※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月8日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月5日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 22:01 |
![]() |
0 | 31 | 2002年7月9日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月4日 19:29 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月7日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん本当にご親切に色々教えて頂きありがとうございます。みなさんからの色々な意見を聞いて考えた結果、私もデジカメデビューしたいさんと同じく1GのMDを購入しようと思います。中身はIBM製だからどこで買っても一緒ですよね?問題は値段なんですが私が知っている最安値は価格ドットコムの29800円なんですけれどもそのくらいなのでしょうか?もしこの値段より安い通販を知っておられる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?また京都か大坂近辺で安く売っているお店を知っておられる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
お願いしますm(__)m
0点


2002/07/05 20:33(1年以上前)
中古なら日本橋ソフマップに\27,800であったけどな。
中古やしあんまりメリットないよなあ。
俺は340Mのやつを違う店で買った。
書込番号:813463
0点


2002/07/06 01:20(1年以上前)
にっぽーんさん、こんばんわ。
MDではないですがここが安いみたいですね。
東京でもZOAはかなり安い方みたいですので参考に。
[813709]安かった!
書込番号:814163
0点


2002/07/06 10:07(1年以上前)
29,800円の所はみなバルク品でメーカー保証書無しです。 初期不良交換程度はやってくれている様ですけど。
そしてなぜかどこの店のサイトにも「バルク」の3文字はどこにも見あたりません。
書込番号:814645
0点



2002/07/06 11:21(1年以上前)
1GのMDを持っておられる方はみなさん通販じゃなくてお店で買われたのでしょうか?やっぱりMDは保証ないと怖いですかね〜?
書込番号:814741
0点



2002/07/06 18:08(1年以上前)
先ほど京都駅前のソフマップに1GBのMDを見に行ってきましたが3万5千円もするのに驚き高くて買いませんでした。メーカー保証はついてました。バルク品でなくてメーカー保証がついていればそのくらいなのでしょうか?
書込番号:815409
0点


2002/07/08 21:31(1年以上前)
マイクロドライブ1G買ってきました(^^)v
ヨドバシでI/Oデータのやつが\36400−\3000割引券+ポイント10%くらい?で、
送料要らないので、実質、正式版がkakaku.comのBLKよりも安く、みたいな感じでした。
これでMZ2で動画もバシバシ撮れます♪
しかし、手にしてみて初めて知ったのですが、マイクロドライブって、
「普段は回転止まってる」もんなんですね(^^;;;
書込番号:819719
0点





先日から書き込み等をさせて頂いて、皆さんからの意見を参考にしてついに購入してきました!!デジカメとハギワラの64Mとメタハイ2000の充電池と清水の舞台から飛び降りた気持ちで1GBのマイクロディスク....おかげで動画は高画質でばっちり撮れてうれしさ100倍です。
ただ、マイクロディスクで静止画を撮った場合、近所のプリントサービスのお店に聞いたら、マイクロディスクは取り扱っていないといわれ、撮った画像のプリント先がみつかりません...幸い64MのCFがあるので写真はこっちしようかとも思っているんですが、動画と静止画のたびに入れ替えるのも面倒に思っています。皆さんはどこへプリントを依頼しているのでしょうか?是非教えて下さい。
それから、にぽーんさんへ、動画も静止画も撮りたいとなると何を付属で買おうか悩みますよね。私はデジカメを持つのが初めてなのでこれでよかったのかどうか...ちなみに、マイクロディスクがあれば64Mの出番はなさそうです。
あと、デジカメ初心者の私にとっては、デジカメもマイクロディスクもどっちもはれものをさわる状態で使っています。(なにせ今まで使い捨てしか使ってこなかったので...カメラにさわる事がもう緊張です)
0点

撮ったものをPCに保存した後で、カードリーダー経由でCFにコピーして、プリントサービスにだすのがいいと思います。
うちは「カメラのキタムラ」にだすことが多いかな。
持っていかなくてもオンライン注文もできます。
書込番号:812456
0点


2002/07/05 08:30(1年以上前)
面倒でもCFに保存するしか今はないですかね・・・
あとは,FUJIMI−D さんがおっしゃっているように,ネットで注文するぐらいしかなさそうです.
近くに店舗があればですが・・・.カメラのきたむらは安いほうですかね?料金.早く受け取れる店舗もあるみたいですし.
今調べてみたら,多くの店がオンラインで受付していますが,結構納期がかかりますねー.まだ,不便ですね・・・
書込番号:812477
0点

先日、「デジプリ」でネット注文してみました。
L版で1枚40円、安くはないですけれども、神奈川在住の私のところへ、注文から2日で届きましたよ。(午前中に注文、2日後のお昼頃届きました。)
書込番号:812507
0点

こんにちは!
私の場合、FDI受付している店へは『CD−R』に焼いて出しています。もし使用されているパソコンがにCD−Rが搭載されているのなら試してはいかがでしょうか?
書込番号:812611
0点


2002/07/05 10:38(1年以上前)
またまた失礼します!
FDiはフジ系列ですよね?うちの店(FDi外注仕上げ)は自分で焼いたCD−Rは受付できません.
お店によって違うと思いますので,近くのみせが対応しているか確認してからのほうが,いいみたいですね.
書込番号:812640
0点


2002/07/05 11:01(1年以上前)
せっかくADSL回線を使っているのだから、オンラインサービスを利用してみては?
例えばこの店だと1枚20円でプリント出来ます。
http://www.newton1997.com/
書込番号:812680
0点





先日初めて動画を撮ったのですが、音声にCF(ハギワラの128MBのZシリーズです)に書き込んでいる(?)ようなカタカタ音が常に入っているのですが故障でしょうか?オーナーの皆さんのMZ2はどうですか?
ズームの時に音が入るというのは聞いていたのですが、とても気になります。
0点


2002/07/04 23:36(1年以上前)
MEによる自動距離測定の音と思う。ファインター横にある
変更ボタンで手動に切り替えてみれば、あの音が消えると思う。
当方は同じハギワラ512のZシリーズだが、問題なく動いている。
書込番号:811893
0点



2002/07/05 22:01(1年以上前)
一原さん、ありがとうございます。MFに設定したら音が録音されなくなりました。これで安心して使うことができます。助かりました。
書込番号:813653
0点





1GのMDにしようかそれとも256MのCFにしようかまだ悩んでいるんですが、質問があります。過去ログを見ていると256MのCFを買うより64Mを4つ持っているほうがいいと書かれてありますがどういう理由からなんでしょうか?よく分からない私としてはわざわざ変える必要のない256Mの方がいいように感じるのですが4つに分けるほうが何かいい点があるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点

64MBを4つってのもどうかと思うけど・・・。
128MBを2つってのがイイかなぁ。
理由は価格が256MB1枚買うより128MB2枚買った方が安いのと
壊れたり・なくしたりしたときにショックが小さいってことかな。
まぁリスクの細分やね。
書込番号:811502
0点


2002/07/04 21:01(1年以上前)
写真屋さんに出したり紛失したときのことを考えてかな?
書込番号:811507
0点


2002/07/04 21:01(1年以上前)
256やね
書込番号:811508
0点

256MBのCFを一枚持つより 64MBのCFを4枚の持つほうがいい理由
CFが壊れたとき 64MBを4枚の方が 被害が少ない
64MBを4枚なら 一枚が壊れても 残りの3枚に入っている画像は無事
256MBが壊れると 全ての画像がダメになっちゃいますから
そして 64MB×4枚の方が 価格が安い
こういう理由ではないでしょうか
ちなみに私は CFの交換が面倒なので 256MB×2、192、128、64を持っています
書込番号:811519
0点


2002/07/04 21:15(1年以上前)
気分の問題だと思います。あくまで比較の問題ですが(笑)
256MByte→保存できる画像の枚数がちょっと(笑)多い・メディアを交換する回数が少ない
64Mbye→破損・紛失したときの損失が少ない
多分、実用上は問題にならないとは思いますが、フラッシュメモリの
書換え限度回数を気にする人もいらっしゃるかもしれません。
後は手持ちのメディアを並べてしげしげと眺めて
「リッチだ」と悦に入るとか(いるか、そんな奴 笑)
書込番号:811542
0点


2002/07/04 21:21(1年以上前)
コストパフォーマンスとリスク分散。その辺の釣り合いでしょうか…。
書込番号:811559
0点



2002/07/04 21:42(1年以上前)
あ!!気付きませんでした!!見てみれば値段が分けたほうが安いですね!!知らなかったぁ〜( ゚д゚)
しかし私の場合分けたほうが無くしたりしてリスクが逆に高くなるかも・・・・
ハギワラシスコムの128MのCFなら5分間まるまる撮ったりできますか??
書込番号:811601
0点


2002/07/04 22:11(1年以上前)
MDの肩を持つ人が居ないので書きます、
私はMDの1Gを買って以来SANYOには1G以外は
使っていません、例えてドライブ旅行での連続動画とか
HDがいくら有っても足りません、楽しいですよ!
書込番号:811664
0点



2002/07/04 22:39(1年以上前)
やっぱり容量の大きい1GのMDかなぁ〜。動画撮りまくるだろうからいりそうだしなぁ。
ふむむぅ〜(+_+)
お財布がぁ・・・・・(TдT)
書込番号:811722
0点


2002/07/04 23:02(1年以上前)
MZ2なら340MBのMDでも良いのではないでしょうか。
FINEで300枚以上は撮れますよ。
常連のカポさんの情報ではアキバで一万円ぐらいで入手したとかありましたが。
わたしは1GBx2枚を使用していますが今のところトラブルはありません。
書込番号:811784
0点


2002/07/04 23:18(1年以上前)
こんばんは!わたしもにっぽーんさんと同じく悩みました。デジカメっつーものをまったく知らんかったから・・・過去レスにも書いたように付属のCFが付いてなかったので、とにかくいじりたかったからMDにしようか悩んでたけど、とりあえずT-ZONEのポイントが貯まっていたので64MのコンパクトフラッシュをただでGETして使ってみました。
64Mでは1分足らずしか動画が撮れなかったよ(高画質で)
安いものでもないから、リスク細分も分かるのですが、あとは用途で違うと思うのですが・・・たぶんわたしも良く分からないんだけど・・
64Mx4のほうがいいと言っているのは、あくまでも静止画の場合だと思うよ。たしか・・私の判断では動画を長い時間撮りたいなら256Mor1G MDがよろしいと思います。だってこのカメラの売りは動画じゃないですかー・・・?わたしも最初は動画はおまけしか思わなかったけど、撮ってみると面白くて64Mでは足りません。たくさん撮りたくなるよ。だから1GのMDで考え中です。お財布が寒いけど
でも(807592)でカポちゃんが教えてくれたヤツ・あれと256MBで動画を楽しむなら完璧だとわたしは思いました。128MBでもいいかなー?
どうだろう・・・
わたしも知らなかった。あれいいですよねー。ほしーーーい。(@~O~@)
もっと安いのないんですかねー
書込番号:811827
0点


2002/07/04 23:51(1年以上前)
IGのMDで連続動画で私の場合一時間かかります340-240/15。
HDにファイル移動して(約15分)ドライブ旅行を続けています、
シガーライターから100ボルトを取出してACアダプターを
挿してモニターも点けっぱなしです、これってストレスなしですよ
小型の三脚をガムテで運転席前に張付けて完成です。後は5分経ったら
シャッターボタンを押します。MDの中身をHDに移動した後は必ず
フォーマットしないと1度に撮れるファイルサイズが少しずつ
小さくなるようです(理由は解かりませんが)
2GのMDって何時出るのでしょうか?欲しいです
書込番号:811941
0点


2002/07/04 23:58(1年以上前)
子供が生まれ、急遽動画と静止画でどちらも優れたデジカメを!という
事でMZ-2を購入しました。
既出でもあるんですが、動画記録にはCFの選択に注意が必要です。
1:サンディスク(ULTRAでない方)256M
640の15fでは30秒弱でSTOP。
書き込みがおっつかない為、デジカメのバッファが一杯の所でSTOP。
2:グリーンハウス(○○○おーの内緒で!品)256M(リテール品)
サンディスクと同じ。
サンディスクの方はお店の店員さんに勧められた物で、そのむね言うと返品OKとなり返品できました。
ただ私の勉強不足もあるんですが、ハギワラZを推奨とはいえ、5分に対してあまりにも差があるような....カタログもう少し考えて欲しい。
3.TRANSCEND(e-tre..通販)256M(5年保証リテール品)
5分撮影OK。快適です。(Zシリーズより安い!しかも速い?)
という感じで、動画をほとんど撮影しないのであれば特に問題ないんですが、少し長く撮影する場合は是非高速タイプにした方がよいです。
ん?64Mか256Mかでしたよね?やっぱり256Mの方が容量が大きいので、気持ちの方もゆとりがあって宜しいかと。
MD1Gも魅力的ですが、なんか取り扱いに気を配るのもなんだかって感じで
今の所CF派です。(1Gの容量は魅力的ですね!やっぱり欲しいかも)
書込番号:811947
0点


2002/07/05 00:18(1年以上前)
pitapandaさん、こんばんわ。
これですね↓。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
予約してますが、発売が遅れているみたいです。もう到着まで
もう少し時間がかかるみたいですね。
書込番号:811987
0点



2002/07/05 00:34(1年以上前)
>IGのMDで連続動画で私の場合一時間かかります340-240/15。
560〜MZ2さん、1時間かかるというのはどういうことなのでしょうか?
書込番号:812033
0点


2002/07/05 00:49(1年以上前)
CF64×4って発言をした覚えがあります (笑)
皆さんが仰ってる理由で間違いないです ハイ。
あくまでも 静止画しか撮らない 私の考えですので
動画メインなら 容量の大きいものを勧めます
それと ここ↓のスレッドで勧めた
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=807592
「Tripper」なんですが 大手量販店でも取り寄せが可能で
お値段は 飛鳥のHP価格+2000円です もち ポイント還元10%です。
こっちの方が安くなりますが いつ入荷するか約束できないと言われました。
あと 類似品もあります てきmさんが使われてる これ↓
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/pict/search-iep?q=digital+wallet
それと 容量が少なくて お高い
サンヨー IDS−M1
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/iDstorage/spec.htm
NEC SmartJam
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/18/n_sjam.html
これらのストレージャーも興味が有ったらチェックしてみてねん
もひとつ 雑誌に載ってた
フォーカルポイントコンピュータ MindStor なんてのもありますね。http://www.focal.co.jp/1_PRODUCT/MINDSATWORK/MindsWork_mindstor.html
メディアを紛失したり壊したり 旅先での保存などの事を考えると
メディア+ストレージャーって考えもアリでしょ。
書込番号:812084
0点

こんなのもあるよ
HDDぢゃなくて MOに書き込むことになるんだけど
後で MOからPCにデータを書き込めばいいんだし
CD-Rにバックアップとるなら いっしょでしょ
こっちの方がメディアの価格が高そうだけど
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2002/modsu640/index.htm
書込番号:812130
0点


2002/07/05 01:09(1年以上前)
にっぽーん さん
360-240のサイズで15fpsでMov−Fileを5分間撮る、
連続とりつずけていくと45分〜一時間でMDが満杯になる、
熱をもっているMDをカークラ−で冷ましてからHDにデータ移動
させて使っています。答えは満杯です。
書込番号:812139
0点


2002/07/05 01:48(1年以上前)
あららーん!こんなに色々あったんですね。また、眠れなくなりそうですね。digital wallet って実売いくらなのでしょう。
ほしい!ほしい!ほしい!
ちなみに560〜MZ2さんは何をお使いですか?
sansinさん1GBx2とはとてもうらやましいです。いいなーでも壊れたり、失くしたら大・大ショック(;*_*)で立ち直れない・・・
書込番号:812224
0点


2002/07/05 02:16(1年以上前)
おお〜!盛り上がっていますな〜(^○^)
私も参加させて〜 んで、私の一押しは、やはり1GのMDです。
2番目に512MBのTranscend(¥27800!だよ!)
どんどこでん さんがおっしゃってるように、これ値段も書き込み速度も最強! Transcendで掲示板の検索してみて下さい。私も他の板で推薦しました。(どこだったか・・・?)
あまり沢山メディアを持ち歩くのも何かと不便だと思いますし、かといって大容量すぎても、バッテリーの持ちが心配になってくるだろうし、そこらへんの兼ね合いも考えておいてね・・・
さくらやの安心保証とか、BICの延長保証?などに入れば、とりあえず安心ですよ〜。私は少々高くてもさくらやの安心保証に入りました〜(^o^)丿
では、無責任だけどもっと悩んで下さいね〜 (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
書込番号:812260
0点


2002/07/05 05:46(1年以上前)
>digital wallet って実売いくらなので しょう。
税・送料込み 10GByteで \60K超だし、問い合わせてみないとわからないけれど
MacLetの HPからは消えてますね。FocalPointも MindStorに切り替えている
みたいだし(笑)
CFの backupだけなら Tripperのが安いですね。SMは CFアダプタで NGって
どっかのレポートに書いてあったけど、真偽のほどはわかりません。
前の連休で一週間の海外旅行に行って 700枚くらい撮りましたが、DigitalWallet
連れてったのでメディアの心配は全然ありませんでした。失敗しようがまるごと
お持ち帰り(笑)
書込番号:812379
0点


2002/07/05 09:59(1年以上前)
pitapandaさん
はじめまして、私の環境は
IEEE接続のNOTE(V**O)と
+IODATAのIEEE外付け80G−HD
+IODATAのUSB外付け20Gを使い分けています。
大量のMov−FileはTMpegでエンコードして
楽しんでいます。
書込番号:812588
0点


2002/07/05 13:32(1年以上前)
Apple ののiPodにFirewireで転送できますかね?
できたら便利そう!アダプタになるモノごぞんじでしょうか?
書込番号:812853
0点


2002/07/05 21:16(1年以上前)
ふつーの速度のCFでは、やっぱり制限に引っ掛かりますか。
MDとあきばおーの512MB2万円CFを両天秤に掛けて、CF買うかも、
と思ってた矢先だったので、すごく役立ちました。
手元の256MBのハギワラZはヤフオクかな。
640*480で動画撮るようになると、特に旅行なんかに持っていくともなると、
256MBごときではぜんぜん足りません(爆)
書込番号:813535
0点


2002/07/06 00:56(1年以上前)
にっぽーんさん、横から失礼します。ごめんなさい
こんばんは!560〜MZ2さんPC暦2ヶ月なのでチンプンカンプンなのですが、たぶんNOTE PCも一緒に連れて行くってことですね。
digtal waiietは高い??5万でした。やっぱり消えてます。(mac ret)
かっこもいまいちなので、tripper+256MBでメモリー不足は解消かな?
コスト的にも安上がりですよねーCFのみならば・・・
書込番号:814095
0点


2002/07/06 07:12(1年以上前)
>pitapandaさん
日々、進歩し続けるこの業界(PC関連商品全般)では
購入時に 割り切りも必要だよ。
そりゃ待ってりゃ 飛鳥の次モデルは 他のメディアに対応してくるでしょう
でも 肝心なのは 使いたい時に 自分の目の前に それがあるかどうかでしょ?
20GBのMDorCFを買ったと思えば カードスロット付きの携帯性のある外付けHDDだと思えば
お安くございませんこと?(笑)
私は 最近 E100RSを買ったんですが 連写するには大容量のメディアが必要だと思い 1GBのMDを買うつもりでした でも
このTripperを知って 340MBのMDにしました(アキバで¥12000位)
で 次は これを買う予定だったんだけど カメラアクセサリを いろいろ買い揃えてたら 予算が・・・・(泣)
今 必死こいて 貯金中。 メシ抜きじゃあ〜!(笑)
書込番号:814452
0点


2002/07/06 18:24(1年以上前)
カポちゃんこんにちは!
そうですね。今までこの世界にうとかった私は、日々の勉強で関心しっぱなしよ。おばちゃん状態よ。にっぽーんさんもそんな感じ?
知らないとあとで後悔する事がたくさんあるので、この掲示板とても役立つ。欲しいものも増えてくる。
実は、オークションにも出したいと思い、写真はとれたんだけどPCに取り込んで出品するまでにも到達していないという、ダサダサの状態なの・・・だからTripperとか言ってる前に、はやくPCを使いこなせなければ・・・(泣)
それまでおあずけ、とじこもってお金貯めよう。
カポちゃん飯抜きとは、かわいそう・・みんなカメラ大好きなのですね。私はまだご飯のほうが好きなので(笑)貯まるかなー?
sansinさん、GET出来たら、教えてくださいね。
書込番号:815432
0点


2002/07/07 01:49(1年以上前)
USB On The Go がもっと普及すれば、
デジカメ→USBケーブル→ストレージャー
ができるのにね。(CFの着脱が不要になる)
その方が、ストレージャーも小さく・安くなりそう。
早く出ないかな。
ちなみにOTGは、デジカメ側も対応が必要でしょうか?
必要ならMZ2では無理かな…。
書込番号:816347
0点


2002/07/08 09:44(1年以上前)
USB ON-The-Goのコントローラーチップを搭載したストレージデバイスが出てくれば、多分そのままMZ2でも使えると思いますよ。
ただ、USB1,1の速度では転送時間が気になるかもしれませんね。
書込番号:818793
0点


2002/07/09 22:21(1年以上前)
雑誌に飛鳥tripperの記事ありましたね。
しかしCF→Tripperの転送はCF128MBで3.5分
ちょっと遅い。
CFの種類によるのかな
書込番号:821733
0点

PC USERに載ってた記事を読んでみました
マジでこれ欲しいっ
USB2.0対応してるし・・・
あっ でもUSB2.0ないや うちのPC (笑)
これさえあれば 撮影中にCFが足りなくて 撮影中止ってことも
なくなるし・・・
書込番号:821873
0点





皆さんのアドバイスのおかげでやっとMZ2を購入することができました(ハギワラの128MBのCFも一緒に)、ありがとうございました。ところでMZ2にあう純正以外でオススメのケースって有りますか?以前持っていたオリンパスは標準でケースがついていたので悩むことは無かったのですが・・
0点


2002/07/04 09:43(1年以上前)
私はLowepro Z10を使用
2000円弱で渋谷東急ハンズにて購入
(ビックカメラでZ5を見かけたことがあります)http://www.lowepro.com/pages/series/zseries/miniz10.htm
書込番号:810517
0点


2002/07/04 09:54(1年以上前)
100円ショツプ、ダイソーのカメラケースとか、、、
書込番号:810529
0点


2002/07/04 13:58(1年以上前)
意外なことにCOOLPIX2500のケースがしっくりきます。
書込番号:810816
0点


2002/07/04 19:29(1年以上前)
意外なことにCOOLPIX2500のケースがしっくりきます<本当ですか???入りますの???窮屈では???
純正の革ケース使ってますが・・・デザインがださいので・・・
書込番号:811336
0点





1GBのMFを購入しようかなぁと考えております。質問なのですが、衝撃に弱いと聞きますがどのくらいなのでしょうか?衝撃の強さを例で言えば走りながら撮ったりジェットコースターに乗りながら撮っても大丈夫なのでしょうか?また1GBのMFを買うならどこのものがよろしいでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点


2002/07/02 19:23(1年以上前)
> また1GBのMFを買うならどこのものがよろしいでしょうか?
もし、1GBのマイクロドライブの事なら中身はIBMなんでどれ買っても一緒かと。
もし、1GBのCFの事なら選択肢は非常に少ないと思うので迷う事も無いかな…。
マイクロドライブの事なら中身はHDDなので衝撃には弱いと思いますが
極端に乱暴に扱わなければ大丈夫だと思います。電池の消費の方が気になるかも…。
書込番号:807537
0点

過去に こんなスレッドがありました
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?SortID=515229&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
[515229]CFカードとマイクロドライブ
ここで digi-digiさんが こんなHPを紹介されております
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96q.html#t5
参考になれば・・・
書込番号:807550
0点


2002/07/02 20:02(1年以上前)
一度に長い動画を撮りたいって事なら関係無い話になるけど・・
旅行などの事を考えてなら 着脱の手間がかかる所は目を瞑ってもらい 頑丈なCF256MBあたりと
これ↓
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
こんな手もある。 的外れ かな?
書込番号:807592
0点



2002/07/02 20:05(1年以上前)
恥かしい・・・・・(;´Д`)
マイクロドライブをCFとごっちゃになってMFと書いてました。
返信ありがとうございます!
スチールドラゴンに持っても撮影しても大丈夫みたいですね!それならかなり丈夫そうです。安心しました。後は電池の問題と値段の問題・・・・
電池はメタハイをカメラに二個入れて余分に四個持ち歩こうと思うのでそれなら1GBいっぱいに動画を撮ったりフラッシュをたきまくったりして写真を撮っても大丈夫ですよね??
書込番号:807601
0点



2002/07/02 20:15(1年以上前)
( ゚д゚)!!
返信カポさんありがとうございます!!こ、これは物凄いものですね!CFがいっぱいになったらトリッパーのディスクに保存してまたCFをからっぽにして結局20GBを持ち運べるってことですよね!?CFを別に買わなければならないから値段は高くなるけどかなり魅力的です(>_<)
カポさん、本当にありがとうございます!!(^o^)
書込番号:807621
0点

あらあら 大変
[515229]ここの最後の二人は MDを使ってるとは書いてない (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
にっぽーんさんは ジェットコースターに乗りながら撮影できるのでしょうか?
くれぐれも カメラを落とさぬよう・・・
あっ そうそう こんな怖いことを書いてあった スレッドを発見しました
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?SortID=347492&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
この方は ウエストバッグに入れていたようですが・・・
ところで ジェットコースターって 物を持って乗れるんですか?
手から落ちたら 危険だと思うんですが・・・
書込番号:807709
0点



2002/07/02 21:41(1年以上前)
私FUJIのA201持っていますけどジェットコースターで今まで撮りまくってきましたよ!遊園地の係員さんに見つかると取り上げられるのでジェットコースターが発進してからポケットからそろりと出して撮影します。ストラップをがっちりと手にまきつけて撮るので結構余裕ですよ!!)^o^(
確かに515229の最後の二人はMDとは言っておられないですよね・・・・
言われて気付きました(+_+)
書込番号:807813
0点


2002/07/02 22:07(1年以上前)
ジェットコースターからの撮影 ((((((((^_^;)さささささっ
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~ (*^o^*)ほあっ
書込番号:807877
0点


2002/07/03 18:07(1年以上前)
ジェットコースターからの撮影かぁ、凄いですね。
さすがにE-100RSの大きさじゃ無理だな(笑)
頑丈でコンパクトなデジカメを手に入れたら試してみようかな(笑)
書込番号:809372
0点


2002/07/07 12:50(1年以上前)
私は340MBのマイクロドライブを使っていますが、時々はノートパソコンのメモリ代わりに使っているほどで、取り扱いには全く気をつけていません。単体で扱うときはちょっと気をつけた方がいいでしょうが、カメラの中に入っている限りは、通常の衝撃などでは影響はありません。カメラ本体を何度か落としたことがありましたが、大丈夫でした。まあ、カメラが壊れるほどの衝撃が加われば、どちらかが先に壊れるでしょうが。あまり神経質になることはないと思います。
書込番号:817086
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





