DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CF差込口のツメについて

2002/03/25 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 とりどーりさん

MZ−2購入しました。さあこれから使うぞ!ってときになんか違和感が・・・
CFを差し込むと黒いツメというかボタンが飛び出ますよね。つぎにそのボタンをおしてCFを取り出すためのものだと思うんですが、それが必要以上に飛び出るのです。ふたを閉めるとその部分だけフタがポコンと浮いてしまうのです。押せば平坦になるのですが、2段階でフタするって感じでナンカおかしい。
はて、皆さんのもそんなかんじですか?

私の言ってることが伝わるかどうか心配ですがお店に行く前にちょっと予備知識仕入れときたいのです。遠いので。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:617603

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/25 13:23(1年以上前)

「2段階でフタする」というのがうまくいっているのであれば、関係ないかも
しれませんが、

DSC-MZ1では、飛び出たつまみを折り曲げてからふたを閉めましたが、DSC-MZ2
では違うのでしょうか?

書込番号:617607

ナイスクチコミ!0


MZ2-Uさん

2002/03/25 13:55(1年以上前)

そそ。
CFを入れたら黒い所を折り曲げましょう

書込番号:617650

ナイスクチコミ!0


し、し、知らなかった・・・さん

2002/03/25 17:14(1年以上前)

ほんとだー、CFの取り出し口を改めて見てみたら、
ちゃんとツメを起こしてEJECTする絵が刻印してあり
ました。

今まで気がつかずに、とりどーりさんみたいにポコン
と浮いたふたを無理やり押して閉めていました。これ
って、CFがボタンに押されて若干浮いた状態になる
ようですが、それでも使えていたので、こんなものな
のかと思い込んでいました。

ちょっと固いけど、つめが折り曲げられることに今日
になって気がつきました。

書込番号:617920

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/25 17:27(1年以上前)

接触不良を起こさなくて良かったですね(^^;

書込番号:617945

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりどーりさん

2002/03/26 01:26(1年以上前)

あららーそうでしたか。なんせ今日買ったばっかしでろくに説明書も見ずに大変失礼しましたー。
まえにIXYもってたんであの黒いアレを折るとは夢にも思いませんでした。
完全に先入観でございました。皆さんありがとうございましたー。

書込番号:619040

ナイスクチコミ!0


スクランブルエッグさん

2002/03/27 21:20(1年以上前)

SANYOの場合はコンパクトフラッシュカードだけでなく、マイクロドライブも使えるので、あのように爪できちんと固定するのは重要なんですよ。小さい構造でよくやっていると思います。

書込番号:622577

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/28 08:51(1年以上前)

少なくともDSC-MZ1では「固定」の用途には役立っていないように見えますけ
れど(^^;

書込番号:623664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MZ2使用レポ&質問

2002/03/25 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 背伸団栗達さん

DSC-MZ2を購入しました。

もともとSX560のユーザーなのですが、やっぱり起動時間はSX560よりレンズがせり出して来る分遅めですね。
(340MBのマイクロドライブ使用です)
あと、SX560に比べるとフラッシュが強力ですね、暗いところで遠くを撮影するには重宝しますが
マクロ撮影等に使うには結構使いづらいかもしれません。
動画撮影時のズームは確かに「チュイーン、チュイーン、ジジジジ」という音が気になりますがうえはんさん
の言われるマイクロドライブのシーク音とかはPC再生時それほど気になりませんでした。

サイズはSX560と比べると気持ち大きめですがなんとかスキーウェアのポケットにも収まりそうだし
なによりも重量が軽くなったのはありがたいです。
SX560で撮影したデータもそのままMZ2で再生出来たりその逆も出来るのは便利ですね。
操作方法もほとんどSX560と同じ形態なのでマニュアルを熟読しなくてもソコソコの操作はできました。
マクロやフラッシュのセレクトもワンタッチで出来るのは便利だと思います。

気になった点と言えば、撮影後。モードを再生に切り換えて画像や動画をチェックしている最中も
レンズが出っぱなしという所です。
(最初から再生で電源ONならばレンズはでてきません)
後はSX560の場合、シャッター開けて電源ONですが、MZ2はシャッターは自動で電源ボタンを押して
起動なのでスキーとかのでっかい手袋であのちっこいボタンを押すのはちと辛いかな、と思いました。

以上、参考になれば幸いです。

ところで、質問なのですがさすがに、200万画素相当なので320x240の30fだと340MBのマイクロドライブでは
記録時間が少なく動画撮影には容量的にちと辛そうです。
そこで、512MBのCFを考えているのですが高速タイプは高くて手が出ないのでノーブランドの購入を
考えているのですが、SX560やMZ1の掲示板にもあるとおり。
ノーブランドのCFでは動画撮影時に途中で終了してしまう可能性があるみたいなのですが320x240の
30fでもやはり発生してしまうものなのでしょうか?

