※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年6月6日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月6日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月6日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月5日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月5日 01:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月4日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




使えるCFメモリーカードの容量ですが、スペック欄には32M高速書き込みタイプのものが別売として書かれていますが、それ以上のものには対応していないのですかね〜。
また、高速書き込みタイプですが、普通に売られているものは使用不可?
0点

あれ〜さんこんにちは
言われている意味が良く判らないのですけど…
市販のCFメモリーカードと言いましても、コンパクトフラッシュの場合、SANDISK社の規格に準拠して、製造されていると思いますけど…
おつかいの、カメラが、独自の規格でメモリを作られているとは思われませんけど…
CFの場合、8倍速でアクセスするメモリカードでも使えると思われます。
書込番号:185107
0点


2001/06/05 23:02(1年以上前)
その辺のマニアックな質問は、
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/index.html
に聞けばいろいろ教えてくれるかも。
一応なんでもあり掲示板ですが、常連柄三洋ファンの集まりみたいな所です。
(記憶ではいつ製造の何だったか認識しないCFが一部あったかも・・)
書込番号:185522
0点


2001/06/06 00:53(1年以上前)
あれ〜さん、こんばんわ。
DSC−MZ1の場合、コンパクトフラッシュのTYPE1と2に対応しているので、基本的にはもっと大容量のものまで対応します。
メーカーも、サードパーティーから発売されている製品で問題ありません。
ただし、コンパクトフラッシュはスマートメディアと比べて若干相性が存在するのは事実ですから、もし気になるならサードパーティが対応をとってから購入してもいいかもしれませんね。
余談:高速な書きこみが必要ならハギワラシスコムかレキサーメディア。
速度は二の次で無難なものがいいならサンディスクといったところです。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:185674
0点


2001/06/06 23:29(1年以上前)
なるほど! 皆さんありがとう。
書込番号:186374
0点



>ペンタックス オプティオ330はSANYOのOEMのようですね。
>東芝の新機種M81も実はSANYOのOEMみたいです。
大手カメラ店の店員さんの受け売りであくまでもウワサですので念のため。それにしても,SANYOの技術力があれば,OEMにしないで自社ブランドで売って欲しいと思うのですが。
それと,デザインが明らかにOEMしたものよりも悪いような気がします。IXI200のようなインパクトのあるデザインにすれば,自社ブランドで世界一も十分可能なような気がするのですが・・・・OEM先への遠慮があるのですかね。動画性能だけは,OEM先にも売り渡していないですね。
私も,SX150のユーザーでSANYOの新機種が出るのを心待ちにしていました。200万画素は少し不満ですが,これまで150万画素以上を出さなかったように,200万画素以上は出さない気がします。300万画素以上の表現力があるようなので,「買い」かなと思っています。とりあえず,生の評価を聞いてみたいので,手にした方のレポートをお願いします。
0点





MZ1はとっても良いなぁと思いましたが、7月に続々と発売される製品も気になります。
コニカ、PENTAXの製品など・・・
これらのメーカーはこの価格.comには掲載されていないようですが、皆さんはどのように情報を収集していますか?
できればMZ1と比較検討したいなと思いまして・・・
0点

ペンタックス オプティオ330はSANYOのOEMのようですね。
東芝の新機種M81も実はSANYOのOEMみたいです。
コニカの新機種は見つけられませんでした。
本家のSANYOが300万画素を出してもよさそうですけどね。
書込番号:184882
0点



2001/06/06 00:54(1年以上前)
GAOGAOさんありがとうございます。
SANYOって結構凄いんですね。
コニカの新製品ですがここに載ってました。
http://www.konica.co.jp/products/index.html
KD−200ZとKD−300Zです。
書込番号:185677
0点








2001/06/05 16:49(1年以上前)
光学ファインダーとレンズに電源OFFにすると本体内に収まってしまいバリアがかかる構造になっているので無理と違う?バリアがバリバリと壊れてしまう(笑い)
書込番号:185172
0点





愛さん、それは初めて知りました、なおさら買いたくなりました。ちなみに4台とはすごいですね!それは詳しいわけだ、もし買ったらその4台とMZ1の撮り比べを教えてください、もし時間があったらですが・・・では
0点


2001/06/05 01:50(1年以上前)





私は商売がら料理の写真を取ることが多いのですが一眼レフにマクロレンズをつけて撮った画像をフィルムスキャナで読み込んでいますがめんどくさい!
以前SX560を借り、パソコンで編集、あ!こんなに便利なんだ、色もいい
しかしズームが無いので大きく撮りたいときには、近づかなくてはならず
自分とカメラが影になり、よい料理の写真が撮れませんでした。
又、300万画素ではあまりにもファイルが大きく200万画素くらいのデジカメを探していましたがどれも2.7分の1CCD、1,5型液晶が多く、
C−2040Zが候補でしたが、少し大きいしと悩んでいたところMZ1の
発表です。動画も撮れるし、レスポンスはもともと早いメーカーだしいいなと
個人的にはカメラメーカーがいいと思いましたが、子供が小さいので動画と
音声もほしいということでこの性能でこの価格はりっぱ!もう決めました
半年待てばもっと安くなるのでしょうが子供の成長は待ってくれません。
数千円高くても大事な成長記録を残せるのなら安いものでしょう!即買です。
これでビデオカメラと一眼レフを首にぶら下げて子供を抱っこする
あの辛さから開放されるかも?やってくれましたねサンヨーさんありがとう!
0点


2001/06/04 22:30(1年以上前)
こんにちは、板前さん。
「個人的にはカメラメーカーがいいと思いましたが」との
ことですが、サンヨーはカメラ・メーカー等のOEM生産も
行っていて、デジカメの生産台数は世界一のメーカーなので
信頼してよいと思いますよ。
満を持しての完成度の高い200万画素機発売、
期待できますよね。
デジカメを4台所有している僕も
購入しようと決めています。
書込番号:184562
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





