※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月28日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 02:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月21日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MZ1ユーザーです。動画撮影の比類なき高性能には大満足ですが、みなさんいわれてるように電池のもちは悩みの種です。そこで二つの選択肢を考えてます。
1.MZ2への買い替え
2.大容量電池並びに大容量CFの購入
果たして1と2とどちらが賢い選択でしょうか?
現状は340Mのマイクロドライブを使用していますが液晶使用でズーム使う
と動画撮影ではすぐアウトです。これをCFにすることでかなり改善されると思うのですが、値段を考えるとカメラごと買い換えたほうがいいか?とも思います。みなさんいかがおもわれますでしょうか?
0点


2002/05/08 02:53(1年以上前)
買い替えに一票。
電池のもちは、MZ2でそこそこ改善されていると思えるので、わたしだったら買い替える。電池は比較的値段が安いので、予備の電池を購入したらよいと思う。
書込番号:700491
0点



2002/05/08 23:01(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
MZ2のほうがよいのはわかっているのですが、1年で買い換えるのもなんだかなと思っているきょうこのごろなわけです(笑)
書込番号:701827
0点


2002/05/09 01:07(1年以上前)
私は、MZ−1を使っていて壊れてしまったのでMZ−2に買い換えましたが、電池の持ち以外にも使い勝手(操作性)が向上しているのを
感じます。電池の持ちは体感上かなり改善されているように思います。
せっかくMD持っているなら、かつ、お金があるならMZ−2を買っても後悔はしないように思います。
書込番号:702146
0点


2002/05/10 00:26(1年以上前)
操作性に加えて、静止画がシャープに撮れるようになった。輪郭のギザギザがなくなり、すっきりはっきりしている。
書込番号:703775
0点



2002/05/10 23:14(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございます。現在買い替えに傾きつつありあます。MZ1もいいカメラではあったんですけどね。MZ2の完成度はやはりなかなか
のものだったわけですね。唯一の心配は半年後にMZ3なんていうのがでないことかな(笑)
書込番号:705586
0点


2002/05/28 02:53(1年以上前)
先日MZ2を購入したのですが、340MBのマイクロドライブではあっという間に電池がなくなり、ほとんど実用に耐えません。CFならかなり持ちます。
書込番号:738876
0点


2002/05/28 19:15(1年以上前)
マイクロドライブの1Gを使っておりますが、
MZ1(ズームを使うと直ぐに落ちてしまう)でも
MZ2(ズームを5分間動かしつづけても落ちなくなっている)でも
640*480の動画で20分以上取れます。
動画を撮りたい方は340Mではなく1Gのマイクロドライブを買うことをお勧めします。今は、通販で3万以下で買うことができます。
MZ1もファームの書き換えで、MZ2とほぼ同じ位電池がもつようになります。
SANYOのホームページからダウンロードできるようになるまで待ちましょう。
書込番号:739824
0点





Hello, I want to buy a digital camera with good movie function. As far as I know the best one that is below 50000yen is Sanyo MZ1 and MZ2. Do I have any other choices? If there are, pls tell me the longest time per movie clip, the maximum memory size and how long totally it can store movies for that type.
Answer in Japanese is OK,but English is prefered.
0点


2002/05/24 16:07(1年以上前)
MZ1 and MZ2 are BEST degital camera for movie.
Maximum movie clip time is 5min (need a high speed CF card or IBM microdrive).
Maximum memory size is 1GB (It can use IBM microdrive).Then it can store movie 24min(640*480,15fps),28min(320*240,30fps),to 189 min(160*120,15fps).
Note that,battery lifetime of MZ1 is so short. Specially with LCD monitor on and using zoom.
Battery lifetime of MZ2 is longer than MZ1,but not good.
If you get MZ1 or MZ2, you need some spare battery.
書込番号:731738
0点



2002/05/24 17:02(1年以上前)
Thank you very much. I know that both MZ1 and MZ2 use the standard AA batteries, and the difference is MZ2 is rechargeable. And if I use rechargeable batteries in MZ1 too, will they be the same in battery lifetime? Are there any other crucial improvement for MZ2? Its price is 5000yen higher than MZ1, and does this deserve?
書込番号:731811
0点


2002/05/28 13:17(1年以上前)
Both MZ1 and MZ2 are not different about using of battery.
Rechargeable batteries can use in MZ1 too.
But battery lifetime is less than MZ2.
There are some improvement for MZ2.
I recommend MZ2 to you.
書込番号:739351
0点




2002/05/24 10:25(1年以上前)
リアルカラーイコライザーではなくて、ホワイトバランスをマニュアルプリセットするときに青い紙を使用するとセピアになるらしい。
書込番号:731398
0点



2002/05/24 12:37(1年以上前)
bioredさん、返事ありがとうございます、早速ためしてみます
書込番号:731553
0点





[718181]の書込みを参考にして、昨日に日本橋の「館」にてMZ2を購入致し
ました。
昨晩はバッテリーの充電で終ってしまい本日より使い始め、使い易くなった
メニューや細かくリファインされた操作体系に感心しておりましたが、一点
気になる点がありました。
それは私の持っているMZ1と比べて、ズームを動作させた時のモータ音が
かなり違う点です。
MZ1は「ジー」という感じの連続音なのですが、MZ2の方は「ジ、ジ、ジ」と
いう感じで段階的に動作している感じです。
そこでMZ2をお持ちの方にお聞きしたいのですが、皆様のMZ2のズーム音は
どの様な感じでしょうか?
もし私が購入したものに固有の問題なのであれば、販売店に初期不良として
持っていきたいと思っています。
0点


2002/05/19 20:09(1年以上前)
私のMZ-2もそういう音です。
私も買って暫くは同じことで心配していましたが、
店頭で触ったときもそういう音でしたので、
これが正常なのかな〜と思って納得してました。
MZ-1はズームのモータの消費電力がすごかったらしいので、
おそらくは電源管理の高度化のひとつなのでは
ないでしょうか?
書込番号:722339
0点



2002/05/21 20:13(1年以上前)
山陽さん、ご返答ありがとうございます。
私もいくつかの店舗のデジカメコーナーにて展示品の
状況を確認しましたが、どれも同じ動作音でした。
ということで大変お騒がせ致しました。
ところで何台か続けて触っていて気が付いたのですが、
機種によって液晶画面に表示される画像(あるいは撮影
した画像?)の色合いがかなりばらつきがあるようです。
このあたりは本機ならではのリアルカラーイコライザで
調整しなさいということなのですかね。
では。
書込番号:726329
0点


2002/05/22 02:14(1年以上前)
私もMZ-2の色合いについては少し気になっている点が
あります。
撮影される緑色が実際の見た目の緑と結構違うイメージの
緑に写るという点です(ホワイトバランスはオートで)。
正確には把握していないのですが、
少し黄色がかることが多い様な気がします。
ホワイトバランスは常にオートにしているので、
オートホワイトバランスの癖なのかなぁ?
と思っていましたが、少し気にはなっていました。
ホワイトバランスはオート以外のモードにしても
そういう微妙な色合いは改善されないし、
リアルカラーイコライザの方も緑を中心に色々と
いじってみましたが、どうしても人工的な色になってしまい
納得のいく緑になかなかなってくれないので、
最近はリアルカラーイコライザの方もあきらめ気味です。
どこかのホームページ等にリアルカラーイコライザの
設定例集みたいなものがあるといいのですが。。。
書込番号:727201
0点




2002/05/20 15:38(1年以上前)
店頭で触っただけなんだけど このクラスでは 最高ぢゃないの?
動画も オマケ以上の性能みたいだわ。でも 外観がねぇ ひと昔前のデザインだと思わない?
書込番号:723838
0点


2002/05/20 21:32(1年以上前)
恐るべし、サンヨーの技術力
しかし、デザインが玉にキズ。(笑)
書込番号:724467
0点


2002/05/20 22:06(1年以上前)
実際にもってると愛着わいてくるよ。
ふた昔ぐらい前のデザインだともっといいのにね
書込番号:724577
0点



2002/05/21 21:45(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
書込番号:726532
0点



現在2台めのデジカメとして、3〜4万円くらいの3倍ズーム200万画素を物色中です。主な用途は子供撮影で、ある程度の「動き」に対応してほしいと思っています。(ちなみに1台目はC-2100UZで、概ね気に入っているのですが、気楽に持ち運ぶにはちょっと重い)
サンヨーのデジカメは軽快だという評判ですが、今週の日経トレンディーの記事を見る限り、(1)電源オンから撮影まで、(2)AFスピード、(3)半押しからきれるまで、のいずれも並のスピードのような感じです。
連写はさすがにすごいと思いますが、子供の動きをとるには、先の3つのポイントが気になります。むしろ、(1)が速いと評判のDimage X とか、AFが得意そうなキャノンのPower Shot A40(IXYは高価なので)あたりの方がいいかなあとも考えています。
そこで、実際に使用しておられる方々は、この機種の「スピード」についてどう感じておられるのか、ぜひ教えてください。
0点


2002/05/17 20:28(1年以上前)
一ヶ月ほど前にキャノンA20からMZ2に買い換えました。私も2歳になる子供が主な被写体です。
このカメラの売りは動画と、連写機能、それにコンパクトさや単三型電池が使える点、これだけの機能で、充電器までついて4万円ほどで買える機種は、ほかに無いと思います。 ただしご指摘のスピードについてですが、(1)起動時間、これは、やはり多機種から比べれば、少々遅いですね。私も購入前に気にしていた点ですが、これは使っていてそれほど気にはならないように感じます。(3)半押しから切れるまでは、わるくないように思います。問題は(2)のAFのスピード、これははっきり言って、見劣りしますね。A20を使っていたときは、ピンぼけ写真はそんなに無かったのですが、MZ2では、よくあります。AFが1点だから中抜けするのかなと思ってましたが、どうやらAFの速度が遅いのが原因のような気がします。(以前の書き込みで「AFは3点だ、よく説明書を読みなさい」と注意されてしまいましたが、説明書のどこを見ても3点測距だとは書いてありません、多分指摘した人はAFとAEの違いがわかってな飼ったのではないでしょうか?。)曇りの日の室内とかは苦手なように思います。使い方にもよりますが、動画を重視しないなら、A40のほうがAFは正確ですし、クリアで発色のいい写真が撮れます。CCDのサイズとか、カタログスペックを見て期待しすぎると、がっかりするかも。
我慢できないほどではないですけどね。
書込番号:718332
0点


2002/05/18 21:34(1年以上前)
私も店頭でさわってみてAFの合焦のもたつきが気になって辞めました。
ニコンはどの機種もレスポンス良かった印象がありました。
結局他の要因でキヤノンにしましたが 子供を撮るのなら絶対に
タイミングに強いのをお勧めします。
子供の写真の善し悪しは アングルとか色とかではなくて
表情すなわちタイミングです。また、気軽に持ち歩けるのも大事だと思います。 機能スペックやカタログデータに 振り回されずに
店頭でさわって感覚を確かめることをお勧めします
書込番号:720365
0点

おーさんさん、独り言さん、アドバイスありがとうございました。返事が遅くてすみません。
AFスピードというのは、実際に触ってみないとわかりませんね。秋葉原あたりではメディアが入っていないことが多く、なかなか実際に試すのが難しいのです。
急ぐ話ではないので、もう少しじっくり考えます。(子供をデジカメで追いまわして嫌がられてしまい、妻から自重するように言われているので)
書込番号:726157
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





