※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2001年7月3日 02:32 |
![]() |
0 | 27 | 2001年7月11日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月28日 18:36 |
![]() |
0 | 15 | 2001年7月9日 12:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月30日 21:18 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月30日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは
おじいちゃんのお祝いにデジカメを送ろうと決めて以来、日々悩む毎日です。
どうかよい知恵を授けてください。
予算は本体税込みで5万円以内です。
1.初めてのデジカメだから、操作が簡単なもの。
電動シャッターなど姿形が銀塩カメラライクなもの。
2.孫を撮影するから、レスポンスが早くオートできれいに撮れるもの。
3.体が大きいからホールド性のいいもの。でもあまり大きくないもの。
4.ビデオを持っていないから動画がとれるもの。
(でも送る側としては10fpsくらいのちゃちな動画ならない方がいい)
5.200万画素、光学は3倍くらい欲しい気も。
優先順位は1から1番高いです。
などなど考え、DSC-MZ1にしようと心に決めておりました。
しかし、あちこちで耳にする不評(酷評?)を聞き心が揺らいでおります。
入手も困難なようですし。
そこで他にも候補として
・CANON A20(動画はないけど、評判いいから)
・SANYO SX560
も考えてみることにしました。
おじいちゃんは、たぶん「デジカメを使う」ってことだけで嬉しいと
思うのでMZ1のアラも許容範囲かな、とは思うのですが、よい物を
贈りたいと思い迷っています。
この使用目的に一番合うものはどれでしょうか。
また、他によいカメラがあれば紹介して下さいませ。
0点


2001/06/29 00:37(1年以上前)
SANYO SX560も良いカメラですが、もっと良いのはSX550です。
特に画像処理はSX550が鮮やかです。SX550の気持ちの良い操作性は他にありません。おじいちゃんに即、買って上げてください。
書込番号:206355
0点


2001/06/29 01:44(1年以上前)
コインさん、はじめまして。
CANON A20はコスト・パフォーマンスも良いですし
充分、考慮に値する機種でしょうね。
SANYO SX560は悪くはないと思いますが
200万画素機が主流となっている現在の状況を考えると
どうでしょうか?
「L判サイズでの出力なら130〜150万画素あれば十分」と
言われてはいますが、やはり200万画素との差は
はっきりと感じられます。
(以下の内容はコダックの欄でも書いたことで重複してしまいますが)
最近、僕は手持ちの200万画素機(コダックDC3800)と
150万画素機(フジ1700Z)で
花びらの比較撮影をしまして、銀塩プリントしてみました。
仕上がった写真を見ると、1枚だけ見るなら150万画素機で撮影した
写真も、きれいに見えますが2枚並べると鮮鋭度が劣り
やや、ぼんやりした印象に見えました。
これから購入するのであれば、価格差から考えても
200万画素機の方がよいのではないでしょうか?
200万画素 という条件からは外れますが
「銀塩カメラライクで5万円以内」ということでしたら、
カシオのQV3000EX(300万画素機)なども考慮されてみては
いかがですか?実売価格は税込みでも約¥40000くらいですよ。
余談になりますが、MZ1は僕も現在、購入を考えているところですが
ここの書き込みを見ても、未だ評価が定まらず・・・という感じなので
もうちょっと様子を見てからにしようと思っているところです。
あ、そういえば確か、東芝から近々、コンパクト・カメラタイプの
200万画素機が出ますよね。値段も29800円くらいだと思います。
なんだか、とりとめのない文章ですみません。
どうぞ、良い贈り物を選んであげてください。
きっと喜ばれることとおもいます
では。
書込番号:206427
0点


2001/06/29 01:47(1年以上前)
SX550とSX560の画質ってそんなに違うんですか?知りませんでした。
概ねSX550にベストセレクトショットがついてUSB接続がストレージデバイス対応になったのがSX560かと思っていましたが・・・
画質がどの程度違うのか知りませんが、「ストレージデバイス対応」は捨てがたいのではないでしょうか?メモリーカードの抜き差しよりも、ケーブルを繋ぐだけの方が簡単だと思います。
抜いたまま戻すのを忘れる事もありませんし。(実際にやった事があります。撮影しようと思って電源を入れたら、「カードを差して下さい」って・・・その時は悲しかったです。)
MZ1の方が高機能ですが、その分操作は複雑になっています。
この用途の場合、MZ1よりもSX560の方がお薦め出来そうです。
但し、「液晶派」ならば心配ありませんが、ファインダー撮影で「指」を撮ってしまうのがちょっと心配です。
本体が安く買える分、CFに高速・大容量な物を付けるといいかもしれませんね。(ご存じの事と思いますが、MZ,SX共にCF付属ではありません)
書込番号:206433
0点


2001/06/29 01:54(1年以上前)
このケースでは、「200万画素」というのはあまり重要ではないのではないでしょうか?
変な話、150万画素でもある意味「写るんです」より奇麗に撮れますし。
と、言いつつ、「QV3000EX」もありかな?とも思ってしまいます。(笑)
書込番号:206437
0点


2001/06/29 02:11(1年以上前)
コインさん、だいぶ迷っていますね。他の方の書き込みにもありますが、まだデジカメって熟成商品ではないんですね。だからこそ、これだけ多くの書き込みが有るんだと思います。確かにバッテリーの持ちは悩ましいと言えばその通りですが、私はMZ1が初めてのデジカメなので、画像に満足し、「まあ、こんなもんかいな?」と受け止めてしまっています。値段とのバランスは取れていますし。ただ、アプローチは少し違いますが、IXYのコンパクトかつ高級感はデジカメを良く知らない人を引きつける魅力がありますね。(でも、確かにコンパクトなのは持ちにくい、持ちやすいのは不格好というのが今のデジカメの実態ですね。)7月7日まで、あと1週間ちょっと、もう少し書き込みをご参考にされますか?
書込番号:206454
0点


2001/06/29 07:19(1年以上前)
私はA20をお奨めします。肌色がきれいに写るからです。
SX560を使うくらいならDC3800の方が写真としては
ましなような気がします。あくまで主観ですが、、、
(一応全部使ってそう思います、550はわかりません)
書込番号:206523
0点


2001/06/29 12:01(1年以上前)
コインさんこんにちは。
私はMZ1を購入した者です。(大満足中)
同じくMZ1を購入した友人と話した結果、「普通の年配の方が使うなら、簡単キレイで、電池の持ちが良いもの」ということで、5万以下なら、A20かQV3000が良いのでは?ということになりました。
ちょっとだけ古い?300万画素を選ぶか、最新の200万画素を選ぶかは難しいですが・・・。
また、CAMEDIA2040ZOOMや2020ZOOMも良いと思います。
(私が母に送るとしたら、A20ですかね)
書込番号:206652
0点



2001/07/01 20:45(1年以上前)
皆様こんにちわ。
たくさんの有益な、そして暖かいレスをありがとうございます。
本当に嬉しく、また、参考になりました。
しおじー様:
>「L判サイズでの出力なら130〜150万画素あれば十分」と
>言われてはいますが、やはり200万画素との差は
>はっきりと感じられます。
これは本当にそうですね。
おじいちゃんは、たぶん写真にして画像を残すと思うので、200万画素は
必要ですね。
煮詰まって忘れちゃっていたので、よいアドバイスをありがとうございます。
riverside様:
>他の方の書き込みにもありますが、まだデジカメって熟成商品ではないんですね。>だからこそ、これだけ多くの書き込みが有るんだと思います。(改行位置変更)
そう言って下さるとほっとします。
「いい物を・・」と考え始めるとアラばかり目に入り、アタマが迷宮入りして
いました。完璧なものはないのですね。ベターな選択ができるよう考えてみます。
>私はMZ1が初めてのデジカメなので、画像に満足し、「まあ、こんなもん
>かいな?」と受け止めてしまっています。
これは有益情報ですね。
初めて使うデジカメで、満足できるレベル。それが大事なんですよね。
おじいちゃんはここの掲示板のツワモノではないんですから(笑)。
>7月7日まで、あと1週間ちょっと、もう少し書き込みをご参考にされますか?
前の書きこみを覚えていてくださってありがとうございます(^^)。
お父さん様:
>同じくMZ1を購入した友人と話した結果、「普通の年配の方が使うなら、簡単キレ
>イで、電池の持ちが良いもの」ということで、5万以下なら、A20かQV3000が良い
>のでは?ということになりました。
本当にA20はよくできていますね。ベストデジカメのように思います。
カシオのQV3000EXも検討してみて、結果、A20とMZ1の一騎打ちと
相成りました。
少し頭を冷やして考え、DSC-MZ1優勢勝ちだったのですが、実は
今週末おじいちゃんに会う機会があり、その際雑談の中で、ずばり
欲しいデジカメを聞いてみました。
即答で出た答えがA20だったので、A20に決定しました(^^;)。
本当に有益なアドバイス、感謝しています。
お名前を挙げなかった方々も、アドバイスありがとうございました。
書込番号:208850
0点


2001/07/01 22:56(1年以上前)
コインさん、まずは無事結論でておめでとうございます。
ところで、
>今週末おじいちゃんに会う機会があり、その際雑談の中で、ずばり
>欲しいデジカメを聞いてみました。
>即答で出た答えがA20だったので、A20に決定しました(^^;)。
とのことですが、おじいさんはかなりの知識をお持ちの方?
(でも最初のコメントからデジカメ初心者と読み取れますが)
それともデジカメに対して確固たるポリシーがおありとか?
本題とはそれますがなかなか興味あります。
うちの親にも近い将来デジカメ使いこなせるようになってほしいしので、
参考になればと。。。
書込番号:209007
0点



2001/07/02 10:09(1年以上前)
HydeClyde様
>それともデジカメに対して確固たるポリシーがおありとか?
デジカメは欲しかったようですが、知識はあまりないと思います。
カメラという「道具」に対して考えがあり、動画などの付加機能より
基本(シロートが簡単にきれいに写せる)を重視したようです。
新しいものに飛びつかないあたり、やはり年配者の行動様式を感じました。
何かのご参考になりますように。
書込番号:209411
0点


2001/07/03 02:26(1年以上前)
コインさん、あれこれ悩んだあげく(悩みますよね。
書込番号:210289
0点


2001/07/03 02:32(1年以上前)
(すみません。手元が狂いました。書き直し。)
コインさん、決定おめでとうございます。あれこれ悩んだあげく(悩みますよね、)ご本人の選択にお任せになったのは賢明ですね。おじいちゃんがA20を楽しまれるよう、祈ります。
書込番号:210294
0点





IXYを購入しようと考えていたところ、ここの掲示板を見てMZ1を購入決意、6月26日GETしました。
注文してから手元に届くまでの間に、電池の持ちが悪いという評判をたくさん目にして、とても心配していましたが案外そうでもないように感じました。
というのも、たった今どのくらいもつのかなあという軽い気持ちでテストをしてみたので、その内容を出しておきます。
MZ1本体(当然か・・・)
電池はTOSHIBA Ni-MN 1600mAh
新品で購入したものを2回充放電し、充電終了直後のものを使用。
充電は付属の充電器を使用。
放電は1回はMZ1で使用後、懐中電灯で放電(消える直前に取り出しました)、2回目はMZ1の放電機能を使って放電。
CFはHAGIWARAのHPC-CF64Zを使用。
動画撮影の条件は
320 FINE 15f AUTO
と表示されていました。
液晶は常にonの状態で、1分位撮影し、撮影したファイルを消し、また1分位撮影という事を繰り返しています。撮影中はズームを繰り返し動かしていましたので、1分の間に5〜6回往復運動してました。
10回撮っては消しという作業を繰り返したところ、電池の容量が半分(インフォの画面で確認)になってました。13回目の撮影中に電池容量少なくなりましたよーというマークが出て、14回目に50秒位撮影したところで、撮影できなくなりました。この状態でも液晶自体はまだついています。一度電源を切って、再度つけると電池の残りの表示が半分になっていましたが、上記のテストを繰り返そうとすると5秒で撮影できなくなりました。
その14回目のファイルを消去し、その後、静止画の撮影を試みました
(液晶onです)。
インフォ画面では1600 FINE AUTOの状態で撮影開始です。
6枚撮ってふとフラッシュがついてないのに気がつき、7枚目以降は強制発光にして計29枚撮影できました。この時点で液晶画面はまだついていましたが、撮影は不可能、でも29枚テスト撮影した画像はすべて消去できました。
液晶切って撮影に挑戦しましたが、さすがにもう力つきたのかできず、再度液晶onにして、放電機能を使おうとしたとたん、ウィーンとレンズが収納されて電源落ちました。
ということで
動画撮影16分位(ズームは常に動かしている状態)
1分毎の撮影のため、その度消去する作業
静止画撮影 29枚(フラッシュ無:6枚 フラッシュ有:23枚)
29枚の静止画を1枚づつ消去
以上すべて液晶on状態で可能でした。
実際の使用条件よりは、かなりハードな内容ではないかと思いますがいかがなものでしょう?
個人的には今まで使用していたデジカメがエプソンCP600だったもので、このカメラを買ってすべての面において非常に満足しています。
電池の持ちが悪いって事もないような気がしますが・・・
ただ、付属の電池は初めて充電して、使ってみると動画を撮ると4〜5分位で電池切れのマークが出てましたが・・・電池の安定性の問題でしょうか?
0点

>ただ、付属の電池は初めて充電して、使ってみると動画を撮ると4〜5分位で電池切れのマークが出てましたが・・・電池の安定性の問題でしょうか
2〜3回 充電ー使用を繰り返してくださいその後がその電池の実力です
書込番号:206284
0点



2001/06/29 00:01(1年以上前)
付属の電池も3回目の充電終了くらいから、同じ位の能力発揮してますねえ。
個人的にはとってもいいカメラと思いますよ、MZ1!!ただ、最初の候補がIXYだったので、ルックス、大きさがIXYで、中身がMZ1だったらなあ〜と。
書込番号:206308
0点


2001/06/29 00:22(1年以上前)
私の勘違いだったらごめんなさい。
動画を撮影している時にズームを使用して電池が極端に減った表示(半分以下)になりませんでしたか?
私のは半分以下になってしまい、一度電源をOFF/ONして復活させなければ駄目なんですけど・・・
書込番号:206335
0点



2001/06/29 00:34(1年以上前)
ずーっと下の方まで読んでいて、ふと気が付くと返信有りでうれしいですね。
電池が極端に減った表示(半分以下)というのが、どれを指すのか解りま
せんが、満タン、半分、残量少ないという3段階表示ですよね。
えと、ここに書いたテストの状況に限ってですが、1回ごとにインフォ画面で
確認していましたが、10回目で満タンの表示(?)から半分の残り表示に
なってました。
本体は相当あちちっという状況になりますね。
書込番号:206348
0点


2001/06/29 00:39(1年以上前)
はにさん! 私も全く同感ですー!
IXYの筐体に中身がMZ-1だったらなぁーと。
MZ-1を購入した今現在もコンパクトで質感の高いIXY-D200に惹かれてます。
ははは。
ラッキョウさん、勘違いじゃないですよ
なにかの意味があるのか、単なるバグなのか、動画撮影中にズームを使うとバッテリー表示が半分になってしまいますね。
音の件もあるし、動画撮影中にズームするなってことなんでしょうかね。
静音ズーム、ウリだったのにな。 ま、静かは静かなんですけどね。
書込番号:206356
0点


2001/06/29 02:16(1年以上前)
テビさん、じゃあはにさんの「10回目で満タンの表示(?)から半分の残り表示」というのは凄いことですよね。
私のは一回目でなってしまったんですよ。
でもきっとSANYOさんが何とかしてくれますよね!>ね?SANYOさん
はにさん、テビさん、私もIXYの筐体に一票!
もう少しデザインなども考えてくれたらもっと売れるのに>SANYOさん
書込番号:206455
0点



2001/06/29 02:28(1年以上前)
カキコしよかと思ったらラッキョウさん書いてくれてましたね。
一回目で半分の表示になるんですか・・・
またまた、違う環境でテストしましたが(バッテリは付属品使用)
128Mのメモリに320,15fで5分間液晶ONで撮影
家の中をぶらぶらしながら、ズームは10回程度往復させて終了。
終了時点で確認しましたが、表示はFullの状態です。
電源はoffにしてません。
うちのはなんかおかしいのかな?
書込番号:206461
0点


2001/06/29 02:59(1年以上前)
私のMZ1もズームを使うと「すぐ」半分になります。更には「電池残量僅か」の点滅表示になって、撮影が出来なくなったりする事もあります。
この状態でも、電源を1度切ってから再度電源を入れるとズームさえ使わなければ3分間(何故か30fpsだと約3分10秒で撮影が止まってしまう。)を数セット撮影出来ますから、電池の残り容量を測定する所に不具合があるのを疑っています。
これは他の問題と合わせてSANYOの方に確認してもらっていますので、調査結果に期待しています。(ファームのアップデートで修正出来るのはないかと思っています)
書込番号:206470
0点


2001/06/29 11:48(1年以上前)
僕のMZ1でテストしてみた結果は
ハギワラ128Z二枚使用 320/15f 撮影中は頻繁にズームを繰り返してました。
一枚目は5分と1分56秒の動画が撮れました。
メモリーがいっぱい担った為、本体電源を切ってメモリーを2枚目に取り替えて撮影を再開しました。
二枚目も同様メモリーいっぱい5分と1分56秒の動画が撮れました。
即電池残量を確認したところFull状態でした。ズームを使うとすぐ電池切れになることはなさそうですね。それは本体の個体差かそれとも電池の個体差なのかは分かりません。
書込番号:206641
0点


2001/06/29 12:54(1年以上前)
書き込みを読んでいて思ったのですが、はにさんやとうとうさんといった電池の消耗がそれほど激しくないとおっしゃっている方たちが使っているのは「ハギワラシスコム」製のCFですよね。
電池の消耗が激しいとおっしゃっている方たちの書き込みにはCFのメーカー名がないのですが、どこのを使っているのか気になります。
ちなみに私は「SanDisk」製(64MB)を使っており、液晶モニターを表示させたまま動画撮影をし、ズームを使うやいなやすぐにバッテリーの残量表示が少なくなってしまい、撮影が中断されてしまう現象が出ています。
液晶モニターを使用しなければそのような問題は起こりません・・・。
書き込み速度の遅いCFを使うと、その分電力を消費する時間が長くなってしまい、電池の減りが早くなってしまうのでしょうか?
書込番号:206681
0点


2001/06/29 13:42(1年以上前)
コンパクトフラッシュもメーカー型番によって消費電力は異なるし、サンディスクなんて同じメーカー形式でも速さの違うものも存在するわけで。
マイクロドライブも回転数の違う1GBと340MBじゃ違うしね。
最低ライン、どこのメーカーの何のCFを使っているかを伝えた方がいいかもね。
書込番号:206716
0点


2001/06/29 14:01(1年以上前)
私の場合、特に書いていない時はマイクロドライブ1G使用時です。
MDの書き込みは十分速いので、MD使用時の場合は純粋に消費電力が原因だと思います。
ズームを使わなければ結構撮れるので、瞬間的に高負荷がかかった時に電池の残量がおかしくなる気がします。
電池はSX550を使っていた頃からの電池もありますので、私の場合電池の個体差ではないと思います。
書込番号:206731
0点


2001/06/29 15:55(1年以上前)
CFかMDか、MDでも340MBか512MB/1Gで全然事情は違う様です。
340MDが一番条件がキツく、私のMZ1もすぐに電池切れマークがでて強制終了されます。 しばらく放置すると電圧は回復します。
今はハギワラZに換装しましたが、持ちは大分良くなりましたし、動画でも電池切れマークは出なくなりました。
書込番号:206786
0点


2001/06/29 16:14(1年以上前)
ということは
CFを使うのであれば、SANYOの推奨している「ハギワラシスコム」製の「Zシリーズ」を使用すれば ”それほど” 使い勝手は悪くないということになりそうですね。
もう少しいろいろな人の話を聞いて、CFを替えてみようと思います。(替えても何も変わらなかったりして・・・)
ところで、CFの記憶容量によって消費電力に差はないですよね?
書込番号:206795
0点


2001/06/29 18:22(1年以上前)
皆さんの書込みを見ると以下のよう考えました。
MZ1は動画撮影中にもAF,AEとも働いてますので、その分一定の電流を必要とします。メディアにデータを記録するにも一定の電流が必要です。その上にズームをいれるとまた一定の電流の供給が要求されます。全部足すと結構な大電流になってしまいます。そこで電池が大電流の供給に間に合わなくなり、仮死状態になってしまい、しばらくおいとっくと甦るという可能性も考えられます。本当にそうであれば単純なバグではなくて、設計ミスにもなるのかな???
皆さんのテストの結果が分かれた原因はやはり使用メディアにあると思います。書込み速度よりも消費電力のほうが大事ですね。
書込番号:206864
0点



2001/06/29 20:34(1年以上前)
ややっ!いっぱいぶら下がってるとうれしいもんですね。
というわけで、手持ちのふる〜いハギワラ15MのCFがあったので
それを使用してのレポートですよん。
確かCP600を買ったときに同時に買ったものなので4年前?位の
ものでしょうか?形式は・・・?わかりません。申し訳ない。
裏面に[97 SunDisk]Made in USAと記載あります。
条件は320 FINE 15f AUTOで液晶onで撮影開始!!
あらまあ、なんと10秒で撮影がストップ。液晶の画面が止まって
しまい2〜3秒すると撮影可能な状態で待機中に。あれれっと思い
もう一度撮影開始すると同じく10秒でストップ。この時点で
バッテリーの残量は半分となってました。(充電即使用ですよ)
書き込み速度、消費電力共にバッテリー使用量の表示、および
動画の撮影時間に大きな影響があることがわかったような気がします。
なにしろ、同じ個体使ってますので・・・
バッテリーの残量表示に関しては、一概にバグとまで言い切れるようでも
ないような気がしてきました。
みなさん、いかがお考えでしょう?
書込番号:206938
0点


2001/06/29 20:59(1年以上前)
SanDisk製のCFは遅い為、MZ-1では使用しないほうがいいと思います。
動画の撮影に関して、
解像度:320・フレームレート:30f と
解像度:640・フレームレート:15f では、CFへの書き込みが追いつかないみたいで、20数秒で撮影が中断されてしまいます。
撮影中、メディアのアクセスランプはずっと点灯したままの状態です。
解像度:320・フレームレート:15f であれば書き込み速度に余裕がある為、アクセスランプは点いたり消えたりと点滅を繰り返しています。
ハギワラ製のCFではどうなのでしょうか。
上記の「320・30f」や「640・15f」のモードで撮影を行っていても、アクセスランプは点滅(書き込みに余裕あり)していますか?
書込番号:206959
0点



2001/06/29 22:03(1年以上前)
>ラッキョウさん、ご使用のメディア教えてくださいね。
>とうとうさん 使用メディアによる処大ですね。
書込み速度も消費電力も大事なようです。
書き込み速度が遅いと、どんなに短い時間であれその積み重ね
は大きいと感じます。
どなたか、レキサーメディアなど他のメディアの使用感教えてちょ。
びいぃっさん、MDでも3分10秒で動画の撮影中止になります?
書込番号:207009
0点



2001/06/29 23:03(1年以上前)
自己レスです
びいぃっさん、MDでも3分10秒で動画の撮影中止になります?って
書きましたが、別レスで記載されてましたね。
CFより1GのMDの方が書き込み速度に関して早いと思ってましたので
聞いてみたかったのですが、3分10秒の問題はバグのようですね。
上のスレッドでも書いてました・・・・
書込番号:207071
0点


2001/06/30 01:15(1年以上前)
遅くなりました。
私の使用しているメディアはSanDisk製の64MBのCFです。
動画撮影はズームを使用しない状態で、160/15fで5分撮れました。
320/15fだと1分撮れませんでした。
やっぱりSanDisk製のCFは遅いんですね。
書込番号:207227
0点





結構熱を持つんですね。この機種には概ね満足ですが
あえて欠点といえば起動時間(レンズの出る)が遅い!遅すぎる。
後はレンズバリアのつくりのちゃちさ!壊れそうだぞ。
P1は丈夫なつくりでまた、所有欲を満たしてくれました。
性能は悪くないのですから、もう少しデザインや
細かいところもしっかり作ってください。
値段がもう少し高くてもいいんで・・・・
0点


2001/06/28 18:36(1年以上前)
P1所有していましたが、あれも結構熱持ちますよ。 特に電池周り。
確かP1のデビューは10月だったので、季節的に気が付かなかっただけとか。
レンズバリアはプラスチックで指突っ込んだら開いてしまうP1より金属製の一枚板のMZ1の方が強度は上だと思いますけど...
書込番号:205999
0点





ここのBBS読むとMZ1はヨドバシなら即日納品みたいですね。
僕もココみてヨドバシで買ったクチです。
同じような人もいっぱいいるんじゃあないでしょうか?
そこで質問なんですけど、僕は今回はじめて(ネットも店舗も含めて)ヨドバシで買い物するんですけど、先日ヨドバシから届いたメールには、「初めてご利用の方にはポイントはつきません」と書いてありました。
そのときすでに商品は届いており、使用しておりました。
HPにはそのような件は見当たりませんでした。
購入確認のメールにも「15%還元」と書いてありましたし、すっかり期待してました。これって詐欺みたいなもんじゃあないでしょうか?
同じような目に遭われた方います?
そのあとどうしました?
これって泣き寝入りするしかないのでようか?
0点


2001/06/28 09:05(1年以上前)
ヨドバシに直接相談をしてください。但し貴方が自分で。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=201764
本当に掲示板読んだのでしょうかね(笑)。
もうネタとしか思えないんですけれど(笑)。
自分でやった事の後始末ぐらい自分でやりましょうね。
自分で問題解決に向かって動けない人は泣き寝入りしていてくださいね。
以上。以下はなし!!
書込番号:205629
0点


2001/06/28 09:16(1年以上前)
商品未開封でしたら、8日以内なら送料自己負担で、返品が出来ると思いましたが。
ヨドバシを擁護する訳ではありませんが、HPのHOW TO・・・のご返品方法の所に記入されてますね。
Q&Aにも、先に会員にならないとポイント付かないってなってましたし。
さらに、ポイント加算のみ出来るとなってます。(通販では使えません)
きつい書き方しますが、泣き寝入りって書き方はまるで騙された様ですけど、くれーまーさんの確認不足ですね。
確かにヨドバシのHPの作り方にも問題があると思いますけど。
少し前にも同じ様な問題が出ていましたが、通販で購入する際は、自己の責任で、ご利用条件をしっかり確認しなければいけないと思いますよ。
判らない、不明点はメールなりなんなりして。
ちなみに、自分は地方に住んでますので、さくらやの方を利用してます。
書込番号:205638
0点


2001/06/28 09:51(1年以上前)
ああそうでした。『以下はなし』って書きましたが、スレッドを立てた以上、
結果報告には多大なる期待を寄せて待っておりますのでどうぞヨロシク(笑)。
書込番号:205653
0点



2001/06/29 03:37(1年以上前)
>誤算15
べつに喧嘩売るわけじゃあないけどQ&Aにしか書いていない注意書きを見てないだろっていわれても。。。
本来我々が確認すべき注意書きは利用規約やそこらへんだけでいいような気がするんですが。。。Q&Aも読んでくださいとはどこにも書いてないし。これって通販を生業とするものが本来守るべき義務を怠っているんじゃあって思うわけです。
あとヨドバシカメラで注文したことありますか?
何度も書きますが返信メールには15%還元しますって書いてあるんですよ。
そんで8日たったら残念ながら今回はポイント還元できませんって言ってくるってどういうことかなって思ったわけなんですよ。
この掲示板を利用する人はネット通販を利用することが多いでしょうからこういう罠(詐欺?)に引っかかんないでくださいねってこと。
ここは確かにMZ1に関する情報を交換するためにある掲示板かもしれませんが、この掲示板を覗くひとのその動機を考慮すれば有意義なように思うのですがね。
まあ興味ない人もいるでしょうし、そういう人にとっては目ざわりかもしれませんが読み飛ばしてやってください。
書込番号:206481
0点


2001/06/29 05:47(1年以上前)
>くれーまーさん
誤算15さんが言いたいのはQ&Aについてじゃなくて、このBBSの以前の書き込みに、15%還元が受けられなかったという書き込みがあったという事を言ってるのだと思います。(誤算15さんはもう書き込まないと書いているので替わりに書かせて頂きました)
しかし、注文受け付けのメールで15%還元をうたっておいて、商品到着後のメールで無効とアナウンスするというのはひどい話ですね。
ちなみに私がMZ1を買った店は、ちょうどデジカメフェアーをやっていて、購入価格の10%を金券でくれるというのをやっていましたが、店員が忘れていたのか最初何もくれなくて、「MZ1は対象外なんですか?」と聞いて初めて金券をくれました。
気をつけないとどこで損するかわかりませんね。みなさんも気をつけましょう。
書込番号:206503
0点


2001/06/29 05:59(1年以上前)
あら?よくよくリンク先の書き込みを見ると、先の問題はポイントが還元されないという問題ではなくて還元されたポイントを「使えない」という事ですね・・・先の私の書き込みには間違いがありますね。失礼しました。
書込番号:206504
0点


2001/06/29 09:17(1年以上前)
誤算15は上に貼ったリンク先にあるように、がんこ様がどういう行動を
取ったかどうかをちゃんと見て欲しいだけ。最後の彼のコメントから24時間も
経たない(筈だ)うちにこんな書き込みされても、がんこ様がこのサイトに
コメントしてくれたもの凄く大事な事が無駄に流れていってしまったとしか
思えませんでしたので、205629の様なコメントとなりました。
その事に関してはかなり不満がありますが、結論を急ぎすぎた事は反省して
おります。くれーまー様、誠に申し訳ありませんでした。
なのでちゃんと私が貼ったリンクで、『ヨドバシカメラに於いてのサイト上
での表示不備ではないかと思われる部分に対し、購入者は何が出来るのか』
という事をしっかりと確認して欲しかっただけです。確かにリンク先の件に
於いても、がんこ様本人は泣き寝入りするしかないのかもしれません。
でも彼が頑張ったお陰で、これからヨドバシカメラのサイトで買い物を
使用とする多くの方々が誤解を受けかねない可能性がこれで一つ減ったわけ
です。きっと彼の中にも、自分はともかく、今後同様に辛い思いをする人が
少しでも減るようにという願いがあったからこそ行動に移したのだと思うので
ありますが、むしろそのリンク先を見て『ああ、こうすれば少なくとも
今後は同じ状況で辛い思いをする人も減るだろう』っていう事例があるのに
>ここのBBS読むと
等と記述されているのであれば、貴殿の読み方が甘かったというしか
ありません。少なくともこの書き込みを見る前にここのBBSを読めば、
がんこ様がどういった努力をしてきたのかが御理解頂けるはずなのに
その記述があるが為に、誤算15は非常に悔しいです。
勝手なお願いで恐縮ですが、
今後コメントをUPなさる時に『ここのBBS読むと』という記述をする事は
一向に構いません。ですが、自分が困った時、怒りや悲しみに任せて
コメントをUPするのではなく、そういうときこそ過去に先人が行って
自分がどうすればよいかの参考になりそうな部分を探してみるという事を
試してみてからコメントをUPして頂きたいものだと思っております。
誤算15にとってはここもリンク先も、詳細が違うだけで訴えたい事は
同様の事で、しかも彼は何とかして改善できないかとヨドバシカメラに
直接掛け合い、その経緯を皆に見えるようにしてくれたというのに、
一方の貴殿は……としか見て取る事ができません。勝手な個人の概念ですが
掲示板というものは書き込んで相手の反応を待つだけではなく、
底に何が書いてあるかを確認する事ももの凄く大切なものだと思って
おりますので。
とはいえ、くれーまー様、御気分を害されるようなコメントをUPして
誠に申し訳ありませんでした。以上。
書込番号:206560
0点


2001/06/29 09:20(1年以上前)
>少なくともこの書き込みを見る前に
少なくともこのスレッドを立てる前に、が正しい表現です。
重ね重ね申し訳ありませんでした。
書込番号:206561
0点


2001/06/29 10:36(1年以上前)
確認メールには書いてあるという事は、ヨドバシに相談しました?
幾らHPでうたっていても、契約時にそのような条件を書いておいて
、購入後に付きませんでは、確かにまずいですよね。
ヨドバシに見解を聞いて、対応如何では、消費者センターに相談するのが
良いと思います。
書込番号:206600
0点


2001/06/29 10:38(1年以上前)
ヨドバシに相談ではなくて、ヨドバシにクレームですね。
その後の経過など書いて頂けると、皆さんの参考になるんでは無いかと。
書込番号:206603
0点



2001/06/29 14:49(1年以上前)
びいぃっ さん 誤算15 さん、説明が不足していたみたいで申し訳ありません。
がんこさんが論点にしていたのは「地方に住んでいる人はポイント還元を事実上受けられないじゃないか」ということで、僕が言いたいのは「初回利用のポイント還元同時申し込みではサービスを受けられない」ってことなのです。
まあこれ見ている人にはどっちでもいいですかね?(どのみちQ&A)に両方記載がありますが。
あと、がんこさんの書き込みは、一見「販売者サイドの者か?」と思われる人物の書き込みを境に、そのスレッドでは書き込みがパタリと止まってしまいました。僕も注目していたのですが。。。
そんでスレッドが裏に回ってしまうころ、頑固さんの続報が報告されたみたいで。。。
ちゃんと読んでなかった僕が悪かったです。すいませんでした(ぺこり
ちょっと言い訳がましいですかね?
あと指摘してくださったように、悔しい気持ちが大きくってちょっと感情が暴走してしまった感はあります。ヨドバシに対しても今思えば「詐欺?」などのように、後で考えてみると「こりゃあ言いすぎか?」って思うこともありました。ちょっと反省してます。商売なんだからしょうがないかっても思います。もちろん自分の責任(どの程度あるかは知らんが)は棚に上げて言ってます。
あと私はBBSを私物化してしまってますね。これじゃあ自分の日記ですね。こちらも反省しています。(そんなには気にしてないけど)
とりあえずここまで来たからには必ず結果報告いたします。
その結果はみなさんにとって全く無意味なものでもないでしょうから。
もちろんこのスレッドが本BBSの本来の目的を超越していることは承知の上で言ってます。その点は目をつむってください。興味ない人は読み飛ばしてください。
書込番号:206748
0点


2001/07/04 10:03(1年以上前)
頑張って下さい。私は決して貴殿の行動が
この掲示板にそぐわないものだとは思いませんので。
例え貴殿が泣き寝入りする結果になったとしても、
もしもヨドバシカメラがネットワーク上での表示に関して、より誤解を
招かないような手段をとることになるのであれば、私はがんこ様の
スレッド同様にこのスレッドを、今後、『インターネットサイトでの
表示不備ではないかと思われる部分に泣き寝入りをするしかないのか?』という
質問があれば。それを見つけ次第このスレッドもリンクします。
ですので結果はこのスレッドにして頂けると非常にありがたく感じます。
実際に例のリンク先、がんこ様の仰っていた主張は、
既にヨドバシカメラのインターネットサイトに反映されています。事実です。
彼がヨドバシカメラとやり取りをする前には、少なくともそんな記述、
サイトのトップには何処にもありませんでした。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortid=190716
まあ私なんかも、納期の遅い店に対して、本当にそんな事があるのか
実践してみましたが、いろんな意味で失敗しています。今回貼った
リンクはその一例です。御覧にならなくても問題になるものでは
ありません(笑)。
貴殿、そしてがんこ様のような先駆者がいらっしゃると、この掲示板で
レスをつける人間としては大変ありがたく思います。
それでは、頑張って下さい。
書込番号:211413
0点



2001/07/05 00:13(1年以上前)
なんとかわかってもらえました。。。
今回は「特例で」ポイントを加算するということです。
もし同じような不満を持たれた方はこのスレッドの僕の書き込みを参考にしてください。
交渉では前出の点を強調してとにかくひたすら訴えました。
しかし後味悪いです。こんなのはもうコリゴリです。
なんか電話対応のお兄さんにも悪いことしたなーって気持ちです。
べつにその人は悪くないのにね。
じゃあクレーム出すなって感じかもしれませんが、最後の方はもう意地でした。
自分は間違ってないと思ってましたし。
とりあえずもうココにも顔を出すことはないと思いますが許してください。
いやなこと思い出してしまいそうなんで。。。
書込番号:212052
0点



2001/07/05 00:20(1年以上前)
なんとかわかってもらえました。。。
今回は「特例で」ポイントを加算するということです。
もし同じような不満を持たれた方はこのスレッドの僕の書き込みを参考にしてください。
交渉では前出の点を強調してとにかくひたすら訴えました。
しかし後味悪いです。こんなのはもうコリゴリです。
なんか電話対応のお兄さんにも悪いことしたなーって気持ちです。
べつにその人は悪くないのにね。
じゃあクレーム出すなって感じかもしれませんが、最後の方はもう意地でした。
自分は間違ってないと思ってましたし。
とりあえずもうココにも顔を出すことはないと思いますが許してください。
いやなこと思い出してしまいそうなんで。。。
書込番号:212061
0点


2001/07/09 12:42(1年以上前)
まあ、もうここへはいらっしゃらないようだから書かせて頂きますが、
『特別措置』は『特別措置』であり、あくまで例外としてしか扱われません
からねぇ。参考にはならないと思いますよ。
『このような事が今後誰にも起こらないように』という部分に関しては、
ヨドバシカメラに対して何にも要求してくれなかったようにも
見受けられますし(笑)。
まあそんなもんか。自分がよければそれでよかったのかもしれませんし、
店から見ればどんな人でも商品買ってくれりゃ客ですしね。
誤算15も一体何を望んで当初からこのスレッドに付き合ってきたんだか(笑)。
おしまい。私ももうこのスレには顔出さないでしょうね。これじゃ
リンクも貼りたくないです。個人的に。
書込番号:216391
0点





イヤーおもしろい。MZ1は世界最低のデジカメか、世界最高のデジカメかどちらかみたいですね。
さて、いまもっともHOTなのは名前を次々と変える謎の人物と、必ずそれを見つけるsa_ma_usさんです。実は謎の人物を発見したsa_ma_usさんには心底感心いたしました。
今後の展開を楽しみにしております。
話しは変わりますが、MZ1は値ごなれを待って買うつもりです(当地ではまだ\44800なのです)
0点


2001/06/28 15:46(1年以上前)
バトル再燃?「hcns003.zaq.ne.jp」VS sa_ma_usさん 。
なんだか、「ムネオVSマキコ」みたいですが・・・
でも、かい人21面相さん あちこちで、ほめたりクサしたりというのも
事情(?)を知らないユーザーを困らせるだけだから
ほどほどにね。
書込番号:205867
0点


2001/06/30 21:18(1年以上前)
ファンのみなさんえ 了解 デジカメも菓子も・・・ ワシラ好きやで
書込番号:207873
0点





通常の写真を撮るとSANYxxxxのファイル名で保存されますが(xxxxは0001からの通し番号)、一度デジカメ内の写真をすべて消すと、通し番号がリセットされて、SANY0001に戻ってしまいます。これを戻さないようにする方法はないのでしょうか?
自分の使い方は(というか皆さんもそうだと思いますが)、デジカメの写真をパソコンに転送したら、エリアをあけるためにデジカメのデータを削除します。
この時ファイル名がSANY0001に戻ってしまうと、再度パソコンの同フォルダにデータを転送するとファイル名が同じのためコピーできません。
皆さんはどうしてますか?
0点


2001/06/28 01:03(1年以上前)
これは簡単です。最後のファイルだけ消さないでおけば、次に撮った写真のファイル名は、最後のファイル名+1になります。
よって、最後のファイルだけ消さずに残しておいて、次に1枚撮ったら残しておいたファイルを削除すれば大丈夫です。
また、複数のCFを使い分ける場合にもこれを利用して、1枚目のCFはこの方法で普通に使い、2枚目のCFは、1枚撮ったあと、ファイル名をSANY0500などに変えてしまえば、そのCFでは500番から先の番号が付きます。
さらには、100sandsというフォルダがあると思いますが、これに加えて101sandsというフォルダを作成し、そこにsany1000.jpgを用意しておけば、そのCFではsany1001.jpgから順に撮影することができます。
こうすることにより、複数のCFを使っている場合にも、重複しないファイル名を付ける事が出来ます。
書込番号:205444
0点


2001/06/28 09:21(1年以上前)
ただ、面倒ですよね確かに。
自分は、画像管理に使ってるソフトで、PCに取り込んで一括でリネームする様にしてますが。
出来れば、連番を覚える設定を付けて欲しいですよね。
書込番号:205643
0点


2001/06/28 12:42(1年以上前)
フジのデジカメみたいに、ファイル名が日付・時間とかになっていれば何も考えずに使えていいんですけどね。
初期のモデルは日付がすぐに消えていたらしいので、こうなっているのでしょうが・・・
書込番号:205762
0点


2001/06/29 00:31(1年以上前)
そうなんですか。
SONYはできたのに、SANYOはできないんですか?
MZ1がほしいなあと思っていただけに、少し残念です。
でも、こういうのもありますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se076184.html
書込番号:206344
0点



2001/06/29 01:48(1年以上前)
びいぃっさん
ファイル名を変えるにはパソコンでリネームする以外方法はないですよね?
この方法だとデジカメ内のデータを全消去して。。。とはできないから不便ですね。
hatisan24さん
このソフトいいですね!これなら画像の管理が楽にできそうです。
あとは動画もリネームできれば完璧なのですが。。。
他に何かないか探してみます。
返信下さった皆さん、ありがとうございます。では。
書込番号:206434
0点


2001/06/29 02:18(1年以上前)
そうですね。やはり全消去出来ないと不便ですね。
私の場合、「メモ的」にも使っているので常に選択消去していますが、最近テストの為に「全消去」使いましたが、やっぱり全消去は便利ですね。
もう一つ。写真ごとに「プロテクト」が出来るようになったので、最後の写真をプロテクトして、「グループ消去」するって手はいかがでしょう?
それでも、「プロテクト」「プロテクト解除」の手間がありますけど・・・
日付でリネームするソフト便利そうですね。DLしてみます。
そう、1度(1度だけですが)電池を抜いたままにしていて日付がリセットされてしまったことがあります。この時次の起動時に警告を出してくれるといいと思いました。充電池を1組みだけで使っているとすぐに起きるでしょうから、皆様もお気をつけ下さい。
書込番号:206457
0点


2001/06/29 10:27(1年以上前)
自分が昔使っていたNIKONのCOOLPIX700は、ファームのアップで連番出来る様になりましたし、CANONのA20は、双方の選択が出来ました。
上でも書きましたが、現在、友人から借りているMZ1では出来なかった為、画像管理ソフトでリネームしてます。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
のVIXは、フリーソフトですがexif情報も見れますし、画像管理等も出来、便利ですよ。
書込番号:206592
0点



2001/06/30 00:29(1年以上前)
しっしっしさん
ViXは私も以前から愛用している一押しの画像ビュアーです。
が、一括でファイル名をリネームする機能があるとは知りませんでした(^o^;
こういう便利なフローソフトを提供してくれる作者に感謝!
これでファイル名を気にせずに写真や動画をとれる環境ができました。
ありがとうございます。
では。
書込番号:207165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





