DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

7年前の200万画素デジカメ

2008/10/21 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件
当機種
当機種
当機種
当機種

机の中を整理していたら、7年前に購入したMZ1が出てきました。
当時200万画素で1/1.8型の大型CCDで話題になりましたが、今では携帯以下の画素数ですね(^^ゞ
しかし撮影してみると「おっ、今でも結構使えるかも・・」と感じました。
バッテリーの持ちは最悪に近い機種ですが、エネループを使用する限りではバッテリーの不安はありませんでした。
もうMZ1を持っている方はいないだろうな〜(笑)
アップした画像はサイズのみ縮小していますが、フルオートで撮影しました。

書込番号:8531863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/21 15:49(1年以上前)

こんにちは。

いや〜!懐かしいですね。
私は MZ2 を使った経験があります。
L判までの印刷なら近頃の 1,000 万画素クラスのコンデジよりはむしろ綺麗だと思います。
このサイズで 400 画素程度のを出してくれたら、スナップ撮影には理想的なコンデジになるのにね。

書込番号:8531884

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2008/10/21 16:09(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。

>このサイズで 400 画素程度のを出してくれたら、スナップ撮影には理想的なコンデジになるのにね

そうですね〜、でも画素数で選ぶユーザーは見向きもしないかも・・・
今気が付きましたが、Exifデータはカメラの機種名はSX212になるんですね。

書込番号:8531953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/21 16:12(1年以上前)

外国かと思ったら、門司でしたか?
門司は実家(大分)に帰る時に通りすぎるだけで、電車から降りたことがありません。

書込番号:8531956

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2008/10/21 16:41(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

>外国かと思ったら、門司でしたか?

転勤で京都から門司へ引っ越して早くも2ヶ月が過ぎました。
京都は撮影する所がたくさんありましたが、門司はここしかありません(悲)
紅葉の時期になったら何処へ行けば良いのか・・・
情報がありましたらよろしく(^^)

書込番号:8532037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/21 20:19(1年以上前)

m-yanoさん、最近門司の画像が多いと思ったら転勤でしたか。ご苦労様です。
九州は、学生時代までしか住んでいませんので、撮影には殆んど行ったことがありません。
観光で行った事がある所で紅葉がきれいだったのは、耶馬溪ぐらいしか覚えておりません。
(ん十年前です。)

書込番号:8532808

ナイスクチコミ!0


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/21 22:08(1年以上前)

あんまり近場ではないですが、秋月や山口の長門峡は有名です。
マイナーで近場なら白野江植物園ですかね。

書込番号:8533417

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2008/10/21 23:29(1年以上前)

P50_1.4さん、情報ありがとうございました。
そう言えば、門司港駅構内の案内板に白野江植物園のチラシがありました。
山口県まで足を延ばしてみようかな?
関門国道トンネルが12月13日まで全面通行止めなので関門橋を渡らないといけませんね。

書込番号:8533954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/10/22 05:16(1年以上前)

懐かしいカメラですね。
私は,MZ1,MZ2,MZ3と使用しました。
現在,手元に残っているのはMZ3ですが,ほとんど出番のない状態です。

MZ1は「青空がきれいに撮影できた」という印象が強く残っています。
m-yanoさんの写真を見て,改めて感じました。
もちろん,バッテリーがあっという間に切れるという印象もありますが。

MZ3の後継機を楽しみにしていたのですが,実現しなかったですね。
このシリーズは,いいカメラだったなあと思います。

書込番号:8534903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/10/23 01:21(1年以上前)

>もうMZ1を持っている方はいないだろうな〜(笑)

MZ1は机の中に。電池を抜いていますが、いつでも使える状態(のはず)です。
SANYOのサービスセンタで簡単にみてもらったら、「大丈夫」とのことでした。
MZ1の静止画はいいですね。さすがCanonのレンズ。

MZ3は今でも時々使います。
(XactiのHD2のサブ)
2週間前、MZ3用に、サンディスクのExtreme3のCF(2GB)を購入、

売ったりしたデジカメもありますが、
MZ1/MZ3は決して手放すことはないですね。

by 風の間に間に bye

書込番号:8539135

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/01 12:13(1年以上前)

m-yanoさん
>今気が付きましたが、Exifデータはカメラの機種名はSX212になるんですね。

開発時の機種名ではないかと思います。
オリンパスC-730UZで写した写真のExifを見ると、ハードウェアタイプが“SX556”となっています。同じような名前の付け方ですので三洋のOEMだろうなと思います。

書込番号:8580845

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2008/11/01 16:05(1年以上前)

Delta Kさん、こんにちは。

オリンパス、ニコンはSANYOのOEMが多いですからね〜
今日「PanasonicがSANYO買収」の話題が出ていましたが、OEMはどうなるんでしょうね(^^ゞ

書込番号:8581570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電池ケースの爪が折れました。

2005/03/26 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

クチコミ投稿数:4件

このデジカメを4年ほど前に購入、使用しています。
電池も最近の大容量のものに買い替えたら、ずいぶん長持ちするようになりました。
ところが、今回電池ケースの爪が折れてしまいました。仕事でどうしても必要だったので、しばらく布テープを貼って固定していましたが、やはり開いてしまいました。
電気店に修理を依頼したところ、先日電話があり、5200円かかるとのことでした。ケースごとの交換になるのだそうです。
前回ストラップホルダーが壊れたときは100円で交換できたのですが、今回はそういうわけにはいかなかったです。
今でも使っている方がいらっしゃると思いましたので、こちらに書いてみることにしました。修理が終わって戻ってくるのが待ち遠しいです。

書込番号:4118456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/27 20:51(1年以上前)

yadokaridon さん、こんばんは。

今はMZ3ですが、以前はMZ1を使っていました。
電池蓋のツメが取れて、直して貰いましたが、同じく5000円強。
でも綺麗にクリーニングされていて、良かったです。
そのMZ1は、今は妹の手に。大容量のニッケル水素充電池を上げたら、
「ウソのように電池が持つ」と言っています。

動画はMZ3に及びませんが、静止画に関してだと、
私はMZ1のほうが好きです。
MZ1の時も(今のMZ3もそうですが)出掛けるときは、いつも一緒。
里子に出してしまった私より、大事に使っておいでで、
yadokaridon さんに買ってもらって、MZ1は喜んでいるでしょうね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4121292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/28 09:20(1年以上前)

私も今もMZ1を使っています。2001年9月に買った物です。
買ってから約1年後にネックストラップでカメラをぶる下げていたときに、
ストラップの紐をとめているピンの周辺部分が破損して、カメラが地上に
落下しました。幸い軟着陸だったのでピンの周辺部分を修理して
復旧しました。(この故障は他の方にも発生していたようでした)
このカメラの欠点はまだ開発途上の製品のため、今では当たり前の
ワンタッチでセルフタイマーとか再生画像拡大操作が使えず、これらの
機能はメニューから入らなければなりません。

それにもかかわらず、いまだにこのカメラを使っている理由は
基本性能が今でも通じるものを持っているのことです。
やや大きい1/1.8インチCCDを使っていたり、擬似300万画素機能があり、
それを使えばA4のプリントが可能になるのです。

また、お二人の方の書かれているように、私も最近パナの
2400充電池セットを買って、電池のもちが格段によくなりました。
モニターを使っても50枚は可能と思います。

yadokaridonさん電池ケースの爪が折れて残念でしたね。
MZ1ユーザが他にもいることが分かってうれしくなりました。
では。

書込番号:4122750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/31 21:44(1年以上前)

おかげさまで29日に修理が完了しました。
MZ-1が戻ってくるまでの間、両親に譲ったコニカのBiG mini NEO(これもずいぶんと長い間頑張ってくれました)を借りてましたが、やはり撮ったものをすぐ見れるという点ではデジタルカメラは便利ですね。
メーカーさんの方できれいにしていただいたようで、これでまたしばらくは使えそうです。
書き込みしてくださった、風の間に間に さん、まさと11 さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4132220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/05/05 23:53(1年以上前)

MZ1ユーザーです。電池蓋の爪の破損された方がおられますが、@どんな時になるのでしょうか?(気をつけたいので...)。それと私はここの掲載を参考に大容量2300のニッケル水素充電池SANYO製の物を使用してみると、動画撮影メインなら256や512MBのメモリーの方が先にいっぱいになるまで電池が持つ事さえあります。(充放電+電気光学ズームや液晶表示は控えますが)。私は現在この1台しか所有していませんが、バッテリーに関しては現状で十分満足しています。1週間ほど色々とアドバイスも頂き、調べましたが、MZ3の存在だけがどうしても気になりますが、ずっとこのまま使おうかとも思っています。Aみなさんは複数機で使い分けておられるんでしょうか?あるいはMZ1をメインにされている方、C使い続ける動機付けとなるアドバイスをいただければ助かります。

書込番号:4216914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/13 00:32(1年以上前)

デジLOVEさん、はじめまして。
MZ1を使い続けている、yadokaridonといいます。
私の場合ですが、
@特に落としたとかぶつけたとかいうことはなく、通常の使用で折れました。
それ以前にストラップをとおすピンの周辺部が破損し、落下して故障したことがあります。(おそらく まさと11さん と同じだと思います。)こちらも通常の使用でピンの周辺部(プラスチック)が劣化したためだと思いますが、電気店で状況を説明したところ、周辺部の部品を新しい物に交換していただき、100円位でした。そちらが原因となったからでしょう、故障の修理費は全くかかりませんでした。
A私はMZ1だけ使用しています。他のカメラにも関心がないわけではないのですが、電池の持ちの不安が解消されたので、今のところ1台です。
C「使い続ける動機」となっているかはあやしいですが、子どもの動きを撮るのに連射機能を使ったり、動画を撮ったりして楽しんでいます。写真屋さんでプリントしてもらうのですが、仕上がりも気に入っていますし、私が普段使うのには重宝しています。

書込番号:4235245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/05/13 21:22(1年以上前)

yadokaridonさん、「電池ケースの爪破損」の嫌な経験はじめ、ありがとうございます。またMZ1を愛用されている方がおられる事は本当にうれしいですね。これからさらに電池が高容量化する事を期待しています。そしていつか電池ケースの爪が破損しても、修理か強力な輪ゴムででも対処して、使っていきたいと思います。

書込番号:4236937

ナイスクチコミ!0


do-natuさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/09 13:13(1年以上前)

私も3年ほど前に旅行で天草に行った時、ストラップをつけるところが割れ、コンクリート落下しました。傷はつきましたがそれ以外は問題なく旅を続けました。その後すぐに修理センターに持って行きましたが、無料でした。
そして、つい最近、使おうと思って出したら、電池が消えていたのでおかしいな〜と思ったら、電池蓋をとめる小さな部分が割れていました。すぐに修理センターに持って行ったら、4日ほどで直りました。
確か4420円。少し材質が変わったみたいで、他の部分と色が微妙に違ってツートンカラーみたいになっていました。
それでも、仕事はちゃんとするいいやつです。
掲示板で色々アドバスをもらい電池も大きいものにしてみました。
修理もしたし、まだまだ頑張ってもらいますよ。

書込番号:4413129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 DSC-MZ1のオーナーDSC-MZ1の満足度3 趣味の部屋 

2005/09/30 23:51(1年以上前)

実は私も大容量バッテリーで
復活させ今では息子が主で使ってますが、
電池蓋の爪が折れました。
せっかく復活させたので、
お蔵入りするのも勿体無いし( ̄~ ̄;) ウーン
いまさら高い修理代を出すのも・・・( ̄〜 ̄;)ウーン
と思い、思い切って蓋を自分で
100均で買った金具を加工し、ヾ(- -;)コラコラ
少々不細工ですが修理しました。
金具の為、耐久性は抜群です。o(>▽<)o
実は以前にもフジのデジカメのメディアの蓋の爪が折れ
金具で修理した経験有でこれで2回目です。( ̄▽ ̄)V 


書込番号:4468977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池

2002/08/29 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 服部53559さん

9/21に容量2100ミリアンペアの電池が三洋から発売のようです。
2本1100円とのことなので早速購入したいです。
今は1700ミリアンペアを使っていますが、スペアワンセットでそれほど不便はないのですが、やはりズーム等は遠慮がち(?!)につかっているので乞うご期待ですね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/23/njbt_06.html

書込番号:915477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2002/08/18 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ふふふふさん

早速のレスありがとうございます。
なかなか簡単にはいきませんね。

書込番号:896606

ナイスクチコミ!0


返信する
トントコトンさん

2002/08/18 12:10(1年以上前)

ラリラリラ
すごく簡単よ
「返信」ってボタン押すだけ

書込番号:896609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンケートのお願いです

2002/08/03 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 shiraishiさん

外付けバッテリーの仮予約にご協力していただき、ありがとうございました。
お知らせが遅れてしまいましたが、8月2日の時点で、80名の方の申し込みがありました。
500には届かなかったのですが、まだ宣伝の余地があるので、なんとか期限延長をお願いしているところです。仮予約のフォームは、そのままにしてあるので、申し込まれる方は、そちらをご利用下さい。
新しい期限については、はっきりした時点で、もう一度お知らせします。

現在は、仮予約数が500を越えられるならと、再度、大きさ、デザイン等の検討会議をしてもらうことになっているので、もしかしたら、それらについて変更があるかもしれません。
コストや技術の面で限界があるので、大きな変更は無理だと思いますが、それでも、皆さんのご期待に添えるようにと、ホームページのほうでアンケートを行っています。
何度も無理を言って申し訳ないのですが、外付けバッテリーは欲しいけど、仮予約を見送った方、すでに仮予約を済ませた方、どんなご意見でも結構です。
おそらく、これが最後のアンケートになると思います。
少しでも、理想のバッテリーに近づけるため、ぜひ、ご協力お願いします。

書込番号:868544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

仮予約を開始します

2002/07/15 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 shiraishiさん

お待たせしました。
本日から、外付けバッテリーの仮予約を開始します。
本当なら予約の筈だったのですが、500以上の数が確保できないと生産できないため、問題があると判断し、仮予約としました。
生産が決定した後、仮予約していただいた方にお知らせし、本予約していただく手順になっています。
締め切りは7月31日です。
仮予約の集計は、私のホームページのINDEXで、毎日お知らせしますので、目安にしてください。
長い間、ご協力ありがとうございました。

書込番号:833753

ナイスクチコミ!0


返信する
Bストンさん

2002/07/15 23:39(1年以上前)

外付けバッテリー??
その機種に外付けバッテリーって必要?
必要な人には必要なのでしょうか?
あまり電池くわないような気がしますが、、、、、、、

書込番号:833895

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2002/07/16 14:45(1年以上前)

マイクロドライブをいれて、動画モードでズーム多用してみればその馬鹿食い模様が分かるかと(^^;

書込番号:834947

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiraishiさん

2002/07/17 00:03(1年以上前)

確かに使い方にもよりますよね。CFカードで、静止画メイン、動画は1クリップ1、2分程度でズームはあまり使用しないという方なら、ニッケル水素充電池だけで足りると思います。
また、他のメーカーでも使えるようにしたのは、あくまでも付加価値としてです。他のデジカメが、あまり電力を消費しないのは知っているので、そちらのユーザーには知らせていません。
MZ1も、せめて他社のデジカメ並にバッテリーが持てばいいのですが・・・。

書込番号:836062

ナイスクチコミ!0


N.Fさん

2002/07/19 03:04(1年以上前)

僕のMZ-1のファームウェアはV212-77だけど電池の持ちは悪いよ。予備電池必須。だから、仮予約した。リチウムイオン電池ならメモリー効果を心配しなくて良いし。500以上予約確保出来ると良いなぁと思ってる。

書込番号:840328

ナイスクチコミ!0


MZトリニティさん

2002/07/20 23:48(1年以上前)

わーみんな仮予約してくれ。買いたいんだよー。
20日現在38人。これじゃ月末までに500は難しいよう。。。。

書込番号:843888

ナイスクチコミ!0


Kokaiさん

2002/07/23 19:10(1年以上前)

私は静止画メインで、フラッシュとズームはめったに使わず液晶はON。
解像度は640で1GのMDという感じですが、ニッケル水素2本で大体50枚ちょっと撮れていたので外部バッテリーは必要ないかなぁ、、と思っていました。

が、先日設定を間違えて解像度1600で撮っていたら20枚も撮れませんでした(汗)
ニッケル水素8本使って80枚にもいかなかったのはショックでした。
ということで仮予約しました。

静止画メインの人もこの際なので考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:849320

ナイスクチコミ!0


MZトリニティさん

2002/07/23 22:48(1年以上前)

shiraishi さん
もっと宣伝してください。富士フィルムやその他のデジカメのコーナーへ。
企画倒れはあんまりだー。楽しみにしているんですよー。
(いっそのこともっと高くてコンパクト、MZジャストフィットでもいいけど。。)

書込番号:849734

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiraishiさん

2002/07/25 23:30(1年以上前)

昨日、矢野さんと話し合ったのですが、私のホームページを作り直し、初めてページを訪れた人にも、外付けバッテリーの良さをアピールできるような工夫を考えています。それと同時に、今までの経緯が簡単にわかるようなページを作成し、趣旨を理解してもらえるよう、努力するつもりです。
他のメーカーの機種については、電圧をひとつひとつ調べないといけないので、今の状況では、宣伝できそうもないのですが、参考程度に、量販店などで調べ、余裕があれば、それぞれの掲示板に書き込んでみようと考えています。

書込番号:853681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング