※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年6月8日 18:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月7日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月7日 08:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月6日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月6日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月5日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2001/06/08 17:38(1年以上前)
結局、ヨドバシより安いさくらやで予約しました。48800円でしたが、ポイントが15%、おまけに先ほどメールが来て予約得点でプラス1000ポイントと言うことです。他にも購入予定がありましたのでポイントを考えると最安値でしょうか。
書込番号:187683
0点



2001/06/08 17:40(1年以上前)
失礼! 得点は特典ですね。
書込番号:187684
0点


2001/06/08 18:22(1年以上前)





一度に5分間撮影できるようですが、
次の撮影まで何秒くらい時間が取られるのでしょうか。
普通に静止画を撮るときくらいの時間で済むなら、
動画編集ソフトであとからつなげて使えると思ったんですが。
どなたか教えてください。
0点


2001/06/05 18:57(1年以上前)
MZ1はまだ出ていないのでSX560+MDでの話になりますが、一呼吸って所です。
殆ど待ちは感じません。
書込番号:185285
0点



2001/06/05 20:35(1年以上前)
かまさん、レスありがとうございます。
ところで、一呼吸というのは3秒くらい、
ということでよろしいでしょうか。
そうだとすると、あとで編集してというのは、
ちょっと微妙なところですね。
書込番号:185370
0点


2001/06/05 22:59(1年以上前)
僕のSX150+MDで、1〜2秒ぐらいかな?
気になるレベルではないです。
書込番号:185516
0点



2001/06/06 01:35(1年以上前)
TOKUmkIIさん、情報ありがとうございます。
1〜2秒なら気にならないですね。
新機種なので、まだそれより改善されてるかもしれませんし楽しみです。
書込番号:185699
0点


2001/06/07 10:52(1年以上前)
一呼吸は一呼吸ですよ。(笑) 3秒なら深呼吸ですね。
具体的には1〜2秒って所です。 普通に使えば間髪入れずに次の動画撮影をスタートというのはまず無いでしょうから、殆ど待ちは感じません。
書込番号:186693
0点




2001/06/06 22:46(1年以上前)
僕のPCカードリーダでは実測平均毎秒800KBぐらいかな?
なにせUSB1.0ではバススピードがボトルネックです。
書込番号:186306
0点



2001/06/06 23:26(1年以上前)
800k/秒ですと1Gで約20分かかることになりますよね。これだけ動画機能に優れてくると、デジカメもそろそろUSBからFWですかね。
書込番号:186370
0点



2001/06/07 00:19(1年以上前)
USB Rev. 1.1ではどれくらい出るのでしょう?
書込番号:186432
0点

接続キットのcommunicatorというのがデータ転送レートを表示してくれますが、私の環境だとだいたい396〜7KB/Secと表示されます。
http://homepage2.nifty.com/shojih/labo/l6/l6.htm
書込番号:186620
0点





使えるCFメモリーカードの容量ですが、スペック欄には32M高速書き込みタイプのものが別売として書かれていますが、それ以上のものには対応していないのですかね〜。
また、高速書き込みタイプですが、普通に売られているものは使用不可?
0点

あれ〜さんこんにちは
言われている意味が良く判らないのですけど…
市販のCFメモリーカードと言いましても、コンパクトフラッシュの場合、SANDISK社の規格に準拠して、製造されていると思いますけど…
おつかいの、カメラが、独自の規格でメモリを作られているとは思われませんけど…
CFの場合、8倍速でアクセスするメモリカードでも使えると思われます。
書込番号:185107
0点


2001/06/05 23:02(1年以上前)
その辺のマニアックな質問は、
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/index.html
に聞けばいろいろ教えてくれるかも。
一応なんでもあり掲示板ですが、常連柄三洋ファンの集まりみたいな所です。
(記憶ではいつ製造の何だったか認識しないCFが一部あったかも・・)
書込番号:185522
0点


2001/06/06 00:53(1年以上前)
あれ〜さん、こんばんわ。
DSC−MZ1の場合、コンパクトフラッシュのTYPE1と2に対応しているので、基本的にはもっと大容量のものまで対応します。
メーカーも、サードパーティーから発売されている製品で問題ありません。
ただし、コンパクトフラッシュはスマートメディアと比べて若干相性が存在するのは事実ですから、もし気になるならサードパーティが対応をとってから購入してもいいかもしれませんね。
余談:高速な書きこみが必要ならハギワラシスコムかレキサーメディア。
速度は二の次で無難なものがいいならサンディスクといったところです。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:185674
0点


2001/06/06 23:29(1年以上前)
なるほど! 皆さんありがとう。
書込番号:186374
0点





MZ1はとっても良いなぁと思いましたが、7月に続々と発売される製品も気になります。
コニカ、PENTAXの製品など・・・
これらのメーカーはこの価格.comには掲載されていないようですが、皆さんはどのように情報を収集していますか?
できればMZ1と比較検討したいなと思いまして・・・
0点

ペンタックス オプティオ330はSANYOのOEMのようですね。
東芝の新機種M81も実はSANYOのOEMみたいです。
コニカの新機種は見つけられませんでした。
本家のSANYOが300万画素を出してもよさそうですけどね。
書込番号:184882
0点



2001/06/06 00:54(1年以上前)
GAOGAOさんありがとうございます。
SANYOって結構凄いんですね。
コニカの新製品ですがここに載ってました。
http://www.konica.co.jp/products/index.html
KD−200ZとKD−300Zです。
書込番号:185677
0点








2001/06/05 16:49(1年以上前)
光学ファインダーとレンズに電源OFFにすると本体内に収まってしまいバリアがかかる構造になっているので無理と違う?バリアがバリバリと壊れてしまう(笑い)
書込番号:185172
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





