※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年6月8日 08:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月8日 02:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月30日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月29日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MZ−1の方の掲示板には、購入価格や安値情報が
たくさん書かれていますが、MZ−2の安値情報はないんでしょうか?
いくら位だとお買得価格なんでしょうかね。
みなさん、いくら位で購入しているのでしょうか?
ちなみに秋葉ZOAでは、36800円でしたが・・・。
0点


2002/06/04 06:02(1年以上前)
今すぐ欲しいのであれば その値段にオマケをつけてもらう方向で交渉するってのもありだよね。
書込番号:752439
0点


2002/06/04 10:27(1年以上前)
カポさん。いつも朝早いですね。(^^;....
夏まで気長にまてれば、安くなると思います.ハイ。
秋葉の他の店で、その値段をもとに交渉すれば
安くなるかもよ。
書込番号:752628
0点


2002/06/04 10:40(1年以上前)
>カポさん。いつも朝早いですね。(^^;....
トシとると トイレの間隔と朝は早くなるんですよ (笑)
ルシフェルさん 若いうちが花じゃよ。 あっ 腰が・・・・ (爆)
>びーば さん
アキバもいいけど お近くにキタムラがあったら 行ってみなされ。
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
あっ 今度は 膝が・・・ これから お昼寝じゃ。(笑)
書込番号:752646
0点


2002/06/04 12:22(1年以上前)
キタムラって、ときどき,安くっていいものありますよね。
びーば さん。一度行かれて見ては♪
書込番号:752737
0点



2002/06/04 16:26(1年以上前)
カポさん、ルシフェルさん、ありがとうございます。
残念ながら、わたしの生活圏にキタムラはないようです。
キタムラだと安く買えるのかしら・・・。残念・・・。
書込番号:753003
0点


2002/06/04 21:08(1年以上前)
あらら、びーばさんのところにもないんですか。
うちの近所にはキタムラもヤマダもありますが
田舎なので全然安くないです。
この機種は、ちょっと前ですが44800円から
一歩も譲りません。かなり強気ですよ。
都会の人がうらやまし〜
書込番号:753402
0点

横から 失礼しま〜す
SGDANさん 情報ありがとうございま〜す
やっぱり 田舎のキタムラは 安くないのかぁ
新規開店のセールのときも あまり安くなかったしなぁ
それに お客がいつもいないよ キタムラさん(苦笑)
都会に住んでる人が うらやましいよ〜
で びーばさん
今 簡単に調べたんですけど
MZ-2の最安値 ZOAの36,800円になってたから
それなりに安いんじゃないんでしょうか
書込番号:753450
0点


2002/06/05 21:58(1年以上前)
日本橋では\39800からはびた一文負からなかった。
書込番号:755380
0点


2002/06/05 23:12(1年以上前)
747285でも書きましたが、東京秋葉原、TOKISで\36,600でしたよー(6/1現在)
ZOAの近くの中国系免税店のような感じのみせでした。200円しか変わらないのでZOAの方が安心かも・・・
書込番号:755571
0点


2002/06/08 08:54(1年以上前)
大阪日本橋にもZOA=パソコンの館あります。
36800円で売ってますよ。
書込番号:759754
0点





SX550ユーザです。どうしてもCFメモリの光学ズーム付が欲しくて
買い換えを検討中なのですが、CANONのS30とMZ2で迷っています。
1.動作の軽快さ(起動や撮影時の動作の速さ)
2.電池の持ち
3.動画性能
このあたりを購入のポイントとして考えているのですが、
どちらがオススメでしょうか?
他のオススメがあれば、もちろんお聞かせください。
0点


2002/06/04 05:44(1年以上前)
それらのポイントなら たぶん MZ-2じゃないでしょか。
MZ-2 + メタハイ2000 の組み合わせなら 満足するのではないかと。
書込番号:752433
0点


2002/06/04 16:40(1年以上前)
動画性能は圧倒的にMZ2だと思います。電池の持ちもMZ1に比べて改善されているので
ニッケル水素充電池のメンテナンスが面倒で無ければMZ2でもS30にそれほど
劣らないと思います。あとは動作の軽快さをどれほど重視するかぐらいかと。
人の感覚にはそれぞれ差があるので店頭でご自分で比べられるのが一番確実です。
個人的にはどちらもストレスを感じない軽快な動作だと思います。
書込番号:753020
0点


2002/06/05 00:22(1年以上前)
MZ−1からMZ−2に買い換え、その後S30に買い換えました。理由はバッテリです。やはりリチウムイオンは扱いが楽です。MZ−2ではいざ使おうと思ったときに、使えない(充電していても数日すると減っている)ことが多かったです。ニッケル水素はメンテが面倒です。動作の軽快さはほとんど変わりません。起動時間、撮影間隔等いろいろなレスポンスはイーブンだと思います。ただし、AFはs−30の方が速いです。もっとも暗い場所では結構不安定な印象もあります。動画はMZ−2の方があるかに上をいっています。これについては比較の対象はないと思います。フジの新しい601も良いようですが、私は使ったことがありませんので。肝心の静止画ですが、L版に印刷する場合はほとんど差がないような気がします。S30に対する不満はほとんどありませんが、MZ−2もバッテリ以外は全く不満はありませんでした。バッテリがリチウムイオンになれば、またサンヨーのデジカメにすると思います。逆に言えば、今のバッテリのままでは絶対新製品が出ても買わないでしょう。割り切って購入したつもりでしたが、所有するとなるとバッテリのメンテはかなり重要な要素になると思います。
書込番号:753826
0点


2002/06/06 16:40(1年以上前)
電池のメンテナンスに対する考え方は個人差があるので難しいですね。
自分はニッケル水素充電池のメンテナンスが楽しくもあるので
汎用性の高い単三電池が使えるデジカメの方が好きなのですが
やはり、メンテナンスが面倒だと感じる人も多く、その辺は好みですね…。
書込番号:756807
0点



2002/06/08 02:53(1年以上前)
回答いただいてありがとうございます。
いろいろ観点がありますね。
実際にS30に乗り換えられた方からコメントがいただけてうれしいです。
整理すると
・基本性能はあまり変わらない
・動画はやっぱりMZ2
・電池はメンテが嫌いならS30
てかんじでしょうか。
もともとSX550を使ってて、ニッケル水素の扱いにくさに嫌々ながらも(笑)
なれてたぼくとしては、MZ2にしようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:759570
0点






QuickTime(Pro版)でDVストリームに変換すれば、その動画をファイル読み込みで編集できますよ。
ただし、DVストリームに変換するため、640×480で撮った方のが、画像の劣化は少ないです。
320×240の30フレームも魅力的ですが、ちょっと画像が粗くなります。
ただし、こちらのが動きは、やっぱりスムーズです。
画像か、動きか、どっちを取るか悩みますよね。
書込番号:735200
0点



2002/05/26 23:35(1年以上前)
うえはんさん、ありがとうございます。あれからいろいろ調べてDVコンバーターを使って取り込んでいる方とかいらっしゃいましたが,QuickTime(Pro版)のキーを購入した方が安上がり見たいですね。
ちなみにカタログを見るとMZ2に付属してくるソフトでは管理、リサイズとか書いてありますが編集まではできないのですよね?
書込番号:736511
0点

burrn1966さんへ、ちょっと実験してみたのですが、MZ-2のAV出力からDVコンバーター経由でiMovieに取り込んだ方のがどうやら画像はキレイみたいです。
理由は以前書き込みしたのですが、320×240の画像もピクトライズでNTSCのTV画像に適した画像に補正してくれるからです。
ピクトライズの取り込み画像の方が、MZ-2からDVストリームに変換後、ビデオCD用(NTSC)に変換した画像よりキレイです。
多分QuickTimeの変換が、単純にデータを拡大して延ばしているのに対して、ピクトライズはデータを分析して、補完して拡大して延ばしているためではないでしょうか?
元データを圧縮する場合は、QuickTimeの方法でいいと思いますが、元データを拡大する場合は、差が出てしまうのではないでしょうか?
元データは情報量が多いに越したことはないですから、320×240の30フレームを主に使うなら、面倒ですが、AV出力から、DVコンバータでアナログから取り込みした方のがいかもしれません?
ちなみに通常のDVコンバータでは画像と音声の同期がずれることもあるそうなので、カノープスなどのDVコンバータを使った方のがいいそうです。(ただここまでやるなら、小型のDVビデオ買った方のが画像の質、コストパフォーマンスはいいかもしれません)
どなたかこの方法を実践している方のアドバイスをお待ちしています。
できれば少しでもお気に入りのMZ-2の画像をキレイに残したいので。
書込番号:738450
0点


2002/05/30 16:18(1年以上前)
MZ2は、MZ1と違って、MZ2の本体で動画の編集ができます。ただし、640×480のような大きな画像を編集するには、1Gのマイクロドライブでも使用しないと作業領域が確保できません。1Gのマイクロドライブは、640×480f15の画像が24分保存できます。また、編集後の動画のサイズは、5分までしか保存できないはずです。仕上がりが5分以内の場合は、編集ソフトは不要です。
書込番号:743451
0点





すいません、途中で送信してしまいました・・・
-----
車のリヤウィンドウに貼り付けて、車載カメラとしての用途での購入を検討中です。
幸い1GBのマイクロドライブを所有していますし、DVカメラよりはこちらのほうが撮影後の取 り込みも手軽でいいかな、と思っている次第です。
振動の多いところでの動画撮影をしていらっしゃる方、アドバイスをいただけると幸いです。
追伸、オプションでもリモコンはないことをカタログで確認しました。
座席からは遠い位置に固定設置するため、動画、遠景、その他の設定を済ませた後、録画のON/OFFを繰り返すような操作がシャッターボタンを押すだけですむと有難いです。このあたりの操作性も教えてください。
0点





車のリヤウィンドウに貼り付けて、車載カメラとしての用途での購入を検討中です。
幸い1GBのマイクロドライブを所有していますし、DVカメラよりはこちらのほうが撮影後の取り込みも手軽でいいかな、と思っている次第です。
振動の多いところでの動画撮影をしていらっしゃる方、アドバイスをいただけると幸いです。
0点





はじめまして。
ふだん、山などのアウトドアでの風景の撮影をメインにしております。
そこで、教えていただきたいのですがこの機種の色の階調表現は他のデジカメや銀塩カメラと比較してどのような感じでしょうか?
サンヨーのカタログでは、この機種は大き目のCCDを使って、さらにワイドレンジショットなどの機能を搭載して色表現が素晴らしいとなっておりますが。
以前使用していた機種がかなり白とびや黒つぶれが激しかったので少しでも色表現のよい機種をさがしております。
この機種は光線条件の厳しいアウトドアでの使用に向いているでしょうか?
どんな感想でも結構ですので、よろしくお願いします。
0点


2002/05/28 12:09(1年以上前)
PowershotS10のハイライトの白飛びが不満でMZ2に乗り換えました。
静止画をメインに使っていますが、レタッチする必要がないくらい
色の表現は良いと思います。
特にグラデーションの表現は滑らかで、心配していた電池の持ちも予想して
いた以上にタフなので満足しています。
ワイドレンジショットは動きの激しい被写体の場合、ブレが出ますが、風景
写真などには有効ではないでしょうか。
もともと大き目のCCDのおかげか、ダイナミックレンジが広いようで、逆光
で撮っても暗部のつぶれが少ないようです。
そのほか、自分好みの撮影条件をカスタマイズして登録できる機能があり、
いろいろ楽しめるカメラだと思います。
光線条件が厳しい場合、段階的に露出を変えて撮るAE連写機能が有効でしょう。
評判の動画については、あまり興味はなかったのですが、今ではすっかり
はまっています。
買って損はないカメラだと思います。
書込番号:739258
0点



2002/05/29 21:43(1年以上前)
ピチューさん、どうもありがとうございます。
同じ悩みを持っていた方がMZ2に乗り換えて満足しているというお話を聞いてほっとしています。
やはりCCDが大きいということは大切なんですね。
ワイドレンジショットにも期待していたのですが、AE連写というのもあるのですか。
MZ2の連写はかなり速いと評判のようなのでAE連写も使えそうですね。
なんか、今週あたり買ってしまいそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:742088
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





