※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 16:57 |
![]() |
0 | 17 | 2001年7月15日 14:28 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月24日 17:50 |
![]() |
0 | 19 | 2001年7月14日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 09:14 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月25日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






「ヨドバシ」のネット通販でDSC-MZ-1を買いました.
15%還元をネットでは使えません!騙されないように!
地方で店舗がないためネットで買うと、まるで誇大広告の詐欺にあったようなものです。
ネット通販事業部長ロロ氏によるとHPの片隅にQ&Aがあり、そこに記載しているという。
Q&Aですかー?いちいちそんなもの詳しく見るかー!
そもそも、店舗に行くのが面倒か、近隣にないからネットで買うのではありませんか?
店舗に行かないと使えないような還元ポイントなら、そのことを最初に明記すべきでしょう!
ネットを利用する意味が解ってないのでは?感性を疑います。
ちなみに「さくらや」ではNets専用のポイントがあり、もちろん次に利用できます。このことは最初のページに明記してあります。
「ヨドバシ」さん!せこい商売するんじゃないよ!
0点


2001/06/24 16:09(1年以上前)
仰る事はごもっとも。
で『ネット上にある情報をよく調べずに買った』事もほぼ事実だと思うんで
この場合は両者傷み分けかな、と。
書込番号:201773
0点


2001/06/24 16:10(1年以上前)
私も「ヨドバシ」のネット通販で買いました。ポイントがネットで使えないのはちゃんと読んで知っていたし、たまにしかネットで買わないので既存の店舗で使えるヨドバシの仕組みの方が便利だし、せこい商売してるとは思えませんがね。
書込番号:201774
0点

さくらやを結構使ってるけど、ネットでしか使えないポイントだからネットでは買わないことにしてる。
書込番号:201779
0点


2001/06/24 18:34(1年以上前)
がんこさんのおっしゃることが当然です。
ヨドバシカメラは特定の条件でしか使えないことを
誰にでもわかるようなカタチで明記しているとは言えません。
豊田商事の類の悪徳業者の良くやる手ですね。
契約書の目立たないところに小さな字で抜け道作っておくというやり方は。
商法で問題なくても、倫理的に許されるとは思えません。
駒田さんの言う、「せこい商売」とかいうレベルではなく、
明らかに社内で意図的に行われているポイント隠しではないでしょうか。
私はヨドバシカメラの店舗を利用することが多いのですが、
ネットでもポイントを使えるようにするか、少なくともトップページに
明記すべきだと思います。
大手のやるような商売とは思えず、残念ですね。
書込番号:201852
0点


2001/06/25 01:06(1年以上前)
GGR某の言う>「豊田商事」云々だの、>「ポイント隠し」云々だの
というのは大げさだと思うし、むしろヨドバシに対しての
名誉毀損に当たらないだろうか?
記載されている文字が小さいから、フェアじゃないというのであれば
各種クレジット、保険契約・・・・全てアンフェアということに
なってしまうが、これは大変な暴論ではないだろうか?
「がんこ」某の言うところの>「騙されないように」
>「誇大広告の詐欺」という発言も然り・・・。
>「Q&Aですかー?いちいちそんなもの詳しく見るかー!」という
発言を見るに至っては、単なる開き直りとしか思えず
このような手合いさえも「客」として扱わなくてはいけない
販売店側に同情の念を禁じえない。
これでは、両名とも「東芝ビデオ事件」のクレーマーと
同じ部類の輩なのでは?とさえ思ってしまうのである。
(「東芝事件」は同社側の対応にも問題はあったが・・・
かのクレーマーは九州地方では、メーカー・販売店双方が
非常に警戒する札つきの人物でもあった)
がんこ某、もし、ヨドバシのポイントについての対応が
気に入らないのであれば、その旨を返品申し込み用紙に明記して
製品を返却してはいかがであろうか?
(私としては、客側の理不尽な理由でも、返品に応じてくれる
販売店が「せこい商売」をする店とは思えないのだが・・・。
そもそも、仔細を確かめて後に買い物をすることが
通販の基本だと思う。それを怠っておきながら
一方的に難癖をつけるのは、極めて利己的な振る舞いであり
言ってみれば、自ら肩をぶつけておきながら、言いがかりをつける
与太者と同じではないだろうか?
「がんこ」「GGR]両名の投稿をみて
そんなことを思った次第である。
長々とした私見をお許しいただきたい。
書込番号:202297
0点


2001/06/25 02:38(1年以上前)
えーと、僕も同じような目に会ったことがあるのでちょっと一言グチを。
筋が違うのではさんのおっしゃることももっともですが、
ヨドバシが「15%還元」の広告のとなりに常にセットで「店舗でのみ利用可」
と書いておけば誤解を生まずに済むと思うのですが。
すごくわかりにくいところに書いてても「書いてるという事実は事実だから」などといわれちゃあ日本は悪徳商法天国ですぜ、ダンナ!
たとえば数百ページはあろうかってHPにおいて、そのことに触れているページが1ページしかないなんて場合、そりゃあポイントを使えない地域に住んでいる連中が一人でも多くこの罠に引っかかってくれりゃあくらいに思われてもしょうがないんじゃない?
まあ法的には向こうのほうが強いんだろうから何言っても始まらないけど、企業の良心の問題だな、こりゃあ。今回の観点から言えばヨドバシは良心が欠如してるってことで。。。
書込番号:202392
0点


2001/06/25 10:42(1年以上前)
ここはMZ1について語る場所です。
他の所でやっていただけませんか。
書込番号:202564
0点


2001/06/25 11:56(1年以上前)
ふふふ。もういいですよ。
誰もやらないみたいでしたので、ここでの経緯から要望までを全て
ヨドバシカメラにメールしておきましたので。
ちなみにその内容がどんな内容なのかは……、
知りたければ頑張って誤算15のメールアドレスを何処かから見つけて下さい。
もっともどちら様にでも返信するとは限りませんけれど(笑)。
書込番号:202595
0点


2001/06/26 05:37(1年以上前)
ああ、気付いたらもう、ヨドバシから返信も来てました。
書込番号:203648
0点


2001/06/26 22:42(1年以上前)
是非、ヨドバシがなんていっているか伺いたいですね。
書込番号:204235
0点



2001/06/27 01:18(1年以上前)
「がんこ」おやじが、きちんと決着をつけます。'がき'どもと喧嘩するつもりはありません。
後日、経緯と結果はMy掲示板(一般)に掲載を予定していますので、改めて議論を交わしてください。
問題は「ヨドバシ」の表現が公正であるかどうかであり、論点を取り違えないよう願います。
簡単に経緯をお伝えしておきます。
6/25、JARO日本広告審査機構http://www.jaro.or.jp/から、紛らわしい表現があるとして、通販部長宛てに改善要請をしていただいたところ、改善をするとの返事があった、との連絡が同日JAROからありました。
6/27AM10、通販部長との電話で今週中に、「トップページに還元ポイントが通販では使用できないことを明記する」との約束をとりつけました。約束を守らないなら、公正取引委員会http://www.jftc.go.jp/に対し正式な手続をする旨、通告しております。
なお、検索エンジン「Infoseek」でヨドバシカメラを検索すると、ポイントカードはWEBでも使用可能と明記されているので、削除するよう要請しておきました。下記アドレスで確認ください。
http://www.infoseek.co.jp/Titles?col=JW&qt=%A5%E8%A5%C9%A5%D0%A5%B7%A5%AB%A5%E1%A5%E9&SUBMIT=+%B8%A1%BA%F7+&lk=noframes&qp=0&nh=10&svx=100600
書込番号:204486
0点



2001/06/27 02:07(1年以上前)
前文の期日に誤りがありました。6/27AM10は6/26AM10です。
お詫びして訂正します。
書込番号:204536
0点



2001/06/27 23:28(1年以上前)
ヨドバシカメラより報告がありましたので公開します。
この報告は前回の電話で約束したことを確認するため、公開を前提とした文書(メール)にして回答するよう要請していたものです。
ロロ(がんこ)さま
拝啓 梅雨の折から、皆様にはますますご健勝の事と存じます。この度はご指摘ありがとうございました。
ご指摘頂きました内容を検討し、TOPページを中心に以下のような改修を実施いたしましたのでご報告させていただきます。
TOPページに関して:
(インターネット通販では、ポイントでのお買い物はできません。ポイントのご利用は、ヨドバシカメラ各店舗でお願い致します。なお、ゴールドポイントカードについて、詳しくはこちらをご覧ください)
ポイントカードに関してもリンクを張って、詳しく説明しているページに誘導しております)
お買い物の注文確認ページのなかで、還元ポイント数を表示する欄にもTOPページの内容と同等の文章を記載いたします。還元ポイントの加算は出荷時に行ないます。に続けて(インターネット通販では、ポイントでのお買い物はできません。)を加筆いたします。
(こちらの改修はプログラム修正が含まれますので若干時間がかかります。来週はじめまでには新しいプログラムに移行いたします。)
取り急ぎ、影響のあるところの改修を行ないました。近々サイト全体の見直しを行い、全体的に見直しを図ってまいります。
今回の件ではお時間を多数頂戴いたしまして申し訳ございませんでした。
また、貴重なご指摘を頂きありがとうございました。
取り急ぎご報告させていただきます。
敬具
株式会社 ヨドバシカメラ
業務本部
お客様コミュニケーション部
部長 ロロ ロ
書込番号:205297
0点


2001/06/28 03:49(1年以上前)
それじゃ誤算15もUPしておきますね。
名前の部分だけは伏せておきました。当たり前ですが(笑)。
後、それ以外で伏せているのは、変な誤解を生じないためです。御理解を。
そしてどんな内容のメールを送信したかも割愛しておきます。
誤算15さま
いつもご利用ありがとうございます。
また、この度は貴重なご意見をありがとうございます。
ご指摘の内容を真摯に受け止め、よりお客さまにご理解いただきやすい表現、
分かりやすい表示を目指して改善を加えてゆきたいと思っております。
掲示板の方に投稿されたお客さまにも同じようにご説明して、改善を検討す
るとお話したのですが、ご理解をいただけなかったようで、私どものご説明
に不足があったと反省しております。
誤算15さま〇〇〇に〇〇して〇〇〇〇〇お客さまが〇〇〇〇〇〇、精一杯
努力を重ねてゆきたいと思っておりますので今後とも〇〇〇〇〇〇〇〇、
お願い申し上げます。
ヨドバシカメラ パーソナルストア
担当 部長 〇〇〇〇
e-mail…はわざわざUPする必要ないですね。
http://…も上に同じですね。
以上が6月25日の20:00過ぎに着信確認できていたヨドバシからの返信です。
で、それをがんこ様のやり取りと合わせると…まあ、普通の対応ですね。
時間的に見ても[202595]の直前に誤算15はヨドバシにメール送ったけれど
JAROからその前後で同内容の要請があり、誤算15の要望メールとは全く
関連性もなく社内で検討して結論を出した。と。ヨドバシも反省してますって
メール誤算15に送ってきてますし。
よかったですね。貴殿の主張が認められて。というよりもむしろ……、
もしも貴殿が動かなかったら…つまり誤算15からのメールだけだったら、
ヨドバシだって動いてはくれなかったかもしれませんからね。
でも、まあ、見知らぬ人を『'がき'ども』等とあまり記述しない方が…(笑)。
書込番号:205538
0点


2001/06/29 09:28(1年以上前)
リンク先の相手の方と、そして同様にがんこ様にも申し訳ないですが
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortid=205623
このリンク先を敢えて貼ります。すごく悔しかったです。
書込番号:206566
0点


2001/07/09 12:58(1年以上前)
↑で今度は更に悲しい思いをする羽目になりましたが
まあ人間なんて所詮そんなものですね(現段階では)。
がんこ様程の行動理念、皆が皆持ち合わせているわけではないことが
改めてよく解りました。以上、報告でした。あっちのスレは今後の
参考に張ることが出来ません(泣)。
書込番号:216399
0点


2001/07/15 14:27(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ 世の中そんなもんや 企業はエグイで そやけど脅迫したらアカンで 犯罪やで 辛抱せえや ワシラも昔は 菓子屋いびった事もあるけど 今はデジカメいじって遊んどるで カメラはヨドハシ、菓子はグリコ おまけがあってエエで
書込番号:222453
0点





はじめまして。デジカメ初心者につき、馬鹿な質問かもしれませんが、MZ1の動画撮影について教えてください。
<1>付属のAVケーブルをビデオに繋げば録画出来ますか?出来る場合、 TV画面に再生される画像の大きさは?画質によって違うのかな?
田舎の両親にせめてビデオで「動く初孫」をみせてやりたいのですが、TV画面に小さく写るだけでは、と思いまして。
<2>電池の持ちが悪い、との書き込みが多いです。私はデジカメ初めてなので、こんなものだと思えばさほどイライラしないと思うのですが(甘い?)、せっかく大容量のCFやMDを買っても最大5分間すら電池が持たないのでは意味が無いので。中には「撮影中にズームなど使うと数分しか持たない」と書き込まれてる方もおられますが実際どうですか?
MZ1本体+大容量メディアだと8〜9万円はかかると思うので、上記2点がNGなら、もう少し予算上げていっそ中級DVでも買おうかと思ってます。その場合、写真は手持ちの銀盤カメラで我慢します。
0点


2001/06/24 14:19(1年以上前)
とりあえずテレビにつないで静止画の再生、
動画の再生をやってみましたが画面端めいっぱいまで
表示されています。
書込番号:201710
0点



2001/06/24 14:34(1年以上前)
yyyyさん。早速試して頂いて感謝します。
画面一杯に表示されるとの事で少し希望の光が見えてきました。
ところで、ビデオテープへの取り込みも問題なく出来るのでしょうか?
多分大丈夫そうな雰囲気ですが(上記のレスで察しろ、と言われそうですが、
察しが悪いもので・・・すいませーん!)。
あと、画質問わず画面一杯に表示されるのでしょうか?
色々と申し訳ありませんが返事頂ければ助かります。
書込番号:201717
0点


2001/06/24 15:13(1年以上前)
旧モデルのDSC−150では問題なく録画できました。秒間15フレームなのでDVカメラに比べればカクカクしていましたが。
ビデオの入力端子にAVケーブルを差し込めば簡単にできます。
書込番号:201735
0点



2001/06/24 17:50(1年以上前)
色々とレスをありがとうございます。
最後にひとつだけ。
もし私がMZ1を買った場合(もう買ってしまいそうな勢いですが)、基本的に動画の画質は640か320の30fpsで撮影するつもりです。
しかし仮に画質を落として160で撮影したもの(あるいはそれをビデオテープに録画したもの)をTVで再生した場合、画面一杯に写るけど全体がモザイクかかってるような荒い画面になってしまうのでしょうか?
外出先などでメモリ容量を節約したい時の参考にと思いまして。
宜しくお願いします。
書込番号:201831
0点





先日DSC-MZ1をCoolpix990のサブとして購入しました。音声動画クリップがはいるというので使ってみたのですが、なんか音のないところでもずっとプーンというノイズがはいりますが、これは初期不良なのでしょうか?それともこんなもの?Coolpix990は音声がとれないので判断できないのです。
0点


2001/06/24 13:44(1年以上前)
私のことろでも「ブーン」というノイズがはいりますよ。
でもこれは許せる範囲かなと思っています。
ただ、以前も書き込みしていますが、遠景モード以外での撮影で「カカカ」とノイズが入るのが非常に気になっています。
言葉で表現してもわかりにくいと思いますので、下記のWebに動画をアップロードしました。
http://www.tvk.ne.jp/~saka/vclp/index.html
皆さんのDSC-MZ1と聞き比べてご意見をうかがえると幸いです。
書込番号:201684
0点


2001/06/24 18:47(1年以上前)
さかさんのサンプル聞きました。
はっきり言って、こりゃあリコールものですね。
サンヨーの誇る「動画デジカメ」が聞いてあきれます。
ショップより、メーカーに直接文句を言った方がよろしいかと。
ショップではまず返品&返金はしてもらえませんが、
誠意あるメーカーなら応じてくれるでしょう。
しかし、こんなにひどいノイズは聞いたこともありませんです。
仕様?最近、なんでもかんでも仕様で片づけようという風潮がありますが、
こんなノイズは単なる不良品です。
書込番号:201863
0点


2001/06/24 19:04(1年以上前)
ヽ(´〜`;)ウーン 僕のも同じようなノイズ入ってます。
ってことは不良ではなくて、「こんなもの」なのでしょうね。
外で話し声と一緒にだと気にならない程度ですが。
560の音声と比較したいですね。
どなたか560との比較していただけませんか?
んではまた。(⌒∇⌒)ノ フリフリ
書込番号:201875
0点


2001/06/24 21:49(1年以上前)
私もサンプル聞きました、ひどいですね〜これではデジカメの内部録音ですね。
実は私もDSC-MZ1を購入しまして明日にも手元に届くのですが、この掲示板でのDSC-MZ1のクレームに頭痛くなっています。
初めてのデジカメなのに、やっぱり560にするべきだったかな?。
実際使ってみても無いのにすでにがっかりしてます、商品到着して自分でも使ってみてまた掲示板に書き込みますね。
書込番号:202045
0点


2001/06/24 23:51(1年以上前)
音聞きました。
僕のもこのくらいの音はたしかに出てます。
しかしこんなものかなと思ってあきらめてました。
これを聞いて不快に思う人はマイクロドライブはぜっっったいに買わない方がいいでしょう。
そんでこれからどうします?
みんなでクレーム出しますか?
もちろん僕もそれで状況が改善するなら協力します。
要はこれが「もともとそういうもの」か「たまたま我々数人に当てはまるトラブル」か「初期生産台数すべてに及ぶ不良」かですね。
ほんと、どうしましょ?
書込番号:202196
0点


2001/06/25 02:38(1年以上前)
このノイズは僕の買ったMZ-1にも入ります。
DSC-550も持っていましたが、こんなノイズは入りませんでした。
どちらも同じマイクロドライブ(1GB)を使っていたので、明らかにマイクロ
ドライブのせいではありません!
あまりにもひどいのでどうしようかと思案中。
書込番号:202391
0点


2001/06/25 03:15(1年以上前)
急遽、比較用にDSC-550で撮った動画をアップロードしました。
http://homepage2.nifty.com/pigmon/digicam.html
外で撮影したものなので、決して静かだとはいえないのですが。
それでもDSC-550と比較するとMZ1のノイズがいかにひどいかよくわかります。
書込番号:202414
0点


2001/06/25 13:22(1年以上前)
私は560を使用していますが、MZ-1の動画(UPして下さった方ありがとう)
を比較してみましたが、やはりとてつもなく音がデカイですね!!
寝ている人のワキでヒソヒソ声のムービーを撮ったことがありますが、
MZ-1ではできなそうですね。
うーん、買い替えようと思ってたけど、これで電池のモチも悪いなら
もう一世代マチかなぁ・・・。
書込番号:202655
0点


2001/06/25 14:19(1年以上前)
β機のレポートではノイズは入っていなかったですよ。
不良品といっても良いと思います。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm
書込番号:202702
0点


2001/06/25 19:57(1年以上前)
( ´ ▽` )ノ やぁ
じわんさんの映像みました。
これも同じような、「ジーーーー・・・・・」ってノイズ入ってますね。
僕のMZ1もこのくらいのノイズです。
さかさんのように、部屋で無音の状態を比較しないとわからないですね。
音が無い状態だと、カメラが勝手に集音力を上げようとしてノイズでるのかなぁ〜
でも、この程度なら全然問題ないと思います。
他で問題になっている電池の持ちも、高価な専用を買わないですむし、
安い電池いっぱい買っていっぱい持ち歩いてもいいのではないでしょうか。
僕はMZ1を買ってよかったです。
なにより画質がいいし、この機能でこの価格ですからね。
んじゃまた。(⌒∇⌒)ノ フリフリ
書込番号:203012
0点


2001/06/25 20:06(1年以上前)
ノイズの件ですが、サンヨーに送ってチェックしてもらうことになりました。
結果が出しだい、こちらにご報告いたします。
(いずれにしても動画を重視するならSX560の方が無難ですね。)
書込番号:203028
0点


2001/06/25 22:47(1年以上前)
音聞きました。私のではあれ程ひどくは音が入っていないように
聞こえますが、まったく無音状態では試していないので、試してからまたレポートします。
ズームについてはやはり気になる音がしますが、これは仕方がないと思います。
また、ノイズについてですが、あれはフォーカスとズームの音ですね。
マイクロドライブの音ではありません。
私の場合、むしろ逆にSX550を使っている時にはMDらしき音が
常に入っていましたが、MZ1ではその音が入らなくなりました。
おそらくは、マイクとMDが遠くなったので、問題のない程度まで
音が押さえられているのではないかと思います。
書込番号:203259
0点


2001/06/25 23:04(1年以上前)
じわんさんのSX-550でのサンプルも聞きましたが、ここで聞こえる音がMDの音です。
SX550でも、CFを使えばこの音は入らないハズです。
補足:MZ1でも、SX550程ではありませんが、この音は入ることは入ります。
私としては、気にならないレベルにまで小さくなったので、
「入らなくなった」と書きましたが、気になる人はまだ気になるかも知れません。
書込番号:203294
0点


2001/06/25 23:13(1年以上前)
あっ失礼しました。
私は「さか」さんの書いた、「カカカ」という音が問題なのかと思っていましたが、
常に鳴る、「ブーン」という音が問題だったのですね。
これについては私のMZ1もしっかり入ります。
SX550の時に入っていたMDの音の方が気になっていたので、
全然気にしていませんでした。
これについては私としては許せるレベルのものだと思いますが・・・
昔使っていたビデオカメラのテープ走行音程度ですので。(^_^;;;
書込番号:203309
0点


2001/06/26 00:51(1年以上前)
説明が不足していましたが、私のWebのサンプルはハギワラのCFです。
ですので「ブーン」音はMDの音ではありません。
さて、皆さんの反応を見ていると、どうやら「カカカ」音よりも「ブーン」音の方がひどいと感じている人が多いようですね。
「カカカ」音は被写体が動かない場合は、サンプルのような感じですが、被写体が動く場合はもっと「カカカカカカカカカカ」となるようです。こういうサンプルの方がわかりやすかったかな?
私は「ブーン」音はずーと一定音量でなっているので「まぁ、そんなもんか」程度に感じていて、「カカカ」音については最初に聞いたとき「え!何この音?」と驚きました。人それぞれ感じ方が違うようですね。
さて、じわんさんがサンヨーさんにデータ?(本体?)を送ってチェックしていただけるようなので、どのような回答があるか楽しみ?ですね。
実は私も、 6/24(日)にカスタマサポートに状況報告と私のデジカメ固有の問題であれば交換してほしい旨のメールを送りました。すぐに回答がいただけるかと考えていましたが、まだでした。まぁ、2、3日中には何らかの返事がありますよねぇ、普通。
書込番号:203488
0点


2001/06/26 01:30(1年以上前)
「ブーン」は、内部の音ですよね。これはもう構造上仕方ないでしょうね。
外部マイク端子とかあれば回避できるのですが、そうなるともはや完全にビデオですもんねぇ・・・・・。この音は僕のMZ1でも入ります。
でも「カカカ」ってのは全然入りませんね。サンプルを聞いてびっくりしました。
実はシャッターバリアの開閉に問題があって現在交換をお願いしているのですが、もし、交換された奴が「カカカ」っていうノイズを拾うとなるとショックですね・・。このまま使い続けた方がいいのかなぁ・・・・。
書込番号:203535
0点


2001/06/26 03:34(1年以上前)
あらためて静かな所で試してみましたが、「ブーン」という音は、やはり殆ど気にならないレベルでした。
MDとCF両方で試してみましたが、いずれの場合でもマイクに入る普通のノイズよりも小さな音でした。
それが気になるほど大きいというのは、やはり個体差なのでしょうか?
それから、「ブーン」という音はMDの音の事ではありません。
MDの音は別にしっかり入っています。SX550の頃はこれがハッキリわかる程ですが、MZ1に買い替えてからは全く気にならなくなりました。
また、「カカカ」という音(フォーカスの音)も確かに入りますが、さかさんのアップロードされているムービーよりは
遥かに小さい音で、気になるレベルではありませんでした。
これもやはり個体差なのでしょうか?それとも、何かに音が反射していたのか・・・
それから、ふと思ったのですが、音の発生源がレンズ周りかどうかをチェックするのには、
「設定」メニューにある、「音声のみ」記録で比較するといいと思います。
結論ですが、私にとっては、SX550と比べて、かすかに「ブーン」という音が入りますが、MDの音が小さくなっている分、音質的にはMZ1の方が遥かにいいです。ズームの時の音は大きいですが、「当たり前」だと思っています。これに文句を言うのは酷だと思います。
書込番号:203619
0点


2001/06/26 14:02(1年以上前)
下がってきたので新しいスレッド立てました。
[203851]DSC-MZ1ノイズ問題 part2
書込番号:203855
0点


2001/07/14 00:41(1年以上前)
動画撮影をすると「ブーン」という音が入るという件について。
サンヨーに送ったMZ1が戻ってきました。
帰ってきた回答を読んで大変失望しました。
無音状態だとマイクの感度があがり、カメラ筐体内の音を拾ってしまうのだそうです。要するに仕様だということでしょう。送られたカメラで撮影しても直ってはいませんでした。不良品というわけではなかったようです。
しかし、どうにも合点がいきません。あきらかにSX550ではこんな雑音は入らなかったのですから。詳細は追って、ホームページ上に掲載したいと思います。(こうなったら動画はSX550、静止画はMZ1というように使い分けるしかないようですね....。)
書込番号:220978
0点





はじめまして。MZ1に惹かれてます。というか、買うと思うけど… ところでストロボの光量はいかがなものでしょうか?それとストロボなしでの撮影は苦手?いま、C2020使ってるんですが、これがレンズが明るいしストロボも大光量なので気にいってます。ただし、スマートメディアが不安定で何度もデータを飛ばしたので信頼感がちょっと… 会議などでスライド画像が撮れればと思ってます。アドバイスお願いします。
0点





IXY Digital売却しました。次のを物色しています。
MZ1よさそうなんですが、電池のもちと、質感かな を確認したいです。
ご存知でしたら アドバイスいただけませんでしょうか?
0点


2001/06/24 11:25(1年以上前)
はじめまして、22日にDSC-MZ1を買いました!デジカメは今まで数台使いましたが、電池のもちは、びっくりするほど悪いです!!撮影して、すぐに電地容量不足のマークが出てしまいます。(再び電源を付けるとマークが消えているので、何かバグなのでしょうか??)とくに動画撮影だと電池を非常に食うようです。質感はアルミボディでまずまずですが、個人的にはIXYやFinePixの方が、好きです。
書込番号:201589
0点


2001/06/24 23:07(1年以上前)
IXYのサイズにほれ込んだのなら、
IXY200にしたほうがいいと思います。
私は始めてのデジカメでMZ1を買いました。
機能と画質には申し分ないのですが、
やっぱりちょっと大きいな〜、という感想です。
開封したので返品もできませんが・・・。
(もし良ければ、お譲りいたします)
書込番号:202131
0点


2001/06/25 01:55(1年以上前)
もすさんへ
ずばりおいくらで譲って頂けるのでしょうか?
書込番号:202360
0点


2001/06/25 02:00(1年以上前)
>[202360]てるりんママ さん
メールすれば。
書込番号:202367
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





