※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月21日 13:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月7日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 06:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月1日 17:34 |
![]() |
0 | 19 | 2002年2月28日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私のMZ-1不具合履歴です。同様の不具合はありますでしょうか?
@レンズカバーの動きが悪くなり、とうとう動かなくなった
レンズと干渉しているようなので、本体をばらしてカバーを取り外した。
→その後、再生して電源を切るとなぜかレンズが1度出てからへこむようになった。
A動画(640*480)撮影時に静かな場所で撮ると「ジー」とノイズが入る。
周りに音がある場合は比較的ノイズが低い。(周りの音に埋もれているのではなく)。
静かな場合、マイクの感度を自動的に上げすぎてノイズ??なわけないかな。
B撮影中にバッテリーがきれたが、電力をあまり消費しない再生はできるので
写真を見てて、そして電源が落ちたあと、撮影した写真がすべて消えてしまった。
いやなことばかり書きましたが15秒程度の厳選動画を撮影し、ノートパソコンに保存
しているので、いろんな人に簡単に見てもらえて重宝してます。
最近は生後3ヶ月の長男ばかり撮っていますが、親ばか動画も短ければ許してもらえますよね。
0点


2002/08/21 13:29(1年以上前)
ジャッジメン登場。
親ばかは許します。
もっともっと活用して下さい。
不具合の件は分かりません。悪しからず。
書込番号:901864
0点





冬場にあれだけバッテリーの持ちの悪さに悩んだのに、最近撮影にこまるようなことがない。快適です。64MBレキサーコンパクトフラッシュで40枚+640描ける480動画2本撮りきれた。
フラッシュはなし。液晶使用は撮影したたびに、確認したぐらい。ズームは結構つかった。ほぼすべての撮影にです。
気温によってこうも違うものなのかなあと感じています。まるで別のカメラです。寒さに強いデジカメになってほしいが・・・こいつは寒さに弱かったのか。デジカメの特性とはいえ、差が激しい。(ひょっとしたら寒さに弱い問題は電池のほうかもん)
外付けバッテリーの話、お気に入りに入れ忘れてしまいました。どなたか、どの程度開発が進んでいるのかを教えてください。
0点


2002/05/04 12:50(1年以上前)
原因はニッケル水素充電池ですね。
寒い場所ではニッケル水素充電池は性能が結構落ちますから冬場と差があるとかんじコレが原因じゃないでしょうか。
書込番号:693114
0点

電池には泣かされますね
私は北海道なので、極端な話冬は外では使い物にならないくらい・・
ネックストラップをつけてコートの内側に入れたり、電池自体を暖めたりなどの工夫をしましたが。
最近パナソニックから高容量のニッケル水素充電池が出たそうだけど、今度買ってみようと思ってます。
書込番号:693491
0点


2002/05/04 21:19(1年以上前)
ごぶさたしております。
外付けバッテリーを企画している白石です。
ちょうど、こちらでアンケートをお願いしようと思っていたところ、
タイミングよくお問い合わせがあったので、便乗させてもらいます。
現在の進行状況は、2度目のサンプルができて、その持続時間を調
べているところです。
詳しいことは、ホームページに書いてありますが、メーカーの方の
実験では、128MBのCFカードで160*120 15f/sの
動画クリップを撮り続けて、約3時間50分。
今は、私が1GBのマイクロドライブでテストしようと、貸していた
だいたサンプルを充電するため、放電作業を行っているのですが、既に
3日がかりの作業になっています。(1日中できるわけではないので)
特徴は、マイナス20度の低温でも、充分な性能を発揮できること。
冗談抜きに、すごいバッテリーです。
大容量タイプだと、三脚穴に取り付けるのは無理だと思いますが、
アンケートの結果は、今のところ大容量タイプ+三脚穴取り付けを望む
人が多くなっています。
これからの予定としては、アンケートの内容をもとに、どのような製品に
するか決定し、他のデジカメユーザー(IXYなど)も取り込みながら、出
荷本数を多くして、製品単価を下げるよう努力していくつもりです。
アンケートは、今後のスケジュールに影響するため、5月8日までの期限
付きとなっています。
ゴールデンウィークで、お忙しいことと思いますが、ご協力お願いします。
ホームページ
http://www20.u-page.so-net.ne.jp/tc5/yo-suke/index1.html
(MZ1のモードボタンでメニューが出ます)
書込番号:693947
0点


