※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年4月29日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月28日 00:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月26日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月26日 10:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月23日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月22日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、カシオのQV-8000SXを使っているのですが、音声付き動画が撮れず買い換えを考えております。大きな液晶画面に回転レンズこそがデジカメの楽しさとまで思っていたのですが、なかなかそんな機種は見当たりません。
そこでみなさまのおすすめ機種を教えていただきたいのですが、
条件は
・音声付き動画(長時間でなくても結構です)
・マクロ
・連写
の3点です。
候補は、MZ-2、オリンパスE-100RS、FinePix S602
なんですが、他にこれぞというものはないでしょうか?
0点


2002/04/25 10:25(1年以上前)
回転式ならニコンのCOOLPIX2500はどう?
書込番号:675152
0点


2002/04/25 12:37(1年以上前)
COOLPIX995はどうなんでしょう?
書込番号:675290
0点


2002/04/25 13:52(1年以上前)
QV-8000SX
130万画素クラス 8倍ズーム 1cmマクロ 大きめのモニター
このカメラに無い機能を付け足すつもりで 2台所有を前提に
「DSC−MZ2」に一票!
連写 音声付動画 の機能は文句の付けようもないレベル
コストパフォーマンス いいですよ!
書込番号:675378
0点



2002/04/25 14:06(1年以上前)
ハイホさんえーるさんありがとうございます。
ニコンは好きなのですが(仕事でF5使ってます)専用充電池のカメラはどうも好きにはなれないのです。2CR5が使えるとはいえ単3タイプの電池が使える方が家庭で使うには経済的にも安心出来て嬉しいのです。
でも、もう一度今からヨドバシへ見に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:675385
0点



2002/04/25 14:11(1年以上前)
カポさんもありがとうございます。
1台ですべて満足出来るわけないですよね。
機能付け足しの1台として考えてみます。
書込番号:675393
0点



2002/04/25 22:57(1年以上前)
嫁さんとヨドバシへ見に行ってきました。
嫁の談・・・
MZ-2 「使い方はわかるけど何かピンとこないなぁ」
COOLPIX2500 「これならQVの方がいい」
COOLPIX995 「いいんやけど、機能の半分も使えなさそう」
FinePix S602 「もう少し安くなればいいけど・・・」
と全滅でした。
仕方なく、自分の小遣いでMZ-2買います。
動画+プリキャプチャがお気に入りです。
でも、E-100RSのプリキャプチャとは枚数が違うのですね。残念です。
書込番号:676219
0点


2002/04/27 21:53(1年以上前)
MZ2のプリキャプチャはE-100RSのものとは利用方法が違ってくると思います。
E-100RSは最高5枚まで「押した瞬間から遡ってくれる」のですが、MZ2は「押した瞬間から」です。
MZ2の場合、あくまでも「撮り始める瞬間がわかっている場合」に使うことになりますね。
>プリキャプチャの枚数
よくわかりませんが、連写枚数のことでしょうか?
150万画素と200万画素の差からくるものでしょう。同じVGAサイズなら同じだったかと。
どうしても8枚で足らないということなら1600-Normにして15枚にするのをおすすめします。
違いはJpeg圧縮率だけなので、ドット等倍に拡大したりしなければほとんど差は出ないでしょう。
書込番号:679622
0点



2002/04/29 01:38(1年以上前)
K.F.さん、ありがとうございます。買ってしまえば悩みもしないだろうと思って買っちゃいました。まだ使いこなせてませんが、やはり買ってしまえば悩まず楽しめます。
良い[デジカメ]ですね。銀塩に無いものを持っているのが楽しいです。
書込番号:682049
0点





こんばんは。皆さんお詳しいようですので、是非とも相談に乗って下さい!
スペックを読んでも初心者なもので、良く理解できません。
価格.comのいろいろなレスを読みましたが、ちびっ子の運動会とか家のワンちゃんとかの写真を撮るにはMZ2が向いているんじゃないかなーと思っていますが、他にじーっとしてない被写体を撮るのに向いているデジカメを教えて頂ければ大変嬉しいです。
予算は3.5万円前後
ズーム付
できれば動画音声付
あまり難しくないもの
こんな都合のいいカメラは無い!
と、しかられそーですが、アドバイスお願いします。
0点


2002/04/28 00:29(1年以上前)





一度MZ1の掲示版に載せたのですがこちらでも聞いてみたいと思います。先日漸く念願のMZ1を(MZ2との価格差を吟味し)手に入れました。幾度となく取り上げられてる電池なんですが、(私も当然予備電池を購入するつもりです。)MZ1の過去ログでニッカド電池がニッ水電池と変わらないほどの持ちだったとの書き込みを読んだ記憶があります。皆さんのなかで「私も実際使ってるよ」という方是非どの程度のものなのか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2002/04/24 21:45(1年以上前)
両方使っていますが、はっきりいってニッケル水素電池の方が、だいぶ長持ちするように感じています。
書込番号:674244
0点


2002/04/24 23:33(1年以上前)
最近のニッケル水素とMZ-1、MZ-2について
バッテリの持ちを調査されているサイトを見つけました。
MZ-2は電池の持ちがMZ-1に比べて長持ちしているみたいですね。
いい条件だと連続40分の動画撮影稼動もOKみたい・・
ちなみにこのサイトの方は三洋のデジカメ向け
外付けリチウムバッテリーを作ろうとがんばってられるので、
arakiとしてもカゲながら応援しております。。
発売されると、動画デジカメの本領発揮ですね
書込番号:674486
0点


2002/04/24 23:36(1年以上前)
どうもすみません。
貼り付けるの忘れてました・・・
http://www20.u-page.so-net.ne.jp/tc5/yo-suke/index1.html
です。
カメラの「モード」を押すとメニューが出てきます
書込番号:674496
0点



2002/04/25 10:51(1年以上前)
ijuuyさん、araki-2さん有難うございます。・・そうですか やはりニッ水の方が長持ちなんですね?過去ログの方はたまたまそういう結果になったんでしょうね。外付けバッテリのサイトは知ってるんですよ・・ただファインダの方からのサイトにはすぐに行くんですがモードボタンのメニューにはいつまでたってもいかないんですよね・・右上の地球はクルクル回ってるんですが。左下隅にjavascriptたらどうたら出てるので設定が悪いのでしょうか?
書込番号:675183
0点


2002/04/25 22:39(1年以上前)
私のMZ2は、ニッカド満充電で使用しても数十分でダウンしてしまいます。
finepix2300のときはニッカド4本とはいえ普通に1日の行楽に使えたので極端に短く感じます。
ニッカドが古いのでメモリ効果からくる劣化かもしれましんが・・・。
ちなみに、この機種では充電池を完全に放電する機能があります。
メモリ効果防止に役立ちそうです。
書込番号:676164
0点



2002/04/26 18:59(1年以上前)
皆様、貴重なご意見有難うございました。やはり予備にはニッ水電池をしようします。ニッカドを持つのはやめときます。(^_^;)
書込番号:677432
0点



つまらない質問お許し下さい。
MZ-2の操作音って、設定して使っていますか?
自分は、全然使っていませんでしたが、たまたま旅行に行く両親に、MZ-2を貸すこととなり、操作の説明をしていたら、操作音があると、けっこう使いやすいことに気付きました。
シャッター半押しで、AFの焦点が合った時の音などは、光学ファインダーを使っている時などは、けっこう便利です。
ただ、シャッターを切った時の、あの音は、ちょっと・・・
最近は、サンプリングのシャッター音も流行ってますし?
どなたか、操作音を書き換えるソフト作れないでしょうかね?
それとも、MZ-1用に作った方いらっしゃるのでしょうか?
あと、やはり音を出すと、電池の減りは速いのでしょうか?
どうなのでしょうか?
0点


