DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBカードをお使いの方にご質問

2002/03/17 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

人からPower Mac 9600を譲ってもらいました。USBがついていないのでUSBカードを買おうと思うのですが、1.1と2.0とあってどちらにしようかと思っています。1.1は多分大丈夫だと思うのですが、2.0でも認識しますか?過去レスを見る限りではUSB標準装備でないと保証しないけれど大丈夫でしょう、というご意見がありましたが、実際にお使いの方がいらっしゃったらお聞かせください。また、1.1と2.0では転送速度も結構違うのでしょうか?あまり変わらないのであれば安い1.1を、結構変わるのであれば(ちょっと高いけど)2.0にしようと思っています。カードリーダーは考えていません。プリンタ、スキャナなどの拡張性を考えてUSBが使える環境にしたいのです。もちろん、MZ-1も使いやすくなると思って…

書込番号:600972

ナイスクチコミ!0


返信する
てきmさん

2002/03/17 17:29(1年以上前)

仕様では
USB1.1 12Mbps
USB2.0 480Mbps

です。あくまで仕様上での値で、各デバイスにはオーバーヘッドがあり
即 48倍とはいきませんが、、、

Macで使えるかどうかはわかりません :-P


書込番号:600998

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/17 17:30(1年以上前)

1.1と2.0では、転送速度はかなり違います。
ハードが2.0対応で無い場合が多いですけど、上位互換があるので、
2.0を買っても公開はしないでしょう。

http://www19.big.or.jp/~usb/maniax/

書込番号:601000

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/17 17:31(1年以上前)

訂正(汗)
>即 48倍とはいきませんが、、、

40倍ですね、、、


書込番号:601001

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/17 17:51(1年以上前)

えっと、もちろん、2.0に対応したボードと機器の組み合わせは、1.1に比べればかなり高速なはずです。
完全下位互換があるということなので、対応機器をお持ちでなくても、今なら2.0の購入をお勧めします。
既存の機器は、もちろん1.1での作動となります。
値段はそれほど高くないはずですが?(個人的感想)
ただ、マックで使えるドライバがあるかどうかは知りません。メーカのページで見てみればどうでしょうか?

書込番号:601042

ナイスクチコミ!0


スレ主 榛葉さん

2002/03/17 18:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。つまり、MZ1はUSB2.0でも大丈夫だと言うことですね?結構速度が違うようなので2.0にしようと思ったところ、USBの他にFireWire(IEEE1394)も一緒についているカードがあることがわかりました。これはUSBなんかより早いですよね?これをうまく使う方法ってありますか?MZ1では使えない? 教えてください。

書込番号:601114

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/17 18:28(1年以上前)

USB2.0の方が早いです。
それに、MZ−1では使用できないと思います。

書込番号:601121

ナイスクチコミ!0


スレ主 榛葉さん

2002/03/17 18:37(1年以上前)

ありがとうございました。USB2.0対応のUSBカードを買うことで腹を決めました。みなさんに聞いて良かったです。
(それに、こんなに早く結論が出るとは。助かりました)

書込番号:601143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

名古屋でMZ-1購入

2002/03/17 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

熱田の小島電機にはMZ-1はありませんでした。大須にはありましたが、¥34,800−でした。名古屋駅近く(柳橋)のCompMart本店3Fのレジ横ワゴンでMZ-1展示処分品が¥29,800−でした。各店舗から集めたらしくて数は20個程度ありました。店員の話によると中には展示品ではなく単なる開封品もあるらしくて、その店員が選んでくれた奴は、キズ一つありませんでした。で、買ってしまいました。デジカメ買うとCFが15%引きになるので、ハギワラのZシリーズ128Mを追加して¥38,600−程度です。僕は予備電池とケースと動産保証を付けたので42,938−払いました。

 ACアダプタを買わなかったので、2時間かけて充電して、設定をいじったりしてしばらく遊んで4〜5枚撮ったら電池残量不足のインジケーターが点滅。しばらくしたらシャッターが押せなくなりました。凄い!!

書込番号:599752

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/03/17 12:16(1年以上前)

別に「凄い」わけではなく、ニッケル水素電池は、そういう仕様です。
充電→放電を数回繰り返せば、本来の性能を発揮できます。

書込番号:600476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属電池について

2002/03/13 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

本日MZ1を購入しました。付属の電池はサンヨーのニッケル水素電池のはずですよね?なぜだかオリンパスの電池が入っていたのですが...こんなことあるのでしょうか?すり替えられたのでしょうか?充電器はSANYOのNC-MQR01でした。充電器はこれでいいのでしょうか?充電器も旧式のものにすり返られてませんよね?

