※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月23日 17:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月23日 08:34 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月25日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月22日 03:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/07/23 17:52(1年以上前)
当方、該当製造番号以降のモノでしたが、75より76の方が何かと良いのではと思いアップデートしました。結果的には余り代わり映えしませんが、Ver212−76と
なったので、喜んでます。相変わらず、動画のズーム音は気になりますね。
書込番号:231085
0点



こんばんは。
最近MZ1買ったのですが、明るい所の静止画は綺麗なのですが、暗いところは苦手のようで少し靄がかかった映りに成ってしまいます。
イコライザーで彩度を+10+20と使って見てはいるのですがバランスが悪いようでいまいちいい画が取れません。
何方か眠くない映りになるイコライザー設定のバランス知りませんか?
0点


2001/07/23 01:06(1年以上前)
私も同じ事思ってました。暗いところと言うか、曇った日に風景を撮影すると
かなり霧がかかったような写真になります。目でみた感じよりかなり曇った感じに写ります。これって仕様なんでしょうか?
書込番号:230582
0点


2001/07/23 08:02(1年以上前)
はじめまして。
「霧」がどのような状態か分かりませんが、感度アップによるノイズの可能性はありませんか?
感度をISO100に固定して撮ってみてはいかがでしょう。
書込番号:230755
0点


2001/07/23 08:34(1年以上前)
経験上、少し霞んだように写るのは、梅雨から初夏にかけてのこの季節が多いような気がします(湿度?紫外線?)。
これはMZ1に限らず、他のデジカメ(COOLPIXとか)でも程度の差はありますが、そういう傾向があるようです。
で、解決策ですが…私もよくわかっていないんです。
すみません、参考にならなくて。
書込番号:230764
0点





当方、MZ1を発売前から予約し、結構気に入って使ってました。
皆さんのご指摘のバッテリーの持ちの悪さも、シンプルさを優先した結果であり、仕方ないこととあきらめてました。 銀塩カメラでもフイルム交換が必要なように、バッテリー交換など簡単なことと思い、さほど気になりませんでした。
私のMZ1は初期ロットでしたが、他にも不具合があったため、先日現行型に取替えてもらいました。
そして、今日夏祭りに持って行き静止画を8枚撮り、知人が踊るのを動画撮影しようとするとシャッターが切れない・・・バッテリー不足でした。
結局電池交換が終わったときには踊りも終わってました。
出発前にちゃんと完全放電、充電をしていたのに・・・
モード切替や記録画像の確認のためモニターはONにしていましたが、撮影時間(ズーム、フラッシュは作動)を含め10分程度です。 結局撮れたのは静止画8枚だけ・・・
初期ロットの時のほうがバッテリーの持ちがよかったような気が・・・
みなさん、いかがですか?
0点


2001/07/22 22:38(1年以上前)
この掲示板では何度か出ている話なのですが、メディアは何をお使いでしょうか?
ハギワラシスコム製以外のCFをお使いでしたらハギワラシスコム製に替えることをお勧めします。
私はSanDisk製のCFで泣かされました。
書込番号:230386
0点



2001/07/23 13:34(1年以上前)
ぶれさん、ありがとうございます。
残念ながらCFは、ハギワラZシリーズの32Mor64Mを使用しての結果です。
改善後は、動画が5分位は撮れると思い64Mを新しく買ったのに・・・
書込番号:230938
0点


2001/07/23 13:39(1年以上前)
本体交換後のニッ水は、これも新品ですか?
そうすると、まだ活性化されていない為、すぐバッテリー切れを起こしやすいのですが。
書込番号:230942
0点


2001/07/23 21:54(1年以上前)
あらら、ハギワラ製のCFをお使いでしたか。
最初にできる簡単なこととして、まず電極部の清掃をしてみてはいかがでしょうか。
あとニッ水電池の育成ですね。
書込番号:231237
0点



2001/07/24 21:38(1年以上前)
みなさん、いろいろご指導ありがとうございます。
当方も、ここの掲示板に書かれてある『バッテリーの完全放電、充電』、『バッテリー端子の清掃』等はしました。
また、バッテリーは本体と一緒に取替えた新品(放電、充電3回)と約20回位使用したもの2セットです。
今回は、ほぼ新品の物をつかいました。
書込番号:232133
0点


2001/07/25 01:06(1年以上前)
>出発前にちゃんと完全放電、充電をしていたのに・・・
充電後、数日たっているようなものではないですよね。
文面からするとそうではないと思いますが・・・
充放電3回もすれば十分かと思いますが、もう数回繰り返してみて
同じ結果、またはもう1セットの充電池を使って同じ結果であれば
本体の初期不良の可能性が高いのでは?
約20回位使用のバッテリを使用して問題がなければ、同梱されていた
バッテリの初期不良でしょうか?
これは新品のバッテリでも設定された性能よりも低い性能しか出ていない
可能性があり、そのバッテリにあたってしまったかも・・です。
バッテリに関してはそんなに詳しくないですが、以前この掲示板でも
MZ1に同梱されていたバッテリの調子が悪いというのを見かけたことが
あります。また、2本のうち1本でも調子が悪いともう1本のバッテリ
に十分余力があっても、すぐに電池切れという結果になるようです。
>残念ながらCFは、ハギワラZシリーズの32Mor64Mを使用
これは交換前から使用しているものでしょうか?
交換前から使用していて問題なかったのであれば、CF側の問題では
ないでしょうし、交換後に新規購入したCFであればそちらも疑って
みる必要ありかも・・・です。
私の推測ではバッテリを疑ってみる必要あり・・・かな?
書込番号:232424
0点



2001/07/25 06:01(1年以上前)
はにさん、ありがとうございます。
バッテリーの充電は前夜、ですから約半日前。
その後、いろいろ使ってみますが3セットあるバッテリーのどれを使っても、長持ちする場合と短時間で切れる場合があります。
???う〜ん???
書込番号:232506
0点


2001/07/25 23:37(1年以上前)
かなり下の方に書き込みしてあるので、見てない人も多いかとも思いますが、
容量の小さいニッスイ、あるいはニッカド電池を使ってみたらどうですか?
僕もその書き込みを見てなるべく容量の小さいニッスイを買ってみました。
(東芝製の1600mAh(min1500mAh)のやつです。)
そしたら、
本来は容量が大きいはずの1700mAhの物より長持ちするように感じます。
ただ、
正確なデータを取ったわけではないので、断定はできません。
また、
機種は違いますが(多分そうだったはず)、
『冬場などの条件が厳しいときはニッカドの方が良かった』
という意見もあります。
電池については、さらなる勉強が必要かも知れません。
書込番号:233171
0点





ネットで注文したMZ1が明日届きます>待ちに待った(^^;)
で、保存媒体を何にするか悩み、ログを全部読んでみました。
MDは電池を少々食うため、ハギワラシスコムのCFがベストかな、と思い。
さくらやNetsで情報を仕入れてみたのですが。。。
========================================================================
三洋電機製デジタルカメラ推奨品
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ256MB HPC−CF256Z
HPC−CF256Z
商品ID:4946865052470
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 29,800円
ポイント数 :4,470P
------------------------------------------------------------------------
大容量CF登場
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ HPC−CF192Z
HPC−CF192Z
商品ID:4946865052463
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 22,710円
ポイント数 :3,407P
------------------------------------------------------------------------
【お薦め品】
三洋電機製デジタルカメラ推奨品
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ128MB HPC−CF128Z
HPC−CF128Z
商品ID:4946865052449
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 11,500円
ポイント数 :1,725P
------------------------------------------------------------------------
大容量CF登場
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ HPC−CF160Z
HPC−CF160Z
商品ID:4946865052456
メーカー希望小売価格:48,000円
さくらや特価: 20,750円 (56%off)
ポイント数 :3,113P
------------------------------------------------------------------------
三洋電機製デジタルカメラ推奨品
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ64MB HPC−CF64Z
HPC−CF64Z
商品ID:4946865052425
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 5,270円
ポイント数 :791P
------------------------------------------------------------------------
大容量CF登場
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ HPC−CF320Z
HPC−CF320Z
商品ID:4946865054405
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 53,800円
ポイント数 :8,070P
------------------------------------------------------------------------
大容量CF登場
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ HPC−CF384Z
HPC−CF384
商品ID:4946865054412
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 63,800円
ポイント数 :9,570P
------------------------------------------------------------------------
大容量CF登場
ハギワラシスコム
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュ HPC−CF512Z
HPC−CF512Z
商品ID:4946865054429
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 83,800円
ポイント数 :12,570P
========================================================================
もう512MBまで出ているのですね(^^;;;;;;
ってか、値段が驚き。
MDの1GBが45000円ぐらいと考えると、ちょっと512MBで8万円以上は手が出ない、と
ケチながら考えてしまいます。
となると、やはりCFでは128MBがベストなのかな、と思ったりするのですが、
実際に撮ったりしていないので、どのくらいあれば十分、という感覚が掴めません。
使い方によっても異なるのでしょうが、「だいたいこの位あれば十分だよ」という
経験上の情報がありましたら、聞かせていただけないでしょうか?
ヨロシクお願いします。
0点


2001/07/22 05:22(1年以上前)
しんけいしつですか?
書込番号:229657
0点


2001/07/22 08:34(1年以上前)
わたしは、64メガを買いました。約6000円。128メガ12000円に手が出なかったので。
わたしの考えでは、静止画だけなら、これでも十分と思います。問題は、動画ですね。15fで撮っても、合計6分くらいです。(30fでは、この半分)
動画をたくさん撮るつもりなら、出来るだけ容量の大きいものが必要です。
それにしても、320メガだと、本体以上の値段なんですね。
わたしも、128メガのものがもう一枚ほしいなと思っているのですが。
書込番号:229729
0点


2001/07/22 10:16(1年以上前)
静止画だけだったら64MBでいいでしょうね。でもやはり、「動画デジカメ」を楽しむには、128MBですよ。私もハギワラの128MBで楽しんでます。
書込番号:229768
0点


2001/07/22 12:08(1年以上前)
人それぞれ使い方が違ってくると思いますので、
まずは128MBか64MBを1枚買って使ってみて、自分のペースを見つけましょう。
(動画ばかり撮るのであれば、いくらあっても足りないですし。)
足りないと思えばその時に買い足せばいいのですから。
私は128MBを使っていますが、いろいろ楽しめていますよ。
書込番号:229852
0点





はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
本日、MZ1を購入しました。早速、動画を試してみました。
昼間の野外では気が付きませんでしたが、今、蛍光灯下の部屋で
望遠→広角とズームをしたところ、広角側いっぱいのところで一瞬
AFが迷走するような動きになります。
(ウィーンという音&一瞬画像がぼやける)
みなさんのMZ1ではいかがでしょうか?
不良品ではないかと、とっても気になってしかたありません・・・。
0点



2001/07/22 03:05(1年以上前)
すみません、自己レスです。
先程は動画スタンバイ状態で確認してました。
(録画状態だと電池が切れるため。)
満充電し、録画状態で確認したら問題ありませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんです。(^_^;)
書込番号:229589
0点





MAC OS 9.1を使用しているのですが、USBで取り込もうとするとドライバーが見あたりませんという表示が出て取り込めません。MZ1をMACで使用している方で解決策を知っている方いらっしゃいませんか?
0点


2001/07/21 22:20(1年以上前)
おかしいですねー。当方は、別に改めてドライバーをインストールしなくても、
すんなり認識して、アイコンがデスクトップに表示され取り込み出来ましたよ。
当方も、どのドライバーが必要なのか解りませんが、、、。
因みに、マシンはG3/533で、OSVer9.1です。
書込番号:229285
0点


2001/07/21 22:40(1年以上前)
USB関係の機能拡張が使用停止になっていませんか?
(USB Devicce Extensionあたりかな?)
機能拡張マネージャで使用にチェックされているか確認してみてください。
書込番号:229301
0点



2001/07/21 23:02(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
見てみましたが、USB Device Extensionもちゃんと入っていて、
使用停止にはなっていません。
OSがドライバーをインターネットにつないで捜しますか?
と聞いてきますが、探しても見あたりませんと出てきます?
僕のだけなんでしょうか?
書込番号:229328
0点


2001/07/22 06:27(1年以上前)
確かMZ1で同じ問題の書き込みがありましたので、過去ログを調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:229677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





