DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

残念

2002/01/31 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

でんきち 清瀬店に問合わせしたのですが、28日時点で 特別セールは
終わりだそうで、35800円しかできないとの返答。
いまのところ、ZOA e-shopがもっとも最安値で32800円。
もっと安いところの情報があれば誰か教えて!!! 

書込番号:505375

ナイスクチコミ!0


返信する
ノジマさん

2002/01/31 20:10(1年以上前)

山梨のノジマ電気で日曜に29800円(送料込み)で購入しました。埼玉、神奈川以外の店舗ならまだ可能性あるかも。

書込番号:505403

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-1さん

2002/01/31 20:27(1年以上前)

ノジマの情報ありがとうございます。
問合わせしてみようと思うのですが、関西からの通販などに対応してくれる
のでしょうか?また問合わせ先や特別価格期間など情報を教えてくだされば
幸いです

書込番号:505430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさん!

2002/01/31 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 suteneko_chanさん

あもさん、夢屋の市さん、ハイホさん、nakaeさん、yu−ki2さん、庸平さん、miumiu2さん、Shirakami さん、ほんとにありがと!
みんなのやさしさ思いっきり伝わっちゃいました!

書込番号:504481

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO@実家機テスト中さん

2002/01/31 11:23(1年以上前)

http://www.microtechint.com/downloads/
ここにあるウィン95対応PCカード読みとりUSBは古いUSBでつかえるかもね
PCD−30USB。手元にある上、もう少し待ってくれれば古い機種で試すよ
秘本橋の阪神照会で1900円

書込番号:504565

ナイスクチコミ!0


NなAおO@実家機テスト中さん

2002/01/31 11:33(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防水用ハウジング商品化企画

2002/01/28 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 yu@shimaneさん

MZ−1の防水用ハウジングをさがしていたら、こんなホームページを見つけました。

たのみこむ
http://www.tanomi.com/
ここの「たのむ!作ってくれ!」のコーナーの中で、防水用ハウジングの企画案が挙がっています。依頼が多ければ、商品化されるかも。
コンピュータ →周辺機器のページにあります。ただいま賛同者28人です。

書込番号:497632

ナイスクチコミ!0


返信する
naru76さん

2002/01/28 08:38(1年以上前)

半年で28人ですから正直きついかと。というかすでにどこか作るって話してたとおもいますが

書込番号:498074

ナイスクチコミ!0


さぶるーちんさん

2002/01/28 11:59(1年以上前)

ディー・アイ・ヴイ↓で造ってるみたいです。
http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/recommend.html

 防水ハウジングはダイビング機材メーカから発売されているケースが多いので要チェックです。ダイビング雑誌を一冊買ってきて広告の隅から隅まで目を通してみましょう。

書込番号:498273

ナイスクチコミ!0


天秤座さん

2002/01/28 12:46(1年以上前)

電源問題を解決しない限り、水中カメラとしての実用に?が付くのでは。

書込番号:498351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次機モデル出るとしたら!?

2002/01/23 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 なおやす!さん

現行機の不満や次機モデルへの期待があると思いますが
架空の話で、こんなデジカメ買いますか? 改良部、改悪部あるとは
思いますがありそうなあたりで例を出してみました。
(ちなみにメーカーの人間ではありません 
  消費者の意見がメーカーに届けばいいなあと)

原色型 1.8インチCCD 300万画素  光学ズームの高速化
         (MZ1比較画素アップ ピッチ縮小)
     
動画録画 音声付 640×480 15fs or 320×240 30fs
     動画録画時のズームの低速化 (画像変化なし 音声ノイズ低減)
          
デザイン ステンレス素材のIXY300似の一回り大き目でグリップあり
      
電池   消費電力はAZ1程度で Ni-MH 1900 二本採用 

値段   初期の実売価格7.5万円前後

書込番号:487360

ナイスクチコミ!0


返信する
jiji男さん

2002/01/24 00:34(1年以上前)

私ならばなおやすさんの例に加えて、動画で640X320 30fsが
加われば嬉しいです。1GのMDでも12分程しか録画できないでしょうが
CGムービー用の素材集めなどに役立ちそうなので。
あとパナソニックのD-snapのようにアナログ入力もつけば楽しみも拡がるのでは。
でもそうなるとますますマニアックなカメラになってしまうかな?

書込番号:489434

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/24 02:13(1年以上前)

次の製品をどういう方向に持って行くか、ですね。
 何らかの特色を打ち出すとしたら、やっぱり「動画機能」かとは思うのですが。 パソコンの能力も上がってきて、だいぶ楽に動画編集できる環境も整いつつあると思いますし。
 現モデルで、音声にノイズが乗るっていう問題の対策案として、昔、録音できるウォークマン(じゃないかメーカーが違うから)で、ヘッドフォンにマイク機能も付いていて、耳に聞こえる音を録音できる機種が有ったのですが、そういう風な、外部マイク接続出来る機能が付けば、メカ的なノイズは対策できそうな。でも、電気的ノイズは対策できませんが(^^;)。
 電気的なノイズは、オートゲインアップも考えられますね。静かな場所では、音を拾うためにゲインアップし、結果として自分の電気ノイズが聞こえてしまう。この辺りはビデオカメラも出しているのでうまい対処法も持っていると思うのですけれどね。
 音に関して贅沢言えば、レベルメータ付けて、音量レベルを手動設定出来ると良いんですけれどね。

書込番号:489612

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおやす!さん

2002/01/25 20:10(1年以上前)

640X320 30fsは欲しいですけど、
今のままじゃ厳しいですよねえきっと
処理速度と転送速度が...
やるとすればMotionJpeg2000のエンコードチップを
乗せないとですねえ〜 やっぱり動画部分の充実が
MZ1の生き残る条件なんですかねえ

書込番号:492449

ナイスクチコミ!0


BMybさん

2002/01/27 01:35(1年以上前)

とにかくもうちょっと電池が長持ちして欲しい。
もっと大きくてもいいので。

書込番号:495546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の雑音について

2002/01/20 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ナオムさん

どうにも気になるのでなんとかならないものかと思い、ばらしてマイク本体だけカメラの外に出してみました。結果、ズーム時の作動音は軽減しましたが、常時聞こえる「ブー」という雑音には変化ありませんでした。続いてマイクの配線を基盤からひっこぬいてみましたが、やはり変化なし。とうぜん普通の音も録音できないのでズーム音もゼロ!(苦笑)
 結論、この雑音とは一生つきあっていくしかないようです・・・ 外部マイク接続もちょっと改造すれば可能な感じだったのですが、あの音が消えないのでは仕方ないですしね・・・

書込番号:482766

ナイスクチコミ!0


返信する
Ni-MHさん

2002/01/20 23:34(1年以上前)

MZ1をばらしたのですか…やりますね。あの音は音としてのノイズではなく、回路内で生じてる電気的なノイズだと思うのでマイクをどこに持っていこうがダメでしょうね…。やはりそれ自体全部とっかえないと。しかしサンヨーさんはなんでそんな初歩的な欠陥を作ったのかな?デジカメを作る技術があればそんなもの残さないと思うんですけど…。音響分野ではからきしなのでしょうか。

書込番号:483145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオムさん

2002/01/21 07:27(1年以上前)

Ni-MHさんこんにちは。
 はじめはマイク周辺を何かでおおってやったら少しは雑音もましになるかな、という単純なものだったのですが、さすがにそこはそれ、すでにやわらかいゴムのイヤホンパッドのようなものが装着されていました。
 次に雑音源として疑ってるのはスピーカーなのですが、これはかなりしっかり固定されているので、いじることは難しそうでした。
 機械自体の回路のノイズだと考えれば、まああきらめがつくような納得がいかないような・・・(笑)
 最近MZ1が急激に値下がりしていますので、新機種が近いのか?などとかんぐってるのですが、どうなのでしょうね? そのときはぜひこの雑音も解消されていてほしいものです。

書込番号:483737

ナイスクチコミ!0


Ni-MHさん

2002/01/23 21:41(1年以上前)

まったくですね。あれで音質がよかったら言うことなしなのに、電池モチ以外ではですが…。MZシリーズの後継機、是非とも出して欲しいですね。スペックさえ高ければ値段は跳ね上がってもOKなんで。解像度もきっちり300万画素相当あれば最強。なんか2000モードで生み出す似非300万画素は1600モードと変わっていない気がする。MZ1は同じ200万画素機の中では他社よりも少しぼやけ気味で静止画の画質で劣る気がしますね。

書込番号:488961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

理想の後継機種

2002/01/19 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ナオムさん

唐突ですが、MZ-1の後継機種(動画デジカメとしての、です)に何を求めるか考えてみました。
1.電池4本装備
 これは誰しも考えておられるのでは? PowerShotAシリーズなどのようにグリップ内に収まるデザインで。電池はもう少し持ってほしいですよね。
2.液晶画面の左方移動
 右手でホールドしてるとどうしても親指が画面をさわってしまうので、できればもう少し左の方が・・・
 でも左のボタン&ダイヤルも便利なので難しいところです。
3.スタイルの洗練
 現状でも悪くはないのですが、個人的にはルックス的にはすこし野暮ったい気がします。いかにも昔のデジカメといった・・・
4.本体による電池の充電
 本体にACアダプターをさすことによって、充電可能になればありがたいなぁ、と。いちいち電池を抜くのはやや面倒かと。前に使っていた機種が本体充電タイプであっただけに、ついそう感じてしまいます。
5.イヤホン端子装備
 このへんまで来ると、「あるにこしたことはない」レベルになってくるのですが、音声再生時にイヤホンは使いたいなあ、と。周りがやかましいときには特に有効かと。周りの人に聞かれたくない場合も。
 みなさんはどのような機能をお望みでしょうか。ご意見お待ちしております。

書込番号:479758

ナイスクチコミ!0


返信する
leopinさん

2002/01/19 12:00(1年以上前)

ナオムさん こんにちは。
MZ-1の後継機種については私も非常に興味があります。

>1.電池4本装備
これについてはサイズとの兼ね合いで難しいかもしれません。
ただ是非お願いしたいのがオリンパスやカシオみたいにLi電池パックとのコンパーチブル仕様です。

あとはインターフェースをもう少し整理して、ジョグダイヤルを有効利用できるようにして欲しいです。

最後にサンヨーが動画デジカメとして、単焦点のSX系、ズームのMZシリーズとして今後も商品開発を継続してくれることを強く望みます。
もしAZ-1の方向にシフトしていくようなら、個人的には全く魅力が感じられなくなると思います。

書込番号:479986

ナイスクチコミ!0


ピッキングパパさん

2002/01/19 21:02(1年以上前)

>3.スタイルの洗練
 確かに他のデジカメに比べ見劣りがする。でも、デザインが洗練されたら、4万円以下で買えないだろうな。うーん。

>5.イヤホン端子装備
 マイク端子の方が欲しい。光学ズームの音に悩まされている人多いから。

他.カメラケースの量産。最低でもMZ1の売れた数だけ製造して欲しい。必需品だから。
  640X480,Fine,30fでの撮影。難易度高そうだけど。

後継機種もMZ-1同様、野心的な作品を期待。

書込番号:480742

ナイスクチコミ!0


じゅんべぇさん

2002/01/19 21:10(1年以上前)

まだ使い初めて2ヶ月ですが、考えていたよりいいカメラだな、というのが印象です。
でも、次にぜひ改善して欲しいことは、
「一押しでオートもモードにもどるボタン!」
ですね。いろいろ撮影モードを変えると、もどすのがメンドイので。

電池4本化は、難しいでしょうね。重くなっちゃいそうですし。
スタイルは、個人的には結構愛着がわいてきてます。もうちゃい薄いといいのですが。

>5.イヤホン端子装備
あ、これに一票。「あるにこしたことはないレベル」より「あるべき」だと思います。

三洋サンに、こいうい意見を投稿できる窓口があるといいですね。

書込番号:480761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオムさん

2002/01/20 00:39(1年以上前)

leopinさん、ピッキングパパさん、じゅんべぇさん、たくさんのご意見ありがとうございました!
 電池4本は難しいですか・・・ デジカメのデザインは、だいたい一眼レフっぽいデザインかフラットかに分かれますが、たしかにMZ1はフラットタイプだし、この流れを踏襲したまま電池の本数を増やすのは厳しいかもしれませんねぇ。重さ的にはどうせ予備電池を持ち歩くので、その分重量が増えるのはあまり痛くないのですが・・・
 デザインが洗練されると、「デザイン料の上乗せ」&「パッと見興味をひかれて購買数が増え、値下がりしづらくなる」ということで高くなりますかね? でもAZ1がデザイン的にはマイナーチェンジなので、次はけっこう変えてくるのではないかと期待しております。
 確かにダイヤルをもっと有効利用できるようにしてほしいですね。個人的には、中心を押し込むと決定になるボタンがあると嬉しいです。
 AZ1もいい機種だと思うのですが、やはりこれぞという決め手にかける気がします。動画機能が退化しているのではちょっと・・・
 マイク端子は確かにほしいです! 書こうと思って忘れてました。動画性能は、音質以外には文句ありませんので。もしくはノイズの大幅改善か。でも難しいのでしょうね。
 640X480,Fine,30f! いいですねぇ♪ 広告の触れ込みが「S-VHS」から「DVD並の画像」、に変わりそう。一番ネックになるのはメモリーカードへの転送速度でしょうか。
 あとは少しでもこういった要望が三洋さんに届くといいのですが。新型、出るとすれば春頃かな?(根拠のない憶測)

書込番号:481245

ナイスクチコミ!0


トシゾーさん

2002/01/20 15:57(1年以上前)

ひょっとしてサンヨーの方?もしそうなら、私もぜひ一言。ここで意見を述べて変わるものではないかも知れませんが、私の感想(私は買ったばかり、1度しか使ってません)です。

1私は手が大きいので、電源ONのボタンが押せたか押せなかったのかよくわからず、もう一度押そうとしたら実はちゃんと押せていて、閉まってしまったことがありました。ボタンを大きくするかスライド式にするか。ONになったことが押した瞬間に確認できる音が鳴るとか(ひょっとするとやり方が悪い?)。
2同じく手が大きいので、ホールドした左手がレンズのところをふさいでしまう。レンズの位置をもっと内側にしてもらえると(これも持ち方が悪いだけか?)。
3電池を4本にするよりも、本体のスリム化が希望です(私が前に使っていたファインピクス40iまでは無理としても)。カッコよければなお良しですが…

書込番号:482205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオムさん

2002/01/20 17:50(1年以上前)

トシゾーさん、こんにちは。すみません、僕は三洋の関係者ではないです。「意見が聞きたい」なんて言い方をしたからですね。まぎらわしくてすみません。せめて責任もって、みなさんの意見は三洋さんにメール送っておきます。

 たしかに僕も電源がついてるかどうかわからなくて押し直したことがあります。レンズがズームするのにけっこう時間がかかるので、出てきたと思ったらまたひっこんでいって、すごくむなしい気分でした。
 ビープ音が鳴るモードにしても、電源オン時は鳴らないのですね。他のボタンを押したらにぎやかなくらい鳴るのに。ダイヤルの上方の赤ランプだけがたよりですね。

 左手はレンズに当たりますねぇ。レンズも液晶ももう少し中心に寄ってほしい気もします。
 多機能がウリなので、ちょっとごついのは仕方ないと半ばあきらめた上での、電池4本搭載希望だったのですが、可能なら小型・スリム化を願いたいですね。高画質・一眼レフかコンパクト・スリムかどちらかに向かうのが現在の風潮のようですし。

 どなたかが過去ログで、動画の長時間記録能力はメモリーカードによるところが大きく、技術的にそれほど革新的なことを行ってるわけではないとおっしゃってたと思うのですが、それが本当なら近い将来の小型スリム化は夢ではないのかもしれませんね。CCDは小さくなってしまうかもしれませんが・・・それでも楽しみなことです。

書込番号:482381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング