DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぽめさん

私は約1週間前にMZ1を買いました。
実は他の機種を狙っていたのですが、店頭で勧められて、ノーチェックだったこの機種を買ったのです。しかし、バッテリーがスグに上がってしまう不具合を見つけました。後でこの掲示板を見ても皆さん同様ですね。

この不具合(敢えて断言します)は、新ファームウェアのダウンロードで直るものなのでしょうか。サンヨーがそれをしてくれるかは分かりませんが、切に望みます。

でなければ、返品に応じて下さい。

書込番号:221816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前気になってたこといろいろ。

2001/07/14 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

( ´ ▽` )ノ やぁ

私のMZ1は発売日に買った物で、最近沈胴レンズの出が悪くなったため
今さっき交換してもらいました。
前のシリアルNo.は7桁目が2でしたが、今度のは3です。
で、いろいろいじってみたのですが、なんかいい感じに不具合が治ってます。
以前ここで問題になっていた動画の不具合
・静かな所でのブゥ〜ン音/ほとんど消えました。
・AFのカタカタ・・・音/かなり静かになっててビックリ。
・ZOOM時のキ〜ン音/あいかわらずうるせぇ〜〜
・ZOOMした後に電池メーター半分/解消せず!
・3分10秒問題/CF32Mしか持ってないので確認不能。 
ノイズは前の私のが初期不良だった可能性もありますがね。
前のも別に気になるほどでは無かったから、なんかラッキー!
しかぁ〜し今度のは液晶にドット欠けが・・・(*ノ_<*)エーン
でも、私はほとんどファインダー撮影なので、まぁ〜通しましょう。

迷ってるみなさん、いろいろなおってきてるみたいなので、
そろそろ買ってもOKかも。
んじゃまた〜
(⌒∇⌒)ノ フリフリ

書込番号:221620

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/14 23:29(1年以上前)

もう少し、様子を見られたほうがよいと思います。
私の場合は、最初はしなかったのですが、最近ひどいです。
今問い合わせています。でも、対応の態度はあまりよくない
ようなので、最悪の場合は購入店に談判して交換を
考えています。
皆さんは、大丈夫ですか。

書込番号:221830

ナイスクチコミ!0


たんたぬきさん

2001/07/15 01:11(1年以上前)

今日、MZ1届きました。
まだいろいろといじっている最中です。
とりあえずみなさまが気になっている”3分10秒問題”については解決しているようです。
320/30コマで撮影してみて確認しました。
ZOOM時の音とAFの音は残念ながらですが。
ちなみにシリアルNOは432番代なので、最新のものと思われます。

あとは残バッテリ表示についての確認をじっくりやってみます。
またレポートしますね。

書込番号:221975

ナイスクチコミ!0


くすもとのりこさん

2001/07/15 12:30(1年以上前)

バッテリーの持ちが最も気になるところですので、是非改良版?!について、リポートお願いしますね。

書込番号:222360

ナイスクチコミ!0


くすもとのりこさん

2001/07/15 12:30(1年以上前)

バッテリーの持ちが最も気になるところですので、是非改良版?!について、リポートお願いしますね。

書込番号:222361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ品薄?

2001/07/14 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

MZ1都内量販店じゃ在庫切れのところが多いですね。いつ頃解消するん
でしょう? で、近所(川崎)のサトームセン、コジマ電気をのぞいて来
ました。両店とも表示\49,800、さらに引いて\47,800なので退散して
きました(^^; イジった感じでは確かにAFが少し遅いような気がしまし
た。

書込番号:221385

ナイスクチコミ!0


返信する
ガバヘイさん

2001/07/17 02:27(1年以上前)

売れてますねー。これ程までとは思っていませんでした。
しかし、今も売れているのでしょうか?全国的には、どうなんでしょう?
http://www.digitalcamera.gr.jp/html/yodobashi/Rank-Backup/yodo-rank010624.htm

書込番号:224284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ1の電池ふた

2001/07/14 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 SX-550Userさん

いろいろ皆さんの書き込み読んで現在使っているSX-550を置き換えるべきかどうか迷ってしまっています. 買い替えたい一番の理由はSX-550の電池蓋がしょっちゅうひとりでに開いて電池が外に飛び出してしまう空なのですがこのあたりはちゃんと改良されているのでしょうか? SX-550と同じつくりなのでしょうか? MZ1ご使用のかたどなたか教えてください. 

書込番号:221306

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey092さん

2001/07/14 18:21(1年以上前)

SX-550が保証期間内であれば、無料修理対象です。(私も修理しました)
MZ1は電池蓋の納まりはいいですが、それ以外でいろいろ問題があります。
もう少し様子を見た方がいいかも?ファームウェアのバージョンアップも既に3回行われているようです。
私は、2台を使い分けていますが・・・・。

書込番号:221579

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/07/15 16:04(1年以上前)

 MZ-1の電池蓋ですが、SX-550よりは改良されています。
構造は似ていますが、SX-550の時の「閉める時のコツ?」
は緩和されていますし、蓋が少し大きくなっているので、
その分止まる部分も増えている様です。
SX-550よりはしっかり止っている感があります。
 ただし、やはりチャチな作りは否めません。

書込番号:222535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ガバヘイさん

このほどMZ-1ユーザーの仲間入りしたデジカメ初心者のガバへイです。皆さんはパソコン接続キットを使われていますか?
私はフォトショップはもっているのですが動画編集ソフトは持っていません、そこで簡単で良いので動画編集出来るものが欲しいのですが、パソコン接続キットを買おうかクイックタイムプロだけを買おうか迷っています。
何方かパソコン接続キットを買われた方がおられましたら使用感などをお聞かせ下さい。

書込番号:221062

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/14 13:13(1年以上前)

MZ1についているCD−ROMの中にも編集ソフトがついていたように思います。
間違いであればごめんなさい。

書込番号:221371

ナイスクチコミ!0


Ishikura.mさん

2001/07/14 20:47(1年以上前)

私も、接続キットは買っていません。買わなくても、パソコンに取り込むことが出来ますので。USBもあるし、前からあったカードリーダーが便利です。
動画の編集ですが、簡単なことは、カメラだけでも出来ます。(部分保存、クリップの接続)また、付属のCD-ROMの中に、ムービーエディタというのがついているので、一通りのことは出来るようです。
どこまでの動画編集を求めているのかわかりませんが、接続キットあまり必要ないような気がします。結構遊べて楽しい動画ですが、所詮デジタルビデオカメラとは違うんじゃないかなとも思いますので。
私も接続キットかって満足している人がいたらその人の意見も聞きたいです。

書込番号:221677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバヘイさん

2001/07/15 11:44(1年以上前)

mmachhさん、Ishikura.m さん レス有り難うございます。
>付属のCD-ROMの中に、ムービーエディタというのがついているので、一通りのことは出来るようです。
私は勝手にムービーエディタはムービーの閲覧だけのソフトだと思っていました。一応編集まで出来るのですね。ムービーエディタについては
マニュアルがなかったのでソフトを使いもせずに質問をしてしまいました。申し訳有りませんでした。
>どこまでの動画編集を求めているのかわかりませんが、接続キットあまり必要ないような気がします。結構遊べて楽しい動画ですが、所詮デジタルビデオカメラとは違うんじゃないかなとも思いますので。
私も同じ考えです。エフェクトを使ったりして作品を作る程でのものではないと思うので、記録用として動画を使おうと思っています。だからムービーエディタで十分ですねー。しかし、あると気になるんですよねー、パソコン接続キット。どの程度の事が出来るのか?MZ-1の可能性が広がるなら欲しいと思ってしまうのです。でもそんなには必要ないんですけどねー。
もし、デジカメがデジタルビデオカメラ並みの性能(本当の意味での動画デジカメ)になったら良い動画編集ソフトが欲しいです。勿論その動画デジカメも。
だから今後もサンヨーの目指している方向を見守りたいと思っています。
>私も接続キットかって満足している人がいたらその人の意見も聞きたいです。
ですよねー、気になりますよねー。何方か使われている方いらっしゃいませんかー?

書込番号:222326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバヘイさん

2001/07/15 12:01(1年以上前)

言い忘れていましたがmmachhさんは間違っていませんでした。
間違っていたのは私の方でした。mmachhさん御指摘有り難うございました。

書込番号:222340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サポセンに問い合わせた結果

2001/07/13 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 くりっくりさん

先日、電池のもちが悪いと書き込みましたが、
ためしにサンヨーのサポートセンターに問い合わせしてみました。
私:「動画でズームを数回使うとすぐに電池が切れてしまうのですが」
サポ:「電池の両極を乾いた柔らかい布で拭いてください」
私:「・・・は、はい・・・分かりました・・・」
ふぅ・・・。
それに付け加えて、マイクロドライブで5分間動画が撮れない件についても教えてくれました。
製造番号の頭3桁が「419」と「429」のものについては、その障害が発生するので
7月の第4週にHP上でお知らせしますとの事でした。
みなさんも本体裏面の製造番号をチェックしてみてください。
私のは「419」でしたので、見事ヒットです・・・。
また、動画撮影中にカリカリという音を拾ってしまうという苦情を
この掲示板で原因と回避法を知りながらも聞いてみたところ、
「そのような現象は報告されていないので分かりかねます」
とのことでした。そんなもんなんですね、サポセンって。
ちょっとがっかりした、夏の昼下がりでした・・・。

書込番号:220495

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃぱさん

2001/07/14 11:24(1年以上前)

おお〜〜、ビンゴ!
私のも429でした。
う〜〜ん、ファームウェアで良くなるんだって言う期待感もあれば、
はじめから不具合ものを買ったのか・・・というなんかやるせない気持ちもありーのですが、
せめて、セポセンの対応に誠意があれば・・・と思うものです。
私は6月末に返事を必ずするといってもらったまま、すでに2週間がすぎております。担当の方の名前も聞いているので電話すればいいのでしょうが、ここの掲示板で答えがわかるだけにそれも面倒くさいって感じです。
わたしゃ、MZ−1は気に入ってますが、SANYOは嫌いになりそうです。

書込番号:221292

ナイスクチコミ!0


フレッドさん

2001/07/14 20:39(1年以上前)

くりっくりさんの情報で、製造番号の頭「429」のMZ1について購入店に相談したところ、メーカーからは何の情報も来ていないとのことでしたが、親切に、「432」の最新製品と取り替えてくれました。果たして電池寿命ほか問題点が改善されているかどうか?。今まで使っていたSX-550より問題が多いのはマッピラですからね!。「カメラのさくらや」に感謝します。

書込番号:221670

ナイスクチコミ!0


poppoさん

2001/07/15 01:35(1年以上前)

おー僕のMZ1クンは、「429」ビンゴ!! 
現在最も新しく出回っている製造番号は、「432」かな?
419、429→432→最新ロット で改善されたのは、マイクロドライブ5分動画問題のみということでしょうか?
マイクロドライブ持っていないので今のところ交換意思が無いのだけれど、他に改善されている点ご存知の方教えて下さい。

p.s.それにしてもSANYO相談窓口よりさくらやのほうが誠意ある感じですね。

書込番号:221999

ナイスクチコミ!0


【たけ】さん

2001/07/15 22:41(1年以上前)

はじめまして。
当方もここで、シリアルが429はバグがあると知り、自分も該当して
居るので販売店に連絡したところ、429でも問題ないモノだと言われ
ました。ちょっと嬉しいやら、ファームがアップできないのでガッカリ
やらと変な気持ちです。動画はDVカメラで撮ると割り切っているので、
それほどノイズ問題は気にしていませんが、やはりバッテリーの表示が
すぐに無くなってしまうように表示していて、実際はまだまだ使えるの
で、この表示をもっと正確なモノにアップデート出来ないモノかと思って
おります。

書込番号:222933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング