※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月21日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 21:45 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月21日 03:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Hello, I want to buy a digital camera with good movie function. As far as I know the best one that is below 50000yen is Sanyo MZ1 and MZ2. Do I have any other choices? If there are, pls tell me the longest time per movie clip, the maximum memory size and how long totally it can store movies for that type.
Answer in Japanese is OK,but English is prefered.
0点


2002/05/24 16:07(1年以上前)
MZ1 and MZ2 are BEST degital camera for movie.
Maximum movie clip time is 5min (need a high speed CF card or IBM microdrive).
Maximum memory size is 1GB (It can use IBM microdrive).Then it can store movie 24min(640*480,15fps),28min(320*240,30fps),to 189 min(160*120,15fps).
Note that,battery lifetime of MZ1 is so short. Specially with LCD monitor on and using zoom.
Battery lifetime of MZ2 is longer than MZ1,but not good.
If you get MZ1 or MZ2, you need some spare battery.
書込番号:731738
0点



2002/05/24 17:02(1年以上前)
Thank you very much. I know that both MZ1 and MZ2 use the standard AA batteries, and the difference is MZ2 is rechargeable. And if I use rechargeable batteries in MZ1 too, will they be the same in battery lifetime? Are there any other crucial improvement for MZ2? Its price is 5000yen higher than MZ1, and does this deserve?
書込番号:731811
0点


2002/05/28 13:17(1年以上前)
Both MZ1 and MZ2 are not different about using of battery.
Rechargeable batteries can use in MZ1 too.
But battery lifetime is less than MZ2.
There are some improvement for MZ2.
I recommend MZ2 to you.
書込番号:739351
0点




2002/05/24 10:25(1年以上前)
リアルカラーイコライザーではなくて、ホワイトバランスをマニュアルプリセットするときに青い紙を使用するとセピアになるらしい。
書込番号:731398
0点



2002/05/24 12:37(1年以上前)
bioredさん、返事ありがとうございます、早速ためしてみます
書込番号:731553
0点





ワガママな自分勝手な悩みだと自覚しています。ただ、素人な者でいかんせん知識不足な物ですからご意見頂ければと思います。
200万画素クラスで、光学ズーム付き、乾電池型バッテリーで軽量コンパクトで40000万円以内で購入機種を探しています。それぞれイイ点悪い点は勿論あるでしょう。イイ点があれば一部妥協はするつもりです。いい所ばかり集めて予算にこだわって、などとムチャを言うつもりは有りません。
お詳しい皆様が見て、バランス的に優れている物はどの機種だと思いますか?私が見てMZ−2は遊び心のあるいいカメラですが、もう少し軽量コンパクトであればいいのに・・と今現在カタログを前に悩んでいます。
0点


2002/05/21 07:59(1年以上前)
ご自分で選ばれたのだから MZ-2でいいと思いますよ。
悪い話も あまり聞かないですしね。
ただ 大きさが気になってるみたいなので 別の機種も推薦しておきます。
Panasonic DMC-LC20 見た目と違って 軽いですよ。
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/lc20/index.html
こちらも 参考に
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=DMC%2DLC20&CategoryCD=0050
予算内で 予備のメディアも買えますね。
あとは その予算内ですと オプティオ230あたりですかな。
書込番号:725385
0点



2002/05/21 15:48(1年以上前)
カボさんありがとう。Panasonic DMC-LC20 は知りませんでした。
スペック的に私の希望にピッタリの様なので早速チェックしてみます。
書込番号:725912
0点




2002/05/20 15:38(1年以上前)
店頭で触っただけなんだけど このクラスでは 最高ぢゃないの?
動画も オマケ以上の性能みたいだわ。でも 外観がねぇ ひと昔前のデザインだと思わない?
書込番号:723838
0点


2002/05/20 21:32(1年以上前)
恐るべし、サンヨーの技術力
しかし、デザインが玉にキズ。(笑)
書込番号:724467
0点


2002/05/20 22:06(1年以上前)
実際にもってると愛着わいてくるよ。
ふた昔ぐらい前のデザインだともっといいのにね
書込番号:724577
0点



2002/05/21 21:45(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
書込番号:726532
0点





MZで録画した動画をプレミアで編集して、その動画ファイルをまたMZへ戻して再生してみたいのですが、どうもうまくいきません。同じようにして成功されている方、或いはmzで録画したMOVファイルの詳しいソースをご存知のかたがいらっしゃればご指導の程よろしくお願いいたします。
0点


2002/05/20 02:21(1年以上前)
編集モード→QuickTime
圧縮形式→フォト-JPEG
フレームレート→30or15
これで出来ませんか?
書込番号:723115
0点


2002/05/20 03:21(1年以上前)
海ピーさん、こんばんは。
少し前に、MTVの板に参加したものです。
もう、遅いかも知れませんが日本版MTVは
そちら様の環境にて使える可能性が高い
こと、ご報告します。
ただし、何らかの方法でPAL版にローカライズされた
ドライバが必要かも知れません。
日本語版ドライバでも、パラメータ設定時等で確かにPALな
選択画面がでますので。ただし、自己責任でお願いします。
万一、検証された暁にはまたカキコしてください。
デジカメのレスでなくスミマセン。
書込番号:723164
0点



2002/05/20 12:55(1年以上前)
フライヤーさんご返答ありがとうございます。
フォト-JPEG A、Bでセッティングしてみてもだめでした。フライヤーさんはプレミアで試されて成功されているのでしょうか?
書込番号:723651
0点


2002/05/20 18:47(1年以上前)
プレミアで変換した動画をSX550で再生出来ました。
MZ2の動画も同じ形式なので、出来るはずです。
フォト-JPEGにはAとかBの設定はありません。
もしかして、モーションJPEGにしていませんか?
音声は8KHz、8ビット、モノラルです。
それから、当然ですがファイル名はVCLP0001.MOVとかに変更していますよね?
書込番号:724152
0点



2002/05/20 23:34(1年以上前)
フライヤ−さん 私のはやとちりでした。モーションJPEGを設定してました。仰るとうりにすると再生できました。目から鱗がとれました。ありがとうございました。
しかしながらプレビュー表示はされませんでした。それと音声を44100KHzに変えて試しましたが残念ながら再生できませんでした。
書込番号:724800
0点


2002/05/21 03:11(1年以上前)
44.1KHzの音声データを再生出来ないのは仕方ないでしょう。(44100KHzは間違いですね)
出来たとしてもあのスピーカーじゃ意味ないです。
あの小さな液晶で再生する限りは、320×240の15fpsでフォトJPEGの圧縮比を最低の1%にしてもでも十分鑑賞出来ます。
どこかの掲示板で「キャプチャした映画をSX560で見た」って報告を見かけた事もあります。
書込番号:725222
0点





[718181]の書込みを参考にして、昨日に日本橋の「館」にてMZ2を購入致し
ました。
昨晩はバッテリーの充電で終ってしまい本日より使い始め、使い易くなった
メニューや細かくリファインされた操作体系に感心しておりましたが、一点
気になる点がありました。
それは私の持っているMZ1と比べて、ズームを動作させた時のモータ音が
かなり違う点です。
MZ1は「ジー」という感じの連続音なのですが、MZ2の方は「ジ、ジ、ジ」と
いう感じで段階的に動作している感じです。
そこでMZ2をお持ちの方にお聞きしたいのですが、皆様のMZ2のズーム音は
どの様な感じでしょうか?
もし私が購入したものに固有の問題なのであれば、販売店に初期不良として
持っていきたいと思っています。
0点


2002/05/19 20:09(1年以上前)
私のMZ-2もそういう音です。
私も買って暫くは同じことで心配していましたが、
店頭で触ったときもそういう音でしたので、
これが正常なのかな〜と思って納得してました。
MZ-1はズームのモータの消費電力がすごかったらしいので、
おそらくは電源管理の高度化のひとつなのでは
ないでしょうか?
書込番号:722339
0点



2002/05/21 20:13(1年以上前)
山陽さん、ご返答ありがとうございます。
私もいくつかの店舗のデジカメコーナーにて展示品の
状況を確認しましたが、どれも同じ動作音でした。
ということで大変お騒がせ致しました。
ところで何台か続けて触っていて気が付いたのですが、
機種によって液晶画面に表示される画像(あるいは撮影
した画像?)の色合いがかなりばらつきがあるようです。
このあたりは本機ならではのリアルカラーイコライザで
調整しなさいということなのですかね。
では。
書込番号:726329
0点


2002/05/22 02:14(1年以上前)
私もMZ-2の色合いについては少し気になっている点が
あります。
撮影される緑色が実際の見た目の緑と結構違うイメージの
緑に写るという点です(ホワイトバランスはオートで)。
正確には把握していないのですが、
少し黄色がかることが多い様な気がします。
ホワイトバランスは常にオートにしているので、
オートホワイトバランスの癖なのかなぁ?
と思っていましたが、少し気にはなっていました。
ホワイトバランスはオート以外のモードにしても
そういう微妙な色合いは改善されないし、
リアルカラーイコライザの方も緑を中心に色々と
いじってみましたが、どうしても人工的な色になってしまい
納得のいく緑になかなかなってくれないので、
最近はリアルカラーイコライザの方もあきらめ気味です。
どこかのホームページ等にリアルカラーイコライザの
設定例集みたいなものがあるといいのですが。。。
書込番号:727201
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





