※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 23:24 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月3日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 19:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月25日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月31日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




楽しんでMZ1を使っています。
で、みなさんにアドバイスをお願いしたいと思いまして書き込みします。
このカメラって、NetMeethingなどを使ってのテレビ電話って出来るのでしょうか?
普通にUSB接続をすると、リムーバルディスクとしてか認識されないような気がするのですが...。
もしもこのカメラをWebカメラ化している人がいましたら、設定方法アドバイスお願いします。
>出来なかったら、1万円くらいのおもちゃデジカメを買います(^^;)
0点


2001/09/01 18:24(1年以上前)
USB接続はMZ1に入っているCFもしくはMDを外部ドライブとしてPCが認識するだけですので、MZ1が今捉えている映像をPCに入力するには、ビデオキャプチャーボードが必要です。
書込番号:273440
0点



2001/09/01 23:24(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
そうなのですか。
自分はノートパソコンで接続しているのですが、では無理っぽいですかねぇ(^^;)
他のデジカメでは、Webカメラに出来るのが多いので、MZ1ではどうかな、と思ったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:273743
0点




2001/09/01 05:49(1年以上前)
どのくらいまたされるのですか? 具体的に何秒とか・・。
書込番号:272946
0点



2001/09/01 11:16(1年以上前)
液晶オンで3秒くらい オフだともうすこし短いようなきがします
連写モードはフラッシュたけないのでいわゆる高速連写ができますが
通常モードはそんなさくさく撮れるといった感じじゃありませんな
書込番号:273107
0点


2001/09/01 18:18(1年以上前)
そんなもんです。
MZ1に限らずズーム付きはフラッシュ発光量が多いので充電に時間がかかります。
書込番号:273436
0点


2001/09/01 23:37(1年以上前)
特に単三電池2本のやつは長くなってしまいますね。
4本だったらもっと短くなるんだろうけど…。
書込番号:273770
0点


2001/09/02 06:24(1年以上前)
そーなんです。またされるんです。
フラッシュ使用するとE950と同じぐらい待たされる。
CFへの書き込みは早いのですが、ほかにもWide端で特に起こりやすい気がしますが、シャッター押してからAFも一度全周したりしてまたされます。
E950での撮影の一連動作が染み付いているため、このおかげでシャッターを押したあと、実はフォーカスしなおしていて、実はシャッターがまだ切られていなかったためきちんと撮影できていないことが何回かありました。
やはり爆速がにあう設計は短焦点ですねきっと。
話がずれてしまいましたが、フラッシュ光量も2パターンぐらいあるといいかもしれないですね。人物、生き物を撮影する時は特にフラッシュがきついと気にしてしまいますし、弱い光量で高速連写をそこなわないとか良いと思います。
ダイナミックフラッシュライトコントロール(DFLC)とか名前つけたりして・・
書込番号:274113
0点


2001/09/02 14:46(1年以上前)
>フラッシュ使うと待たされる
内蔵フラッシュで待たされないのなんてあるんですか?
そーゆー人は素直に外部フラッシュ使用可な機種を選びましょ。
書込番号:274440
0点


2001/09/03 00:16(1年以上前)
うつき/iさんに同感です。フラッシュ内蔵型のコンパクトカメラで3秒の待ち時間はデジカメ、銀塩を問わずむしろ最も早いほうでは無いでしょうか?
因みに、以前チャージ時間が気になって銀塩高級コンパクトカメラの仕様を調べましたが、ほとんどの機種が5秒以上でした。何年か前にミノルタの2焦点のコンパクトカメラ(その後ライカにOEMしてライカブランドでも出たやつ)がコンパクトカメラとしては驚異の速攻チャージ1.8秒と詠っていました。
書込番号:275058
0点





ここの掲示板を読ませていただいて、動画機能に優れているのは解りました。
そして、電池の方もなんとかなりそうな感じで。
しかし、肝心な静止画の性能はどうなのでしょうか?
現在、IXY300とKONICA KD-200ZとMZ1で悩んでいます。
で、KD-200Zの方は、液晶がきれいでなく描画も遅いので、候補から外れま
した。(この辺で、コスト下げているのかな?とおもいつつ)
それで、IXY300とMZ1なのですが、静止画の性能はどちらがきれいなので
しょうか?MZ1の方は、色々サンプル画像を見てみたのですが、ピントが微
妙にずれている画像ばかりで、実際のところ気になっています。
ある程度、きれいにとれれば動画も取れるし買いだとおもってるのですが..
気になる点は、絞り優先にした場合に、きれいにピントがあうか?
シャッタースピードを遅くして、きれいに夜景がとれるか?
好みによるところもあるので難しいとは思いますが、実際にお持ちになられ
ている方々の意見を聞かせていただきたいと思います。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点


2001/09/01 18:58(1年以上前)
MZ1は階調表現が豊かな分、一般に言う「ねむい」絵作りになってしまいがちです。どんなサンプルをご覧になったか解りませんが、それが「ピントが微妙にずれている」という感想につながったのではと思います。私はIXYのノイズリダクションばりばりの「いかにも」的な絵作りは好きではありませんのでIXYは候補からはずしましたが、「くっきりはっきり」な画質がお好みなら、オリンパスやニコンなどの補色系フィルタのモデルのサンプルも一度ご覧になってみては?私個人としてはすっきり抜けるような補色系が好みだったようで、2100UZを買ってしまいました^^; MZ1は動画専用になってます。
夜景については、MZ1に限らずCCDの熱問題などデジカメ全般に不得意とする被写体のようです。私はめったに夜景など撮らないのでアドバイスできませんが、MZ1のほうがマニュアル機能が豊富なので努力する余地がありそうな気がします。
書込番号:273476
0点



2001/09/01 23:22(1年以上前)
早々のご回答ありがとうございます。
とりあえず、明日買いに行こうと考えているんですよ。
で、最後の人押しで質問しました。
なるほど、解像度を求めるなら、補色系って事ですね。
色々悩んだんですが、シャッタースピードが16秒まで遅くできるのであれば
買おうと思います。はじめは、パンフレットのミスプリかと思ったんですが、
知人に聞いたところ、ありえるといっていたので...最後は店で確認です。
2100USですか、本当に画質を求めるのであれば、結局そうなるんですかね。
とりあえず、コンパクト性重視で行こうと思います。
始めは、990とか200Zとかを考えていたのですが、大きくて。
えむぜっとわんだほーさんの言うとおり、マニュアル操作でがんばってみよう
かと思います。
今後の購入者の参考になればと思い、購入後、静止画の感想を載せにきま
すね。
ちなみに、サンプルはここのを見ました。
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/sample.html
書込番号:273737
0点





皆さんこんにちは。
会社で使うデジカメを探しているのですが、大きくなく、緊急時にアルカリ電池で撮影できる機種を探しています。
DSC-MZ1のカタログには単三アルカリ電池での撮影について書かれていませんが、撮影できるのでしょうか?
また、何枚くらい撮影できますか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。
0点


2001/08/31 22:49(1年以上前)
液晶なしであれば 多少はとれると思います。
アルカリも結構差がありますのでいいものをストックしておくとよいでしょうね。
書込番号:272610
0点


2001/09/01 19:11(1年以上前)
動画が必要でなければCANONのA20ならアルカリ使用時メーカー公称500枚です。こっちのほうが安いし。
書込番号:273487
0点





200万画素クラスの動画付きのデジカメを買いたいと思っています。
第一候補はSANYOのMZ-1なのですが、ミノルタのDiMAGE E201というのもいいなと迷っています。ここでの書き込みや店舗での店員さんの話などから、自分の中ではMZ-1にほぼ決めているのですが、迷っているのは値段の点です。
MZ-1は安くても40,000円を越えるのに対して、ミノルタのE201というのは25,000円位で買えてしまいます。
仕様を比べてみたところ、デジカメ初級者の私からは、動画の機能以外はあまり変わらないように思います。ただミノルタのデジカメと言うのは最近初めて存在を知り、検討の対象に入れたので、あまり詳しい情報がありません。
どなたか、両方のことについてご存知の方、或いはミノルタのデジカメについてご存知の方、15,000円の価格差の値打ちがMZ-1にあるのかどうか、教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。
※尚、私のデジカメ用途は、ネットオークションへの出品用、旅行時のスナップ撮影、ハガキ大・L版程度のプリント、そして普段持ち歩いて動画を少し取る・・というところです。
0点


2001/08/31 16:12(1年以上前)
動画をメインで考えてらっしゃるなら十分15000円以上のメリットは
味わえると思います。
動画に関してはまだ他メーカーは足元に及びません。
ちなみに E201は音声が録画できないようです。
秒間15フレーム以上は無理のようです。
画素は150万に落ちますがSX560という手も(w
書込番号:272308
0点


2001/09/01 19:17(1年以上前)
SX560に一票。
電池の持ちが悪くなっても遅くなってもいいからどうしてもズームが欲しい、
というのならMZ1。
せっかく「デジカメ」を買うのですから、「デジカメならでは」の動画機能を体験してもらいたいです。楽しいですよー。ハマります。
書込番号:273497
0点


2001/09/22 16:15(1年以上前)
えむぜっとわんだほーさん。どのような面で『SX560に一票』なのでしょうか?バッテリの持ちや、軽快さのほかにSX560の方がいいってところはありますか?
実は、初めてのデジカメにSX560かMZ1を購入しようと思っていて、まだどちらにするか決めかねている状態なんです。カタログとかレビュー記事とか読んだんですが、実際に使用されている方の意見も聞かせていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:299046
0点


2001/09/25 16:33(1年以上前)
>SX560かMZ1を購入しようと思っていて
ということは
>200万画素クラスの
という条件は必須ではないのですね。であれば,MZ-1よりはSX560がいいと
思います。動画についての仕様はおそらくMZ-1と同じではないでしょうか。
電池の持ち,立ち上がりの速さのことなど考えると,価格が同じでも迷う
くらいです。(これは,解像度にこだわらないなら,の条件でですが。)
でも音は悪いですよ。>sx560
このレベルならない方が諦めがつくと思うくらい,良くないです。
DiMAGE E201については知りませんが,動画でサンヨーにかなうところは
ないと思います。(詳しくは知りませんが,なにか特許がらみの話も読んだ
ことがあります。)
以下はご参考まで。
http://www.isize.com/pcsoudan/cgi-bin/rate/hk0201.cgi?TEMP1=OPEN_HYOKA&OYAKO_CD=M08
http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/main.html
書込番号:302847
0点





MZ-1昨日買いました。
とりあえず、動画のよさにびっくりしました。
ハギワラの64MのCFとにニカド電池1600で
52000円でした。店頭価格より5000円ぐらい
の値引きでしたが、この値段はいかがなもの
でしょうか?
0点


2001/08/31 11:32(1年以上前)
ちょっと高いですね
本体の相場が42000円前後ですから 64のCFを4000円、
ニカドじゃなくてニッケル水素ですよね? 2本で700円
だとしても47000円ってとこですかね
書込番号:272092
0点


2001/08/31 11:55(1年以上前)
失礼かと思いますが・・・
このような質問は買う前なら理解できるのですが、買ってからだと
意味ないような気がします。
仮にレスで他より安かったとあれば、得した気分になりますし
高ければ損した気分になります。
モルトンさんの趣旨と違う回答かもしれませんが
自分が納得してかった値段でいいのでは!
値段は店や日によって日々変化していますので。
書込番号:272113
0点


2001/08/31 12:26(1年以上前)
ちょこっとだけMZ-1に興味を持ってた人なんか、naru76さんから詳しい
情報が入ったことで参考になったた人もいただろうから、これはこれで
いいんじゃないの。元の趣旨がどうであれいい流れになることもあるし。ね。
書込番号:272133
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





