DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

MZ-2

2002/03/02 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ナオムさん

新機種発表ということで相当期待したのですが・・・がっかりです。
 この程度の変更で、従来機との価格差を乗り越えてMZ-2を購入する人は、
果たしているのでしょうか?
 次のメジャーバージョンアップまで待てということですね。
 本当にがっかりです・・・

書込番号:569524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/02 12:53(1年以上前)

200万画素クラスは もう そんなに劇的な変化はないでしょう。
もうでるものは、みんな出ていると思いますよ。

書込番号:569611

ナイスクチコミ!0


SX150使用中さん

2002/03/02 12:58(1年以上前)

逆を返せばMZ-2の発売はMZ-1の市場価格が下がってくれるのでうれしい次第なんですが。早く3万円くらいにならないかな。

書込番号:569615

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/02 15:19(1年以上前)

SX150使用中 さん と同じ考えなのですけど、ほとんど変わらないならMZ−1が狙い目かも!

MZ−2が4万ちょいなので、MZ−1が2.5万位にはなるかも知れませんね。
そうなれば、MZ−1に飛びつく人も多い(私もその一人?)と思われるので、
しばらくは、こまめにチェックしましょう。

書込番号:569815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオムさん

2002/03/02 16:54(1年以上前)

劇的な変化といいますか、バッテリーの持ち時間の大幅改善とか、見てくれがよくなるとか、録画時ノイズの軽減とか、そういったハードウェア的変化を求めていたものですから。
 あれだけうまみの少ない新型では、現行機種がさほど値下がりするとは思えません。どちらかというと新機種に期待して買い控えしてた人があきらめて、現行機種の購入に踏み切る数のほうが多いのではないでしょうか。
 下手すれば、現在の値段より少し上がったところで落ち着くことも考えられると思います。

書込番号:569955

ナイスクチコミ!0


金欠魔人さん

2002/03/02 19:15(1年以上前)

200万画素のモデルとしてはMZ1に性能面での不満は何もありません。
MZ2として出すならばバッテリーのもちを最低は倍にして欲しかったのは僕だけでしょうか?
今回の変化ぐらいだったら内部のファームアップで充分対応できそうです。
というか実際そうなのではないでしょうか?
もしかしたらSANYOからMZ2相当になるデータがアップロードされる可能性大ですよ。

古い話ですが、昔使っていたSharpのX1がNewBasicになっただけで劇的に描画速度が速くなったみたいに。って、例えが古すぎる?!

MZ2がもう少し軽くなったら絶対買い換えてました。
(MZ1ってもちにくくって重いと思いませんか?、みなさん)

書込番号:570128

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/03/02 20:04(1年以上前)

MZ−1のグリップのオレンジ色が嫌だったから、MZ−2の方が見た目は好きなので、3000円ぐらいの差なら、MZ−2の方が欲しいかな (笑

書込番号:570184

ナイスクチコミ!0


ニャー丸さん

2002/03/03 20:41(1年以上前)

MZ−2のスペックをじっくり見ますと、動画の最長記録時間は5分間とあります。MZ−1は、記録メディア(メーカー推奨品に限る)の容量が続く限り、または電池の電圧が維持される限り、記録できたのでは?
新機種の発売を辛抱強く待ち続けていただけに、ちょっと残念です。
MZ−1の値下がりを見極めて、購入したいと思います。

書込番号:572321

ナイスクチコミ!0


金欠魔人さん

2002/03/04 00:26(1年以上前)

MZ1の動画の最長録画時間も5分です
(すべてのモード)
もちろん、CFの容量が小さいとそれが最高時間になりますが

書込番号:572903

ナイスクチコミ!0


緑超大型さん

2002/03/04 11:46(1年以上前)

MZ−2はやや期待はずれでした。シーンセレクトやパノラマ撮影のアシストモードのような補助的な昨日は悪くないかもしれませんが、やはり買い替えの動機付けには、バッテリーの持続時間や起動時間の高速化など、一番土台となる性能の強化がほしいですよね。
もうしばらく、MZ−1でねばるが吉かな。
ちなみに私はSANYOファンなわけではないので、他社からももっと動画に強いデジカメが出て競ってくれればうれしいのですが…。

書込番号:573524

ナイスクチコミ!0


吉田屋三代目さん

2002/03/05 11:57(1年以上前)

機能に大差ないMZ2は割高に感じたので、
MZ1を34千円で予約しました。
そこでメディア選定です。
過去の掲示板も一通り読みました。
CF512MBも、速度・信頼性高いものは97千円、
あぶないものは26千円でもある。
一方、マイクロドライブ1GBは、電気消費に
難あり、とありましたが、IBM製で30千円。
IBMなら信頼性あるし、値段も良いと考えて
います。
あえて値段の高いCF512Zにされる方は
スピードと消費量以外にどんなメリット・デメ
リットがあるのか、ご教示ください。

書込番号:575414

ナイスクチコミ!0


金欠魔人さん

2002/03/05 15:14(1年以上前)

512Zではありませんが、ノーブランドの512CFを購入したものです。

小生、マイクロドライブ1Gと512CFは確かに非常に迷いました。

MD1Gは最安値で3万円、でも近所でその価格で販売しているところはないので通販になります。
送料消費税を考えて3.3万円ぐらいでしょうか。某JBコンピュータの例もあり、通販のリスクもありますよね。それに比べて512CFは自転車で大阪日本橋に買いにいけるし、税込みでも2.7万円ぐらいでした。

基本的にハードディスクであるMDはちょっと振るだけでカタカタ音がして小心者の小生にとっては取り扱いに精神衛生上よろしくない。長期で使った場合の耐久性も疑問である(過去パソコンで使用してるHDが突然お亡くなりになる経験を何度もしている)。それに比べてCFは信頼できそう。

ただでさえモチの悪い電池がさらに悪くなる。

容量が倍違うので長時間動画を撮影できるMDは魅力ですが、個人的には512Mでも十分と判断。

以上ぐらいでしょうか。ただ、購入金額が同じならMDを選んでいたと思います。
ちなみにCFはハギワラをお勧めしますが、現在使用中のノーブランドのCFでもほぼ問題なく使用できています。

まあ、来年にはどちらも現在より情けなくなるぐらい実売価格が下がっているでしょうから、お財布と相談して選ぶのが一番と思います。最初に買った32MのCFは2万円だったっけ(笑)。

書込番号:575719

ナイスクチコミ!0


吉田屋三代目さん

2002/03/05 19:37(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
3千円しか変わらないなら、やはり
MD1GBにしようと思います。
落としたり踏んで壊れたら後悔する
だろうな。

書込番号:576187

ナイスクチコミ!0


月に疲れたピエロさん

2002/03/05 22:51(1年以上前)

機能は変わってなくても色合いとかは変わってないかな、
深みが増したとか、白トビ部分が少なくなったとか、
両方使ったことあるひといませんか、
おれもダイダイ色がだめだから、考えてる。

書込番号:576644

ナイスクチコミ!0


背伸団栗達さん

2002/03/07 13:14(1年以上前)

始めまして、SX-560withマイクロドライブ340MBのユーザーです。

CFとMDの比較との事ですが。容量対金額の他にも
MDの方が、CFに比べてシャッターを開けてからの撮影時間がワンテンポ
ぐらい遅くなります。
σ(^_^;)はスキー場とかでよく利用するのでわりかし、このワンテンポの遅れ
が気になったりします。(転んだ時のシャッターチャンスなど)
おそらく、MDのHDDの回転が安定するまでの待ちだと思っていますが・・
時間的には1秒も変わらないので気にしなくても良いのかもしれませんが
一意見としてくんでおいてもらえれば幸いです。

まぁMZシリーズは改善されているかもしれませんし・・・(^^;

書込番号:579909

ナイスクチコミ!0


なんちゃってもーぐらさん

2002/03/08 22:06(1年以上前)

はじめまして。MDについて一言です。
SX550+MD340メガです。
スキー場で使う場合、MDは非常に寒さに弱いです。
首から下げて身体で暖めていても、外に出すと動かなくなります。
で、安くなったCF256に変更しました。
寒いところで使うようであればCFの方が良いかと思います。
最新の1Gは、寒さにどうなんでしょうか?

書込番号:582813

ナイスクチコミ!0


背伸団栗達さん

2002/03/11 13:32(1年以上前)

なんちゃってもーぐらさん始めまして。

>スキー場で使う場合、MDは非常に寒さに弱いです。
>首から下げて身体で暖めていても、外に出すと動かなくなります。

これって、MDのせいだったのですか。
SX150+MD340MBの時は、寒い雪山でも全然問題なく使用出来ていて
SX560に換えた途端、寒いと動かないケースが出てきたのでカメラ本体の
せいだと思っておりました。

私の場合は、ホカロンと一緒にポケットに入れて使用しています。
後は・・・使わなくても液晶をONにして少しでも本体に熱を持つように使っています。
電池は3セットあれば1日中使えているかな?

でも、先のカキコの通りMDだと起動がちと遅いので、CFも大容量になった事で
512MBのCFにちょっぴり物欲が傾いています。
SX550の場合はCF256MBでも動画は最長5分間撮影出来るのですか?

上のスレッドにある金欠魔人さんのカキコが少し気になっているもので・・・

差し支えなければ、情報頂けるとありがたいです。

書込番号:588086

ナイスクチコミ!0


なんちゃってもーぐらさん

2002/03/13 12:27(1年以上前)

背伸団栗達さん、レスが遅くなり申し訳ありません。
CFの場合、動画の撮影は15秒です。640-15f、320-30f。
動画モードによってはこれ以上になります。SX550,560とも同じです。

MDの件は、中から出して手で暖めると大丈夫なので間違いないと思います。
そうしないと、カードを入れてください、になってしまいます。

私のMD340メガは、振動の影響か買った当初より更に具合が悪くなりました。(2年)

今は、MZ1か2にしようと思っています。ココの掲示板がとても参考になってます。

書込番号:592309

ナイスクチコミ!0


背伸団栗達さん

2002/03/14 10:06(1年以上前)

なんちゃってもーぐらさん、レスありがとうございます。

私、MDは1回壊してます。
(保証期間内だったのでなんとか無償になりましたが)
スキーに行った後、動画のチェックをしていたら突然、画面がコマ送りに・・・
とりあえず、抜けるデータだけ抜いて。
フォーマット行ったら・・・うんともすんとも言わなくなりました。

MDは容量の割に安価なのですが、やっぱHDDなんですよね。(^^;

私は、もうすぐ発売のDSC−MZ2を狙っています。
ただ、MD340MBだと、320x240の動画が10分弱・・・、バルクのCF512MBでも
買わないとSX560の様には使えないかもしれません・・・(;´д`)

ではでは(^.^)/~~~

書込番号:594092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2002/03/01 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 海ピーさん

少し前にWin2000のUSB認識なしの件で投稿したものです。問題は解決いたしまた。みなさまありがとうございました。
インストールされていたUSBドライバがアンサポート用でした。しかしながらいったんドライバをアンインストールして再スタート。OSが自動的に再びアンサポートのドライバをインストールしてしまうので、なかなか気づきませんでした。
この提示版はデジカメ購入以前より大変お世話になっております。これからもみなさまのためになる情報や意見など楽しみにしております。

書込番号:568821

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2002/03/01 23:55(1年以上前)

後日報告は、返信でしましょ。

書込番号:568841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けバッテリー

2002/02/28 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 shiraishiさん

この前書き込みをした外付けバッテリーですが、ベイサンコーポレーションの矢野さんに会って、サンプルを見せてもらいました。
計算上の持続時間は、内蔵バッテリーだけで動画を連続して撮影した
とき(ズーム多用)を約8分とした場合、外付けバッテリーで約60
分。500個まとめてコストを抑えて作れば、価格は7千円〜8千円
程度になるということでした。(利益を出すには600個以上の需要
が欲しいとのこと)
詳しいことは、下記のアドレスに書いてありますが、もう少ししたら
署名を集めるかもしれませんので、その時には、ぜひご協力お願いし
ます。

MZ1のバッテリーに関する掲示板
http://bbs12.otd.co.jp/1205677/bbs_tree

書込番号:566699

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーグさん

2002/03/01 02:01(1年以上前)

容量面から考えた価格7000円〜8000円というのは安いですね(^^)。

どのくらいの利益率で考えているのかは分かりませんが、それだけの容量があるのならば売価9800円でもいいからさっさと欲しいと思っています。
9800円の価格にすれば600個以上の需要が無くてもOKでしょう?

早く欲しいですよ。
どのくらい時間がかかりますかね。発売まで

書込番号:567292

ナイスクチコミ!0


ジーグさん

2002/03/01 02:16(1年以上前)

量販店系の担当者等に売り込んでいけば、かなりの数量がはけるのでは?

三洋から圧力がかかるかもしれないけど・・。

あんな電池喰いデジカメを発売しておいて、対策を何もしないメーカーが悪いってもんだ

書込番号:567307

ナイスクチコミ!0


金欠魔人さん

2002/03/01 11:29(1年以上前)

個人的に大事なのが重さとサイズです。
有線の電池ボックス型になるのか、三脚ネジでつけるのか?
難しいでしょうが、個人的には軽さが最重要であります。

書込番号:567624

ナイスクチコミ!0


meryさん

2002/03/03 01:55(1年以上前)

とりあえず、私は買います。人数に入れておいてください。

書込番号:570989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

後継機種や!

2002/02/26 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

DSC-MZ2が発売されるみたいですね!

書込番号:561730

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/02/26 14:00(1年以上前)

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0202news-j/0226-1.html
連写・プリキャプチャ機能などなかなか期待できそうですね。
電池寿命も延びているようなので楽しみです。

書込番号:561763

ナイスクチコミ!0


leopinさん

2002/02/26 14:36(1年以上前)

私も先ほど知りました。
電源関係はパワーマネージメントアルゴリズムを一新して改善されたとありますが、他の機能面ではほとんど差が無いですね。
なんにしても電池持ちがよくなるのであれば、無敵の動画デジカメとなりますので、3月15日を楽しみに待ちましょう。

書込番号:561801

ナイスクチコミ!0


ファームアップ希望さん

2002/02/26 14:55(1年以上前)

機能的に無理なところはしょうがないとしても、ファームで対応出来るところは、MZ1でも対応して欲しいですねぇ。

書込番号:561825

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/26 15:37(1年以上前)

関連記事

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0226/sanyo.htm

書込番号:561856

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/26 16:36(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020226/sanyo.htm

こちらもあげておかないと(^^;

書込番号:561924

ナイスクチコミ!0


ライ麦さん

2002/02/26 17:46(1年以上前)

MZ1買わなくてよかった!!
15日か、待ち遠しいです!!
けど、実売価格がどれぐらいになるかですね?
あまり高いようなら、MZ1にしようかな?
MZ1よりどれぐらい性能がUPしているのでしょうか?
電源は、640枚が700枚と大してよくなったようには感じないのですが・・・。

書込番号:562030

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/02/26 17:58(1年以上前)

近々MZー1を買おうかな、と思っていたのですが・・・・・・
ラッキーです。もうすこし待っています。o(^-^)oワクワク

書込番号:562050

ナイスクチコミ!0


むむりくさん

2002/02/26 19:12(1年以上前)

おー、これはよさげですね。
ボディも一緒みたいだし、これならエポックから出るハウジングも共用出来そう。
MZ-1は電池寿命以外に不満はないけど、実売価格がこなれたら乗り換ええます。

書込番号:562161

ナイスクチコミ!0


ライ麦さん

2002/02/26 22:06(1年以上前)

全体的にマイナーチェンジって感じですね。
本当にMZ1のファームアップしてもらえたらいいんですけどね。
この発表でMZ1が20K前半ぐらいになったらMZ1
を買いなんですけどね・・・。
今週末あたりの最安値を見てかんがえようかな?

書込番号:562522

ナイスクチコミ!0


たうさん

2002/02/26 23:01(1年以上前)


 買って3日で新製品発表・・・(;;)

 心臓部のCCDや画像処理LSIを更新しての
新製品だから、見た目いっしょでも、けっこう進化してるかも???

 買っちゃった立場からいうと、確かサンヨーのSX-550>SX-560相当の
ファーム更新のサービスした実績があったように思います。
是非、今回もお願いしたいね。

書込番号:562660

ナイスクチコミ!0


フレミングさん

2002/02/26 23:31(1年以上前)

個人的にMZ−1で最大の欠点と思われたのはAFの遅さでした。特にテレ側ではいつまで迷ってんだと思うほどでしたが、MZ−2でも変わらないのでしょうか?それでは魅力なしですね。ちなみに今愛用しているAZ−1は速くて解像感もあって大変気に入っています。

書込番号:562765

ナイスクチコミ!0


道頓堀さん

2002/02/27 00:01(1年以上前)

MZ-1が出たときに、よく現れてた『怪人21面相』はまた現れるかな?

書込番号:562864

ナイスクチコミ!0


matyakiさん

2002/02/27 00:04(1年以上前)

さくらやNetsで先行予約やってるよ!
44800円で5824ポイント、プレゼントポイント2000ポイント
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/frame.jsp?prod_id=4973934350854

書込番号:562873

ナイスクチコミ!0


リューさん

2002/02/27 01:42(1年以上前)

CCDは変わったと行ってもプログレッシブであることは変わらないから、ノイズが出やすい傾向とかはMZ1譲りかもしれませんね。

書込番号:563100

ナイスクチコミ!0


kawachiさん

2002/02/27 12:47(1年以上前)

200万画素クラスの動画が取れるデジカメを予算3万5千円未満で購入しようと
考えています。MZ2ではバッテリーのもちが良くなると効きましたが、
そんなにMZ1はわるいんでしょうか?
コジマで29000円で売っていたのでゆれています。

書込番号:563717

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/27 12:52(1年以上前)

過去ログをみるとお分かりになると思いますが、決して「良い」とはいえない
でしょうね。残念ながら。でも、普通に予備の電池も持って撮影する分におい
て、今のところ不自由を感じたことはありません。

書込番号:563725

ナイスクチコミ!0


kawachiさん

2002/02/27 13:22(1年以上前)

digi-digiさん、有難うございます。それを聞いて安心しました。
予算のこととすぐにほしいということもかんがえて購入してみようと
思います。

書込番号:563769

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/27 13:28(1年以上前)

過去ログにいろいろと電池についての情報もたくさんありますので、お時間の
あるときにお読みになると良いと思います(^^)v

書込番号:563777

ナイスクチコミ!0


あみりんさん

2002/02/28 13:45(1年以上前)

Kawachiさん、DSC−MZ1 購入されましたか?もし、よければコジマの何店か教えて下さい。
以前、この掲示板に載っていたコジマの価格を持って行った所、「どこの店舗ですか」と確認され、店舗不明で交渉不成立でした。店舗名がわかれば脈ありかなとも思います。当方 地方の為競合店が少なく、なかなか交渉に乗ってくれません。(T_T)

書込番号:565866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー専用掲示板

2002/02/20 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 shiraishiさん

ずいぶん遅れてしまいましたが、以前、外付けバッテリーに関して書き込みをしたところ、この掲示板では見にくいというご指摘を受けましたので、新しくバッテリー専用の掲示板を作りました。
無料掲示板なので、しばらくすると広告も出て煩わしいかもしれませんが、書き込みのほう、よろしくお願いします。
外付けバッテリーの企画は、矢野氏のほうで現物を作り、実現は可能だが、大きくなってしまうとのことでした。
具体的にどの程度の大きさ、価格、持続時間なら購入したくなるのか、下記のアドレスに書き込みをお願いします。
*4つの表示方式があり、どれもすべて同じ掲示板です

●ツリー表示
http://bbs12.otd.co.jp/1205677/bbs_tree
★特徴:レスが親記事の下につく表示形式です。

●通常表示
http://bbs12.otd.co.jp/1205677/bbs_plain
★特徴:書込みが新規、レスに関係なく書込まれた順に並びます。

●一覧表示
http://bbs12.otd.co.jp/1205677/bbs_index
★特徴:通常表示と同じですが件名や名前のみの表示です。

●スレッド表示
http://bbs12.otd.co.jp/1205677/bbs_thread
★特徴:ツリー表示と同じですが、件名や名前のみの表示です。

書込番号:549743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2002/02/17 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 catkat2800さん

沼津のOA○○シマ。コンパクトフラッシュ32MBつきで35800円でした。コンパクトフラッシュなしで33000でやってくれました。皆さんの最安値情報に比べて、少し高いですが、地元ということで・・・。
機能を取扱説明書で読んでみて、うまく使いこなせばすごいなと思い、奮闘中です。
 メーカーごとに、色の特徴というものがあるのですが、自分で細かくチューニングできるのに驚きました。カタログだと1例しか載っていなかったのに。しかも、このカメラはやや安め。
 売り場では、FUJIの新機種も並び待ってそっちもいいかなと・・・しかし、スマートメディアは先が見えないので、やめました。手にとってすぐにレンズ部分に触ってしまったし。魅力的なんだけれどSANYOにしてしまった。
 電池や動画撮影時のズームのノイズという欠点もありますが、ここの掲示板を何ヶ月も見て、そして値段で決心することができました。ありがとうございました。
 新型が4月以降に出るんじゃないかとのうわさを店員さんから聞いたのは引っかかりますが(商品のサイクルから見てとのこと。具体的な事は聞いていないとのこと。)SANYOのカメラに対する方向性、動画機能の更なる向上、バッテリーのもちに対する意識は?なので(1機種に総合的に盛り込めるかということ。)待つのも疑問を感じてしまいました。
 ビデオカメラを買えばいいって?うーん、高いしテープは使い勝手がいまいち。持っていて、いかにも撮影していますって格好するのはちょっとできない。
 くどいようですが、掲示板にいろいろと投稿していただき、欠点ともうまく付き合っていけそうです。

書込番号:542399

ナイスクチコミ!0


返信する
吉田屋三代目さん

2002/02/17 20:53(1年以上前)

まさに買う一歩手前のわたし。どこかにサンプル動画が掲載されている
のをご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:543484

ナイスクチコミ!0


げろっぱさん

2002/02/17 22:45(1年以上前)

こんにちわ!
私も動画を確認してからと思い、ここを参考にさせて頂きました。

http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm

ここの最後に、サンプル動画がありますがサイズがでかいので、吉田屋さんが
ADSL等利用されているようでしたらいいのですが。

画質に関しては満足していますが、動画撮影中のズームは使えないですっていうか使う気になれないですね。あまりにもうるさくて。試されるとビックリしますよ。

書込番号:543828

ナイスクチコミ!0


吉田屋三代目さん

2002/02/18 13:00(1年以上前)

げろっぱさん、ありがとうございます。
 早速、ADSL経由ダウンロードして見てみました。
 といってもRealPlayerをインストール、DirectX・MediaPlayerをバージョンアップ、それぞれ試した後にQuickTimeをインストールしてやっとこさでした。
やっぱり良いですね。買うことにします。多少カクカクますが、許容範囲内です。

ところで編集ソフトは、ULEAD社VideoStudioを買っとけば何とかなるだろう、と考えていましたが、QuickTimeProが大勢派なんでしょうか?

書込番号:544997

ナイスクチコミ!0


げろっぱさん

2002/02/18 13:36(1年以上前)

吉田屋さんのPCは何でしょうか?
多少カクカクするとのことでしたけど、私も最初そう思ったんですよ。
ところが、RAM上のデータを再生するとスムーズに動きますよ。

最初、640×480なんかPCの再生能力が追いつかないんですよ!
ノートPCをちょっと設定をいじったら、スムーズに再生できました。

デジカメでPCの再生能力にある程度の力を要求するのも珍しいですねっていうより、こいつの録画能力ってスゴイ!って思いましたね。

編集ソフトについては、私はQiuckTimePro版も持っていますがお手軽さがメリットかな。別に動画編集ソフトを持っていればこれは必要ないと思います。
UleadがMOVファイルをサポートしていればね。
それに添付ソフトでPro版みたいなことが出来るようになっています。

書込番号:545052

ナイスクチコミ!0


スレ主 catkat2800さん

2002/02/18 19:53(1年以上前)

画質は満足しています。印刷はあまりしないので。動画撮影中の音ノイズですがロボットのコックピットに乗っているような、静かな店の自動ドアのような音に感じました。(うぃぃぃぃぃーん。抽象的でごめんなさい。)あとズームについてですが、ゆっくりと動きます。ぱっぱと迫力のある動画はちょっと難しいかも。まだつかいこなしていませんが、遠くのものはあらかじめ光学ズームをいっぱいにしてからとろうかと思います。
 自分好みの設定を模索中です。

書込番号:545647

ナイスクチコミ!0


吉田屋三代目さん

2002/02/19 04:28(1年以上前)

カクカクは先週、アナログビデオをカメラからVHSに編集していたので、
それに較べれば、ということです。
DVカメラには及びませんが、十分な滑らかさと解像度と思います。
先月まではJPEG4動画のサンプルをよくチェックしていたのですが、
お遊びとはいえ、ちょっと物足りな過ぎました。
マイPCは、1台はNECノート(WIN98SE:CPU400MHz RAM128MB HD4GB)
もう一台はCASIOノート(WIN98:CPU200MHz RAM64MB HD3GB)。
2GHzとは言いませんが、動画編集するには、せめて1GHzデスクを今年中に手に入れたいと計画中です。

書込番号:546649

ナイスクチコミ!0


げろっぱさん

2002/02/19 20:23(1年以上前)

それは、ちょっとPCにはきつい!(-_-;)

私は、MD1GBを使用していますが、撮影していると結構あっという間になくなりますよ。

その録画データをPC上で、切った貼ったやる作業は結構タフな作業なので、
近いうちに購入予定されているマシンで作業したほうがいいかも・・・

書込番号:548025

ナイスクチコミ!0


吉田屋三代目さん

2002/02/21 12:24(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
200MHz(メモリ64MB)400MHz(メモリ128MB)866MHz(メモリ256MB)と較べてみれば、よくわかりました。
やはり、1.6GHz(メモリ512MB)ぐらいのマシンを検討することとします。ありがとうございました。

書込番号:551564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング