DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

バッテリのテスト

2001/06/28 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

IXYを購入しようと考えていたところ、ここの掲示板を見てMZ1を購入決意、6月26日GETしました。
注文してから手元に届くまでの間に、電池の持ちが悪いという評判をたくさん目にして、とても心配していましたが案外そうでもないように感じました。
というのも、たった今どのくらいもつのかなあという軽い気持ちでテストをしてみたので、その内容を出しておきます。

MZ1本体(当然か・・・)
電池はTOSHIBA Ni-MN 1600mAh
新品で購入したものを2回充放電し、充電終了直後のものを使用。
充電は付属の充電器を使用。
放電は1回はMZ1で使用後、懐中電灯で放電(消える直前に取り出しました)、2回目はMZ1の放電機能を使って放電。
CFはHAGIWARAのHPC-CF64Zを使用。

動画撮影の条件は
320 FINE 15f AUTO
と表示されていました。
液晶は常にonの状態で、1分位撮影し、撮影したファイルを消し、また1分位撮影という事を繰り返しています。撮影中はズームを繰り返し動かしていましたので、1分の間に5〜6回往復運動してました。
10回撮っては消しという作業を繰り返したところ、電池の容量が半分(インフォの画面で確認)になってました。13回目の撮影中に電池容量少なくなりましたよーというマークが出て、14回目に50秒位撮影したところで、撮影できなくなりました。この状態でも液晶自体はまだついています。一度電源を切って、再度つけると電池の残りの表示が半分になっていましたが、上記のテストを繰り返そうとすると5秒で撮影できなくなりました。

その14回目のファイルを消去し、その後、静止画の撮影を試みました
(液晶onです)。
インフォ画面では1600 FINE AUTOの状態で撮影開始です。
6枚撮ってふとフラッシュがついてないのに気がつき、7枚目以降は強制発光にして計29枚撮影できました。この時点で液晶画面はまだついていましたが、撮影は不可能、でも29枚テスト撮影した画像はすべて消去できました。
液晶切って撮影に挑戦しましたが、さすがにもう力つきたのかできず、再度液晶onにして、放電機能を使おうとしたとたん、ウィーンとレンズが収納されて電源落ちました。

ということで
動画撮影16分位(ズームは常に動かしている状態)
1分毎の撮影のため、その度消去する作業
静止画撮影 29枚(フラッシュ無:6枚 フラッシュ有:23枚)
29枚の静止画を1枚づつ消去
以上すべて液晶on状態で可能でした。

実際の使用条件よりは、かなりハードな内容ではないかと思いますがいかがなものでしょう?
個人的には今まで使用していたデジカメがエプソンCP600だったもので、このカメラを買ってすべての面において非常に満足しています。
電池の持ちが悪いって事もないような気がしますが・・・
ただ、付属の電池は初めて充電して、使ってみると動画を撮ると4〜5分位で電池切れのマークが出てましたが・・・電池の安定性の問題でしょうか?

書込番号:206201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/28 23:47(1年以上前)

>ただ、付属の電池は初めて充電して、使ってみると動画を撮ると4〜5分位で電池切れのマークが出てましたが・・・電池の安定性の問題でしょうか
2〜3回 充電ー使用を繰り返してくださいその後がその電池の実力です

書込番号:206284

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 00:01(1年以上前)

付属の電池も3回目の充電終了くらいから、同じ位の能力発揮してますねえ。
個人的にはとってもいいカメラと思いますよ、MZ1!!ただ、最初の候補がIXYだったので、ルックス、大きさがIXYで、中身がMZ1だったらなあ〜と。

書込番号:206308

ナイスクチコミ!0


ラッキョウさん

2001/06/29 00:22(1年以上前)

私の勘違いだったらごめんなさい。
動画を撮影している時にズームを使用して電池が極端に減った表示(半分以下)になりませんでしたか?
私のは半分以下になってしまい、一度電源をOFF/ONして復活させなければ駄目なんですけど・・・

書込番号:206335

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 00:34(1年以上前)

ずーっと下の方まで読んでいて、ふと気が付くと返信有りでうれしいですね。
電池が極端に減った表示(半分以下)というのが、どれを指すのか解りま
せんが、満タン、半分、残量少ないという3段階表示ですよね。
えと、ここに書いたテストの状況に限ってですが、1回ごとにインフォ画面で
確認していましたが、10回目で満タンの表示(?)から半分の残り表示に
なってました。
本体は相当あちちっという状況になりますね。