2002/05/06 16:41(1年以上前)
このGW中活躍しましたが、電池に悩まされました。
1700を16本持っていきましたが、最後にはなくなってしまいました。
550M分しか撮れなかった。
マイクロドライブはかなり電池食いますね。
書込番号:697404
0点


2002/05/07 00:13(1年以上前)
上記の外付けバッテリーのサンプルで、マイクロドライブ
を使った駆動時間のテストをしました。詳細は、こちらに
あります。
http://bbs12.otd.co.jp/1205677/bbs_tree
160*120 15f/sの動画クリップを5分間連続撮影し続け
たのですが、結果は200分で、128MBのCFカードに比べ、
30分減少となりました。
やはり、マイクロドライブは、大量に電力を消費するよう
ですね。
ちなみに、容量の違いによる電力消費量の差は、こちらで
わかります。
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200109.pdf
しかし、ニッケル水素充電池を18本とは、凄い量ですね。
持ち運びも、大変だったのでは?
外付けバッテリーが発売されれば、そんな苦労からも解放
されることでしょう。
いまのところ、サンプルの使い勝手は、良好です。
ズームを多用しても、再生しまくっても、まるで今までと
は別のカメラのように、頼もしく動いてくれます。
発売まで、やらなければいけないことはたくさんありますが、
期待して待っていてください。
書込番号:698362
0点


2002/05/07 00:18(1年以上前)
すみません。
ニッケル水素充電池を18本と書き込みましたが、16本でしたね。
失礼しました。
書込番号:698367
0点







こんにちわ!久しぶりのアップです。
我が愛機MZ-1がシステムエラーから復帰せず、修理に出して1週間経っても
直らなかった(PCでのピント調整)ので、先方から電話があり代替機を出しますとのこと。
機種を聞いてみるとAZ-1でした。たしか、動画能力はMZ-1より劣るな・・と思いながら、画素数は倍だからまっいいか・・・なんて軽い気持ちで借りました。
動画は思っていた通り1分しか撮れませんでしたが、静止画はスゴイ!!の一言。
なんちゃって800万画素で撮影したデータをA4サイズで印刷したらA4サイズの写真を見ているようでした。輪郭もくっきりしていて素晴らしい!!!
デジカメは200万画素あれば十分!なんて思ってましたけど、あればあったでいいかも。
しかし、データがでかいのでマイクロドライブ1Gでも300枚強ぐらいだったかな。しかも、フォトレタッチソフトでの加工もちょっと待ちが入るぐらいでかい。
我が愛機が戻るまであと3日ぐらいなので、それまでAZ-1を堪能しよう!!!
0点


2002/03/11 22:36(1年以上前)
私はMZ−1を半年ほど使用した後、AZ−1に買い換えました。理由はAFの遅さ(特にテレ側ではいつまで迷っているの?というくらい遅い)と、ノイズが多く黄色っぽい画像が好きになれなかったためです。動画と連写ははっきり言って劣りますが、静止画は最高です。解像感の高くリアルな色の画像は素晴らしいです。Nikon E-5000で撮影した画像とと比べても遜色ありません。確かにバッファを積んでいないAZ−1になれると、「処理中」の表示にはいらいらしますが、撮影した画像を見ると満足で来ます。キャノンやオリンパスの製品に比べると、地味で目立ちませんが、これは絶対名機です。
書込番号:589078
0点



2002/03/12 15:54(1年以上前)
言えますね!
MZ-1で出力した写真ってきれいだな・・なんて思っていたのに、AZ-1のリアリティー感(奥行きのある)の良さに驚きました。アートフォーカスにしてスナップショットした画像でしたが、あまりの綺麗さに出力した画像に見惚れてますよ。
それに比べると、MZ-1の画像はピントが甘いというかリアリティーに欠けますね・・。あ〜これで動画がMZ-1程度あればいいのになぁ〜。
あ、たった今電話でMZ-1が直ったとのこと。あ〜これでAZ-1とはあすお別れです・・・
このカメラがあるうちに『娘と雛人形』ということで撮っておきます。
ところで、他の300万画素レベルデジカメの静止画の綺麗さってAZ-1程度なんですかね?
AZ-1が補完して800万画素にしているのでずば抜けて綺麗なのですか?
Nikon E-5000って画素数がいくつですか?
書込番号:590534
0点





自分の住んでる九州では、ベス○電気以外では在庫がなかったです。
そこで、某コジ○電気で、展示品を29800で買いました!
展示品といっても綺麗でした。また、交渉の結果、電池4本+充電器を付属しての値段だったので、すごく安い買い物だったと思います。
皆さんのおっしゃるとおり、動画は相当滑らかで綺麗です♪
静止画も、大きな紙にプリントしない限り、ほかの機種と比べて「悪い」とは思いません。
ただ 電池はちょっと。。。ですが(笑)
新機種を買う予算が無かったので、まあ電池もサービスしてもらったので快適に使ってます
0点





DSC−MZ1を選ぶ時にこの掲示板で大変お世話になった者です。
お世話になったので結果を報告します。買って2ヶ月ちょいですが、性能にはほぼ満足しています。主にスキーのスナップを撮影していますが、やっぱり電池は6本体制が必要です。またレンズの保護?ぶたが壊れ手でサポートしないと開かなくなってしまいました。今修理に出すと時間がかかりそうなので手で開けながら使用しています。性能的には満足していますので、もう一台買うのも良いかなと思っています。自分のHPにMZ1で撮影した動画を載せました。なお編集ソフトは全て付属のものを使いました。付属ソフトでもここまではできます。サンプル動画があまりないようなのでよろしければ参考にして下さい。では。
0点


2002/02/22 02:09(1年以上前)
以前、サンヨーの動画デジカメを使っていました。MZ−1に買い換えようと思っているうちに、雑音の事やらでの、マイナス評価を見ているうちに、ついつい買いそびれているものです。ホームページを拝見しまして、驚きました。どのようなモードで取られたものですか?(フレームレート等)又、挿入されている文字は、付属ソフトだけでできるのでしょうか?よほど、撮影技術がお上手なせいでしょうか?宜しく、お教えください。
書込番号:553084
0点


2002/02/22 03:10(1年以上前)
スミマセン。
是非fd3srx7さんのページを見たいのですが、アドレスはどちらでしょうか?
本当に分からないのです。
下らない質問でごめんなさい。
宜しくお願いします。
書込番号:553146
0点


2002/02/22 04:21(1年以上前)
ウン?!さん 2002年 2月 22日 金曜日 01:13の隣http://www.asahi-net.or.jp/~hu7t-smd/index.htmlを押せば見れますよ。
fd3srx7さん付属SOFTでもかなりの出来ですね、参考になりました。
REQUESTがあります。夜景の動画が見たいです。
よろしくですっ!!
書込番号:553169
0点


2002/02/22 11:32(1年以上前)
げこりさん、どうも有難うございます!
「家」マークを押せば見れるんですね。
知りませんでした...。
早速fd3srx7さんのページを見て来ました!
すごいっ!!!の一言です。
私もMZ-1を持っていて静止画だけで満足していたのですが、動画にも挑戦したいと思いました!
こういう、素敵なサンプルが見れると励みになりますし、世界が広がる気がしますよね。
どうも有難うございました!!!
書込番号:553419
0点


2002/02/22 12:18(1年以上前)
こりゃすごい。
DVカメラや動画編集ソフトを買う気がなくなりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:553493
0点


2002/02/22 14:05(1年以上前)
大変参考になりました。
どうやったらあんなに・・・・教えてください。
書込番号:553654
0点


2002/02/22 17:31(1年以上前)
「道具を使いこなす」とは こういう事なんでしょうね。
オミソレシマシタ(笑)
書込番号:553870
0点


2002/02/22 20:48(1年以上前)
ウン?!さん見れたようですね、よかったよかった。
fd3srx7さんお忙しいと思いますがレス&upお願いします。
関係無いけど皆でOperaを使おー軽いし快適で便利でSecurityの心配が無くなるよ!
書込番号:554146
0点



2002/02/22 21:09(1年以上前)
どうもありがとうございます、皆様のお役に立ててうれしいです。
mp2さん>撮影モードは北海道編が640NOR(15)モード、志賀編が320FIN(30fps)モードとなっています。撮影技術は特別なことは何もしていません。普通に撮影してからMZ1の編集機能を使い気に入ったシーンだけを切り出し、付属の編集ソフトでそれらを組み合わせてビデオクリップを作成しました。もちろん文字もエフェクトも効果は全て付属のソフトのみで行っています。どちらも3時間程度の時間で作成しました。時間をかければもっと凝ったものも作れると思います。またこれらのビデオクリップはHPに載せるためかなりの圧縮をかけていますから、元ファイルで見るともっときれいな画像になっています。ちなみに今回の北海道編は4MB(圧縮の設定で大きく変ります)ですがAVIのままだと120MBとなります。
げこりさん>残念ながら夜景は撮影したことがありません。もし電線のいっぱい写った自宅ベランダからの夜景で良ければ撮影してアップしますよ(今日はこれからスキーに行くので無理ですが、来週中であればたぶん可能です)。併せてみなさんが気になっているズーム音もいっしょに入れましょうか?おそらくこれを聞くと「なんじゃこりゃ」ということになると思いますが・・・。
ここからは個人的感想となりますが、私はこのMZ1は非常に尖った製品で、活かすも殺すも使い方次第だと思います。掲示板のあちこちで書かれていますように、自分もこのMZ1にはビデオ並の性能は要求していません。「ゲレンデで常に携帯し、気軽にちょっと撮影したり、ふとフォームの確認がしたいなと思った時にポケットから出して動画を撮影できる携帯性の高さが気に入っています。。そんな使い方をする方にはぴったりのカメラだと思いますよ。(どんなに切れ味のよいハサミより爪切りの方が使いやすい時もあるということで)
いつも仕事が遅いので、夜中しか回答できませんがゆるして下さいませ(ぺこり)
書込番号:554194
0点



2002/02/26 00:09(1年以上前)
まずは皆様に謝らないといけない事があります。動画編集ソフトの件ですがMZ1の付属ソフトではありませんでした。皆様を惑わせ混乱させた事をここに深くお詫びさせて下さい。「誠に申し訳ありませんでした。」
自分がMZ1の付属ソフトだと思っていたソフトはホームページNinjyaに付属しているVideoEditorという付属ソフトでした。よく確認しなかったことを深く反省します。
げこりさん>「夜景の件」今日試しに撮ってみましたが暗くて写らないようです。mp2さん・ウン?!さん・吉田屋三代目さん・JIMIYさん・カポさん・・・私の勘違いで多大なご迷惑をお掛けしました。すみませんでした。
書込番号:560906
0点



2002/02/26 01:15(1年以上前)
顔笑っていてすみません。へこんじゃいました。
書込番号:561047
0点


2002/02/26 20:52(1年以上前)
fd3srx7さんへ
そんなに気にしないで下さい。間違いは誰にでもあることです。
最近は掲示板上でのマナーが取りざたされていますが、fd3srx7さんの誠実な態度には好感が持てます。
これからも情報交換をよろしくお願いします。
書込番号:562330
0点


2002/02/26 23:20(1年以上前)
付属だろうがNinjyaだろうが fd3srx7さんが お持ちの道具を使いこなしてる事には変わりないですよ。 オミソレシマシタ(笑)
書込番号:562728
0点


2002/02/27 00:39(1年以上前)
fd3srx7さんの迅速な対応有り難うございます。
leopinさんカポさんと同じ気持ちです。気にしないX100
夜景の件なのですが、周りが暗いと駄目ですか?
例えば周囲が明るい所(Disneyとか室内施設VenusFortメインプロムナードの
Screen夜景)等はどうですか?わかりにくい説明&わがままでごめんなさい。
これからもよろしくです!!
書込番号:562962
0点



2002/02/27 02:37(1年以上前)
leopinさん、カポさん、げこりさん、暖かい言葉ありがとうございます。そう言ってもらえると心が非常に楽になります。価格.comのユーザーに恩返しするつもりがすっかり仇となりかなりへこんでいました。これからはこういった事がないように気をつけます。
げこりさん>「室内施設VenusFortメインプロムナードのScreen夜景」はまったく何の事かわからないのですが、ようは暗い室内や夜景で使えるかという事ですよね?お詫びに室内でのビデオクリップをアップしました。条件は・・・まず光源はクリップ内に写っているステレオから1mの位置に20wの白熱灯(10s後に画面に写ります)のみです。撮影モードは(640・Nor・15fps)です。このクリップからわかるとおりMZ1はあまり暗い所に強いとは思えないのが現状です。もしかすると感度設定や他の条件を変えると改善されるのかも知れませんが、そのような撮影方法は行ったことがないので、今のところこれ以上はわからないのが実情です。少しはお役に立てますでしょうか?
なお動画は私のHPの新着情報の下「お詫びのお知らせ:価格.com・・・」の「お詫び」からストリーミングあるいはダウンロードが出来ます。ファイルサイズは1.7MBとなっています。なおHPディスクサイズに制限があるため1週間を目安に削除しますのでよろしくお願いします。
書込番号:563184
0点


2002/02/27 09:19(1年以上前)
fd3srx7さん動画サンプルとっても参考になりまた。一つ教えてくださいメディアは何で録っているのですか。マイクロドライブなんでしょうか。またはCFでしたら容量はどれくらいのものを使って録っているのか教えてください。
書込番号:563455
0点



2002/02/27 23:11(1年以上前)
siyotumiさん、こんばんは。
私はハギワラのCF(128MB/THNCF128MAA)を2枚使っています。
ところでMZ2気になりますねぇ。
書込番号:564867
0点


2002/02/28 01:09(1年以上前)
fd3srx7さんすみませんでした。反省。
早速観さして頂きました。Good!!
20wの白熱灯でも良い感じで写りますね。
無理言って自室まで見させて頂いて申し訳なかったです。
是ならBarでおすまし顔の彼女も情緒風情に写りそうです。
ありがとうございました。失礼します。
書込番号:565183
0点



2002/02/28 02:02(1年以上前)
げこりさん>え?全然かまいませんよ。あやまる必要なしです。
でもあれでOKなんですか?私はやっぱり暗所での性能には無理があると感じたのですが・・・。15fpsってことはレンズの絞りが開放でもシャッター速度が1/15秒以上必要な露出条件では光量が不足するから、元々レンズの暗い(といってもF2.8ですが)MZでは暗所撮影は無理があるのかなあと思っているのですが。ちなみに今日銀塩カメラ(Eos55)で露出を確認したところ我家ベランダからの夜景はF1.8のレンズを使ってシャッター速度が2秒(ISO100)でした。したがってMZでは(F2.8*15fps)では基本的には動画撮影出来ないことになりますよね。もしこの考え方が間違っていれば訂正&ご指導をお願いします。それではおやすみなさいませ。
書込番号:565292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





