けるというのは、
すばらしいことではないでしょうか?
万人にとって、最高画質であることが携帯性よりも重要なのでしょうか。

あっ、話しは変わりますが、
顔文字使いすぎて、この掲示板では確かに浮いますが、
1人このような方がいるとメリハリがあって
全体として読みやすいです。

書込番号:203968

ナイスクチコミ!0


はいはいさん

2001/06/26 21:37(1年以上前)

初めまして、初めての入力です。

書込番号:204169

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねぎねぎさん

2001/06/26 22:29(1年以上前)

so1eさん、カメラティーチャーさん、アドバイスありがとうございます。


動画についてですが、自分の用途(ダンスの練習用)では、
激しい動きが多いので、15fpsでは残像ばっかりになってあんまり役立たないのです。

今も、テスト用にDSC-560SXを使って、自分を撮影したら…
320×240・30fpsでも、残像が結構出ました。σ(^◇^;)


…というわけで、DSC-560SXを持っている自分としては、メーカーHPを見て
「ピクトライズムービープレイ」に期待をしたのですが、あんまり良くないみたいですね。(^^;


※↓これみると期待しちゃいますよね〜? (※メーカーHPより)
 http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/move_image/hikaku.jpg


当分はDSC-MZ1は様子見をしてみたいと思います。


―――――――――――――――――――――――――――ちょきん☆
最後に一言。

カメラティーチャーさんからは、親切心でアドバイスをいただいたのだと思います。
でも質問の内容からはけっこう外れているかもしれません。(ToT)

一応、自分も『DVを持っている』上で、手軽な動画撮影のために
DSC-560SXを購入したクチなので、そのお説には大賛成なのですが。。。

すみません。つい気になったのでこんなコメントしてしまいました。(;^_^A アセアセ

書込番号:204218

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/27 01:51(1年以上前)

 私は顔文字よりも、1行空けの方が一読性が落ちて嫌かな。(笑)
どっちにしても、そんなに気にしていませんが・・・(^_^;;;

書込番号:204525

ナイスクチコミ!0


so1eさん

2001/06/27 02:49(1年以上前)

!Σ( ̄□ ̄;) ・・・・

顔文字嫌いな人もいますからね・・・(*'‐'*)エヘヘ♪

でも、串使って身元隠してる人よりイイかも(* ̄m ̄) ププッ。

って、人の書き方にケチつけないでね。(゜▽゜*)ニパッ

趣味なので。

んじゃね〜 ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) バイバイ!!

書込番号:204571

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/27 06:22(1年以上前)

 全然関係ないんですが、串ってproxyの事?
としたら身元隠してるってのも俺の事なのかな?
だとしたらひどい言い草ですね。メアドもホームページのURLも書いて
投稿しているのに、そんな事言われるとメッチャ腹立ちます。
proxyにしたって会社からだとそうなっちゃうんだからしょうがないっしょ。
会社から書いてていいのかって話しもあるが・・・(^_^;;;;
俺の事じゃなかったらごめんなさいです。
ちなみに今は家からの書き込みですが・・・どう違うのかな?

書込番号:204628

ナイスクチコミ!0


っていうかさん

2001/06/27 07:56(1年以上前)

別にケチつけてなかったんですが・・・。
ただ大人の男性の書き込みだから余計に違和感を感じたのかもしれません。
ちなみに顔文字自体は全然嫌いじゃないですよ〜。気を悪くしたならすいませんm(_ _)m

書込番号:204658

ナイスクチコミ!0


so1eさん

2001/06/27 12:33(1年以上前)

( ´ ▽` )ノ やぁ

顔文字\ ( * ⌒ ▽ ⌒ * ) /だぁ〜いすき!

串使ってる人って、びいぃっさんのことじゃないです。

HP公開してるしね。見てきたよ!(゜▽゜*)ニパッ

じゃね〜 (⌒∇⌒)ノ フリフリ

書込番号:204791

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/27 23:02(1年以上前)

 違ってましたか(^_^;;; ごめんなさい。m(._.)m
ドメイン名(?)の所が数字になってるので、私の事かと思っていました。
でも、家から普通のプロバイダにダイアルアップで繋いでも数字になっていますね。他の人のはURLっぽいのになってるのに。何ででしょう?
 あぁっ。また横道・・・(^_^;;;

書込番号:205253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームは手動に?

2001/06/26 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 チーミーさん

結構、期待を集めて発売されたのに、随分、失望された方が多いようで、残念です.実は、私もMZ-1の発売を知って、つい最近買ったばかりのSX-560を、色々なオプション付で、捨て値で知人に売ってしまいました。小遣いを足して、新しく買い替えようと思っていましたが、余りの不評に他社のものに変ええようかと思いました。メーカーであるサンヨーにも質問したところ、「動画でも20分ほどは電池が持つはずです。」とのことでしたが、私の意見として、「折角のズームは大変嬉しいが、一眼レフのように、ズームは手動にすればよかったのでは?撮りたい距離感などまで電動にする必要は無く、ボディの横に小さなダイアルでもあれば、指で簡単に変えられる。それこそズーム中に電池切れでも起こしたら大変ではないですか?」との質問に、「確かにそうですね。それは検討の価値ありです。」と言っていました。一眼レフでは、オートフォーカスは別にして、ズーム領域はほとんど手動決めるのは、余分にバッテリーを使わないという大きな意味があるのです。ましてや、動画も取れるのを魅力にする時に、あんな小さなボディにズームまで電動にして、その音が動画にまで入ってしまうのは、問題です。皆さんのご意見お待ちします。

書込番号:203844

ナイスクチコミ!0


返信する
NCCさん

2001/06/26 13:53(1年以上前)

あのランクのデジカメで手動ズームはあり得ないでしょう。

書込番号:203846

ナイスクチコミ!0


「の」さん

2001/06/26 17:20(1年以上前)

昔、セガが出していたやつやミノルタのレンズ部分離するやつなんかは手動ズームだった覚えがあります。
単純にレンズを前後にスライドさせるだけの簡易的なものでしたが・・・^-^;

書込番号:203978

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 20:33(1年以上前)

手動のズームの方が高くなるってものですかね?
沈胴式にしたからには電動にせざるを得ないのかと思っていました。
表にダイヤル式のズームリングを設けて、ズーム・レンズシャッターは
電源と非連動でも良いかも知れませんね。
 電池も喰わないし、「速さ」も使う人次第になるし。
その方が高くなっちゃうのかな?

書込番号:204112

ナイスクチコミ!0


「の」さん

2001/06/27 11:51(1年以上前)

普通のフィルムを使うコンパクトカメラで手動ズームがあるものって
あるのでしょうか?あったら同じ機構が使えそうですが。

書込番号:204765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング