DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サンヨーHPにおわび記載

2001/08/22 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 hamutaro2002さん

サンヨーのホームページに下記の記載がありました。
[おわび]DSC-MZ1商品情報ページ記載内容について(01.8.22)
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/owabi.html
がんばれ!サンヨー。

書込番号:261898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

天誅

2001/08/11 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 くろさわさん

MZ1の開発者に天誅を加える!

書込番号:249963

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/08/11 19:48(1年以上前)

は?
何度も書き込まれているようじゃが、これではkakaku.comに対する天誅に・・・(T-T)

書込番号:249971

ナイスクチコミ!0


こねこさん

2001/08/11 19:56(1年以上前)

なぜ、そこまでお怒りなのでしょうか?
これでは、八甲田さんの言うとおりなのでは...(T_T)

書込番号:249975

ナイスクチコミ!0


tatutoさん

2001/08/11 20:14(1年以上前)

DSC-MZ1の何処がいけないんでしょうか?
初めてのデジカメとして検討しているのですが
やめといた方がいい?

書込番号:249992

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/11 20:17(1年以上前)

夏って・・・ 荒れるし、回線は混雑するし・・・ 
自分も夏休みですけど(笑)

書込番号:249995

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/11 21:31(1年以上前)

天誅の意味分かってる?
普通、加えるもんじゃないよね。

書込番号:250051

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/11 22:31(1年以上前)

天誅を加えるって普段言ってたから調べてみました。

てんちゅう 【天誅】
(1)天が下す罰。天罰。
(2)天に代わって罰すること。「―を加える」

書込番号:250091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/11 22:38(1年以上前)

>[250091]teramotoさん

ちゃんと引用元を明示しないと駄目よん
『広辞苑 第五版CD-ROM版』かな?
(2)の方は訛伝が一般化したものでしょうね。

書込番号:250097

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/11 22:46(1年以上前)

無視しなくちゃ駄目よん。

書込番号:250105

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/11 23:27(1年以上前)

すみません。 大辞林第二版らしいです。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%93%56%E6%6E&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2

書込番号:250147

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/08/11 23:48(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ
ワシラ以外にも 天誅加えられよるヤツ おんのか
そうか かわいそになあ
なに!サニヨーはんか あかんで ワシラ 子供の頃から 
家電ゆうたら ナショかサンヨーやで やめとき
天誅加えるんやったら 雪印か 砒素の森永やで 

書込番号:250174

ナイスクチコミ!0


たこでーすさん

2001/08/12 14:56(1年以上前)

あのねー
最初から買わねーの
わかった?

書込番号:250661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSC-MZ1の実験記

2001/08/10 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぴろりんさん

この機種が発売されて、早もう2ヶ月近くになりました。
電池に関する話題も落ち着いた感がありますが、やっとといいますか、
とりあえず、電流データなるものを測定してみました。
ご興味ある方はどうぞ、ご訪問のほどお願いします。

http://homepage2.nifty.com/hiro_oh/index.html

HPのレベルをみてわかるとおり、超初心者のため、その辺はご了承のほどお願いいたします。
結論からいうと、電池寿命を延ばしたいという意思のもと実験スタートしましたが、どうにもうまくいきませんでした。
次のレポートでは、LCD側のCABをあけたものを公開予定です。

以上

書込番号:249175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

電池の情報

2001/08/08 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 かっちゃさん

MZ1の電池の短さに朗報です
  サンヨーから、リチュウム電池(単三電池2本型)が
  10月より発売されるそです。軽いしロングライフだそです。まさに、MZ−1のための電池です

書込番号:246937

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/08/08 21:46(1年以上前)

でも充電できないんじゃな〜
充電式のがでないものかなー

書込番号:246942

ナイスクチコミ!0


kokonadeさん

2001/08/08 21:52(1年以上前)

オリンパスから出てるやつと同じものですよね。
あれは確かMZ−1には使えなかったと思いましたよ。

書込番号:246950

ナイスクチコミ!0


ぴっかさん

2001/08/08 23:09(1年以上前)

確かにMZ-1にはあのCR-V3は物理的に入りません。
MZ-1は電池の間がくびれちゃってますからねぇ。

書込番号:247025

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/09 11:24(1年以上前)

過去ログに、削れば入ると書いているのを
見たような・・・・・。

書込番号:247455

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/10 16:34(1年以上前)

削るくらいなら最初から単三タイプのリチウム電池を買うのが良いかと...

書込番号:248777

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/10 22:14(1年以上前)

私も、とても、削る気にはなれません。
かまさんのおっしゃるとおり、削るくらいなら
単三タイプのリチウム電池を使います。
では。

mmachh

書込番号:249053

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/11 13:56(1年以上前)

今ふっと思ったのですが、ひょっとすると
単3タイプのリチウム電池は電圧の関係で
使えないかもしれません。
mmachh

書込番号:249720

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/08/12 10:06(1年以上前)

>単3タイプのリチウム電池は電圧の関係で
>使えないかもしれません。

そんなことなかったのでは・・・
ただし、リチウム電池よりもニッスイのほうが持ったのでは?
過去ログをよく読んでみましょう。

書込番号:250481

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/12 10:39(1年以上前)

はにさん、どうも。

なんせ、面倒くさがりな者でその場限りで
書き込んでしまいます。

したがって、表現が断言にはなっていません。
悪しからず。

ニッスイとはメーカーですか。それともニッケル水素
タイプのことですか。

それと、
ニッスイがニッケル水素を意味するのであれば
それのタイプのほうが持つのは私もそう理解しています。
しかし、ここでは、その話をしているのではなく、充電できない
一次電池の話をしているのですよ。
充電できない電池であれば、当然、アルカリ電池ではなく
リチウムタイプを使いたいのは、自然な感覚ではないでしょうか。

もし、はにさんが、たまたま、充電池を使い切って
予備もなかった場合で、コンビニにアルカリ電池と
リチウム電池があった場合は当然、リチウム電池を
購入されますよね。

mmachh

書込番号:250511

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/08/14 01:59(1年以上前)

mmachhさん、なんだか不愉快な思いをさせてしまったようで
申し訳なかったですね。
引用の仕方と、そのあとの書き方いまひとつ不一致だったような気が
してきました・・・
電池の情報というスレッドを読んでの感想であって、この掲示板が
皆さんに有効な情報になれば・・・と思って書き込みしたまでです。
かっちゃさんの書き込みがいかにもリチウム電池が最もロングライフですよ
という印象を受けたこと、はっきりは覚えてはいないのですが、
リチウムイオンの電池は使用できても、ニッケル水素の方が圧倒的に
ロングライフであったこと、ということで書き込みしてみました。
そうそう、ニッスイ=ニッケル水素のつもりで書きました。

あんまりムキにならないで〜
一次電池以外のこと書いちゃダメでした?

書込番号:252327

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/14 08:08(1年以上前)

はにさん、おはようございます。

むきにになっているわけではないつもりですが
仕事上、相手を説得させる文書を書かなければ
いけないのでついつい、そうなってしまいました。

こちらこそ、いやな、気分をさせたのなら、お詫びします。

私はライターではありませんが
文書を書くことが多いので、論点は何かとか
何をどう書けば、会社の上や官公庁を納得させるかとか
ということが多いので
ついつい、そうなっていしまいます。
ただ、過去ログをあまり見ないのも事実です。

掲示板ですから、文書のやり取りしか、
できませんし、ほかの人も見ておられますから
かっちゃさんの話題に忠実や、ほかの人の
情報にあわせて、書いたまでです。

みんなの掲示板ですから、1次電池以外のことを
書いちゃだめ、ってことは当然ありません。

はにさんに気を使わせたみたいで恐縮です。
どうも失礼しました。

mmachh

書込番号:252462

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/14 09:02(1年以上前)

付けたしです。
QV4000に関しては
リチウム電池のほうが圧倒的に
持ちます。ひょっとしてやはり、
リチウム電池のほうがニッケル水素より、
持つ?

http://www.casio.co.jp/release/qv_4000.html

mmachh

書込番号:252495

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/14 20:41(1年以上前)

訂正します。[252462]

>かっちゃさんの話題に忠実や、ほかの人の・・・

かっちゃさんの話題に忠実に、かつ

失礼しました。

書込番号:253013

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/08/16 01:55(1年以上前)

MZ-1に関しての情報で、過去ログからの引用です。

[209923]hatisan24 さん 2001年 7月 2日 月曜日 22:07
今日コジマ電気で新品リチウムの持ちを確かめてきました。
なんと、ズームをしながら静止画をとったところ3枚で電池切れと
なりました。まことにすいませんが細かい設定はわかりません。
何かの間違いだろうともう1回新しい電池で確かめましたが、ズーム
使用なしで9枚で電池切れでした。店員さんは「リチウムは電圧の
降下にとても弱いし、乾電池はあくまで緊急用ですから」と言って
いた。本当に乾電池は緊急用で、しかも数枚しかとれないと考えた
方がいいのだと思います。

[203797]4416 さん 2001年 6月 26日 火曜日 12:26
なお参考までにアルカリ電池ではズームしない、液晶OFF、遠景
モード、ストロボOFFで160枚以上、同じく、ズームしない、液晶
OFF、通常モード、ストロボOFFで75枚撮れました。ということで
液晶を切れば非常時にはアルカリ電池も使えそうです。

これだけ見るとアルカリ電池の方がリチウム電池より持ちそうな
印象を受けますが、同じ条件での比較ではないので何とも言えま
せん。上記のアルカリ電池と同じ条件であれば、リチウム電池の
方が長く使えそうな気はしますが・・・
が、全てが真実とは限らないですが、MZ−1に関しては一次電池
よりニッケル水素等の方が持つものと思われます。

それにしても、カシオの製品は電池の持ちがいいようですね。

書込番号:254491

ナイスクチコミ!0


ホルテンさん

2001/08/16 03:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。私はDSC-MZ1を持っていません。電池の話題ということで、以前にも同じ様なことをカキコさせていただきましたが、また少しコメントさせていただきます。

リチウム電池のメリットは、なんといっても大容量ということです。この特徴は、使い捨ての一次電池も充電式の二次電池も同じです。しかし、大電流に弱い(内部抵抗が大きい)という欠点があるため、ズームなどのモーターを使用する時に一時的に電圧が下がってしまい、まだ電池の容量があるにもかかわらず電池切れの警告が出てしまうという結果になります。

ですから、大容量=ロングライフは成り立ちません。よく使われる電池の種類を大電流に強い順に並べると、ニッカド、ニッケル水素、アルカリ、リチウム。容量順だとリチウム、ニッケル水素、アルカリ、ニッカドといったところです。但し、例外もありますのでご了承を。

書込番号:254541

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/16 21:36(1年以上前)

はにさん、不精な私のために
過去ログを表記してくださいまして
どうもありがとうございました。

ホルテンさん、こんばんは。
ホルテンさんの情報は私にとって
重要な知識となりました。どうもありがとう
ございました。うすうす、そんな気が
していましたが、裏付けるデータ、情報が
なかったので確信が持てませんでした。
やはり、大容量ということと電池が持つということは
関係ないことだったのですね。私は電圧に閾値があって
それより急激に落ちると、容量があっても
起動しないのではないかと、想像していました。
やはり、同様の理屈がはたらいていたみたいですね。

mmachh

書込番号:255301

ナイスクチコミ!0


ホルテンさん

2001/08/18 01:00(1年以上前)

mmachhさん、こんばんは。閾値? 教養がない私は、辞書で調べてしまいました。調べてもイマイチ分かりませんでした(^。^;)

mmachhさんの想像していたのは間違ってないと思います。デジカメが動作するかどうかは、電池の電圧のみです。もし、内部抵抗の少ないリチウム電池を開発すれば、液晶やフラッシュ、ズームやマイクロドライブを使用しても、容量ギリギリまで電池の警告は出ず、超ロングライフ電池になり得ます。

>大容量ということと電池が持つということは
>関係ないことだったのですね。

いや、大容量ほど電池がもつのは当然です。ただ、大電流を必要としている機器では、その限りではない。と言いたかっただけです。ちょっと分かりにくかったでしょうか?

電池はケミカル製品ですから奥が深いです。同じ電池を買っても、1つ1つ特性はバラバラで、使い方によって容量や寿命が変わります。皆の意見がバラつくのも当然かも知れません。

参考にしていただければ良いのですが、ちょっと出しゃばり過ぎかな?(^^ゞ

書込番号:256740

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/18 08:30(1年以上前)

ホルテンさん、おはようございます。

閾値は、いきちと読みます。専門用語なので一般的な
辞書には、載っていないかも。

http://www.google.com/search?q=%E8%87%92l&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja

などを参考にしてください。

>大容量ということと電池が持つということは
>関係ないことだったのですね

わたしが、言葉足らずでした。
この意味は、容量を使い切る前に、稼動可能な電圧以下になる
ことを、言いたかったのです。

でも、ホルテンさんが電池について解説して下さったので
たいへんよくわかりました。
どうも、ありがとうございました。

mmachh

書込番号:257023

ナイスクチコミ!0


ホルテンさん

2001/08/21 00:20(1年以上前)

生き血・・・もとい、閾値(^^;、勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:259799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

即買い成功?

2001/08/06 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 デジカメ素人ですさん

昨日、動画が出来るデジカメとして、オリンパスのC-200ZOOMを狙って
ビッグカメラに見に行って、「C-200ZOOMは、音が録れないのですが、
同じような価格帯で音OKのものありますか」と、店員に
聞いたところ、SANYOのMZ1を挙げてくれました。
MZ1は、初めて聞く名前。。。だいたい、SANYOの商品なんて眼中になかった。
(私はFuji,Canon,オリンパスの製品ならちょっとは知識があります)
全然下調べもせずに、見に行って、かつ「サンヨーはどうかなあ」と
思いつつも、C-1ZOOMよりコンパクトだったことから(当初の目的から
変わっている・・・)、2分ぐらいでなぜか初めて見た商品を即決買いして
しまいました。
多分、店員さん(たぶん研修生)も、こんな客だと商売楽でしょうねぇ。(笑)

買って帰った後に、不安からすぐにココをのぞきに来ました。
順序が逆ですよね。。。
それでもって、ビックリ。書き込みの数が非常に多い。
かつ、SANYOがデジカメではトップメーカだったとは。。。
(SANYOがトップなのは洗濯機だけだと思っていた)
使い込んでないのに、もう満足です、うれしいです、はい。(笑)

まだ、これから使い込むところですが、画質には満足しました。
FAQの電池問題、発生しました。
10枚程度撮影したら、撮影不可になりました。
ただいま放電→充電にて、育成中です。予備電池も買おう。
100円ショップにケースを買いに行こう。

ろくに使ってもないのに何ですが、おそらく、MZ1を選択して正解だったと
思います。俺って衝動買いがうまい???

以上、なにも情報がない書き込みですが、買ってしまった感想を書きたい
気分になったので、書かせてもらいました。

ちなみに値段は49800で、そこから15%ポイント還元でした。
では失礼します。

書込番号:244181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誇大広告の謝罪文

2001/07/31 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ニーハオさん

ズーム音のうるささ(これは明らかにノイズ)にがっかりしているユーザーも多いと思いますが、本来サンヨーはウェブ上とカタログに「動画ズーム用モータの静音設計を実現(実施)」と広告を出していましたが、ウエブ上の表現が書き換えられ、そのことに対する謝罪文が掲載されている。
でも掲載場所が、http://www.digital-sanyo.com/dsc/series/index.htmlではなく、ひっそり隠すかのようにこちらに掲載している→http://www.idshot.com/ 

これってサンヨーの企業体質? ところでカタログ上では変わったのだろうか?

書込番号:238764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/31 22:34(1年以上前)

企業ってこんなものでないですか
都合の悪いのは隠したがる、
見えないくらい小さい字で書く
企業だけでないですけど
人を見る目 企業を見る目を養いましょう

書込番号:238812

ナイスクチコミ!0


poppoさん

2001/08/01 13:21(1年以上前)

ニーハオさん:フォローいただきありがとうございます。そんな所に出ていましたか。

SANYOは、いつになったら謝罪するのかと見てましたが、発見できないでいました。
[216034]静音設計? で指摘した
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/body.html
にも直接に謝罪文と改版履歴を掲載すべきですね。

書込番号:239407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニーハオさん

2001/08/01 17:13(1年以上前)

poppoさんが言われる
>そんな所に出ていましたか。
本当に、そんなところなのだから、会社の姿勢に?です。

書込番号:239557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング