DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影のノイズ音

2001/10/15 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 きょーむたけさん

10月あたまに39800+ポイントサービスで
初めてデジカメを買いました。

気になっているのは、やはり音の問題です。
ズームの音は許容範囲ですが、再生すると
ほとんど常に「ブー」とか「ムー」というような
音が入っています。

例えると、大きなホールの講演会なんかで
大きなスピーカーからかすかに漏れているような
「ブー」とか「ジー」という音のような感じです。

録音された音声は当然聞き取りにくいので
ボリュームを大きくすると、この音がかなり
耳障りとなります。

ズーム音の他にAFの音も入るとのことですが
この音は常に一定なので、ちょっと違うかな、
と思います。

今までのみなさんの発言の中で、このような音については
記述は無いようですが、みなさんは気になりませんか?
デジカメは初めて買ったのでわかりませんが、この程度は
我慢すべきレベルですかねぇ。
それともたまたま不良品を買い込んだだけ?

どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:329786

ナイスクチコミ!0


返信する
たんたぬき3さん

2001/10/15 15:23(1年以上前)

このノイズについてはかなり前にも書込があったと思います。
ボクの場合は割り切ってデジタルズーム+遠景モードでしか動画は撮していません。

あとは動画の指定周波数音をとることができるフリーのソフトがあるようです。
これでノイズ音を指定すると見事に消えるってのを見たことがあります。
調べておきますね。

書込番号:329838

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょーむたけさん

2001/10/15 16:34(1年以上前)

たんたぬき3さん

>このノイズについてはかなり前にも書込があったと思います。

ご回答ありがとうございます。
こんな大きい問題は、やっぱり既出ですよね。
失礼しました。

>あとは動画の指定周波数音をとることができるフリーのソフトがあるようで>す。
>これでノイズ音を指定すると見事に消えるってのを見たことがあります。
>調べておきますね。


ぜひよろしくお願いいたします。
私も探してみます。

ところで、この音については、かなり気になるレベルだと思うのですが
それほどこの掲示板で書かれていないところをみると、
音のレベルに差があるんですかね?
たんたぬき3さんの様に、機能を割り切っている人も多いようですが。

とにかく修理なり、商品替えなりに、
持ち込みたいと思っています。

書込番号:329887

ナイスクチコミ!0


団地っ子さん

2001/10/15 16:58(1年以上前)

私の持っているものもかなり気になるレベルの音ですが、仕方のないものとして割り切って考えています。

書込番号:329908

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょーむたけさん

2001/10/15 17:29(1年以上前)

団地っ子さん。

お返事ありがとうございます。

私も気にしないと言えば、気にしないでも済みそうなくらい
このカメラの機能は気に入りました。
いろいろ遊べますからね。


ただ、三洋に期待するが故に、ハッキリしておきたいような気がしてます。
まあ、既にたっぷり苦情を受けて、次の商品も登場しつつあるようですが・・・。

書込番号:329932

ナイスクチコミ!0


へっぽこ みねぽんさん

2001/10/16 02:59(1年以上前)

そんなに気になるようなら、DVカメラで動画を撮った方が
綺麗だし、音もそれ程気にしないけどね・・・。

デジカメは静止画が基本なのでは?
(元MZ1のユーザーでした。)

書込番号:330720

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/10/16 11:33(1年以上前)

動画のノイズは3つあって、
(1)AF音 キュルキュル
(2)ズーム音 ウィーン
(3)ハム音 ブ〜ン
です。 多分(3)のハム音だと思いますが、これは中のアナログ部の設計がいい加減なせいです。 私のMZ1はこのハム音を拾う時と拾わない時があって、録音レベルとの絡みかと想像しています。
ただ、SANYOは顧客の苦情には相当無頓着な様で、『仕様です』の一言で片付けられてしまう例が多い様です。 言うだけ言ってみるのも良いと思いますが、非常に期待薄だと思います。

書込番号:330918

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょーむたけさん

2001/10/16 14:37(1年以上前)

へっぽこ みねぽん さん、
かまさん、
お返事ありがとうございます。

へっぽこ みねぽん さんの
>デジカメは静止画が基本なのでは?

はごもっともですね。

我が家では幼児が2人居たりするので、
最近、一緒に持って出かけるのは、カメラか、ビデオか
どちらか一方ということになっています。
(時間も人手も無いわけです)
どちらかというと、すぐに見ることのできる
写真を重視したいと思っているのですが、
ビデオも撮っておきたい・・・。
MZ−1の機能性が魅力的なわけです。

「たんたぬき3」さん、
>動画の指定周波数音をとることができるフリーのソフトがあるようです。

ベクターなどで検索すると、いくつか音(wave)の周波数を調整できるような
フリーソフトがあるようですね。
おすすめのものがありましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:331116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電池と端子を拭くと効果あり

2001/10/13 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

記事を読んで、電池の両端と、本体の電池と接触する部分を綿棒で拭いてみました。つけたのは、オーディオデッキの金属ヘッドをキレイする液です。
結果は、効果絶大でした。
電池切れかけのメッセージが出て、動画が10秒程度しか撮れない状態の時に拭いてみたところ、1分半程度撮れるまで復活しました。
充電したての時なら、もっと効果絶大かも知れません。

書込番号:327407

ナイスクチコミ!0


返信する
もすさん

2001/10/14 02:45(1年以上前)

電池の端子にほこりや手の脂が着いて、それをカメラにセットしたときに
接点に移ったりして汚れていくんでしょうね。少なくとも電池BOXのふたを
閉めてる間はほこりは入りませんから。
こまめに電池の端子を拭くほうがいいかもしれませんね。

あと、ACアダプタを使わない人はACアダプタを挿す本体側のジャック部分に
ほこりが入ったり錆びるたりするのを防ぐために、小さなシールでふさいで
おくというのはどうでしょうか。
いざ使うときになって錆びていたら悲しいですからね。

書込番号:327901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

別電源について

2001/10/12 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 たまROさん

はじめまして。いつも勉強になるなぁと思いながら読ませていただいてます。
1998年生まれの娘の成長記録のほとんどがデジタル写真なのですが、
面倒なデジタルビデオではなくなんとか動画記録が欲しいなぁと思って
いた矢先にこのMZ1の情報とここの掲示板にたどりつきました。
名古屋での実勢価格は本体+ACアダプタで約5万円なのですが
これにお約束(^o^)のハギワラZ128MBが1万円弱で、それに以前
出ていた防水バッグが2400円でニッ水電池がもう4本も買えば
私の希望としては完璧かなと考え、あとはデジカメ金策だぁ(^o^)と
気分はMZ1一直線です。
128MBでは動画(640)は2分半ほどしか撮れませんが、どなたかが
書かれていたように十分です。映画を作る訳じゃないですし。
まだ3万円もする1GBのMDは到底手が出ませんから(T_T)
ここの掲示板には電池に詳しい方が多数おられるのでいろいろ知識を
吸収させていただきましたが、私も何か別電源が考えられないかなぁと
古いPC雑誌(99年6月)を見ていましたらノートPCの別電源を販売
している会社がありまして、もしやと思いHPを見に行きましたらMZ1は
駄目でしたがデジカメ用の電源が多数載っていましたので参考になるかなと
思い書かせていただきます。(電池の苦労はMZ1だけではないですからね)
http://www.enax.co.jp/top/index.html
toyoichiさんの1800mAhの電池も良さそうですね。
ほんとっ、参考になる掲示板ですよね。ありがたいことです。
友人のIXY300でデジカメ動画の魅力にとりつかれましたので
電池の件やクイックタイムなどの障壁?はなんとか乗り越えてMZ1入手を
夢見る今日この頃です。(^o^)   以上参考まで m(_ _)m

書込番号:324725

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2001/10/12 01:06(1年以上前)

家庭で使われるのでしたら、アダプター+マイクロドライブを買うともっと遊べるのではないでしょうか。

書込番号:324811

ナイスクチコミ!0


あっちょんぶりけさん

2001/10/12 18:41(1年以上前)

こんにちは。勇気だして初めての書込です。不手際あったらお詫びします(^^;)
私もたまROさん同様MZ1一直線モード(^^ゞ
で、1週間程前新宿で値札が\39,800-だったので買いました。ポイント13%だか15%付。CFは店がくれた千円割引券を使ってハギワラZの64MBを\3,693-。これはポイント8%。
なので割とリーズナブル?ポイントでACアダプタ買えたし。
撮影は主にまだ赤ちゃんの甥っこ。とにかく動画が楽しくて充電待てずアダプタつないで・・・64だとすぐ満杯になるので会社から340MD借りました(^^ゞ
金曜日さんご提案の使用方は屋内ならグーですよ!

書込番号:325560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2001/10/11 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 Toyoichiさん

始めまして。
ここの書き込みを参考にし、MZ-1を購入しました。

静止画200万画素(1600モード)、VGA(640)で15fpsの動画撮影
で使用してますが、満足しています。
(何せ、それまで持っていたモデルが80万画素でしたので、静
止画の印刷時のきれいさには大変満足してます。)

動画は十分きれいで、結局DVカムの購入は止めました。
息子の運動会も、これでとりました。(運動会ではもう少しズ
ームが欲しくなりますが....)

さて本題ですが、私も最初バッテリーの持ちで悩まされました。
本体の放電機能を使用して充放電を4回以上繰り返し、やっと
連続5分の動画がとれるようになりました。(MD1G使用)
で、ここではたと困ったのですが、本体の放電機能を使用して
いると、他のこと(たとえばテレビで再生したいとか、メディ
アを抜いてPCにとりこみたいとか)ができないのです。

そこで、放電器や放電機能つきの充電器をさがしていました。
もう皆さんご存知かもしれませんが、見つけたのがスーパーチ
ャージャーです(Saitek製)。
これは自動で電池の状態を検知して、必要であれば放電後充電
してくれる優れものです。また別のメリットとして、1本での
充放電にも対応しています。
普通の充電器は2本、または4本での充電しかサポートしていま
せん。これでは、使用しているペアのどちらか1本が状態が良
くないために電池が持たないと言う状況を回避するのが難しい
のです。
この製品の詳細は
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990913/stapa60.htm
でチェック下さい。
ちなみに私は秋葉の真光無線で7700円で入手しました。
ちょっと高いですが、放電に本体を占有されないこと、バッテ
リーの状態が安定してきたことで非常に満足しています。

それと、もうひとつ、アメリカGP社より1800mAhの単三型NiHM
が発売されています。
秋葉の千石電商(http://www.sengoku.co.jp/)で4本940円で
した。こちらは最近育成を始めたばかりですが、3回終了時点
で、動画(640/15fps)撮影時に30秒おきにズームイン・アウ
トの繰り返しを7回しても大丈夫でした。(8回目にとまりまし
たが)ちなみに、純正のSANYO1700では5回で、予備の富士フィ
ルム1700(こちらは育成後一番調子がいい)では6回でアウトで
した。
ちょっとでも電池の持ちを長くしたい方は、それほど高くない
ので試されてはいかがでしょうか?
(千石電商は通販もしています。でも電池じゃ送料が割に合わ
ないかな...)

以上、長々と書きこみましたが、情報まで。

書込番号:324533

ナイスクチコミ!0


返信する
タップーさん

2001/10/11 23:55(1年以上前)

既出だとは思いますが、Saitekのスーパーチャージャー、
ノジマのデジコンだと7,000円ですね。
http://st5.yahoo.co.jp/nojima/supercharger.html
そんでもって送料は一律500円のようです。
私は、旅行に携帯できるサイズじゃないので、
購入を躊躇しています。

書込番号:324686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か作ってくんないかなぁ

2001/10/11 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ururuさん

電池のもちが良くないらしいですね・・・。所詮2本だしね〜。

誰か(どっかのメーカーで)装着型の電池ケース作って売りださないかな?
グリップを兼ねたデザインでさ。電池4本使えれば「もち」の問題は解決するんじゃ無いかなぁ。
SX550、560と使ってきたけど、次ぎに行けないururuの妄想でした。

書込番号:324328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

rurunaさんへ

2001/10/11 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 maruboseさん

256MBでいいです ハギワラ製のCFがいいです

書込番号:324062

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/11 15:31(1年以上前)

返信で書かないと意味が通じなくなりますよ。
掲示板の使い方のページで勉強して下さい。
http://kakaku.com/help/bbs.htm

書込番号:324066

ナイスクチコミ!0


rurunaさん

2001/10/11 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。256MBで5分間動画できるんですよね?ハギワラ製がいいのですね?教えてくださってありがとうございました。m(__)m

書込番号:324276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング