DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

放電機能について

2001/06/07 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

MZ1に関しては発売前で分からないと思いますので、SX550,560をお使いの方にお聞きしたいのですが、カメラの放電機能によるニッケル水素電池の放電時間はどのくらいなのでしょうか?
例えば、満充電からの完全放電(やる人いないですね(^^;)にかかる時間と、撮影時に液晶モニターが表示できなくなるくらい使用してから、完全放電にかかる時間を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:186429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/07 02:21(1年以上前)

メモリー効果の心配ですか?

書込番号:186528

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/07 06:35(1年以上前)

そのようですのう>ぼくちゃんさん。
八甲田家では、小型の懐中電灯に入れてライトを点灯しておきまする。そうすると数十分後には、だいたい放電しておるみたいじゃよ。

書込番号:186579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/07 07:51(1年以上前)

放電器が必要で半田付けが、できるのなら

http://www.akizuki.ne.jp/charger.html
ここにあります

書込番号:186602

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/06/07 08:37(1年以上前)

DSC-SX550のユーザです。

>撮影時に液晶モニターが表示できなくなるくらい使用してから、完全放電

これしかやったことはないですし、実測したこともないですが、5〜10分ぐらいのような気がします。

書込番号:186622

ナイスクチコミ!0


アキバさん

2001/06/07 10:17(1年以上前)

はじめまして。MZ1は僕も買おうと思っています。
ニッケル水素電池をフル充電できる「放電機能」というのがついていますよね。この機能がどのくらいかかるかは、僕も気になります。

書込番号:186666

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/06/07 10:48(1年以上前)

懐中電灯だと終止電圧を(マイナス方向に)超えてしまうのでやってはダメです。
いきなりおシャカにはなりませんが、確実にダメージは蓄積されているはず...

書込番号:186690

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/07 19:15(1年以上前)

にゃるほど。φ(..)メモメモ・・・

書込番号:186992

ナイスクチコミ!0


ウーロンさん

2001/06/07 21:21(1年以上前)

>撮影時に液晶モニターが表示できなくなるくらい使用してから、完全放電にかかる時間を教えていただければ
確か5〜15分ぐらいだったような・・・

こんなのではどうです?
充放電器
http://www.rakuten.co.jp/dejicame/102995/103543/

書込番号:187080

ナイスクチコミ!0


bunjiさん

2001/06/07 23:01(1年以上前)

これが決定版かな?
MZ1は、単三ニッケル水素電池2本使用するので、放電には、
タミヤ模型のミニ四駆用オートディスチャージャーhttp://www.tamiya.com/japan/mini4wd/fighter/adv122/adv_122.htm
が最適だと思います。本来ニッカド用ですが、ニッケル水素もOK。
値段は1,000円(だったような)と格安、使い方は、電池をはめるだけ。
ただし、既に生産中止なので、今にもぶっつぶれそうな田舎の模型屋を
まめに探すしか手が無いかも。

デジカメ評論家 文月凉氏の著書「水中デジカメ入門」では、
「ニッケル水素電池を使用する場合、2〜3回に1回は放電すべき」
と指導されています。

書込番号:187169

ナイスクチコミ!0


スレ主 テビさん

2001/06/07 23:05(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます!
えーまとめますと、カメラの放電機能で、だいたい使い切ったニッケル水素の放電を行うと、15分以内には完全放電するということですね。
あと、放電機能付きの充電器を買う(作る?)こともできるということですね
ただ、せっかくカメラに放電機能があるようなので、それを使うつもりです。
まあ、放電機能付き充電器なら、セットしてしまえば放電&充電が終わるようなので作業自体は簡単なのでしょうが。
ちなみに今のデジカメはSanyoのDSC-X110です。
完全放電させるのがなかなか面倒でしたので、こういう書き込みをさせていただきました。
ありがとうございました。
MZ1の発売がまちどおしい今日この頃^^

書込番号:187172

ナイスクチコミ!0


スレ主 テビさん

2001/06/07 23:38(1年以上前)

bunjiさん、すれ違い投稿になってしまったようです。
ミニ四駆用オートディスチャージャー、よさそうですね!
カメラの放電機能で、とばかり考えていましたが、カメラ使用中に別のニッケル水素電池の放電をやっておきたいなんて場合には、やっぱりあったほうがよさそうですね。

えーっと。この際もう一つ。
ちょっとだけ気になっていたことですが、カメラを使用する直前に充電するのがベストだと思いますが、ニッケル水素電池はどの程度の時間で自然放電していくのでしょう?
フル充電したあと(充電器から外して)1日そのままにしておくと残量が90%、2日で80% なんていう感じで自然放電していくのですかね?
もしご存じのかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:187210

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/08 06:56(1年以上前)

>今にもぶっつぶれそうな田舎の模型屋
近所にありそうな気が・・・。で行ってみたらゲーム(プレステ)だけだったりして。

ところで充電の際、急速充電器は使っても構いませんかのう?
普通の充電器の方が良いのでしょうか、ご存じの方、お教えくださいませ。m(_ _)m

書込番号:187409

ナイスクチコミ!0


TOKUmkIIさん

2001/06/09 16:24(1年以上前)

過去機種の例でいうと付属の充電器が急速充電器だと思いますよ。
充電時間は30分ぐらいだったかな?

書込番号:188443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブについて

2001/06/08 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

はじめまして。
DSC−MZ1の購入を検討していますが、質問があります。
私の使い方では、容量的には128MBのCFで十分なはずですが、
マイクロドライブについても魅力を感じています。
と言うのも、マイクロドライブならば、当分の間は写した写真全てを
保存しておくことが可能だと思われるからです。
すると、飲み会とかであのとき写した写真がなんて話になれば、保存
していた写真をパッと見せたり、旅行したときの話になれば、写した
写真を見せることも出来るし、魅力的ではありませんか?
以前使ったことがあるフジのS−1PROでは、データは撮影順の
通し番号になっていて(少なくともディフォルトでは)、このままだと
膨大な写真から目的のものを選ぶのは不可能ではないかと。
そこで、マイクロドライブ内の撮影データをフォルダ分けにして整理
しておくなんてことは可能なのでしょうか?

書込番号:187299

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/06/08 21:51(1年以上前)

リコーのRDC-7Sなど再生時にメニューからフォルダ選択の出来るデジカメはありますが、サンヨーはどうなんでしょう?少なくとも私が使っているDSC-SX550はないですね。

書込番号:187843

ナイスクチコミ!0


embrioさん

2001/06/08 23:35(1年以上前)

DSC-SX560でも撮影順で番号が入るんで無理です。
USBストレージクラス対応はDSC-SX560と同じなので
おそらく無理ではないかと…

書込番号:187935

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakaさん

2001/06/09 01:17(1年以上前)

ありがとうございました。
やっぱり無理なのですね。
とりあえず、CFとセットで購入することにします。

書込番号:188044

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/06/09 10:14(1年以上前)

SX560ですと任意のフォルダに画像データ入れての再生はできます。
だだし、フォルダを選択する機能はありません。

書込番号:188248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約を受け付け

2001/06/07 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 あの〜さん

ネット上で予約を受け付けているショップはないでしょうか。

書込番号:187176

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あの〜さん

2001/06/08 17:38(1年以上前)

結局、ヨドバシより安いさくらやで予約しました。48800円でしたが、ポイントが15%、おまけに先ほどメールが来て予約得点でプラス1000ポイントと言うことです。他にも購入予定がありましたのでポイントを考えると最安値でしょうか。

書込番号:187683

ナイスクチコミ!0


スレ主 あの〜さん

2001/06/08 17:40(1年以上前)

失礼! 得点は特典ですね。

書込番号:187684

ナイスクチコミ!0


赤ちゃんさん

2001/06/08 18:22(1年以上前)

<a href="http://www.catworks.ne.jp">catworks</a>では、\46,530にて取り寄せになるようです。

書込番号:187708

ナイスクチコミ!0


赤ちゃんさん

2001/06/08 18:26(1年以上前)

http://www.catworks.ne.jp
御免なさい。化けちゃった。

書込番号:187710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画クリップについて

2001/06/05 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

一度に5分間撮影できるようですが、
次の撮影まで何秒くらい時間が取られるのでしょうか。
普通に静止画を撮るときくらいの時間で済むなら、
動画編集ソフトであとからつなげて使えると思ったんですが。
どなたか教えてください。

書込番号:185118

ナイスクチコミ!0


返信する
かまさん

2001/06/05 18:57(1年以上前)

MZ1はまだ出ていないのでSX560+MDでの話になりますが、一呼吸って所です。
殆ど待ちは感じません。

書込番号:185285

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑猫さん

2001/06/05 20:35(1年以上前)

かまさん、レスありがとうございます。
ところで、一呼吸というのは3秒くらい、
ということでよろしいでしょうか。
そうだとすると、あとで編集してというのは、
ちょっと微妙なところですね。

書込番号:185370

ナイスクチコミ!0


TOKUmkIIさん

2001/06/05 22:59(1年以上前)

僕のSX150+MDで、1〜2秒ぐらいかな?
気になるレベルではないです。

書込番号:185516

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑猫さん

2001/06/06 01:35(1年以上前)

TOKUmkIIさん、情報ありがとうございます。
1〜2秒なら気にならないですね。
新機種なので、まだそれより改善されてるかもしれませんし楽しみです。

書込番号:185699

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/06/07 10:52(1年以上前)

一呼吸は一呼吸ですよ。(笑) 3秒なら深呼吸ですね。
具体的には1〜2秒って所です。 普通に使えば間髪入れずに次の動画撮影をスタートというのはまず無いでしょうから、殆ど待ちは感じません。

書込番号:186693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の転送速度

2001/06/06 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 あの〜さん

動画データーをUSB経由でPCへ転送する場合どれくらいかかるのでしょうか。例えば1Gのマイクロドライブに入れたデーターをコピーする場合。

書込番号:186238

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKUmkIIさん

2001/06/06 22:46(1年以上前)

僕のPCカードリーダでは実測平均毎秒800KBぐらいかな?
なにせUSB1.0ではバススピードがボトルネックです。

書込番号:186306

ナイスクチコミ!0


スレ主 あの〜さん

2001/06/06 23:26(1年以上前)

800k/秒ですと1Gで約20分かかることになりますよね。これだけ動画機能に優れてくると、デジカメもそろそろUSBからFWですかね。

書込番号:186370

ナイスクチコミ!0


スレ主 あの〜さん

2001/06/07 00:19(1年以上前)

USB Rev. 1.1ではどれくらい出るのでしょう?

書込番号:186432

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/06/07 08:31(1年以上前)

接続キットのcommunicatorというのがデータ転送レートを表示してくれますが、私の環境だとだいたい396〜7KB/Secと表示されます。

http://homepage2.nifty.com/shojih/labo/l6/l6.htm

書込番号:186620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今後が楽しみ

2001/06/02 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 でんごろうさん

オーバー2M画素で4万円ぐらいという条件で探してましたがピッタリです。このクラスだと、動画機能が弱かったり(音声なし、とかね)したんですが
なかなか良さそうです。今までOEMを主に展開してきた三洋ですが
いよいよ本腰を入れてきたんでしょうか?
今後が楽しみです。

書込番号:182429

ナイスクチコミ!0


返信する
poppoさん

2001/06/06 23:42(1年以上前)

今後は本当に楽しみ。期待しています。MZ1のデザインポイント低いのだけどそこそこカッコよいと思います。もし、CONTAXブランドだとかなりポイント高いのではないだろうか。SANYOだとどうも扇風機のイメージ。ブランド名もデザインの一つなので検討して欲しいところです。ESTAXなんてどう?

書込番号:186390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング