DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MZ1ゲットしました

2001/08/21 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ma-papaさん

この掲示板のおかげで、めでたくMZ1ゲットしました!!
皆様ありがとう!
思えば長い道のりでした。
フィルムカメラ歴は長く、カメラ遍歴も多かったですが、デジは初めてでした。

最初はあくまでセカンドカメラ(コンタックスT2の)の代用と思っていました。メモとHPへのアップ写真用に。だから最初の候補はシンプルなキャメディアC−1かコダック3800!
それらの掲示板を見るうちに、デジカメのことを色々勉強させていただきました。親切にレスをUPされている方々は尊敬にあたいしますね。ありがとう! 日本中のデジカメファンが救われている、貴重な掲示板だと思います。

で、デジカメのこと勉強するほどに欲が出てしまいました。割りきりが大事、シンプルisザ・ベストの信条はもろくも崩れました。(^^;)
次ぎに検討した路線は、コダック4800、ニコン880でした。

ところが、ちょうどそのころIXY300が出たではありませんか!そしてぐずぐずしてるうちに200も!
チタンのコンタックスを持っている身としては、この質感にはひかれました! となると、ポルシェデザイン、マグネシウム合金のファインピクスも・・・・!(クレードルなんかにもひかれました)

ああデジカメ無限地獄に陥ってしまった!!
108の煩悩では足りないマーパパは悩むのでした。
でもね!美人は3日で飽きる!です。
それらの掲示板の皆様のUPで冷静に客観視できました。
でも、なんだかんだで、やっぱりIXY300が最後に残りました。
90%これで決まり!かと思われたところに彗星のようにあらわれたMZ1!!

動画なんてまったく頭になかったのですが、学習するほどにナルホドと、思いました。せっかくデジカメという新機軸を買うのだから、フィルムカメラにはマネのできない機能を享受するべきです。

発売前のフィーバーに巻き込まれるのを必死にこらえ!(^^;)
発売後の悪口を静観し、多少の迷いはあったものの、やっぱりMZ1にしました。

評価のグラフが小さくなってきましたが、某社の刺客でしょうか?
e−bayでの評価のように、一人1票限定になってないもんなあ。

今後
使ってみてわかる不具合や利点をUPしていきたいと思います。

で、とりあえず、使う前に気になっていて、実際使ってわかったことなどご報告しますね。

露出補正!

オートカメラでキレイな絵を撮って行く極意の一つがコレだと思います。
雑誌のレポートでは、手間がかかると誤記しているマヌケがいました。
 通常はメニュー押して露出補正選んで補正なのですが、裏技がありました。
 通常の撮影から、いきなり方向ボタンを押せば、露出補正モードになって、そのまま方向矢印を押せば、プラス補正もしくはマイナス補正にもなりましたよー。つまり、露出補正ボタンが独立してあるようなものです。
 これを見抜けなかった雑誌レポーターはプロ失格です。活字になったものが、全て正しいと思うのはみなさん止めましょうね。


光学ズームとデジタルズームの境!

書き込みによると、光学ズームを望遠に引っ張っていくと、連続的にデジタルズームに切り替わってしまうような描写が過去にありました。しかし、連続的ではありませんでした。一度止まります。それからズームレバーをもう一度操作すると、デジタルズームに入っていきます。
なお、デジタルズームをオフにもできました。









書込番号:260921

ナイスクチコミ!0


返信する
creecyさん

2001/08/22 03:38(1年以上前)

まーぱぱさん
あまりMZ1を褒めないでください。
まんまと欲しくなっちゃったじゃないですか。
C2100UZ買ったばかりなのに・・・・・・

書込番号:261198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-papaさん

2001/08/22 22:56(1年以上前)

creecy さん ! いいよおお!!
動画って最高!
先日もTDLに行って、エレクトリカルパレードの夜景もバッチリ!
あと、少林寺拳法やってるんだけど、フォーム研究にバッチリ!
カメラについたジョグダイヤルでコマ送りできる(バックも)!
その、フォームチェックをあのカメラサイズでどこでも見れるから(電車内やトイレでも)、フォーム研究で各段に差が付く!ありがたい道具です!

静止画像にも4秒のボイスメモ(アフレコOK)なのもありがたい!
展示会なんかで色々な人に会った時、名前を録音できるからいいよー!!

書込番号:262106

ナイスクチコミ!0


kannkannnさん

2001/08/25 05:28(1年以上前)

私は本体43,600円とオプションのハギワラシスコムのCF128MB(10,000円)とニッケル水素電池(810円)2組も一緒に購入しました。
デジカメは初めてですが、静止画像・動画ともに大変満足しています。特に動画は期待以上で、当初 デジタルムービーの購入も考えていましたが、結果的に動画は5分も撮れれば十分との結論です。高品位の静止画像も撮れるMZ1に決めて正解でした。静止画像でも連写機能を利用して子供の一瞬の表情を撮ることができて大変良いと思います。今年 小学校に入学した、末っ子の撮影に大変重宝しており、来週の大阪USJ旅行にも活躍するでしょう。唯一の不満は皆さんの意見と同様、バッテリーです。家内に作成してもらったキルト製のカメラケースに常時2組を予備として携帯して、回避しています。今回 MZ1購入にあたり皆さんの意見、大変参考にさせていただきました。辛口の意見も多いのですが、皆さんのデジカメに対する熱意が伝わってきます。皆様ありがとう!

書込番号:264731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSC-MZ1の実験記(その2)

2001/08/18 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぴろりんさん

実験記その2をUPしました。ご興味ある方はどうぞ、ご訪問お願いします。

http://homepage2.nifty.com/hiro_oh/

また、某イベントにてDSC−MZ1をつれて撮影してまいりましたが、
心配していたよりは、電池が持って良かったです。
撮影時はLCDをONにして撮影しましたが、FLASHを使用していないのと、撮影後は静止画モードにして、表示OFFにすることで、1日(3時間ぐらい)電池2組ですみました。
この使用法だと、OFFからレンズが出てくるまでの時間も稼げます。
ただし、レンズがむき出しですので傷がつく可能性もありますが。
PS:この日E950が落下の憂き目に遭い,駆動系が壊れてしまいました。
修理するとどれぐらいするのでしょうか?(中古品より高くなったりして)

書込番号:256726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夏休みにMZ1もって行きました

2001/08/17 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ニャニャニャさん

1週間の旅行でMZ1に1GのMD入れていきました。300枚くらいの静止画1600FINEと動画をとりまくったけど余裕でした。電池は4組用意しましたが代替1日2.7組位を使いました。とにかく気軽にがんがん取れたし旅館や親戚の家でTVに写してみんなで楽しめてすごく良かったです。(今まではビデオでそれやってたけど静止画のほうがテンポよく見れました)

書込番号:256500

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/17 23:19(1年以上前)

いいですねー
こいつにIXY並のボデイ与えたいよほんとに。

書込番号:256554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質

2001/08/14 07:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

CANONのA-20を使っていたのですが、当方の不注意で置き引きにあいました。
仕事で使っているCAMEDIA C-1Zoomでプライベートも使用していますが
画質(エプソン880Cで主にLプリント使用)的にイマイチなのでもう
一度A-20を買うか迷いましたが雑誌での評価を信じてMZ1を買いました。
1600ドットで撮影してLプリントに出力していますがCAMEDIA C-1Zoomの
1280ドットからの出力より細部の描写などかなり違うのに驚きました。
Lプリントでは130万画素でも十分と某店の店員さんはいっていましたが
実際には200万画素の必要性を感じます。
本当はA4も出力したいのですが、これは10万程度の400万画素では画質的
に無理みたいです。
A4で出力する時は一眼レフで写したポジからのフィルムスキャナーから
の画像を使用しています(コストがかるので気に入った映像のみですが)
但し携帯性はCAMEDIA C-1Zoomは楽です。気軽に持っていけますし、
前面バリアー?を開くとすぐ撮影できます。MZ1は携帯性は厚みがあり
ちょっと不便です。

書込番号:252455

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/08/14 08:23(1年以上前)

nokさん、おはようございます。

つかぬ事をお聞きしてよろしいですか。
フィルムスキャナーは何をお使いでしょうか。

リバーサルとネガではリバーサルを取り込んだほうが
きれいでしょうか。

フィルムスキャナーをしばらく使用していない場合、レンズを
クリーニングする必要はあるのでしょうか。

また、取り込むときは2700dpiぐらいは、やはり、必要でしょうか。

お答えいただければ光栄です。

mmachh

書込番号:252474

ナイスクチコミ!0


kayakkerさん

2001/08/14 09:52(1年以上前)

私もデジカメとフィルムスキャナーを両方使っています。スキャナーはエプソンのFS1300という古い機種で現在の物とはだいぶ違いますが、それでもデジカメとは比較になりません。取り込む解像度は240くらいで十分です。それでもA4に印刷してデジカメより相当きれいです。ただし取り込んだあとはフォトショップで色調補正はしています。2700で取り込むと1枚に10分くらいかってしまうでしょう。とても実用になりません。(古い機種なので)

書込番号:252537

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/14 10:43(1年以上前)

kayakkerさん、こんにちは。

35mmフィルムは正確には、36mm×24mmですよね。。
これは、ご存知でしょうが、約1.417インチ×0.945インチです。

これを240dpiで取り組むと総ドットで771378ドットしか
ありません。単純にはいきませんが、ドット=ピクセル(画素)と
考えると、7.7万画素しかありません。

さすがに、240dpiでは、画質が悪いと思います。
2400dpiの間違いではないでしょうか。

A4サイズとかB5サイズ等の大きさを240dpiで取り込むのは判りますが、
フィルムサイズを取り込むのは、かなりの解像度で取り込まないと
きれいに印刷できないと思いますが。私の考えが間違って
いるかもしれませんので、違っていればご指摘願います。

mmachh

書込番号:252575

ナイスクチコミ!0


エーテルネット騎士団さん

2001/08/14 11:59(1年以上前)

mmachhさん、こんにちは。エーテルネット騎士団です。
kayakkerさんは勘違いをしているようですね。私もエプソンFS1300の使用経験があり、その時の経験から発言させていただきます。エプソンのスキャン画面には、Photoshop上の画像解像度で行うような機能が備わっています。デジカメの場合、低い解像度を上げてプリントサイズを小さくしますよね。スキャナの場合、全く逆で高い解像度を下げてプリントサイズを大きくする訳ですが、それが取り込み時に出来るのです。
設定画面としては、原稿サイズ36mm×24mmのものを出力サイズ13.35mm×8.9mmに、解像度を240dpi(371%に拡大)でと指定出来る訳なんです。この場合、240dpi×371%なので890dpiほどで取り込んでいることになります。
kayakkerさん、いかがですか?

書込番号:252627

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/14 13:13(1年以上前)

エーテルネット騎士団さん、こんにちは。

kayakkerさんのことに関しましては、
すべて、理解できました。そんな、便利な
機能があるのですか。

詳しいご説明どうもありがとうございました。

私は、ニコンのクールスキャンVを使用しているのですが、
ネガしか取り込んだことがありません。また、最近、取り込んだ
画像がいまいち、きれいではないような気がするので、どうすれば
以前のようなきれいに取り込めるのかと悩んでおります。

1350dpiぐらいのがフィルムの粒状性がわかりにくいのでいいとか、
キズをとる設定で取り込むほうがいいとか、
粒状性の小さいフィルムを使用するほうがいいとか、
スキャナーのレンズをクリーニングしたほうがいいとか、

と、いろいろ、考えております。それで、上のような質問をさせて
いだだいたしだいです。

最近のフィルムスキャナーは、以前に比べると安くていいのがあるので
欲しいのですが、クールスキャンVを元を取るほど使用していないので
まだまだ、買い換えるにはいきません。

ということでnokさんの返信を心待ちにしている状態です。

ほかの方の情報も大歓迎です。フィルムスキャナーを使用されている
人は限られると思われますので、返信はあまりないと思っていましたので
いきなり、エーテルネットさんのレスは思いがけない朗報でした。

mmachh

書込番号:252704

ナイスクチコミ!0


RXさん

2001/08/17 04:24(1年以上前)

mmachhさん、エーテルネット騎士団さん、kayakkerさん、nokさん、
こんばんわん
私もフイルムスキャナー使っています。(2年前、5万円ぐらいで)
ミノルタのディマージュスキャンデュアルってもう古い機種ですが・・・
SCSI接続でノートに繋いでの作業なので遅いです。
読み込みも1枚ずつでフイルム1本読むのに何時間も掛かります。
その点デジカメは作業がスムーズに逝くのでいいですね。
ってここはMZ1の掲示板 失礼しました

                  フイルムスキャナーの掲示板に
                  書き込めばよかったですね・・・
                  仕事なのに睡眠時間がぁ・・・

書込番号:255692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハギワラのCFを購入しました

2001/08/10 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 勇吾さん

昨日まで、本体を買ったときにサービスしてもらったIO-DATAの32Mを使っていたのですが、動画を撮ると書き込みが間に合わないようで、15fpsでも1分強で終了してしまっていました。本日、時間が出来たのでハギワラの64Mを\5380で購入。電池の減りも遅くなり、動画録画も問題なくなりました。

なんとなく、曖昧にしていたのですが、とっとと変えるべきだったと思ってます。IOのは、緊急用のサブとしておいておきます(笑)。

書込番号:248802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/08/10 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 sweetleafさん

電池の持ちについて酷評されてますので、肯定派の意見などを。
購入時の優先度は、上から順に、

1. 200万画素クラス(値段が折り合えば300万でも可)
2. 少なくとも暗くないレンズ(=特に明るい必要はない)
3. 光学ズーム有り(倍率はてきとー)
4. とりあえず最低限両手で構えられること(多少の無理は覚悟)
5. (安価で高速な)CFカードを採用
6. 単三2本で駆動可能

という感じでした。で、途中までで絞りこんで残ったのが、EI-200(知ってます? ^^;)、QV2x、A20とそして当機種でした。大きさバラバラ。(^^;
もちろんリチウムや単三型4本のほうが使い勝手が良いのは重々承知していましたが、前者は結局あとで買い足すことになる予備バッテリが高価なこと、
後者は予備の単三4本をじゃらじゃら携帯するのはウザそうだなぁということで当機種に決定しました。
同時にポータブルCDプレイヤを携帯してるので(いまどきMDでもMP3でもないの?というつっこみは甘受します ^^;)それとコンパチなのもうれしいところです。
というわけで、動画がどーした、トリニティがどーしたなんてのはまったく選択理由に入っていません。
メーカーから見れば不本意かもしれませんね。(笑)

実際には液晶をつけっぱなしにしなければ、1日の撮影行には十分という感じです。
あまり褒めすぎると、サンヨーの開発がふんぞり返って改良しなくなると困るのでこのへんにします。(^^;;
次は、『電池1本で動くデジカメ』でしょうか。無理言うなって? (^^;;;;;

書込番号:248251

ナイスクチコミ!0


返信する
ティンキーウィンキーさん

2001/08/10 14:11(1年以上前)

sweetleafさんと同意見なので、私も。

以下のところに詳しく投稿しましたが、
http://www2.neocity.to/treebbs/tree.cgi?board=084/ina

電池を消耗するといわれるマイクロドライブを使っても、一組二本の電池で
動画が20分以上撮れる。20分というと、640×480ピクセル、15
フレーム/秒、320×240ピクセルで30フレーム/秒の動画なら1GB
のマイクロドライブがほぼ一杯になるくらい。
320×240ピクセルで15フレーム/秒の動画なら、二組=4本あれば
1GBを一杯にする50分ほどが撮れます。

つまり動画デジカメとしてもじゅうぶん電池は実用に耐えます。
発売当初、マイクロドライブでは電池が消耗してぜんぜん動画が撮れない
という中傷がネット上であったけれど、事実だとしてもファームウェアか
電池の不具合だったんでしょうね。

個人的には、4本電池を入れたケースを持ち歩いても気にならないので、
MZ1の電池の持ちはぜんぜん苦になりません。

もちろん、sweetleafさんのいうとおりあまり誉めすぎると今後改善されない
ので、ソニーやカシオ並に長時間の電池駆動を目標にしてもらいたいとは
思います。


書込番号:248668

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/10 16:31(1年以上前)

マイクロドライブで電池が一気に消耗というのは怪情報でも中傷でもなく多くの人が確認している事実です。 私もその一人。
正確に言うと本当に消耗するのではなくて、液晶を点けて撮影すると瞬間的に大電力を消費し、電池からの電力供給が一時的に間に合わなくなってバッテリ残警告が出るというものです。 しばらく休ませればバッテリ残警告マークは消えますが、相当スタミナを消費しているのも事実です。
ただ、そのケースが発生するのはは消費電力の多い340MBのMDで、1Gだとそういう話は聞いておりません。

書込番号:248773

ナイスクチコミ!0


ティンキーウィンキーさん

2001/08/10 21:26(1年以上前)

かまさんの指摘をうけて、この掲示板の過去ログを丹念に読み直してみました。この件については既にじゅうぶんな議論が出ているんですね。かまさん、失礼しました。
私が見たのは別のサイトで、かなり以前ですが抽象的にMZ1を罵倒する内容だったもので、つい「中傷」という書き方をしてしまいました。340MBのMDでの問題点、早くメーカーさんは改善して欲しいですね。

書込番号:249014

ナイスクチコミ!0


コプラナーさん

2001/08/10 21:40(1年以上前)

はじめまして。最近MZ-1を手に入れました。まだろくに使い込んではいません。購入にあたってはこのBBSを参考にさせてもらいました。みなさん、ありがとうございます。
電源について私も同意見です。どうしてそれほど電源のことをあげつらうのだろうとすこし不思議に思ってました。電池2本で動作することをむしろ評価したいです。
Yahoo!の掲示板では、充電池の育成もせずに、MZ-1を買って悲しいだのナンだとのヒスを起こしてるヒト(とそのニセモノ?)がいましたね。
私の場合、前に使っていたデジカメがひどすぎる(^^;のか、電源は十分に実用レベルにあるとしか思えません。
もちろん、色々な価値判断があるのは当然ですがね。4本入りで重くてもいいヒト、予備電池を持つことが耐えられないヒト、さまざまなのはよくわかります。(Yahoo!BBSのヒステリーさんのようなほとんど営業妨害みたいなのは理解に苦しみます)
私の主観的な感想は電源も含めて十分に満足できるものです。
なんて分かったようないっても、まだ全然機能を使いこなせていません。これからも色々と教えて下さいm(__)m。

書込番号:249030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング