※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月13日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月2日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月20日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 15:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月14日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月6日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




安さに引かれてグリーンハウスのCFの動作の事をここで尋ねたものです。
昨日、グリーンハウスの512MのCFを買いに日本橋に行きました。
しかし、売り切れで仕方なく箱にも入っていないノーブランドの512MのCFを買ってみました。
結果から言うと使えてます、一部難有りですが。
値段が非常に安い、512Mで25980円税別のノーブランド品
(それでも高いが、グリーンHは確か27800円だったような?)
表面にはメーカー名無し、SC512CF/Bとだけの表記
裏はCompactFlash Memory Card Assembled in Taiwanとあります
写真撮影は問題なし、連射もOKです。目的の動画撮影はVGA640も5分OKでした。
320*240/30fps/Fineのみ制限有り。53秒で止まります。
ただ実際に撮影する場合、このモードを使用することは小生ありませんので
実害はありません。(非常に暗くなる為)
それ以前に1分以上連続で撮影することも稀かも?
ただ一部難が有ります、たまにシステムエラーが出たり、フリーズすることがあります。
撮影中は今のところありません。リフォーマットをするとき時々起こります。
持っているハギワラの64Zや昔のアドテックのX4の32Mではこのような現象はありません。
私の感想ですが、256M以上のCFはほとんどノーブランド品でもVGA640の撮影までは可能のようですね。32Mや64Mの時代より集積率があがり良くなっているのでしょうか?
VGA640で動画を撮影すると512Mでも12分しかとれません。
VIDEO-CDをつくるのが目的でして試しに子供をこのモードで撮影してみてMPEG1に変換してみましたが美しさが格段に違います。320/15f/Fineを想定していましたが予定変更になりそうです。
0点

集積率よりも、セルメモリがNANDタイプであるか、ANDタイプであるか、とい
ったところの影響が大きいのではないかと思います。
書込番号:533265
0点





mz1購入しました。
ヘビーユーザーでないので、
画質もよく、動画も撮れるので非常に満足しています。
よく言われている電池の持ちなんですが、静止画では一日撮りまくっても持つ時もあるのでそんなに不満は無いですね。
ニッケル水素2本ではしょうが無いんじゃないでしょうか?
持ち歩くときは、予備の電池は常に持っていっています。
個人的には、電池の持ちはいいけど高くて予備がもてないリチウムイオンより、安いニッケル水素の予備を持って交換して使う方がいいと思います。
0点





こんにちわ!
マイクロドライブの耐衝撃性についての話題がありましたが、本日ミスって
実験してしまいました。(T_T)
カメラを出そうとしたら、手が滑って放り投げてしまいました。
<実験方法>
@テスト片:MZ−1にマイクロドライブ1GBを挿入した状態
A落下高さ:1m強から放物線を描きながら自由落下(涙・・・)
B落下地点:デパートの店舗ゆえ、コンクリートより若干クッション性はある
と思います。
<結果>
@MZ−1本体に小さなキズ5箇所発生
AMZ−1本体の表と裏の外側パネルに隙間が発生⇒発生直後、押し込んだら
『パチン』と音をたてて元に戻った。
Bすかさず、動作確認をしたが電源は入り、撮影もOK。⇒時間がたって、再
度撮影しようとしたら、ギヤの噛み合わせがズレたのかレンズが出なかっ
たが、動作に同調するように手で出し入れしたら元に戻った。
C肝心のマイクロドライブは、静止画・動画共に問題なく、PCに差し込んで
も読み書き問題なし。
<考察>
@マイクロドライブが通常のHDDより耐衝撃性が優れているというのは本当
のような気がします。
AMZ−1のメモリ挿入箇所もマイクロドライブが使えると明言しているので
耐衝撃性に一役かっているかもしれない。
以上、疑問に対する検証でしたが、二度と出来ないような気がしますので参考になれば・・・・。ちくしょ〜〜〜!でも無事で良かった。
速攻で、デジカメ用のクッションケースを購入したのは言うまでもない事実です。
0点

衝撃テストの結果 一応何もなしでよかったですね
ぼくも 1眼レフで何度かやりましたがへこんだりはしましたが
何事もなく使えていました
ストロボは水没テストをやりましたが
これも 暑い夏ばらせるだけばらして1週間程ほおっておいたら
今でも使えています
でも 対策は何もしていません 笑
書込番号:482464
0点







写真は画素数でなく圧縮したら同じだとか
200万画素クラスであれば、はがきサイズで500万画素で印刷に差が出ないとか
色々雑誌で検証されています
夜景の撮影の参考に関西クリスマスイルミネーションのHPです
大阪 梅田 神戸 難波 京都 色々ありますんでよろしく
0点





旅行先で、単3も使えるお手ごろデジカメとすすめられて買いました。
安いデジカメだし、正直あまり期待はしてなかったんですが、写りに
ついては大満足。そして、手のひらサイズなのもいい。ただ、皆さん
の指摘通り、バッテリーが・・・。でもまあ、結構役に立ってくれて
ます。やっぱり、レンズがいいのかな。
0点


2001/12/06 13:44(1年以上前)
余裕のあるCCDサイズも良い感じだと思いますよ。
書込番号:409960
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





