※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月21日 12:04 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月22日 01:05 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月21日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月18日 16:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月17日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ!
ここの掲示板で、MOVファイルをAVIファイルに変換するソフトの紹介がありました。
http://www.radgametools.com/bnkdown.htm
これをDLして変換してみましたが、映像は多少劣化した程度ですけど音声が変です。(T_T)
音声変換設定をどのようにすれば、最初のファイルと同様の音声になるのでしょうか?
0点





DSC−MZ1用に128Mか256MのCFを買おうと思うのですが、予算もありまして価格comのフラッシュメモリ>人気商品によくでてくるCF(画像は青っぽくモザイクがあり、最安店はsunshineとあきばおー)があるのですが使っている方はいらっしゃらないでしょうか?感想をお聞きしたいのですが?やはり安いのは値段相応でしょうか?
0点

DSC-MZ1だと、ハギワラやレキサーを選ばないと難しいと思いますよ。
動画や連写をなさらないのであれば、もしかしたらOKかも知れませんけど。
(書き込み速度が追いつきません。)
書込番号:385277
0点


2001/11/21 02:16(1年以上前)
MZー1に限って言えば。。。
ハギワラのZシリーズやレキサ―の
高速書き込み型でないとあまり良くないと言う
噂を聞きましたが、いかがでしょうか??
書込番号:385281
0点


2001/11/21 08:30(1年以上前)
MZ1の場合、静止画であればどこのメーカーのCFでもOKでしょう。ただし書き込み速度が違いますが、ちょっと撮影間隔が伸びるくらいで、実害はありません。しかし、連写や動画では、CCDから多量の画像信号がどんどん送られてくるので、書き込み速度が速いCFでないと、追いつけず、動画撮影は短時間で終わってしまいます。だからMZ1の場合、ハギワラ(orレキサー)のCFでないとダメなのです。ちなみに、私はハギワラのZシリーズの128MBを使っています。
書込番号:385457
0点


2001/11/21 10:06(1年以上前)
コンパクトフラッシュのお話なので、関係ないかもしれませんが、マイクロド
ライブもOKですね。
書込番号:385541
0点


2001/11/21 14:23(1年以上前)
DSC-MZ1で動画のカタログ上の性能を発揮するにはハギワラかレキサーの
高速タイプのコンパクトフラッシュが必要です。静止画で速度を気にしなければ
だいたい、どこのコンパクトフラッシュでも使えると思いますが……。
digi-digiさんも書いているようにマイクロドライブなら速度的に問題無いです。
起動に少し時間がかかりますが……。
書込番号:385822
0点



2001/11/22 01:05(1年以上前)
ハギワラのCFにします。たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:386787
0点




2001/11/19 22:37(1年以上前)
ファイルマネージャーって
何ですか? win3.1のやつ?
書込番号:383309
0点

>ファイルマネージャーって
>何ですか? win3.1のやつ?
Win98にもあります。
書込番号:383405
0点


2001/11/20 06:59(1年以上前)
付属のソフトのことですね、File Managerは。
これでもできると思いますが、Win98のエクスプローラーでできますね。
USB接続ならカメラがリムーバブルディスクとして認識されますし、
カードリーダーでの読み込みも可能です。
ということで、HDD上のファイルのコピーと同じようにできます。
書込番号:383841
0点



2001/11/20 07:01(1年以上前)
MZ1を購入したときに、インストールCDがついていました。
「フォトラボ5.4」の中に入っています。
「かめらずき」さんが知らないということは、皆さんは別なソフトで
動画をハードに取り込んでいるのでしょうか?
よろしくご指導下さい。
書込番号:383843
0点



2001/11/20 07:12(1年以上前)
lbv さん ありがとうございます。
コメントに気付かないで「383843」してしまい、すみませんでした。
そんなに簡単だったんですか!!何日も説明書を読んで・・・・とほほっ
静止画も同じ?ということですか。
それから、動画を見るのに簡単なソフト、動画の編集に便利なソフトもアドバイスいただければ。
今、クイックタイム プロを注文してあり、今週中には来る予定なんですがそれでいいのでしょうか?
書込番号:383847
0点


2001/11/20 11:08(1年以上前)
>ファイルマネージャーって
>>何ですか? win3.1のやつ?
>Win98にもあります。
そうですね。一応、私も存じてます。
しかし、win98でメインのシェルにするヒトは
少ないのでは?
いっちゃん2001さん、こんにちは。
CD−ROMディスクにあるソフトなのですか。
どうもすみません。私はすぐに手放したので
ファイルマネージャーは使用しておりませんでした。
インストールはしたかもしれないのですが、・・・。
動画の編集については付属のCD-ROMディスクにも
書込番号:384008
0点


2001/11/20 11:10(1年以上前)
続き、
ついていたような気がします。
使いにくいかも知れませんが。
すみません、まちがえて返信ボタンを押してしまいました。
書込番号:384011
0点


2001/11/21 00:28(1年以上前)
> それから、動画を見るのに簡単なソフト、動画の編集に便利なソフトもアド
> バイスいただければ。
いっちゃん2001さんは、下の方のスレッドで動画編集について同様の質問をされていますが、TMPGEncでは何か問題があるのでしょうか?
動画をパソコンに取り込めてないということは、まだ使用していないという事ですよね?
とりあえずTMPGEncを使ってみて、使いこなせないと思ってから、再度質問されてはどうでしょう?
書込番号:385117
0点





こんにちは。
私はデジカメ DSC-MZ1を購入しようかと考えてるのですが、素人なもんで分からない事ばかりです。いろいろとこのページを読んだのですが、動画がすごくいいとの印象を持ちました。ただ、その機能を最大限にいかすにはメディアが高速のものでなければいけないみたいな事が書いてあったのが気になりました。それってマイクロドライブの事なんでしょうか?それともコンパクトフラッシュですいう高速のものがあるってことでしょうか?メディアの容量はどれくらいあると安心して気兼ねなく動画を撮れたりするんでしょうか?どなたか教えて頂けるとうれしいです。素人的な質問ですがよろしくお願いします。
0点

そこで言っていたのは、マイクロドライブのことではないと思いま
す。たぶん、レキサー社のものやハギワラシスコムのZシリーズの
ことだと思います。CFの中では高速だと言われています。
書込番号:379448
0点


2001/11/18 16:51(1年以上前)
> メディアの容量はどれくらいあると安心して気兼ねなく動画を撮れたりする
> んでしょうか?
「気兼ねなく」のレベルは個人差が非常に大きいのでは? これではアドバイスをもらえませんよ。具体的に何分くらい撮影したいのかを書きましょう。
(ただ、SANYOのページに行って調べれば分かることですが。)
書込番号:381152
0点





ついに デジカメ DSC-MZ1を買うことにしました!!
メモリーをどうしようか迷ってます。
CF256MBか、MD340MBならどっちをかうべきでしょうか??
これって、容量は 340MBの方が大きいんでしょうか?
デも、値段はCF256MBは16800円ほど、MD340MBは13980円ほどで、MD340MBの方がやすいんです。MDは電池の消費が多いので、安いMD340MBより、CF256MBの方がいのかなあ〜??
アドバイスおねがいします!!
あと、考えたんですけど、静止画用にメーカー問わず安いCFを使い、動画にはハギワラのCFかMDを使うと言う方法はありでしょうか??
静止画から動画に撮りかえるごとに、メモリーを入れ替えるってできるんでしょうか??
初心者ですいません。
0点


2001/11/17 09:05(1年以上前)
私はSX550を使っています。128MBのCFと1GBのMDを使っています。
SX550でCFを利用する際、動画を撮るのに制約があった(最大1分間)のですが、
MZ1ではそういう制約はなかったでしたっけ? それがないのであればCFオンリー
でもいいかもしれません。
あと注意することとして、CFへの書込の方が遅いです。キビキビした動作スピードを
求めるのであれば、MDの方がいいでしょうね。でもMDは起動が遅いですが.....
>>容量は 340MBの方が大きいんでしょうか?
もちろん、大きいです。1.5倍弱大きいですね。
>>静止画から動画に撮りかえるごとに、メモリーを入れ替えるってできるんでしょうか??
これも大丈夫です。本人が面倒でなければですが。
結局私も選びきれず、両方を併用しています。動画中心ならMD、制止画中心ならCF、かなぁ....?
書込番号:378947
0点


2001/11/17 12:46(1年以上前)
たぶん、過去の書き込みを見られるとわかると思うのですが
MDの340MBは非常に電池の消費量が大きくMZ-1には向いていないかと
思われます。MDなら1GBですかねえ〜
静止画を撮るにしてもハギワラのがいいですよ
確実に撮れる枚数が違いますから...
レクサーでもいけるとは思いますけど
どちらにしろ、動画を撮られるなら
電池の予備は一組は必須ですけど
書込番号:379132
0点


2001/11/17 15:15(1年以上前)
340MB MDは使い物にならないのでやめときましょう。
どの程度使い物にならないかというと、満充電の電池ですら液晶ONで動画撮影をすると数十秒後にいきなりバッテリー警告マークが点滅して強制終了します。
書込番号:379272
0点





MZ1購入を考えていますが、やはりここの書き込みを読むとネックは電池ですね。そこで、純粋に動画を撮影する場合、満充電電池でどれくらい持つものでしょう。ユーザの方、感触を教えてください。MDを使用した場合はギリギリ5分、CFの場合はその倍、というところでしょうか。録画サイズも影響しますか。
0点


2001/11/17 09:57(1年以上前)
以前、誰かが調べたようですけど、
確か動画撮影時、
・液晶OFF:1.5A
・液晶ON:2.4A
だったかな?
#って消費電流よりバッテリ持続時間を知りたかったのかな?
書込番号:378987
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