2002/04/26 10:12(1年以上前)
私は、CANONのG2を持っています。
MZ2は、実家の要望でビデオがわりにもつかいたいということで、購入しました。
G2では、非常に便利かつ、取られる人からもわざとらしいシャッター音は好評です。本当は小さくてもシャッター音の出るIXY300にしたかったくらいです。
さてさて、シャッター音はまあ、無理でしょうねえ。そもそもサンプリング音を出す能力がないのではないでしょうか?
私が思うのは、ちょっと音がおおきすぎない?ということです。
あれって、人が振り返るくらいの音のような気がします。
どうも音量は変えられないようです。どうしも困るときは無音にすればよいのでしょうが、それってさみしすぎるし。
まあ、ためしに使った程度なので、私の気のせいかもしれないのですが。
書込番号:676889
0点





カメラ自体、ちょー初心者なんで、教えて下さい(願)
主にというか、ホームページに掲載する用にと考えてるのですが、
予算は4万前後、携帯性はあったに越したことは無く、どうせ買うなら
出来るだけ長持ち〜〜って条件で、候補として残ったのが、
・サンヨー DSC−MZ2
・キヤノン PowerShot A40
・オリンパス C−3100 ZOOM
・オリンパス C−2 ZOOM
なんですが、どれがいいんでしょう?
現状では、MZ2に傾いてるんですが、MZ1とどこがどう違うのかさえ、
サッパリわかりません(涙)
同価格帯付近には300万画素超クラスもあり、その辺も考えれば考える程
グラグラ来てます。どうか教えて下さい。
0点


2002/04/23 09:11(1年以上前)
ホームページに掲載って事なら それらの どれを買っても同じ。
携帯性は あなたの許容範囲で判断してちょ。
出来るだけ長持ち〜〜は 使い方によるんで なんとも言えへん。
それらのメーカーやったら 信用しても大丈夫でしょ。
「長く使えるもの」って事なら
コンバージョンレンズの使える A40かC3100なのねん。
とりあえず もうちょっと 考えてみるべし。
「プリントする気はないのか」とか「メディアの違い」も関係してくるし。
それに 形状・重さが違うと 持ちやすさもかわってくるよん。
書込番号:671538
0点


2002/04/23 11:06(1年以上前)
げっ! マルチだったのねん・・ 「670863」
おまけに 結論出てるし・・。
はぁ〜 風邪薬飲んで寝よ〜〜。
書込番号:671651
0点



2002/04/23 11:44(1年以上前)
カボさん、かなり的を得たご意見、ありがとうございました。
ここに載せてみたんですが、なかなか返信無かったもんですんません。
結局、拡張性と、プリントしない(・・・ウチにプリンタ無い)ので
メディアの違いは気にせず、A40に決めました。
風邪気味のようで・・・お大事に!
書込番号:671698
0点





MZ2を購入して1週間ほど使用しました。
ワイドレンジショットを使用した際、被写体ブレかどうか
わからないのですが白い影のようなものが発生します。
他にこういう症状が発生してる人はいないでしょうか?
一応過去ログもみてみましたがわかりません。
個体不良か自分の使い方が悪いのか判断つかないので
よろしくお願いします。
0点


2002/04/22 09:54(1年以上前)
撮影された画像のシャッター速度はいかほどですか?
250分の1以上でブレているならちょっと問題かもしれないですが、
遅いシャッター速度でならば原理上そうなっても仕方が無いでしょう。
書込番号:669885
0点


2002/04/22 10:08(1年以上前)
三脚を使って(なければしっかりした台の上に置いて)、セルフタイマーで静止物を撮ってみてください。これで被写体ブレ、カメラブレは発生しないはずです。
書込番号:669900
0点



2002/04/22 12:35(1年以上前)
shibataさんのおっしゃるとおり、三脚とセルフタイマーを使ったら
再現しませんでした。
どうやら手ぶれだったようです。
お騒がせしてすみませんでした。
ワイドレンジショットをONにしてシャッタースピード優先って
できないんですかね?って思います。
書込番号:670049
0点


2002/04/22 17:56(1年以上前)
マイナス補正をMAXかければ、シャッタースピードが早くなります。
MAXまでしなくても多少補正してやれば手ぶれは防げると思います。
脇を締めてきっちりカメラを固定すれば、
手ぶれせずにそれなりに取れますよ。
書込番号:670370
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





