※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月12日 21:20 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月12日 14:36 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月12日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月12日 13:37 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月11日 16:43 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月10日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




560を使用しています。いいカメラなのですが、2点ほど気になる点が。
ひとつは連写機能が充実しているのはいいのですが、あとで消そうとするときに一覧表示できないことです。消す為の画面にするとインフォメーションとして表示されていた写真番号も消えてしまうので、どれを消していいのかよくわかりません。二つ目はMDを使用していると電池の持ちが良くないことです。(この点は他のカキコでも挙げられていました。)MZ−1では改良されているといいんですが。
0点





DSC-MZ1の購入を考えています。
メーカHPではマイクロドライブ使用時の動画撮影可能時間(ACアダプタ使用時)は書いてあったのですが、マイクロドライブの容量的にはそれだけの時間連続撮影可能でも、電池で動かす場合、単三電池2本では電池の方がすぐに終わっちゃうんじゃあないでしょうか?
小さくても記録メディアは消費電力の大きいHDDですし。。。
ちなみにメーカーHPの電池寿命は静止画像撮影時のみしか記述がありませんでした。
そこでお聞きしたいのですが、DSC-MZ1は現時点でまだ未発売ですが、1つ前のモデル「DSC-SX550」、「DSC-SX560」では動画撮影時の電池のもちはどうでしたか?もしこれを見ている両機種のユーザーの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点


2001/06/10 17:13(1年以上前)
動画をバシバシ連続して撮って使い切るならそんなに大差ないと思います。
それよりも寒い所で使う場合、電池かから電流が取り出せにくくなるので、
スキー場で使う場合とかMDは圧倒的に不利です。
MDだとレストハウスに戻ると満タン、でも外では残量が点滅・・
って事もザラです。MZ1は光学ズームがつくのでこの辺は顕著だと
思います。MZ1はCFでも速度があれば5分の動画がOKなので、
個人的にはCFをお勧めします。
#あと個人差ありますが動画撮るとMDのモータ音ひろうのですが、
これも結構気になります。
書込番号:189371
0点



2001/06/11 01:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
特に気になったのは最後に書いてあった「音」
に関するとこですね。1GBマイクロドライブは
3600回転/分だからいいですけど、340MBのものでは
ノートPCなみの4200回転/分なんですよね。
懐に余裕のない私としては340MBをチョイスしようと
考えていたんですけど、逆にこっちはうるさんですね。
ちなみにTOKUmkIIさんが使用したときのマイクロドライブは
何MBのものでしたか?
書込番号:189821
0点


2001/06/11 22:27(1年以上前)
4500rpmだったかも?私は340MBでした。
1GBなら3600rpmなのでどうしてもMDっていうなら
1GBがオススメですね(^^)
書込番号:190415
0点



2001/06/12 00:04(1年以上前)
転送速度はもちろん4200rpmのほうが高速なんでしょうけど、
肝心の部分でそれが仇になっているんですね。
勉強になりました。
書込番号:190543
0点


2001/06/12 02:19(1年以上前)
当然の事ですが、回転数が速い=高速はマチガイです。
記録密度等も関係してきます。
MDは340MBよりも1GBの方が高速だったと記憶しています。
書込番号:190656
0点



2001/06/12 03:27(1年以上前)
そうですね。
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200011.pdf
に詳しいデータがありますが、実は転送速度が早すぎることが今悩みのタネなんです。
というのも私は今メルコ(BUFFALO)製PCカードリーダーMCR-SFBを使ってるんですが、
SCSIだから11MB/secの転送速度はギリギリなんです。
マイクロドライブの規格のあいまいさにも起因しているのですが、
動作が不安定になるようなんです。
当初はIBMのHPで動作確認リストの中に私のリーダーは入ってたんですが、
ユーザーからの苦情が多くて非対応になったみたいなんです。
1GBマイクロドライブを購入を考えている、または現在購入している方々は
PCへのデータ転送はどうやってるんですか?
いまのところUSBしか方法はないと思うのですが、時間がすごくかからないですか?
単純に考えて2〜30分はかかると思うのですが。。。
SCSIなら10倍以上の早さですよ!
う〜ん、今日も眠れない。。。
書込番号:190690
0点


2001/06/12 14:36(1年以上前)
まだ時間を計っていないので正確ではありませんが、560でIBMの(たしか)340MBの
MDを使っていますが、感覚的には「えっ、もうなくなったの?」という感じです。」
再生では20分は持たないという感じです。やはり電池ではかなりきついなという感じです。
予備電池をたくさん持ち歩くか、もしくはCFの方が快適に使えるかも。
書込番号:190929
0点





こんにちは。
コンパクトフラッシュのメーカーによる書き込み時間についてですが、ハギワラシスコムとサンでは、どの程度、体感差があるのでしょうか?
予想でもかまいませんので、よろしくお願いします。
0点


2001/06/10 23:55(1年以上前)
ハギワラは、サン(あるいは日立)からのOEMを受けているものだと思いますよ。
よって、差はないのでは。
書込番号:189718
0点


2001/06/11 00:12(1年以上前)
buzz2さん、こんばんわ。
ハギワラシスコムのZシリーズの中身は東芝製です。
サンディスクはもちろんサンディスク製。
同じコンパクトフラッシュでもこの2つの構造は違っていて、書きこみ速度はハギワラシスコムの方がかなり速いです。
ただし、この差というのはカメラによって感じ方が変わってきます。
バッファメモリの多い機種ならその差は分かりにくいですし、ニコンやコダックのデジカメなら秒単位で差が出てきます。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:189737
0点


2001/06/11 18:18(1年以上前)
情報ありがとう。CFといえばデバイスは昔はサンディスクと日立だった。
東芝でCFとは想像できなかった。
三洋電機株式会社様、ハギワラシスコム製コンパクトフラッシュ「Zシリーズ」を推奨!! http://www.hscjpn.co.jp/ -製品紹介-コンパクトフラッシュ-Zシリーズ参照あれ。MZ1でも期待できそう。
書込番号:190180
0点



2001/06/11 18:51(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございました!
ハギワラシスコムの安いところを探してみようと思います。
*ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:190209
0点


2001/06/11 22:25(1年以上前)
ハギワラのZシリーズがオススメですよ。
レキサーより速いらしいので速度に問題はないかと(^^)
書込番号:190410
0点


2001/06/11 22:33(1年以上前)
補足です。
CFの速度についてはふぁるこさんのHPの
http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/sx550/sx550_cf.html
にSX550でのパフォーマンスがあがってるので
参考にして下さい。
私の方も、大容量CFがいくつか手元にあるので、MZ1を入手でき次第
マイHPにUPしようと思ってます(^^)
書込番号:190425
0点


2001/06/12 14:03(1年以上前)
64MのZシリーズなら秋葉原のソフマップで¥6300だったよ
(安いかどうか分からないけど、あんまりおいてるところが無かった)
書込番号:190911
0点





はじねまして。
DSC-MZ1のスペックを見ていたのですが、動画クリップの時間って
短すぎじゃないですか?KA-DSM-C32G使用時320x240 15fps Fineで
99秒って事は1分半ちょいの動画が32MBにもなるって事ですよね?
画質を重視するとはいえちょっとサイズが大きすぎるような気が・・・。
解釈が間違ってるんでしょうか?
0点


2001/06/12 13:37(1年以上前)
ビデオのAVIファイルで2GBが9分30秒だから1分で200MBちょっと、MPEGに変えて10MBちょっと、クイックタイムで20MB弱位ですか、あれ?
ちょっと違ったかな、私が編集したときはこれくらいだったような?
だからサイズ的にはそんなもんじゃないでしょうか?個人的には小さいサイズで見るのには15フレームで撮ったものを見るのにクイックタイムもMPEG1も
それほど変わりは無かったようですが、でも動画は容量食いますよね
高いけどMD1Gがほしい!だれか中古でもいいから安いところ教えて!
ところでそんなに容量を食うのに電池2本でどのくらいMZ1が連続撮影
できるかの方が予約をしている私としては疑問です。ちなみに普通のアルカリ電池でSX560を液晶をつけて使ったら驚くほど早く電池がなくなりました
バッテリーのことに関しての情報があったらどなたかおしえてください!
書込番号:190896
0点





はじめまして。IXY200を買おうと思っていましたが、今日MZ-1を知りこちらにしようと思います。
そこで質問なんですが、メモリーにCFとmicroDriveが使用できますが、microDriveを使用するとバッテリーの消耗は早いのでしょうか?
また、撮影と撮影の間隔は違ってくるのでしょうか?
どなたか知っている方教えて下さい。
0点


2001/06/07 23:42(1年以上前)
残念ですが、MicroDriveはCF TypeIIという規格で、
200はCF TypeIにしか対応しておらず、使えません。
書込番号:187214
0点


2001/06/07 23:57(1年以上前)
ん!?
hiroshiさんが質問しているのはMZ-1でCFを使った場合とmicroDriveを使った場合の違いでは?
書込番号:187233
0点


2001/06/08 00:12(1年以上前)
あらら(^^;
失礼しました。
んではと。
MicroDriveの方が短いです。駆動機構があるんで。
具体的には、、、、
使ってる方お願いします(^^;
書込番号:187255
0点


2001/06/09 23:32(1年以上前)
私が使っているカメラはG1なので参考になるかどうか
分かりませんが、日常的(適度に液晶、ストロボ、ズーム使用)
に撮っている場合、撮影できる枚数や書込み速度でCFとの差
を感じたことはありません。
使用バッテリー自体の容量やカメラ自体の能力、
使い方(ストロボや液晶使用等)も、撮影可能枚数の
要素になりますが、G1では1つのバッテリーで
200枚以上は撮れます。
書込番号:188726
0点


2001/06/10 12:45(1年以上前)
メモリーについてですが、MicroDriveの方が書き込み速度が
速いと聞きました。
駆動機構が有る分遅いのかなと思ってましたが...
ホントのところ、どうなんでしょうか?
また、新旧MicroDriveに速度の違いはあるのでしょうか?
書込番号:189205
0点


2001/06/10 17:19(1年以上前)
マイクロドライブの方が速いです。
フラッシュは元々遅い媒体ですが、最近速くなって
マイクロドライブ等低速HDDとであれば比較できるように
なってきた・・・って感じです。
書込番号:189375
0点



2001/06/11 16:43(1年以上前)
皆さん大変親切にありがとうございます。
MicroDriveのほうが書き込みが早いのには驚きました。
書込番号:190124
0点





ヤマダ電機で予約してきました。値段は45800円です。最初は47000円でしたが、コジマ電気の値段47800円を言ったら少し値引きしてくれました。保証の事を考えれば割と安いかも?
0点


2001/06/07 16:41(1年以上前)
私も買いたいと思ってます。
SANYOだとやはり家電に強い店の方が良いのでしょうか?
パソコンショップだと置いてない店もあるし。
書込番号:186909
0点


2001/06/07 17:03(1年以上前)
IXY200を買おうとしていたのですが、いろいろな掲示板でMZ1の情報を知り、
迷ってるところです。機能ではMZ1、便利さではIXYってところです。
で、今日、K'sに立ち寄ったら、なんと税込み44000円、、即予約しちゃ
いました。 それに、発売当日、現物を見て気に入らなければ、IXYに変更
してもいい(税抜き47800円)と確約できました。
まじ、どっちにしようかなあ???
書込番号:186919
0点


2001/06/07 23:16(1年以上前)
むむむ?どこのK'sですか?私も欲しいので、よろしければ教えてください。
書込番号:187182
0点


2001/06/08 10:04(1年以上前)
書いてもいいのかなあ???
千葉県中央部です、、、
書込番号:187463
0点


2001/06/10 22:22(1年以上前)
むむむ・・
遠い・・・・
書込番号:189590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