書込番号:593279

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/14 00:37(1年以上前)

すり変えられたかどうかは分かりませんが...メーカーor販売店に確認して頂かないと...(^^;

ただ、オリンパスの電池という事ですが、電池の底辺にHRの刻印がありませんか?
サンヨーのOEMである印です。

書込番号:593605

ナイスクチコミ!0


スレ主 JDJさん

2002/03/14 00:56(1年以上前)

FIOさんレスありがとうございました。
確かに底面にHRの刻印がありました。しかし電池におもいっきり「OLYMPUS CAMEDIA」と書かれているのが気になります。あと電池が4本収納用携帯プラケースに入っていたんですが、付属品に携帯プラケースのことは書かれていませんよね?明日確かめたほうがいいでしょうか...

書込番号:593659

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/14 07:43(1年以上前)

おはようございます。
今は携帯からなのでサンヨーのHPにて同梱品を確認できませんが、気になるようでしたら やはり販売店に確認されるのが良いでしょう。

書込番号:593960

ナイスクチコミ!0


N.Fさん

2002/03/17 03:48(1年以上前)

今日買ってきたんですが、電池は三洋電機のHR-3USVでしたよ。マニュアルの「付属のニッケル水素電池の使用」(139頁)にも品番:HR-3USVと書かれています。また、プラケースなんて付いてなかったです。充電器は同じ(NC-MQR01)です。

書込番号:600037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の育成

2002/03/15 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

今までデジカメはリチウムバッテリーしか使ったことがなく、ニッケル水素はMZ1が初めてです。「電池の育成」という言葉をよく耳にしますが、検索をかけても充電と放電を何回か繰り返すこと、ぐらいしかわかりませんでした。それだけで電池の持ちが良くなるのでしょうか?

書込番号:596945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/15 22:00(1年以上前)

簡単な答えですが、それだけです。

書込番号:597036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2002/03/15 23:17(1年以上前)

ご参照ください
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=490429

書込番号:597196

ナイスクチコミ!0


スレ主 JDJさん

2002/03/16 00:21(1年以上前)

即レスありがとうございました。たいへん参考になりました。

書込番号:597408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品で良ければ

2002/03/15 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 DNPさん

コ○マ電気与野店にて展示品29800で売っています。

書込番号:596470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

MZ-2

2002/03/02 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ナオムさん

新機種発表ということで相当期待したのですが・・・がっかりです。
 この程度の変更で、従来機との価格差を乗り越えてMZ-2を購入する人は、
果たしているのでしょうか?
 次のメジャーバージョンアップまで待てということですね。
 本当にがっかりです・・・

書込番号:569524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/02 12:53(1年以上前)

200万画素クラスは もう そんなに劇的な変化はないでしょう。
もうでるものは、みんな出ていると思いますよ。

書込番号:569611

ナイスクチコミ!0


SX150使用中さん

2002/03/02 12:58(1年以上前)

逆を返せばMZ-2の発売はMZ-1の市場価格が下がってくれるのでうれしい次第なんですが。早く3万円くらいにならないかな。

書込番号:569615

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/02 15:19(1年以上前)

SX150使用中 さん と同じ考えなのですけど、ほとんど変わらないならMZ−1が狙い目かも!

MZ−2が4万ちょいなので、MZ−1が2.5万位にはなるかも知れませんね。
そうなれば、MZ−1に飛びつく人も多い(私もその一人?)と思われるので、
しばらくは、こまめにチェックしましょう。

書込番号:569815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオムさん

2002/03/02 16:54(1年以上前)

劇的な変化といいますか、バッテリーの持ち時間の大幅改善とか、見てくれがよくなるとか、録画時ノイズの軽減とか、そういったハードウェア的変化を求めていたものですから。
 あれだけうまみの少ない新型では、現行機種がさほど値下がりするとは思えません。どちらかというと新機種に期待して買い控えしてた人があきらめて、現行機種の購入に踏み切る数のほうが多いのではないでしょうか。
 下手すれば、現在の値段より少し上がったところで落ち着くことも考えられると思います。

書込番号:569955

ナイスクチコミ!0


金欠魔人さん

2002/03/02 19:15(1年以上前)

200万画素のモデルとしてはMZ1に性能面での不満は何もありません。
MZ2として出すならばバッテリーのもちを最低は倍にして欲しかったのは僕だけでしょうか?
今回の変化ぐらいだったら内部のファームアップで充分対応できそうです。
というか実際そうなのではないでしょうか?
もしかしたらSANYOからMZ2相当になるデータがアップロードされる可能性大ですよ。

古い話ですが、昔使っていたSharpのX1がNewBasicになっただけで劇的に描画速度が速くなったみたいに。って、例えが古すぎる?!

MZ2がもう少し軽くなったら絶対買い換えてました。
(MZ1ってもちにくくって重いと思いませんか?、みなさん)

書込番号:570128

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/03/02 20:04(1年以上前)

MZ−1のグリップのオレンジ色が嫌だったから、MZ−2の方が見た目は好きなので、3000円ぐらいの差なら、MZ−2の方が欲しいかな (笑

書込番号:570184

ナイスクチコミ!0


ニャー丸さん

2002/03/03 20:41(1年以上前)

MZ−2のスペックをじっくり見ますと、動画の最長記録時間は5分間とあります。MZ−1は、記録メディア(メーカー推奨品に限る)の容量が続く限り、または電池の電圧が維持される限り、記録できたのでは?
新機種の発売を辛抱強く待ち続けていただけに、ちょっと残念です。
MZ−1の値下がりを見極めて、購入したいと思います。

書込番号:572321

ナイスクチコミ!0


金欠魔人さん

2002/03/04 00:26(1年以上前)

MZ1の動画の最長録画時間も5分です
(すべてのモード)
もちろん、CFの容量が小さいとそれが最高時間になりますが

書込番号:572903

ナイスクチコミ!0


緑超大型さん

2002/03/04 11:46(1年以上前)

MZ−2はやや期待はずれでした。シーンセレクトやパノラマ撮影のアシストモードのような補助的な昨日は悪くないかもしれませんが、やはり買い替えの動機付けには、バッテリーの持続時間や起動時間の高速化など、一番土台となる性能の強化がほしいですよね。
もうしばらく、MZ−1でねばるが吉かな。
ちなみに私はSANYOファンなわけではないので、他社からももっと動画に強いデジカメが出て競ってくれればうれしいのですが…。

書込番号:573524

ナイスクチコミ!0


吉田屋三代目さん

2002/03/05 11:57(1年以上前)

機能に大差ないMZ2は割高に感じたので、
MZ1を34千円で予約しました。
そこでメディア選定です。
過去の掲示板も一通り読みました。
CF512MBも、速度・信頼性高いものは97千円、
あぶないものは26千円でもある。
一方、マイクロドライブ1GBは、電気消費に
難あり、とありましたが、IBM製で30千円。
IBMなら信頼性あるし、値段も良いと考えて
います。
あえて値段の高いCF512Zにされる方は
スピードと消費量以外にどんなメリット・デメ
リットがあるのか、ご教示ください。

書込番号:575414

ナイスクチコミ!0


金欠魔人さん

2002/03/05 15:14(1年以上前)

512Zではありませんが、ノーブランドの512CFを購入したものです。

小生、マイクロドライブ1Gと512CFは確かに非常に迷いました。

MD1Gは最安値で3万円、でも近所でその価格で販売しているところはないので通販になります。
送料消費税を考えて3.3万円ぐらいでしょうか。某JBコンピュータの例もあり、通販のリスクもありますよね。それに比べて512CFは自転車で大阪日本橋に買いにいけるし、税込みでも2.7万円ぐらいでした。

基本的にハードディスクであるMDはちょっと振るだけでカタカタ音がして小心者の小生にとっては取り扱いに精神衛生上よろしくない。長期で使った場合の耐久性も疑問である(過去パソコンで使用してるHDが突然お亡くなりになる経験を何度もしている)。それに比べてCFは信頼できそう。

ただでさえモチの悪い電池がさらに悪くなる。

容量が倍違うので長時間動画を撮影できるMDは魅力ですが、個人的には512Mでも十分と判断。

以上ぐらいでしょうか。ただ、購入金額が同じならMDを選んでいたと思います。
ちなみにCFはハギワラをお勧めしますが、現在使用中のノーブランドのCFでもほぼ問題なく使用できています。

まあ、来年にはどちらも現在より情けなくなるぐらい実売価格が下がっているでしょうから、お財布と相談して選ぶのが一番と思います。最初に買った32MのCFは2万円だったっけ(笑)。

書込番号:575719

ナイスクチコミ!0


吉田屋三代目さん

2002/03/05 19:37(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
3千円しか変わらないなら、やはり
MD1GBにしようと思います。
落としたり踏んで壊れたら後悔する
だろうな。

書込番号:576187

ナイスクチコミ!0


月に疲れたピエロさん

2002/03/05 22:51(1年以上前)

機能は変わってなくても色合いとかは変わってないかな、
深みが増したとか、白トビ部分が少なくなったとか、
両方使ったことあるひといませんか、
おれもダイダイ色がだめだから、考えてる。

書込番号:576644

ナイスクチコミ!0


背伸団栗達さん

2002/03/07 13:14(1年以上前)

始めまして、SX-560withマイクロドライブ340MBのユーザーです。

CFとMDの比較との事ですが。容量対金額の他にも
MDの方が、CFに比べてシャッターを開けてからの撮影時間がワンテンポ
ぐらい遅くなります。
σ(^_^;)はスキー場とかでよく利用するのでわりかし、このワンテンポの遅れ
が気になったりします。(転んだ時のシャッターチャンスなど)
おそらく、MDのHDDの回転が安定するまでの待ちだと思っていますが・・
時間的には1秒も変わらないので気にしなくても良いのかもしれませんが
一意見としてくんでおいてもらえれば幸いです。

まぁMZシリーズは改善されているかもしれませんし・・・(^^;

書込番号:579909

ナイスクチコミ!0


なんちゃってもーぐらさん

2002/03/08 22:06(1年以上前)

はじめまして。MDについて一言です。
SX550+MD340メガです。
スキー場で使う場合、MDは非常に寒さに弱いです。
首から下げて身体で暖めていても、外に出すと動かなくなります。
で、安くなったCF256に変更しました。
寒いところで使うようであればCFの方が良いかと思います。
最新の1Gは、寒さにどうなんでしょうか?

書込番号:582813

ナイスクチコミ!0


背伸団栗達さん

2002/03/11 13:32(1年以上前)

なんちゃってもーぐらさん始めまして。

>スキー場で使う場合、MDは非常に寒さに弱いです。
>首から下げて身体で暖めていても、外に出すと動かなくなります。

これって、MDのせいだったのですか。
SX150+MD340MBの時は、寒い雪山でも全然問題なく使用出来ていて
SX560に換えた途端、寒いと動かないケースが出てきたのでカメラ本体の
せいだと思っておりました。

私の場合は、ホカロンと一緒にポケットに入れて使用しています。
後は・・・使わなくても液晶をONにして少しでも本体に熱を持つように使っています。
電池は3セットあれば1日中使えているかな?

でも、先のカキコの通りMDだと起動がちと遅いので、CFも大容量になった事で
512MBのCFにちょっぴり物欲が傾いています。
SX550の場合はCF256MBでも動画は最長5分間撮影出来るのですか?

上のスレッドにある金欠魔人さんのカキコが少し気になっているもので・・・

差し支えなければ、情報頂けるとありがたいです。

書込番号:588086

ナイスクチコミ!0


なんちゃってもーぐらさん

2002/03/13 12:27(1年以上前)

背伸団栗達さん、レスが遅くなり申し訳ありません。
CFの場合、動画の撮影は15秒です。640-15f、320-30f。
動画モードによってはこれ以上になります。SX550,560とも同じです。

MDの件は、中から出して手で暖めると大丈夫なので間違いないと思います。
そうしないと、カードを入れてください、になってしまいます。

私のMD340メガは、振動の影響か買った当初より更に具合が悪くなりました。(2年)

今は、MZ1か2にしようと思っています。ココの掲示板がとても参考になってます。

書込番号:592309

ナイスクチコミ!0


背伸団栗達さん

2002/03/14 10:06(1年以上前)

なんちゃってもーぐらさん、レスありがとうございます。

私、MDは1回壊してます。
(保証期間内だったのでなんとか無償になりましたが)
スキーに行った後、動画のチェックをしていたら突然、画面がコマ送りに・・・
とりあえず、抜けるデータだけ抜いて。
フォーマット行ったら・・・うんともすんとも言わなくなりました。

MDは容量の割に安価なのですが、やっぱHDDなんですよね。(^^;

私は、もうすぐ発売のDSC−MZ2を狙っています。
ただ、MD340MBだと、320x240の動画が10分弱・・・、バルクのCF512MBでも
買わないとSX560の様には使えないかもしれません・・・(;´д`)

ではでは(^.^)/~~~

書込番号:594092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング