※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年3月21日 17:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月27日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月19日 16:47 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月15日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MZ2で撮った大容量の動画クリップをTV上で再生したいです。
MZ2本体とケーブルを直接つなげば可能なのは分かるのですが、
たくさんある為、MZ2からではなく、直接PCから
TVに出力したのですが、QuickTimeの画面をどうすれば、TVに
ビデオのように全面に出力させる事ができるのでしょうか?
単にPCの画面をTVに出力させるのとは違うので見当も付きません。
どなたか方法をご存知の方教えて下さい。お願いします。
0点



2002/03/17 23:57(1年以上前)
> TVに出力したのですが、
TVに出力したいのですが、
の誤りです。ごめんなさい。
書込番号:601965
0点


2002/03/18 06:15(1年以上前)
PCの画面をTVに出力させるのと同じでは?
PCの画面をTVに出力させることが出来れば、普通にQuickTimeを起動すればTVに表示されると思いますが。QuickTimeには全画面再生機能がないみたいなので、QuickTimeを使う限り全画面再生は無理なのでは。DirectX8.0がインストールしてあればQuickTimeではなく、MediaPlayerでも再生できるという話を聞いたことがあるような気もするので、1度MediaPlayerで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:602382
0点


2002/03/18 12:29(1年以上前)
Motion JPEG Codecをインストールすれば、MOVファイルをWindows Media Player等で再生できますので、それらのソフトで全画面表示すれば良いかと思います。
書込番号:602713
0点


2002/03/18 19:16(1年以上前)
QT Motion JPEG直じゃなきゃ駄目?
AVIとか MPEGなら↓こんなの
http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/usbmpgout.htm
私は↓持っているので MPEGに落として TVに出せますが
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usbmpg.htm
ちと画質が、、、
書込番号:603305
0点



2002/03/20 01:11(1年以上前)
みなさん色々な情報ありがとうございます。
参考にして頑張ってみます!
書込番号:606160
0点


2002/03/21 13:31(1年以上前)
こんにちは、MZ1購入時はここでお世話になりましたのでお返ししたいと
思います。
さて、QuickTimeの画面をTV出力したいとの事ですが、私はたまたま覗いたヤマダ電器(佐賀本店)でこれを見付けたので即購入しました。
(株)NOVAC DVD Impact PCtoTV \10,000ぐらいのものです。
これにはPCのVGA出力をSビデオやコンポジット出力に変換するコンバータが付いていますが、これでPCの画面(1024X768)をTVに表示できます。
※PCとTVを接続するケーブルも付属していますが、AUDIO出力は別にケーブルを購入する必要があります。
私の場合は「VideoStudio5」でQuickTimeをMPEG2に変換して楽しんでいます。 こちらの方がスムーズな動画を楽しめますよ。
※MPEG2では 720x540 25frame/sec に変換しています。
書込番号:609046
0点


2002/03/21 17:38(1年以上前)
http://www.novac.co.jp/hard/impact/impact.htm
↑これか、なかなかよさげですね。アップスキャンコンバータなんだ。
値段がよい(笑)
書込番号:609422
0点





MZ−2を購入して只今いろいろやってます。
ところで、だれかパソコン上のムービーを変換してMZ-2に戻してクリップ再生して楽しんでいる方いませんか?
自分は変換ムービーではまだ成功していません・・・
本末転倒ですが、携帯ムービープレーヤーとしても使いたいと思うほど魅力的なカメラです。
いまのところ、自分はなかなか成功しません。
多分変換のフォーマットがまずいのでしょう。
(QuickTime ProでフォトJPEGにしてるのですが・・・)
ちなみにMZ-2で撮ったムービーは、保存したファイルをパソコンからカメラに戻してもカメラ上でそのまま再生できます。
多分なにかが間違っているのでしょう。
是非、分かる方、どなたかか教えてください。
ちなみに使用OSはMac OS 10.1.3です。
MZ-2は、iPhoto対応なので重宝してます。
これがクリア出来れば、最高なんですが・・・
0点


2002/03/17 23:27(1年以上前)
持ってなので何とも言えませんが、MZ-2は完全にOSX対応になってないかもしれません。OS9で試してみたらどうでしょうか?
書込番号:601887
0点



2002/03/25 00:00(1年以上前)
談志さん返事遅くなって済みません。
OS9でも試しましたが、成功したり、しなかったりです。
多分変換時のビットレート等の設定が違うのではと思っています。
しかしこんな使い方は邪道なんでしょうね。
けれどもiPodとかが、将来簡易ムービープレーヤーになりそうな夢をこのMZ-2は感じさせてくれますよね。(iPodは容量10Gありますし)
だれか、ポケットサイズのビデオウォークマン企画してくれないかな?
シャープから、そんな感じのが出てますが・・・
(Macも対応のやつで期待したいです)
書込番号:616725
0点


2002/03/27 22:06(1年以上前)
そういう使い方は邪道ではなく正道だと思います。以前はSANYO自身もこれに必要なファイルを入れておいて訪問先でTVさえあればプレゼンテーションが出来ると宣伝していたような。TVならば会社でも家庭でも必ず1台はあるでしょうからね。
但し、デジカメ本体で再生するには、ファイルの仕様が完全に一致していなければなりません。ファイル形式だけでなく、サイズ、それにファイル名もですね。オリジナルのファイル仕様を調べて、試行錯誤すれば出来るようになるはずです。これは静止画でも動画でも同じ。
書込番号:622672
0点





ぜひとも、教えて欲しい事があります。
MZ2で撮った動画クリップをPC上でつなぎ合わせたいのですが、
良いフリーソフトはないでしょうか?やはりQuickTimeProの
ような有料のソフトを入手しないと無理なのでしょうか?
今、すごく困っています。ぜひともお知恵を貸して下さい。
0点


2002/03/17 17:40(1年以上前)
でも、そんなに困っているならば
お金を出して有料ソフトでも買った方が早いのではないでしょうか?+
書込番号:601020
0点


2002/03/17 17:42(1年以上前)
小生はQuickTime-Proを使っています。
つなげるだけならばカットアンドペーストで非常に簡単にできますよ。
書込番号:601029
0点


2002/03/17 17:55(1年以上前)
Uleadの VideoStudioって体験版でもそこそこ使えるんじゃなかったかな?
期限は 30日だけど。前のバージョンからの正規ユーザなので使ったことは
ないけど、、、
書込番号:601047
0点


2002/03/17 19:31(1年以上前)
全然関係ないんですが、
前バージョンの正規ユーザーなんですが、
UleadVideoStudioのバージョンアップて、WEB上で購入する事できます?
書込番号:601286
0点


2002/03/17 19:42(1年以上前)
トビ主さんちとごめんね、、、
>resmeさん
>UleadVideoStudioのバージョンアップて、WEB上で購入する事できます?
↓これかな?
http://u-shop.ulead.co.jp/down_pack/uvs5.html
書込番号:601313
0点



2002/03/19 16:47(1年以上前)
>てきm さん
ありがとうございます。バージョンアップはパッケージのみなんですね。
米国にいるので、ダウンロード版がいいんですが、
アップグレードは
ダウンロード版の半額なんで、パッケージ版をかおうと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:605143
0点





購入を検討しているんですけれども、買った方教えてください。
●動画で「640」と「320:30コマ/秒」ではどちらのほうが自然に見えるのですか?どちらがよりビデオに近いと申しましょうか・・・。
●別売ACアダプターでの、「本体ごと充電」は出来るのですか?
●ファイルの「コマNOメモリー」はついているのでしょうか?
私はSX150を使っていますが、そろそろ買い替えを考えておりました。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/03/14 20:25(1年以上前)
便乗質問です。
買われた方、動画撮影時にMZ1で問題とされていたズームやフォーカシングのノイズがどれくらいのものか教えていただきたいですね。
MZ1のノイズが気になって購入に踏み切れませんでしたので。
書込番号:594854
0点


2002/03/14 23:11(1年以上前)
私も便乗で申し訳ございません。
MZ−1のオートフォーカスの遅さに不満があります。特にテレ側ではひどかったのですが、MZ−2ではどうでしょうか。購入された方、ぜひ教えて下さい。
書込番号:595204
0点


2002/03/15 00:26(1年以上前)
はい、本日入手しました。
>[595153]MZ2入手しました<で簡単に感想を書き込みしましたので参考に
エクオさんへ
1.動画はまだ撮影していませんが画質は別として自然(VTRに近い)のは 320x240ピクセルの30fpsと説明書には記載されてます。ちな みに640x480ピクセルは15fpsのみです。
2.充電は本体で行うのではなく、専用の急速充電器(4本型)が付属していま す。また電池はニッケル水素(1700mAh)2本付属してます。
充電器は100−240Vで海外対応になっています。
3.コマNoメモリーの呼び名でなくファイルNo.(画像No.)はありま す。連続とCFを初期化したり、入れ替えするたびにリセットすることも 設定で決められます。
>ご苦労さんへ。すみません、まだ動画とっていませんのでノイズはレベルは 分かりません。
>くうくうさんへ。オートフォーカスについては爆速ではありませんが私的に は遅く感じません。くうくうさんのレベル(感覚)が分かりませんのでこれ はご自身で店頭展示品で確かめられた方が良いと思います。
取り合えずご報告まで。ではよろしく。
書込番号:595441
0点

sansinさん、何時間かで、そんなによくわかりますね。
感心感心、夕飯も、そこそこに、やっているんでは。
誰かさんに、怒られながらと言うことかな。
お前と一緒にするな、かな
頑張って、使って、レポート宜しく。
書込番号:595525
0点


2002/03/15 23:15(1年以上前)
何様のつもりなんだか...(苦笑)
書込番号:597188
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