σ(^_^;)の場合は640x480ではあまり撮影する事はないので320x240ならば何とかノーブランドで使える
のではないかと思っています。

どなたか既にMZ2でノーブランドの高容量CF試された方がいましたら情報お願い致します。

書込番号:617405

ナイスクチコミ!0


返信する
resmeさん

2002/03/25 12:39(1年以上前)

640x480は15F 320×280は30Fなので、
ほとんどデーター量が変わらないため、
高速CFじゃないと辛いのは同じです。
ただ、ノーブランドは高速な物とそうじゃない物綺麗に分かれるので、
万が一当たりを巧く引けたら取れるかもしれません。
MDの音とバッテリーが気にならないなら、MDの1Gの方がいいかと思います。

書込番号:617535

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2002/03/25 14:33(1年以上前)

320×280の15Fならノーブランドでもはずれを引かなければ大丈夫ですよ。

書込番号:617703

ナイスクチコミ!0


スレ主 背伸団栗達さん

2002/03/26 09:46(1年以上前)

resmeさんレスありがとうございます。

そうですね。
今はマイクロドライブ1GBも値段が下がっていますので来月頭ぐらいをメドに購入を検討してみることにします。
ではでは(^.^)/~~~

書込番号:619425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

違い

2002/03/24 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

Mz1とMz2とAz1って何が違うんですか?

書込番号:615165

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/24 08:32(1年以上前)

HPまたはカタログを見てみましょう。詳しく書いてあります。

簡単に言うと、MZ2はMZ1の後継機種(マイナー程度ですが)。
AZ1はMZ1の400万画素バージョン。
但し、動画性能は格段に劣ります。

書込番号:615178

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/03/24 08:34(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/lineup_f.html

書込番号:615179

ナイスクチコミ!0


せな。さん

2002/03/24 08:34(1年以上前)

永澤さん、こんにちは。

MZ1は、昨年発売された200万画素クラスデジタルカメラでサンヨーのデジカメに求められていた光学ズームを搭載し、同社の特徴の動画と連写を受け継いだ機種ですね。
AZ1は、MZ1の上位機種にあたり400万画素クラスデジタルカメラになりますが、動画撮影機能はMZ1の方に分があります。
MZ2は、MZ1の後継機種でMZ1の不満点として挙げられていたバッテリー持続時間などを改善したマイナーチェンジ機種ですよ。
http://www.sanyo-dsc.com/
↑メーカーHPです


☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/

書込番号:615180

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2002/03/24 10:19(1年以上前)

ネット環境があらながら自分で調べず他人に調べさせる奴はデジカメ買うたら操作が分からんと嘆きまた質問するやから放っておけばええで!

書込番号:615289

ナイスクチコミ!0


2ストさん

2002/03/24 15:12(1年以上前)

あほ!あほ!あほ!三連発!さん
なんか、人の批判するんやなくて、そういう風にアドバイスしたったらどや??
あほ!あほ!あほ!三連発!さんみたいに何から何までわかった人ばっかりや無いんやで。
もっと心を大きく持とうぜ!!
親切に答えてやってる人もいてはるんやしなあ。
あほ!あほ!あほ!三連発!さん、あんた気分悪いで!!!!!

書込番号:615681

ナイスクチコミ!0


-tokumei-さん

2002/03/24 15:41(1年以上前)

>何から何までわかった人ばっかりや無いんやで。

わかっていたら、あほみたいなことしないだろ?

書込番号:615719

ナイスクチコミ!0


catkat2800さん

2002/03/24 21:39(1年以上前)

カタログは、最良の状態での数値が載っている。実際にはやや劣ると考えたほうがいいです。車もそうですが、カタログの数値から2から3割引いたものでよいほうといわれています。特にサンヨーのカメラの場合、性能何割引かはわかりませんが、状況によってバッテリーのもちという面で不安定です。環境を選んでいるみたいな。ここで使用感を聞くのは、買ううえで大切だと思います。カタログなんていいことしか載ってないですから。

私が書けることは、AZは静止画に特化したカメラということです。MZ−1は、動画重視であり、バッテリーに非常に気を配ってつかわないと、特にズームは電機を食うので要注意ということです。液晶オフ、ズーム不使用ならそこそこです。MZ-2は、その辺を改良したみたいですが、実際につかったことがないのでなんともいえません。
もっと投稿が増えると、MZ-2がどんなカメラかがわかってくると思います。ここのログ、参考になる意見や質問の宝庫ですよ。みてみましょう。

書込番号:616358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動画撮影(VGA)

2002/03/22 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 そううんさん

ヤ○○電機で、38000円税込みで購入したものです。

32MのCFで640×480の動画撮影を行ったところ
残り17秒ぐらいで、勝手に撮影が終了してしまうという現象が
発生しております。

MZ1にも撮影が勝手に終了してしまう問題があったようですが
MZ2を購入された方で、このような現象に陥った方はいらっしゃいますか?

これは、なにか仕様上の制約によるものでしょうか?

ちなみに320×240では、残り0秒まで撮影できました。

書込番号:610242

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/22 00:32(1年以上前)

コンパクトフラッシュは高速のものなのでしょうか?

DSC-MZ1では、高速のものである限りにおいて、そのようなお話は聞いたこと
がないのですけれど...

書込番号:610271

ナイスクチコミ!0


スレ主 そううんさん

2002/03/22 01:03(1年以上前)

ideal さん へ

コメントありがとうございます。
DSC-MZ1については
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/series/MZ1/update/index.html
で情報を見ました。
これをみてMZ2にも初期不良というかバグみたいなものが
あるのではないかと思い不安になっております。

CFは、2年前ぐらいに買ったメルコの「RCF-L 32MB」です。
高速かどうかはわかりません。。。

書込番号:610339

ナイスクチコミ!0


佐々木 弘康さん

2002/03/22 08:41(1年以上前)

初期不良やバグでありません。ご安心を。
DSC-MZ1(MZ2)はハギワラかレキサーといった高速タイプを利用しないと
書き込みが追いつかないため、撮影途中で止まってしまいます。
MZ1やMZ2はそういった製品です。
私もはじめはメルコの製品使いましたがやはり止まってしまいました。
ですからハギワラのCFを使ってみて下さい。

書込番号:610732

ナイスクチコミ!0


スレ主 そううんさん

2002/03/22 09:03(1年以上前)

書き込みありがとうございました。

高速のCFでないとこのような現象が発生すること承知しました。
私が気づかなかっただけかもしれませんが、説明書かなにかに
目立つように書いておいてほしいですものです。
(私が無知なだけかもしれませんが・・・)

実は現在、
CFの大容量(256or512MB)を購入するか
マイクロドライブ(1G)を購入するか
決めかねており、
つなぎで昔使ったCFカードを引っ張り出して
動作確認や使い方の理解を行っているところでした。

CFがいいか、マイクロドライブがいいかは、
MZ1の掲示板でもかなり意見が交わされていますが、
MZ2ならば、MZ1より対マイクロドライブに対し改善点が多いようなので
マイクロドライブにしようかと心が傾いております。
(テーマパーク等の乗り物の上で撮影して大丈夫か不安ですが・・・)

書込番号:610755

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2002/03/22 10:49(1年以上前)

>目立つように書いておいてほしいですものです。
HPには注意書きで高速なCFじゃないと
5分撮影できないとかいてありますよ?
きっと説明書にも書いてあると思いますよ〜。

書込番号:610906

ナイスクチコミ!0


curryさん

2002/03/22 16:30(1年以上前)

確かにマイクロドライブの1GBは、たとえ3万円ほどでも(高いですけど)
クラッシュとかの問題はありますが、使用されている方の書き込みを見ると、あまり問題視するほどではないようです。しかし所詮ハードディスクなので、CFのような半導体メモリーと違ってバッテリーは食うらしいです。
といって、
サンヨーが推奨しているハギワラシスコムのZシリーズ(高速タイプ)の512Mのコンパクトフラッシュは8万円台。レキサーメディアの1GBのコンパクトフラッシュは16万台です。いずれも動画5分間についていけるだけの速さは持っているようですが、この値段には笑ってしまいます。

ちょっと鬱

書込番号:611438

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2002/03/22 17:13(1年以上前)

256Mなら店を選べば、1万代で売ってますよ。
とりあえず、256から始められては?
512や1Gもすぐ手に届くようになると思いますよ。

書込番号:611544

ナイスクチコミ!0


元QV派さん

2002/03/22 17:30(1年以上前)

いえいえ、MZ2の場合、普通の安売りしているCF(たとえばグリーンハウスとかサンディスクとか)の場合だと1分ほどで動画が止まるんですよ。サンディスクの高速タイプのものでも3分。
レキサーやマイクロドライブIBMでやっと5分ということらしいです。
ただ1分ほどで大丈夫ということなら、普通のものでも問題ありませんが、
わたしは予備の電池をいつも持ち、時間のことは考えずに動画を撮りたいので、最大5分は撮れるものでなくてはなりませんでした。
音声単独でも連続15分ですしね。
このデジカメは本当に楽しいです。
ディマージュxも起動時間(1.8秒)や携帯性において、
それはそれで完璧だけど、MZ2はすべてのトータルの意味において
かなり遊ぶグッズとして完成度が高いです。

しかしながら、不満はあります。
市販のリチウム電池パックが使えないのか・・・
これはあれば本当に嬉しかったです。ニッケル水素と違って寿命が格段に違いますから。それとQVのように自分撮りができるように回転レンズを採用してくれたらなと思いました。

書込番号:611575

ナイスクチコミ!0


MZ1は見送った人さん

2002/03/22 20:41(1年以上前)

通販で買いました(まだ未到着)。
初めてデジカメなので(爆)、CFもこれから買うのですが
MDとCFを比べてどれくらいバッテリーの持ちが
変わるのでしょうか?

書込番号:611922

ナイスクチコミ!0


うえはんさん

2002/03/22 22:13(1年以上前)

自分は最初、マイクロドライブか、CFか悩みましたが、電源を考えてCFにしました。当初レキサーの64MB(8倍速)を使っていましたが、翌日、動画をしたいので、容量を考えて、やっぱりマイクロドライブにしようと思って秋葉原や、カメラショップを回りましたが、結局安さに惹かれて秋葉原でハギワラの256MB買ってきました。某店で16600円でした。かなり安かったので、とりあえずということで買ってしまいました。通常の使い方では、それほど256MBでも不便は感じません。また電源はMZ-2は自分のイメージよりかなり持ちます。予備を持っているのですが、まだ使っていません。多分マイクロドライブでもMZ-1で言われているほど電源の持ちは悪くないと思います。ちなみに昨日は200MBほど撮って、かなり頻繁に再生して楽しみましたが、電源は大丈夫でした。マイクロドライブも魅力的ですが、通常の使い方なら、値段さえクリアーできれば、CFのが良いと思います。(ただし高速タイプです)では、また。

書込番号:612155

ナイスクチコミ!0


MZ1は見送った人さん

2002/03/23 22:37(1年以上前)

うえはんさん、レスどうもレス(凍死。

結局、256CFにしました。
付属の電池を充電して、アレコレいじってますが、
2分の動画x3〜4本、静止画50枚(?)、設定画面イジクリまくりで、
電池が切れました。新品電池のわりに意外にもちます(?)。

しかし、動画だと256でも少なく感じますね(笑。

書込番号:614331

ナイスクチコミ!0


うえはんさん

2002/03/24 10:14(1年以上前)

MZ-1は見送った人さん参考になってなによりです。ただ、確かに長い動画では256MBでもちょっと少ないですよね。
安ければ、512MBのCFもいいと思うのですが、やっぱり高いですしね。
出先で、予備もなく、バックアップも出来ず、容量が足りないときは、自分は320×240の15フレームとカメラで編集して削除して、容量節約しています。ただ編集すると電池が減るんですよね。(笑)
尚、15フレームのが、補正がかかる為か画質がいいような気がします。
みなさんどのモードが好みですか?

書込番号:615280

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2002/03/24 12:54(1年以上前)

いつもは320×28015Fですね。
動きの早い物を撮るときは30Fにしてます。
ハギワラ256Mとノーブランドの256Mを使ってます。
15Fの時はノーブランド、30Fの時はハギワラを入れてます。
特に不便は感じませんが、本体がもう少し薄方が個人的には好きかも。
後、意味不明な5分制限はMZ-3では改善して欲しいですね。

書込番号:615504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ずばり、お聞きします。

2002/03/21 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 むむむむさん

DSC−MZ1と比べたとき、「買い」ですか?

書込番号:609459

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/03/21 19:27(1年以上前)


「買い」です。

書込番号:609614

ナイスクチコミ!0


蝦春巻さん

2002/03/22 08:00(1年以上前)

「買い」です。

書込番号:610687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/22 08:37(1年以上前)

お金があるなら僕もほしい機種です。
よって、買い!

書込番号:610720

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/22 08:41(1年以上前)

「買い」です。


書込番号:610731

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/22 12:14(1年以上前)

「買い」です。

書込番号:611044

ナイスクチコミ!0


金太郎3さん

2002/03/22 14:59(1年以上前)

やはり「買い」です。

書込番号:611316

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/22 18:12(1年以上前)

されど「買い」です。

書込番号:611662

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2002/03/22 21:54(1年以上前)

「買いたい」です。

書込番号:612111

ナイスクチコミ!0


けもの道さん

2002/03/23 02:05(1年以上前)

「買おうかな」

書込番号:612782

ナイスクチコミ!0


E10userさん

2002/03/23 09:34(1年以上前)

買いです。

書込番号:613111

ナイスクチコミ!0


どーどーどりさん

2002/03/23 10:22(1年以上前)

両者比べて、結局SX560を買いましたとさ。

書込番号:613167

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむむむさん

2002/03/24 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。 こちら(青森)では、MZ1がまだ39800で在庫処分している段階でして、MZ2は拝んでおりません。
具体的な評判も良さそうですので、安いところを当たってみます。

書込番号:615489

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/24 16:58(1年以上前)

>むむむむさん

途中から遊んだみたいになってしまい、申し訳ありません。
レスされた人たちは、現段階での値段差と機能を比較した場合に、MZ2の方が良いと判断されているはずです。(私もそうですが)

「買い」です。が続いたため、面白くするには同じ文を続ける方が良かったので・・・スイマセン。

書込番号:615838

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/24 17:08(1年以上前)

タイトルが「ずばり、お聞きします。」でアーティクルが

>DSC−MZ1と比べたとき、「買い」ですか?

ならば Yes か No しか答えようがないのでは(笑) ?

書込番号:615854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画記録時の異音

2002/03/21 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 佐々木 弘康さん

MZ1の動画記録時に録音されるカリカリという異音が気になり、
もっぱらSX560を使用している者ですが、
MZ2でその点が改善されたか、どなたか教えて頂けませんか。
本日店頭にて展示品を借りて、テスト録画してみたのですが、
うるさい店内ということもあり、
ズーム音録音についてはイマイチ良く分かりませんでした。
心なしか異音が少なかったと思ったのは気のせいでしょうか?
MZ2所有の方に是非とも動画録音時の異音について
是非とも教えて頂きたいです。

書込番号:608767

ナイスクチコミ!0


返信する
ご苦労さん

2002/03/21 21:57(1年以上前)

私もMZ2の購入の最大の決め手は動画録画時のノイズです。
それさえ解消されていれば多少のバッテリーの問題があっても
「買い」だと思っているのですが。どなたかご感想を聞かせて
ください。サンプル動画があるサイトなどご存じの方いらっ
しゃいましたら是非教えてください。

書込番号:609900

ナイスクチコミ!0


紫nakaeさん

2002/03/21 23:36(1年以上前)

MZ-2しか使っていないので比べられませんが、光学ズーム時、音は入ります。但し光学ズーム禁止、デジタルズームOK設定(デフォルトですね)でも撮影前であれば光学ズームできるので、あらかじめ光学ズームした状態で撮影でき、撮影中は足りない部分をデジタルズームで、って感じで使ってます。当然音は入りません。SX-560はデジタルズームのみだと思いましたので、こっちの方が便利なのではないでしょうか?いろんな意味で気配りが利いていて、僕はMZ-2とっても気に入ってますよ。

書込番号:610122

ナイスクチコミ!0


さん

2002/03/22 01:50(1年以上前)

佐々木さんが気にしているカリカリ音というのは多分動画撮影中に働いている
オートフォーカスの音だと思うんですが、これはMZ2でも改善されていません。
しかし、MZ2ではマニュアルフォーカスを使用することができるので
動画撮影をマニュアルフォーカスで行えばカリカリ音は入りません。
光学ズームをoffにしてマニュアルフォーカス撮影を行えばノイズレスです。

書込番号:610438

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木 弘康さん

2002/03/22 08:42(1年以上前)

紫nakaeさん、酉さん、回答有り難うございます。
マニュアルフォーカスを使用するでノイズを防ぐことが出来るのですか。
MZ2にだいぶ傾いてきました。

書込番号:610733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ2
三洋電機

DSC-MZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DSC-MZ2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング