DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶OFFでの撮影

2001/06/26 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ラッキョウさん

こんばんわ。
ファインダを覗いて撮影している方に質問です。
ファインダでの視野と実際の画像のフレームとのずれはどのくらいありますか?
私の場合、左端と上端が視野で見る方がカットされているんですが、皆さんの場合はどうですか?気になりませんか?

書込番号:203579

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/26 02:18(1年以上前)

ラッキョウさんこんばんわ
それは、パララックスと言います。
光学ファインダーと、レンズの位置の違いによる撮影範囲のずれの事ですね。
距離が近いほど大きくなります。
ファインダーの中に近距離補正用の四角の枠があると重いますので、
その内側で撮影なされば、ある程度実際の写真と同じ画面になります。
詳しくは、説明書に書いてあると思います。

書込番号:203584

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 03:16(1年以上前)

 MZ1には近接補正枠はありません。
MZ1の場合、レンズの真上にファインダー用の窓があるので、
上下にはずれても左右にはあまりずれないと思うのですが・・・
覗く側がまっすぐ後ろにないからその所為かも知れませんね。
後で試してみます。(少なくとも上下には間違いなくずれる筈です。)

書込番号:203616

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/26 03:24(1年以上前)

ん〜そうでしたか、MZ−1には付いていなかったんですね。
そうとは知らず、失礼いたしました。
近距離の撮影で、どうしてもずれが気になるようでしたら、液晶モニターの画面での撮影をお勧めいたします。

書込番号:203617

ナイスクチコミ!0


NORINAGOさん

2001/06/26 04:05(1年以上前)

どうしても気になるのでしたら、ファインダーを覗いて写真を撮りすぐモニターで確認してどれくらいずれるかをいろんな条件で試してはいかがでしょうか?なれれば思い通りのフレーミングで撮れるようになりますよ。

書込番号:203635

ナイスクチコミ!0


しっしっしさん

2001/06/26 17:21(1年以上前)

そういえば、今まで使っていたデジカメは、マクロ撮影時には液晶オンで、コンテュニアスAFになりましたので、MZ1でも、マクロだけは液晶で撮って
います。(癖ですね)

ただ、どうも後ピンに成りやすい感じがする為、マクロはファインダー
のみではちょっと難しそうです。

書込番号:203979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキョウさん

2001/06/27 00:16(1年以上前)

レス遅くなりました。。。
皆さんありがとうございます。
今日撮影してみたところ、マクロ撮影やズームではずれが大きいようです。
花をマクロ撮影する時にファインダーを覗いて撮影したかったのですがアップになればなるほどずれが大きくなってしまい、途中で断念して液晶を使いました。。。
また、付属の充電池で液晶を使ってもズームやフラッシュの多用をしなければかなりの枚数(400枚以上)を撮影することができましたので、液晶を使おうかなと思いました。
でも、もし「ずれ解消法」を発見した方は是非情報として載せて下さい。

書込番号:204382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インプレあります。

2001/06/24 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 今も昔も大阪人さん

インプレを見つけたので皆さん行ってみて下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm
皆さんが実際に撮影した画像は満足できますか?

書込番号:202012

ナイスクチコミ!0


返信する
shinmuraさん

2001/06/24 22:32(1年以上前)

昨日今日撮ってみました。晴れるとなかなかいい色出します。
http://www24.freeweb.ne.jp/art/ommp/

書込番号:202087

ナイスクチコミ!0


石山さん

2001/06/24 22:38(1年以上前)

このサイトで、大量のオリジナル画像と使用レポートを見つけました。
ちょっと重いけど、画質はよくわかります。

http://www.pit-japan.com/ws30/mz1_02.html
http://www.pit-japan.com/ws30/mz1_01.html

書込番号:202097

ナイスクチコミ!0


HI-HOさん

2001/06/24 23:23(1年以上前)

http://www.pit-japan.com/ws30/mz1_02.html、ここにある動画には噂のノイズは入っていませんね。ものによってばらつきがあるのでしょうか。

書込番号:202158

ナイスクチコミ!0


kurimamiさん

2001/06/26 12:38(1年以上前)

202097で紹介されてるサイトの実写画像を見ましたが、
ストロボ発光の画像はなかなかいいんじゃないかと思います。
これならブツ撮りに使えそうですね。

書込番号:203804

ナイスクチコミ!0


通りすがりAさん

2001/06/26 22:38(1年以上前)

実写画像を見る限り、ちょっと見にはシャープさはあまり感じません。
しかし、細部をよく見ると十分な解像度がありますね。
上の方の言うとおり、確かにストロボ画像はいい感じです。
買ってみようかという気になりました。

書込番号:204232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプターは必要?

2001/06/25 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

電池の消費は想像以上のようですが、撮影以外で操作するときにアダプターがあると便利なのでしょうか?

書込番号:202600

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャニャニャさん

2001/06/26 19:24(1年以上前)

自分もアダプターを検討しましたが、アダプター使用中に充電できるわけでもなく、編集はパソコンでやったほうが便利なので必要性を感じませんでした。テレビで再生して楽しむ人にはいいかもしれませんね。

書込番号:204064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ1本体温度について

2001/06/26 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

4700Zからの買い換えで、画質には満足しています。
ところでユーザーの方に質問なのですが、使っていると
グリップク(電池室)部分が妙に温かいんですけど、
これは普通なんでしょうか?
4700Zは肉厚ボディだったせいもあって、あまり気に
ならなかったのですが。

書込番号:203854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/26 14:58(1年以上前)

DSC−MZ1をもっていないのではっきりとはいえませんが、
DSC−MZ1は電池がすぐなくなるというのがこの掲示板でよくみますので、 電池部分が温かくなるのはやむ終えないのではないかと思います

書込番号:203893

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 17:07(1年以上前)

 連続で使っていると、結構暖かくなります。
これは前モデルでもそうでしたし、こんなものだと思います。
マイクロドライブはかなり熱くなりますが・・・(^_^;;;

書込番号:203967

ナイスクチコミ!0


「の」さん

2001/06/26 17:11(1年以上前)

電池と近い位置にメモリスロットもあるので、そちらも温かい原因かと。
特にマイクロドライブ使用で動画撮影時なんかは。

推測ですが、普通のCFカードで静止画撮影だったらそんなに温度上昇しない気もします。

書込番号:203971

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDさん

2001/06/26 18:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
まだ使い始めたばかりなので、これから撮りまくって
経過を見ていきたいと思います。

書込番号:204027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターレスポンス

2001/06/25 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 シャッターチャンス bPさん

DSC−MZ1はシャッターポンスはよいのでしょうか。
今持っているデジカメはシャッターを押してから
1秒後に撮影というようなかんじです。そのため、
半押しして、ここぞというところでシャッターを
もう一度押しています。
できるだけ、シャッターレスポンスのよいデジカメ
を探していところにDSC−MZ1が発売されました。
実際に、使用されてみて、シャッターのタイムラグ
はどのようなものでしょうか。教えてください。

書込番号:202203

ナイスクチコミ!0


返信する
びいぃっさん

2001/06/25 14:43(1年以上前)

 どこにピントを合わせるかによりますが、
やはり半押ししてから1秒くらいはかかります。
(遠景撮影専用モードは0.3秒くらい)
フォーカスを合わせるのはSX550/SX560の方が早い気がします。
ピントを合わせる過程を見ていると、一度通り過ぎてから
戻る感じがします。

 また、電池の残りが少ないと(そんなに少なくないハズなのだが・・・)
ピントを合わせる過程で電池容量を示すマークが点滅して、
シャッターを切らせてくれない事があります。

書込番号:202712

ナイスクチコミ!0


ニャニャニャさん

2001/06/26 10:31(1年以上前)

名前はうろ覚えですがクイックシャッターの設定をすると、初回撮影時の設定を1秒間記憶しているので2回目以降のレスポンスが早くなるらしいです。

書込番号:203741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動画

2001/06/23 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

こんばわ
やっとMZ1手に入れたのですが、動画の調子が良くないのです
CF64M(グリーンハウス)で640*480が30秒ほどしか記録できないのですしかも、調子が良い時のはなしで
メディアの相性が悪いのか、本体の不良なのか悩んでいます。

書込番号:200913

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/06/23 21:16(1年以上前)

MZ1の動画は最大30秒じゃないのですか?

書込番号:200916

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/06/23 21:18(1年以上前)

ごめんなさい。最大連続記録は5分ですね。

http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/spec.html

書込番号:200917

ナイスクチコミ!0


どうなの?さん

2001/06/23 21:25(1年以上前)

僕も購入しようと思って、展示品をいじってみたんですが、
動画はシャッターボタンを押しっぱなしにしてないと
いけないようですね。もしかして、
そのあたりの接触とかですかね

書込番号:200921

ナイスクチコミ!0


Withさん

2001/06/23 21:32(1年以上前)

取説の138ページにシャッターボタンを
1回押した時の最大撮影時間が載っています

書込番号:200928

ナイスクチコミ!0


K*Nさん

2001/06/23 21:54(1年以上前)

コンパクトフラッシュの書き込み速度により記録時間が変わってしまうというのがどこかで議論されていた気がします。
ハギワラのzシリーズだとめいっぱい記録できるけど、Sandiskだとその手前で終わってしまうとか。
自分のは三洋水晶のハギワラなので128MBで3分近く録画できました。(640モードで)
ということで本体の不良ではなく、CFの記録速度の差によるのではないかと、思いますよ。

それから、動画の記録は、押してる間だけ録画するのと最初と最後に押すのと両方から選択できます。


僕のは三洋推薦のハギワラの128MBで容量一杯の

書込番号:200948

ナイスクチコミ!0


ざぶさん

2001/06/23 21:54(1年以上前)

バッテリが新品だからだとか?
2、3回充放電しても駄目ですかねぇ・・・

書込番号:200949

ナイスクチコミ!0


まかぺさん

2001/06/23 23:29(1年以上前)

おそらくメディアがデジカメ側の書き込み速度に追いつかなくなるために
30秒しか記録できないのでしょう。
ハギワラのCFだと5分間記録できたらしいです。
5分間記録がしたいのならハギワラのZシリーズ256Mがお勧めです。
128Mだと3分ほどで容量がいっぱいになってしまうから。
Yahooやビッダーズのオークションにも出てますよ。

書込番号:201080

ナイスクチコミ!0


とべさん

2001/06/23 23:30(1年以上前)

使ってみました。画像サイズで時間がちがいます。640ではメモリサイズいっぱい撮れるようですが、30fだと意外に短いですね。
メモリの銘柄による書き込み速度には関係ないようです。

書込番号:201083

ナイスクチコミ!0


4416さん

2001/06/24 09:10(1年以上前)

1Gマイクロドライブでは30f/sでも5分撮れましたよ。

書込番号:201500

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/06/24 16:58(1年以上前)

>4416さん
ちょっと話題が違うのかもしれないですが、
それは、電池で使用の時ですか?
そうだったらとっても嬉しいんだけど・・・希望的質問でした。(^^ゞ

書込番号:201803

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/24 22:35(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございます。
あれからいろいろ試してみたのですが、バッテリーでは無いようです。
CFメモリの性能が悪いようで、特にメモリの書きこみ容量が大きい640
モードや30f時に短時間で動画が終ってしまうようです。
K*Nさんやまかべさんのいう通りハギワラのCFメモリを購入するつもりです
本当はマイクロドライブが欲しいですけど。
また、その時には報告したいと思います。

書込番号:202093

ナイスクチコミ!0


4416さん

2001/06/25 19:47(1年以上前)

ちゃぱさん、

もちろん充電池での使用です。でも5分は誤りでした。3分10秒ぐらい
です。そこで電池切れではないのに記録が出来なくなってしまいます。

書込番号:202996

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/06/25 21:08(1年以上前)

4416さん。
よかった〜〜!充電池での使用だったんですね。希望が・・・\(^O^)/
3分撮れれば、私の場合は十分です。(^^)
とにかく私は、このカメラにすごい愛着がわいてしまって、できの悪いなんとかほどっていうやつでしょうか・・・。
ポケモンみたいに、これからの使い方で成長してくれたらなんて、アホなことを思ったりしています。アホですね・・・すんません・・・。

書込番号:203095

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 04:47(1年以上前)

 私の場合は、1GのMDで5分記録出来ています。
 ただし、何故か30fpsでは約3分10秒で撮影が終了してしまいます。
FINEでもNORMALでも駄目です。15fpsでは試した限り5分記録出来ます。
何かバグがあるのではないでしょうか?電池の所為ではないようです。
同じ充電池で連続して約3分10秒のクリップがいくつも撮れるのに、
約3分10秒で電源が落ちてしまいます。
アダプターがあればそれで試してみたいのですが・・・

 ちなみに、CFはやはりメディアによって記録時間に差が出るようです。
 最近買った、12xSpeedと書かれた32MBメディアと、何も書かれていない8MBメディアで試しましたが、12xの方でもメディア容量一杯は記録出来ませんでした。(30秒程度だったと記憶しています。)

書込番号:203645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング