※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




わたしがこの機種を買った理由は1/1.8型の素子の大きさ、211万画素・光学三倍ズーム搭載機にしては値段が手頃ということでした。実際に使ってみての感想としては画像はきれいだし、ダイナミックレンジ撮影もうまく使えばとてもおもしろそうに感じました。
たしかに動画のカリカリ音はちょっと気になりますが、動画はおまけ程度にしか考えていませんのでたいして問題にしていません。
電池の持ちは液晶を使って撮影すればこんなものかなって気がします。
仕事で使っているデジカメも液晶をONにすればそんなにもちませんし。
ただ、わたしは試してはいませんが、動画での電池の誤表示の件についてはよくないですね。これについてどう対応していくのか期待しています。
まあSANYOが"動画"デジカメとして売り出してるんで、動画に関していろいろ不満がでるのはしかたがないでしょうね。でもわたしは静止画についてはとても満足しています。悩んでる方は一度店頭で使ってみてはいかがでしょうか
0点





ネットで売り切れ、やむなくソフマップ秋葉原で49,800。昨日は5台在庫あり。SX150,550と来てやはり30フレーム/秒の動画に病みつきです。バッテリーは破損を覚悟で電池ケースの爪側の突起をちょっと削ってCR-V3を入れています。画質は従来からシャープさよりも色の出方で気に入っています。色々試すとこれですね!
0点


2001/06/23 13:21(1年以上前)
ひえ〜ビックリです。
CR−V3もつかえるのですか?(電池のことはよくわからないんですが)
爆速ではなくなったのは我慢するとして、「バッテリーのもちが大変悪いぞ〜」というのがある掲示板でさかんに言われているので、予約取り消そうかとおもっていたのですが・・・・
ちょっと加工すればCR−V3が使えるのであれば考えなおそっかなー。
故障を覚悟というのは、本体の故障ですか?それとも電池ケースの故障のことですか?よかったら教えてください。
書込番号:200583
0点



2001/06/23 16:08(1年以上前)
このMZ-1はたとえバッテリーの持ちが悪くてもそれを補って余りあるほど素晴らしい面を多数もっていると個人的には思っています。バッテリーの持ちだけならキャノンのイクシーデジタルはは長持ちしますね。それから爆速の意味が良く分からないのですが、オリンパスのC3030もバッファーが大きいので後述のCR-V3と併せて愛用中ですが、デジカメらしい鮮明さなら逆にC3030の方が一枚上手と思っています。
一般的に前日に放電・充電が必要だったりして、撮りたい時に無造作に使えるデジカメが少ない上に、海外での空撮やサーキットでの決定的チャンスなどをバッテリーの電圧低下で逃したことが多く、CR-V3の登場でちょっとお金はかかるが劇的変化があったと考えています。さて、言葉が足りませんでしたが、“破損”とは故障ではなくカメラ本体の機能不全を自らの意思で招くことの意味であり、自己責任においてメーカー保証が無くなることを覚悟の上で行うこととご理解ください。ちなみに方法は以下にご案内致しますが、爆発、発火および重大な危険が発生しても責任は負えませんので自己責任においてトライしてください。
1.カメラ本体の電池を入れる部分のひょうたん型の突起をノミで注意深く削る(フタの爪のある側のみ)
2.CR-V3の外装ステッカーと保護プラスティックを外す
3.裸になったCR-V3のプラス側とマイナスを渡している金属板をニッパーで軽くつまんでカメラ本体電池を入れる部分のひょうたん形突起とあたらないようにする
4.同様にプラス側の透明な絶縁盤にV形カットを入れてひょうたん形突起とあたらないようにする
全工程で概ね10分です。
CR-V3はバッチリ3ボルトあり、本体+マイクロドライブでバリバリ動画がいけそうです。
書込番号:200689
0点


2001/06/23 23:49(1年以上前)
CR-V3だと、マイクロドライブ使用でどれくらいとれるんですか?
またニッスイでは、実質どれくらいとれるんですか?
書込番号:201108
0点


2001/06/24 00:02(1年以上前)
ca2さんありがとうございました。
とりあえずMZ1が手に入ったら電池を育成し、どれくらいもつのか試してみます。自分の使用頻度と相談し、どうしても我慢できなかったら考えてみようと思います。
なんかぶきっちょなわたしには、無理かなって気もしますが・・・(笑)
書込番号:201131
0点



2001/06/24 09:01(1年以上前)
こんにちは
CR−V3でマイクロドライブの持ちはよく分かりませんが付属のNi−MHの2倍ぐらいはイクと思います。とにかく予備を一本もって居れば相当撮れるので、充電という面倒な準備から開放されますからね!とにかく一度CR−V3をやるともう充電はやる気が起きません。
それと削り込みの補足ですが、2mm程度突起を縦に削るだけなので裸にしたCR−V3を差し込みながら少しずつやれば・・・
DSC−SX550は電池の受端子がバネではなく板だったのがMZ−1でバネになったのでこれはいけるかも?でやっちゃいました。さらに、550は電池カバーのロックボタンが大きいので、激しいアクションの際に片手でホールドした時に何度か電池が落ちてしまいましたが、MZ−1はボタンの位置と前述のバネの関係で大丈夫のようです。
書込番号:201497
0点





とうとう買ってしまった。
EPSONのCP800を使ってて画質はいいんだけど、シャッターの
レスポンスが悪くて、今度はズームレンズつきでシャッターレスポンスの
いいデジカメを買いたいな〜と思ってたら、MZ-1がヨドバシカメラのネット通販で予約を受け付けてたので、20日に申し込んだら発売日の22日にはもう着きました。
希望通りの商品だったので嬉しくて撫で回してます。
ちょっと機能が多すぎるのと電池が直ぐなくなるのが期待はずれです。
0点





手に入れました。ヨドバシはいいですね。通販のおまけでレンズペン(クリーニング)1800円がおまけについていました。ここは客の都合による返品も受け付けるし。(弱小は一度売ったら二度と返品は受け付けない。)もちろんそんな気にはなりません。
さて本体ですがちょうどいい大きさ。IXYなんか目じゃないね。手にすっぽりおさまり、ホールディングしやすい。でも液晶とそのまわりはキズがつきやすそう。防止シールかケースが必要と思います。
光学ファインダーが左にあるのはどーも。中央か、右側のほうがよかったです。 正面のSANYOと書かれているレンズ周りは好みが別れるとこです。シールをはがすときに傷がつきそうでした。側面と同じ仕上げの方がよいのでは。底の三脚穴がプラスチックなのは残念。メディアを入れるとこのふた、チャチ。すぐ壊れそう。
返信は「購入−外観」に関してお願いします。使用感はまた別にレポートします。
0点


2001/06/21 21:38(1年以上前)
あんたに一回会ってみたいよ。
使用感はいいよ。
書込番号:199029
0点


2001/06/21 22:01(1年以上前)
ottoへ
買えないもののひがみですか。情けない
書込番号:199047
0点


2001/06/22 01:14(1年以上前)
客の都合による返品品は
どーなるのかなー?
書込番号:199253
0点


2001/06/22 01:20(1年以上前)
激安通販の店に流れる??
書込番号:199261
0点


2001/06/22 02:00(1年以上前)
magic.capさんとあわれみさん
同一人物じゃん。だから書いたんだよ。
こういうことするタイプの人なんだよ。
この人は。こうやって生きてるんだよ。
クレーマーに近い人もいる。
ところでなんで弱小なんだよ??
書込番号:199297
0点



2001/06/23 09:15(1年以上前)
otto、
「あんたに一回会ってみたいよ。
使用感はいいよ。」
気持ちわるいんだよ。ここに何しに来ているんだ。あんた。
書込番号:200446
0点





店頭で予約受付中と書かれてたので、予約しようとしたら
もう既に商品あると言うじゃありませんか
即決でした、某家電量販店でオープン記念で
45,800円、お得な方かな?
使用感は概ね想像してたとおりだけど
何があるとすれば
1.即撮といいつつもやはり半押しでシャッターでないとタイムラグあり
2.グリップ感いまいち
3.CF部分が異常に高温となる
ってところです。
まだ外で撮影できてないので、画質の良さを
実感できていないから、こんなインプレッションに
なってしまうのですが…
少しは参考になったでしょうか?
0点


2001/06/22 15:14(1年以上前)
多少のタイムラグは仕方がないでしょうね。なんせデジカメですから。
グリップ感も人それぞれ感じ方が違うでしょうからこれもおっけー。
で、気になるのはCF部の異常に高温となるってところなんですけど、
CFアクセス時に高温になってるってことですよね。
これってMZ1の欠点なんでしょうか。他に感じた方いらっしゃるのでしょうか?
もしかしたらCFのメーカー、容量などによって違ってくるのかなぁ・・・
書込番号:199562
0点



2001/06/22 16:55(1年以上前)
購入したCFはハギワラシスコム128MBのZシリーズです
まさか高速なので熱くなってしまうのでしょうか?
書込番号:199618
0点


2001/06/22 18:22(1年以上前)
1.については、即撮モードの切り替えがありますよね?
多分それで解消できると、思います。
2.については、個人差がありますから・・・。
3.については、電池が熱くなるため結果的に近くに配置してある
CFが熱くなってしまうのではないでしょうか?
それにしても、このMZ1は、できる事が多くて楽しめるカメラですね。
yamさん大切に使いましょう。
書込番号:199696
0点



2001/06/22 18:41(1年以上前)
はい、大切に使わせてもらいます
ただ、速写モードはあくまでも2枚目以降の速写みたいなので
インターバルおいて撮るときには、やはり半押しが欠かせないようです
書込番号:199711
0点





とりあえず箱を開けて動画を撮ってみました。
640×はちらつきが目立ちますが、1つ下でフレームレートを30/sにすると驚くほどスムーズになりました。
もう少しいじってみます。
0点


2001/06/21 02:26(1年以上前)
もう手元にあるのですか?
いろいろ使ってみての感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:198581
0点


2001/06/21 07:07(1年以上前)
またこんなサイトありました。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_07/mz1/index.htm
参考までにどうぞ。既出かな?
書込番号:198647
0点


2001/06/21 10:04(1年以上前)
私も欲しいな!
気になるのは電池の持続時間。
発売間もないので電池切れするほど使い倒してる方あまり
いらっしゃらないと思いますが。
購入された方のレポート聞かせて頂けると嬉しいですね。
書込番号:198701
0点


2001/06/21 12:54(1年以上前)
私も今朝10時前頃に届きました。
会社に行くところだったので、まだ見ていませんが、
こんなに早く届くとは!驚きです。
早速使ってみようと思います。
書込番号:198762
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