書込番号:206348

ナイスクチコミ!0


テビさん

2001/06/29 00:39(1年以上前)

はにさん! 私も全く同感ですー!
IXYの筐体に中身がMZ-1だったらなぁーと。
MZ-1を購入した今現在もコンパクトで質感の高いIXY-D200に惹かれてます。
ははは。

ラッキョウさん、勘違いじゃないですよ
なにかの意味があるのか、単なるバグなのか、動画撮影中にズームを使うとバッテリー表示が半分になってしまいますね。
音の件もあるし、動画撮影中にズームするなってことなんでしょうかね。
静音ズーム、ウリだったのにな。 ま、静かは静かなんですけどね。

書込番号:206356

ナイスクチコミ!0


ラッキョウさん

2001/06/29 02:16(1年以上前)

テビさん、じゃあはにさんの「10回目で満タンの表示(?)から半分の残り表示」というのは凄いことですよね。
私のは一回目でなってしまったんですよ。
でもきっとSANYOさんが何とかしてくれますよね!>ね?SANYOさん

はにさん、テビさん、私もIXYの筐体に一票!
もう少しデザインなども考えてくれたらもっと売れるのに>SANYOさん

書込番号:206455

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 02:28(1年以上前)

カキコしよかと思ったらラッキョウさん書いてくれてましたね。
一回目で半分の表示になるんですか・・・
またまた、違う環境でテストしましたが(バッテリは付属品使用)
128Mのメモリに320,15fで5分間液晶ONで撮影
家の中をぶらぶらしながら、ズームは10回程度往復させて終了。
終了時点で確認しましたが、表示はFullの状態です。
電源はoffにしてません。
うちのはなんかおかしいのかな?

書込番号:206461

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/29 02:59(1年以上前)

 私のMZ1もズームを使うと「すぐ」半分になります。更には「電池残量僅か」の点滅表示になって、撮影が出来なくなったりする事もあります。
 この状態でも、電源を1度切ってから再度電源を入れるとズームさえ使わなければ3分間(何故か30fpsだと約3分10秒で撮影が止まってしまう。)を数セット撮影出来ますから、電池の残り容量を測定する所に不具合があるのを疑っています。
 これは他の問題と合わせてSANYOの方に確認してもらっていますので、調査結果に期待しています。(ファームのアップデートで修正出来るのはないかと思っています)

書込番号:206470

ナイスクチコミ!0


とうとうさん

2001/06/29 11:48(1年以上前)

僕のMZ1でテストしてみた結果は
ハギワラ128Z二枚使用 320/15f 撮影中は頻繁にズームを繰り返してました。
一枚目は5分と1分56秒の動画が撮れました。
メモリーがいっぱい担った為、本体電源を切ってメモリーを2枚目に取り替えて撮影を再開しました。
二枚目も同様メモリーいっぱい5分と1分56秒の動画が撮れました。
即電池残量を確認したところFull状態でした。ズームを使うとすぐ電池切れになることはなさそうですね。それは本体の個体差かそれとも電池の個体差なのかは分かりません。

書込番号:206641

ナイスクチコミ!0


ぷれさん

2001/06/29 12:54(1年以上前)

書き込みを読んでいて思ったのですが、はにさんやとうとうさんといった電池の消耗がそれほど激しくないとおっしゃっている方たちが使っているのは「ハギワラシスコム」製のCFですよね。
電池の消耗が激しいとおっしゃっている方たちの書き込みにはCFのメーカー名がないのですが、どこのを使っているのか気になります。

ちなみに私は「SanDisk」製(64MB)を使っており、液晶モニターを表示させたまま動画撮影をし、ズームを使うやいなやすぐにバッテリーの残量表示が少なくなってしまい、撮影が中断されてしまう現象が出ています。
液晶モニターを使用しなければそのような問題は起こりません・・・。

書き込み速度の遅いCFを使うと、その分電力を消費する時間が長くなってしまい、電池の減りが早くなってしまうのでしょうか?

書込番号:206681

ナイスクチコミ!0


そうだねさん

2001/06/29 13:42(1年以上前)

コンパクトフラッシュもメーカー型番によって消費電力は異なるし、サンディスクなんて同じメーカー形式でも速さの違うものも存在するわけで。
マイクロドライブも回転数の違う1GBと340MBじゃ違うしね。

最低ライン、どこのメーカーの何のCFを使っているかを伝えた方がいいかもね。

書込番号:206716

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/29 14:01(1年以上前)

 私の場合、特に書いていない時はマイクロドライブ1G使用時です。
MDの書き込みは十分速いので、MD使用時の場合は純粋に消費電力が原因だと思います。
 ズームを使わなければ結構撮れるので、瞬間的に高負荷がかかった時に電池の残量がおかしくなる気がします。
 電池はSX550を使っていた頃からの電池もありますので、私の場合電池の個体差ではないと思います。

書込番号:206731

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/06/29 15:55(1年以上前)

CFかMDか、MDでも340MBか512MB/1Gで全然事情は違う様です。
340MDが一番条件がキツく、私のMZ1もすぐに電池切れマークがでて強制終了されます。 しばらく放置すると電圧は回復します。
今はハギワラZに換装しましたが、持ちは大分良くなりましたし、動画でも電池切れマークは出なくなりました。

書込番号:206786

ナイスクチコミ!0


ぷれさん

2001/06/29 16:14(1年以上前)

ということは
CFを使うのであれば、SANYOの推奨している「ハギワラシスコム」製の「Zシリーズ」を使用すれば ”それほど” 使い勝手は悪くないということになりそうですね。
もう少しいろいろな人の話を聞いて、CFを替えてみようと思います。(替えても何も変わらなかったりして・・・)

ところで、CFの記憶容量によって消費電力に差はないですよね?

書込番号:206795

ナイスクチコミ!0


とうとうさん

2001/06/29 18:22(1年以上前)

皆さんの書込みを見ると以下のよう考えました。

MZ1は動画撮影中にもAF,AEとも働いてますので、その分一定の電流を必要とします。メディアにデータを記録するにも一定の電流が必要です。その上にズームをいれるとまた一定の電流の供給が要求されます。全部足すと結構な大電流になってしまいます。そこで電池が大電流の供給に間に合わなくなり、仮死状態になってしまい、しばらくおいとっくと甦るという可能性も考えられます。本当にそうであれば単純なバグではなくて、設計ミスにもなるのかな???

皆さんのテストの結果が分かれた原因はやはり使用メディアにあると思います。書込み速度よりも消費電力のほうが大事ですね。

書込番号:206864

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 20:34(1年以上前)

ややっ!いっぱいぶら下がってるとうれしいもんですね。
というわけで、手持ちのふる〜いハギワラ15MのCFがあったので
それを使用してのレポートですよん。
確かCP600を買ったときに同時に買ったものなので4年前?位の
ものでしょうか?形式は・・・?わかりません。申し訳ない。
裏面に[97 SunDisk]Made in USAと記載あります。
条件は320 FINE 15f AUTOで液晶onで撮影開始!!
あらまあ、なんと10秒で撮影がストップ。液晶の画面が止まって
しまい2〜3秒すると撮影可能な状態で待機中に。あれれっと思い
もう一度撮影開始すると同じく10秒でストップ。この時点で
バッテリーの残量は半分となってました。(充電即使用ですよ)
書き込み速度、消費電力共にバッテリー使用量の表示、および
動画の撮影時間に大きな影響があることがわかったような気がします。
なにしろ、同じ個体使ってますので・・・
バッテリーの残量表示に関しては、一概にバグとまで言い切れるようでも
ないような気がしてきました。
みなさん、いかがお考えでしょう?

書込番号:206938

ナイスクチコミ!0


ぷれさん

2001/06/29 20:59(1年以上前)

SanDisk製のCFは遅い為、MZ-1では使用しないほうがいいと思います。
動画の撮影に関して、
解像度:320・フレームレート:30f と
解像度:640・フレームレート:15f では、CFへの書き込みが追いつかないみたいで、20数秒で撮影が中断されてしまいます。
撮影中、メディアのアクセスランプはずっと点灯したままの状態です。

解像度:320・フレームレート:15f であれば書き込み速度に余裕がある為、アクセスランプは点いたり消えたりと点滅を繰り返しています。

ハギワラ製のCFではどうなのでしょうか。
上記の「320・30f」や「640・15f」のモードで撮影を行っていても、アクセスランプは点滅(書き込みに余裕あり)していますか?

書込番号:206959

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 22:03(1年以上前)

>ラッキョウさん、ご使用のメディア教えてくださいね。
>とうとうさん  使用メディアによる処大ですね。
書込み速度も消費電力も大事なようです。
書き込み速度が遅いと、どんなに短い時間であれその積み重ね
は大きいと感じます。
どなたか、レキサーメディアなど他のメディアの使用感教えてちょ。

びいぃっさん、MDでも3分10秒で動画の撮影中止になります?

書込番号:207009

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 23:03(1年以上前)

自己レスです
びいぃっさん、MDでも3分10秒で動画の撮影中止になります?って
書きましたが、別レスで記載されてましたね。
CFより1GのMDの方が書き込み速度に関して早いと思ってましたので
聞いてみたかったのですが、3分10秒の問題はバグのようですね。
上のスレッドでも書いてました・・・・

書込番号:207071

ナイスクチコミ!0


ラッキョウさん

2001/06/30 01:15(1年以上前)

遅くなりました。
私の使用しているメディアはSanDisk製の64MBのCFです。
動画撮影はズームを使用しない状態で、160/15fで5分撮れました。
320/15fだと1分撮れませんでした。
やっぱりSanDisk製のCFは遅いんですね。

書込番号:207227

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ1の使用感

2001/06/26 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 3児の父さん

この掲示板をいつも楽しく読ませて頂いてます。
私もMZ1のスペックに大いに期待していた1人です。
店頭で使用感を確かめてきました。撮影間隔や画質等ほぼ満足いく
ものでした。(もっともバッテリーに関しては判りませんが)私の
現在の使用機種がX200ですから画質などは比べるまでもないと
は思いますが。

ところで最近の書き込みを見ますと購入前の期待の反動か、酷評さ
れる方が多いですが、あまり感情的な書き込みはどうかと思います。
この掲示板を見て購入の参考にする方も多いと思います。そういう
人たちに誤解を与えるようなことにならないようにもっと冷静に行
きましょう。ここは公共?の場所でしょうから。

書込番号:204244

ナイスクチコミ!0


返信する
びいぃっさん

2001/06/26 23:39(1年以上前)

 確かに酷評はされていますが、感情的な書き込みでしょうか?
私にはSX550/560を使った事のある人ならば当然の書き込みしか見受けられませんけど・・・
MZ1をSX560にズームがついた物として買い替えた人にとっては当然の反応だと思うのですが・・・
それほどSX550/560は他のデジカメにない良さがあったんですよ。
普通の(?)デジカメと比べてMZ1が悪くないのは当たり前とも言えます。
バッテリーのもちは悪いですが・・・(これも、今はバグもしくは初期不良を疑っています。明確なバグもありますし・・・)

書込番号:204319

ナイスクチコミ!0


とれーしーさん

2001/06/27 01:45(1年以上前)

>MZ1をSX560にズームがついた物として買い替えた人にとっては当然の反応だ
>と思うのですが・・・
MZ1を購入した人全部が買い換えって訳じゃないでしょう。
SX560と比べて劣る点は沢山あるのかも知れませんが、そこだけに注視して
発言するのは、MZ1からのユーザーに取っては良い気分でありません。
特に起動時間なんて、沈胴式になった次点で予想される事だと思いますし。
SX560派の方の書き込みは、サンヨーに対する(勝手な)期待とMZ1の
評価とを履き違えてるように見えます。

>普通の(?)デジカメと比べてMZ1が悪くないのは当たり前とも言えます。
びいぃっさんの中ではSX560が一番優れたデジカメであるなら。
それで良いのでは? 自分の価値観を他人に押しつけるのは良くないですよ。

書込番号:204518

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/27 02:17(1年以上前)

 だから、「MZ1をSX560にズームがついた物として買い替えた人」は
ああいう反応になるのは当然だと言うことで、SX550/560との比較評価では
そういう結論が出て当然だと言っているのです。
 「MZ1をSX560にズームがついた物として買い替えた人」の事に限定してい言っているのに、その他の人の事を持ち出されても困ります。

 また、「良くなった点」はだいたいカタログにある通りです。確かに改良されています。
ただ、カタログにある点を「良くなった」と挙げても意味がないので、あの様な書き込みになるのです。
カタログにない良くなった点として、CFスロットがマイクから遠ざかった為か、マイクロドライブの音が気にならないレベルまで下がったという書き込みもしていますし。

 もちろん、MZ1を「一つのデジカメ」として見たら悪いものではないですよ。安すぎるくらい安いし。

それから、「SX560が一番優れたデジカメ」とは書いていないでしょう?
SX560の「良い部分」がMZ1ではスポイルされてしまっているという事です。
また、「他のデジカメにない良さ」があると書きましたが、一方、他のデジカメに劣る点があるのもまた確かで、その点を補強したらトレードオフの関係にあるものが削がれたという事。
 結果、他のデジカメと同じ様な物になってしまい、「SXシリーズの良さ」という部分が削がれてしまったのを惜しんでいるのです。(もっとも、型式もSXからMZに変わっているからそもそも別のデジカメと捉えた方がいいのかも知れませんが・・・)

>特に起動時間なんて、沈胴式になった次点で予想される事だと思いますし。
それはその通りです。当然予想していました。ただ、SXシリーズのユーザーが見て、「がんばってるな」と思わせるくらいの速さは欲しかったと思っています。

 結局いいたいのはMZ1を「SX560にズームがついた物」と思って買ってはいけないということです。
全く別のデジカメとして評価しないと期待はずれになる可能性があると言いたいのです。

それから、
>自分の価値観を他人に押しつけるのは良くないですよ。
とおっしゃりますが、押しつけているつもりは毛頭ありませんよ。その様に読めたのなら、私の書き方が悪いのでしょう。

書込番号:204546

ナイスクチコミ!0


habuさん

2001/06/27 06:38(1年以上前)

これから購入を考えている人たちにとって、悪いところもはっきりわかるほうが
良いでしょうから、欠点と思うところははっきり書いてもらった方が良いと思います。
そうでないと購入してから「こんなはずではなかった」とがっかりするでしょう。
良いところも悪いところも納得して買うための情報として、例えばSXと比べると
どうだ、とかIXY-Dと比較してどうだ、という情報はためになります。
MZ1のユーザーからすれば批判されて面白くないかもしれませんが、これから買う
方たちの助けになるのであれば、批判的な内容もあっていいと思いますよ。
それと、製品についてどう思うかというのは所詮その人の主観です。
ですから個人の考えを押しつけるな、というのは無理で、それを言ったら
カタログにあることしか言えなくなって本当の良さ・悪さがわからなくなって
しまいます。
ただ、悪いところを書くときにもただ「だめだ」というのではなく、どういう
時にどうだめなのか、というふうに書いてほしいですね。

書込番号:204633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スナップショットの比較

2001/06/26 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

あまり意味はないでしょうが、FUJI「FinePix4500」とSANYO「DSC-MZ1」の比較です。(これしか持ってないので)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9692/
付属のニッカドの初回充電で128メガのメディアの80%位が撮れました。
起動時間、電池、音、のご指摘のほかに気づいた短所を強いてあげると
画像確認の再生が遅い。次の動画を探すのに手間取る。セルフタイマー確認ランプが小さく見ずらい、などですかね。なんせまだ1回しか使ってないのでね。

書込番号:204220

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ1使いさん

2001/06/27 09:46(1年以上前)

FP4500って、シャッター速度が遅いのはレンズのせいかな?コンパクトだから仕方が無いのかな?

原寸大で見るとさすがにMZ1もつらそうなんで、同サイズにリサイズして見るといいかもね。

書込番号:204706

ナイスクチコミ!0


しっしっしさん

2001/06/27 12:33(1年以上前)

上から5〜7枚目の写真に、MZ1の欠点が出てますね。
なんかモヤモヤした画像に成ってしまう場合があるという。
チューニング不足でしょうかね、やはり。

書込番号:204792

ナイスクチコミ!0


Sino@さん

2001/06/27 14:02(1年以上前)

風景を写した写真のうち半分は全体がピンボケしたように見えるのは
私の見方が悪いからでしょうか・・・・・・
MZ1の方が立体感は有りますね。
素人目には空の色が晴れ(FP4500)、曇り(MZ1)ぐらい違って見えるんですが
どちらの色がより本物に近いんでしょうか?

書込番号:204846

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/06/27 18:06(1年以上前)

 きっと、曇りが正しいんでしょうね。フジの傾向からすると。紫の色も、フジの方が鮮やかできれいですが、きっと本物はもっと地味なんでしょうね。どうですか?
 あとフラッシュ下での人肌の描写はどうですか?良かったら教えて下さい。

書込番号:204998

ナイスクチコミ!0


スレ主 散歩さん

2001/06/28 00:44(1年以上前)

あ!こんなにぶらさがってる、嬉しいけどちょっと慌てた。
当日天気は朝雨、昼曇り、午後ちょっとだけ日差しで、霞がかかったようないやな天気でした。
紫陽花も二つの中間ぐらいの色だったかなあ?
ほとんど家族のアップなんで人物は載せられませんが、fujiの方は生き生き健康なピンクの肌色、sanyoはしっとりとした絹のような上品な肌色に撮れました。

書込番号:205423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

I Love MZ1

2001/06/26 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

I come from Taiwan...
Sanyo DSC-MZ1 is my first デジカメ
I feel good for its abilities........^_^

書込番号:203590

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-HOさん

2001/06/26 03:11(1年以上前)

ァAヲn ァAヲツbィコクフ?

書込番号:203614

ナイスクチコミ!0


WOさん

2001/06/26 03:56(1年以上前)

SANYO最好

書込番号:203631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hankさん

2001/06/26 11:39(1年以上前)

I live in Taipei....

書込番号:203772

ナイスクチコミ!0


元祖でじかめ屋さん

2001/06/26 11:57(1年以上前)

We have English speaking staff.So,
please don't hesitate to ask us 
anything you want to knou sbout digital camera. We also speak Chinese,
but it is not enough to cominicate
with you.
Give us e_mail!

書込番号:203781

ナイスクチコミ!0


元祖でじかめ屋さん

2001/06/26 12:00(1年以上前)

communicate

書込番号:203783

ナイスクチコミ!0


mariさん

2001/06/26 12:52(1年以上前)

know about…
Are there any staffs who can speak English truly?

書込番号:203818

ナイスクチコミ!0


元祖でじかめ屋さん

2001/06/26 13:20(1年以上前)

いますよ。
ただ、くだらないスペルミスがいくつかありますね。すみません。
先生ではないので、文法等ミスは多々犯しますが、
接客に必要な意思疎通については、問題ないです。
ただ、中国語につきましては、しばしば筆談と会話併用になりますし、それでも、ままならないことも、あります。

書込番号:203831

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2001/06/26 17:15(1年以上前)

というか全角で書くのはどうかと・・。
まあ本人がカタカナかいてるのですから他言語OSなんでしょうけど

書込番号:203975

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 17:47(1年以上前)

スペルミスよりも、全角文字を使っている方が気になるなぁ。
全部半角で表記した方がいいと思いますが・・・

書込番号:203996

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 17:48(1年以上前)

かぶった・・・失礼。

書込番号:203999

ナイスクチコミ!0


元祖でじかめ屋さん

2001/06/26 20:37(1年以上前)

失礼いたしました。

書込番号:204115

ナイスクチコミ!0


えggyさん

2001/06/27 01:02(1年以上前)

to Mari

The most important thing is communicate!
Spelling mistake is no problem !

I know you can read the meaning what dejikameya wrote .

書込番号:204468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSC-MZ1を使ってみて...(^o^)

2001/06/26 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ユイスマンさん

ネット通販で47600円で買いました。
自分はデジカメはEPSONのCP-500(83万画素)、あとDV(SONY DCR-TRV20 107万画素)を使っています。
レスポンスが速いとのことで...期待して買いました。
連写でシャッタースピードを1/10000にして撮ってみましたが...期待以上の画質が得られました(自分は動くものを逃さず撮りたいと思い、購入しましたので)
動画はもともとmpeg1程度では...あまり実用性がないと個人的には思っていますので...デジカメでどうのと言うよりも...DVに譲ります。
バッテリーはつけっぱなしにさえしなければ...皆さんが書かれているほどは消費しないと思いました...ただ...電源をオンにしっぱなしだと2時間ぐらいで電池残量なし...でも1度切ると...復活してたりします...(^^ゞ
ただ最初ニッケル水素を充電している時にアルカリ乾電池で各種設定行っていたら...正味5-10分以内に電池切れました...(^^ゞ

前に使っていたCP-500とは全ての面において優れてますし...値段も安いので...自分としてはかなり満足しています...(^o^)



書込番号:203453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MZ1の感想です

2001/06/25 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 屈原さん

わたしがこの機種を買った理由は1/1.8型の素子の大きさ、211万画素・光学三倍ズーム搭載機にしては値段が手頃ということでした。実際に使ってみての感想としては画像はきれいだし、ダイナミックレンジ撮影もうまく使えばとてもおもしろそうに感じました。
たしかに動画のカリカリ音はちょっと気になりますが、動画はおまけ程度にしか考えていませんのでたいして問題にしていません。
電池の持ちは液晶を使って撮影すればこんなものかなって気がします。
仕事で使っているデジカメも液晶をONにすればそんなにもちませんし。
ただ、わたしは試してはいませんが、動画での電池の誤表示の件についてはよくないですね。これについてどう対応していくのか期待しています。

まあSANYOが"動画"デジカメとして売り出してるんで、動画に関していろいろ不満がでるのはしかたがないでしょうね。でもわたしは静止画についてはとても満足しています。悩んでる方は一度店頭で使ってみてはいかがでしょうか

書込番号:203191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング