DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良ですかねぇ・・・

2002/04/08 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 あやかママさん

昨日、MZ−2を購入して動画を撮影して見たのですが、画像に変化があると
AF?らしき音(ジィーガガガガガ)と耳障りな音が録音されてしまうのですが皆さんのなりますか?

書込番号:645547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/04/08 14:49(1年以上前)

これ、MZ−1時代から結構問題になってました。
その時はズームの駆動音でしたが、改善はされてないみたいですね。

書込番号:645629

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやかママさん

2002/04/08 21:26(1年以上前)

ズームは動かしてないんです・・・

書込番号:646205

ナイスクチコミ!0


K.F.さん

2002/04/08 22:14(1年以上前)

どの程度の音なのかわからないのですが、AF駆動音が録音されることはあります。
ピントを遠景やマニュアルにしたときも入りますか?

通常orマクロのときは常にピントを合わせ続けるために音が出ます。
静かな場所のときは音を大きめに拾うことも考えられます。

音量によっては初期不良の可能性もありそうですが…

書込番号:646318

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやかママさん

2002/04/10 09:08(1年以上前)

ピントを固定にすると音はなくなりました!!ありがとうございます。
でも、液晶をONにしているとジーと音がなります。

書込番号:648743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスを

2002/04/08 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 まさかっちさん

こんばんわ。
初めてのデジカメ購入に悩んでいます。
いろいろな機種の皆さんの書き込みを見させていただきました。
やはり動画となるとMZ2が良さそうで。。。
アルティマーNさんと同じようにプライベートの
モータースポーツ撮影もできたらいいなと思ってます。
\40000以下で動画が・・・と考えるとやはり一番はMZ2ということになるんでしょうか?
書き込みを見ていると静止画像もそこそこ良さそうですしMZ2がやはりいのかなぁと思いつつ書き込みさせて頂いてます。
MZ1も価格的に魅力です。
また動くもの(ミニサーキットの車)を静止画像で捕らえたいと考えたとき、お勧めはございますか?
(あまり大きすぎないもので。。。動画は無視して結構です)
一応いろいろ探してみたつもりですがもし同様の書き込みがあったらごめんなさい!
よろしくお願いします。

書込番号:646540

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/04/08 23:47(1年以上前)

E-100RSはいかがでしょう?

書込番号:646554

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/04/09 00:23(1年以上前)

>動くもの(ミニサーキットの車)を静止画像で捕らえたいと考えたとき、お勧め
大きさに問題があるかもしれませんが

書込番号:646629

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/04/09 00:24(1年以上前)

E-100RSしかないでしょう!

書込番号:646632

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/04/09 00:38(1年以上前)

天使らーさん<
 ↑
私も同上です。

次の方、回覧です、よろしく。


書込番号:646672

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさかっちさん

2002/04/09 00:46(1年以上前)

速攻のレスありがとうございます。

ん・・・
アルティマーNさんの書き込みのときも同じコメントがありました。
んでE-100RSは見てみていたんですが
やはり大きそうで。。。

小さくてと考えるとMZ2ってとこになるんでしょうか?

そこそこ小さくてって動くものをと考えたとき他に候補ってありますか?

わがままですいません。。。
なんせ安い買い物ではないので(^^;

書込番号:646690

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/04/09 01:29(1年以上前)

MZ2の評価記事は現在発行のPC−USER(4/24号)P162-163に文月氏が
記載していますのでご参考に。ズーム倍率を除けば悪い選択では
有りません。検討してみたらどうでしょう。

書込番号:646773

ナイスクチコミ!0


マルティマーNさん

2002/04/09 12:00(1年以上前)

まさかっちさんこんにちわ スミマセンがアルティマでなくマルティマーNです。どうやら使用目的が同じようですね。E-100RSは皆さんが口々に薦めるだけあって動くものにはかなりいいみたいですね。実際の絵をみてもかなり綺麗です。あと価格もこのクラスの物では破格でしょう。ただ、私も撮りたいコーナーやジャンプセクションにはサーキットに実際コースインして走って行かないと遠いもので・・そう考えるとできるだけ小さい物でないと大変という理由から今ではほとんどMZにしようと考えてます。腕さえ磨けばE-100RSに勝るとも劣らない写真が撮れるポテンシャルはあると思います。

書込番号:647149

ナイスクチコミ!0


leopinさん

2002/04/09 14:57(1年以上前)

まさかっちさん こんにちは。

E-100RSとMZ-1(2)を比較して
静止画像について単純に画像のきれいさでいえばMZ-1(2)に軍配が上がります(E-100RSではハガキサイズ以上に印刷するには無理がありますが、MZ-1では300万画素モードで撮影してA4でもいけます)。
動画については画質の差はないと思います(連続記録時間等は大差がつきます)。

後は380mm(しかもテレコン使用で700mmぐらいまで可能)の焦点距離と、画質を天秤に掛けて、どちらかを選択するのが良いと思います。

書込番号:647352

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさかっちさん

2002/04/09 23:16(1年以上前)

おぎさん、天使らーさん、sansinさん、マルティマーNさん、loepinさん、
いろいろアドバイスいただいてありがとうございます。
こんなにたくさんの皆さんからアドバイスいただけるなんて。。。正直驚きとともに感動しちゃいました。
非常に参考になりました。
いろいろアドバイスを参考に自分の使い勝手等から考えてMZ2の購入でほぼ固まりました。
実際に購入するまでにはあれこれと悩むんでしょうが f^^;

皆さん、本当にありがとうございます!

p.s.マルティマーNさん失礼しました。指摘されてからも間違いに気づかず5〜6回読み返してやっと気づきました(^^;

書込番号:648156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2002/04/09 07:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

はじめまして。
はじめてのデジカメ選びに悩んでます。

メインは週末出かけたときとかにスナップを撮ったり
部屋で人を撮ったりって考えてます。
なのであんまり大きすぎないものがいいなぁって思ってます。

あとは下のまさかっちさんの書き込みとかぶっちゃうんですが
ミニサーキットでの撮影もできたらうれしいなぁって思ってます。

って考えると私の知ってる機種ではMZ2がいいかなぁって考えてるんですけど
他に有力な機種ってありますか?

予算的には40000円程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:646975

ナイスクチコミ!0


返信する
かったりやんさん

2002/04/09 09:38(1年以上前)

初心のままで宜しいんじゃないですか、サンヨー系は他のメーカー物に比べて操作関係のレスポンス(この辺の数値は、不利だと見えて中々カタログに載せていない)が全てにわたって優れていると思います。
mi-maさんのような使用目的でしたらやはりストレスの無い機種が正解でしょう、画素数なんかに惑わされないようにしましょう。

書込番号:647044

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/09 16:06(1年以上前)

望遠がそんなに必要ないならMZ2で構わないと思います。
やっぱりE-100RSって気軽に持ち歩くにはでかすぎますからね…。
写真を撮るぞっ!!って感じで持ち歩くには問題無い大きさなんですが…。

書込番号:647461

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/04/09 22:13(1年以上前)

MZ2とE100RSのユーザーです。

ぱっとんさんいうとおり私も大は小を兼ねるで
E100RSをお薦めしたいのですが、結果持っていくのが
億劫になってしまって使わなくなるのは勿体無いし、
でもミニサーキットにいったらもっと望遠ズームということに
ならないか悩みますね。

どなたかの3倍ズームのデジカメか、コンパクトフィルムカメラで
確認して3倍で問題ないならMZ2、届かないならE100RSでは
どうでしょう。
E100RSは多少大きいですが、電池込み1kg以内だし、大きさも
銀塩一眼よりは少し小さいのでそんなに負担はないと思います。
光学10倍ズームで手ブレ防止付きですから女性でも迫力のある
綺麗な写真が撮れますよ。

書込番号:648000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

MZ-2の動画を、直接ライン入力でビデオ(S-VHS,DV等)に保存してそれから編集している方はいるのでしょうか?
自分はデジタル編集してましたが、MZ-2はライン出力時は、ピクトライズムービープレイで補正がかかるので、いちいちパソコンで、フォーマット変換するよりも時間も速くてキレイだとかとの話を聞きました?
自分はDVビデオを持っていませんので検証できませんので、もしもそうしていらっしゃる方いらっしゃったら是非効果のほど教えてください。
かなり興味あります。
では、また。

書込番号:646603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これがノイズ?

2002/04/08 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 スカイ兄弟さん

こんばんわ。
文鳥の雛を観察するのですが、巣の中が薄暗くフラッシュもたけないためISO感度を400にあげて露出をプラス方向イッパイにして撮りましたところ、そのままの大きさでは結構撮れているのですが、それを拡大や明るさコントラストをいじっていくと、非常にざらざらとした質感になり、とても画質がよろしくないのですがこれがノイズというものなんでしょうか。最高画質で記録してもちょっとなーって感じです。
TIFFで記録しても同じような物でしょうか。

書込番号:644935

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/04/08 03:27(1年以上前)

残念ながら、TIFF で記録しても、状況は改善されそうにありません。

デジタルカメラでは、
被写体が十分に明るいと、それを撮影しているCCDから十分な信号が取り出せます。
ところが、
被写体が暗いと、それを撮影するCCDからはあまり信号を取り出せないため、
そのままでは、「暗い」写真になってしまいます。

そのため、”ISO感度を上げる”という操作をして、実際には、
「CCDから取り出した信号をおもいっきり増幅する」という作業をします。
その増幅の課程で、もともとの信号にはなかったノイズが付加されてしまいます。
それが、画面としてみたときには「非常にざらざらとした質感」になるのです。

記録するときに選択する圧縮率(最高画質とか、TIFF、まあこれは非圧縮ですが)は、
もとの画像信号を、「どれだけ劣化を少なく記録するか」という設定です。
残念ながら、もともとの画像信号にノイズが乗っているときは、
それ以上にきれいに、ノイズがなくなって記録されることはありません。

MZ2は、決してノイズが多いデジタルカメラとは思えません。
むしろISOを400にして、ノイズが気にならないカメラはそんなにありません。
あえてあげれば、Fine Pix F601とかは解像度は下がりますが、ISO-800設定は、
何とか使えそうな気もします。


ただ、もし、フィルムカメラをお持ちであれば、ISO-1600ぐらいのフィルムは
わりと普通に手に入ると思いますので、それをご利用されたらと思います。

書込番号:645118

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカイ兄弟さん

2002/04/08 15:17(1年以上前)

おぎさん、とても丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
ISO感度のことについては大変参考になりました。
それで、もうひとつ質問したいのですが、ISO感度を上げないとして露出バーをプラス方向に上げると画面自体が明るくなりますよね。
これは暗い被写体を明るく撮ることが出来ているということなのでしょうか。つまりISO感度を上げることによってでるノイズを抑えつつ、すこしでも明るく撮れるということなのでしょうか。

書込番号:645668

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/04/08 15:50(1年以上前)

違います。シャッター速度を遅くすることによって明るく写るということです。
標準の感度のままでも、自動露出のおかげでスローシャッターになり、普通の明るさに写るはずですが。手ブレを防ぐためにカメラはしっかり固定してください。ただ、スローシャッターは雛が動いているとだめですね。
ペンライトで照らしながら撮るとかは無理ですか?
親鳥怒る?

書込番号:645719

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2002/04/08 17:26(1年以上前)

ノイズその物を除けてみては?
例えば、ISO400で1/4秒程度で取ってるなら、
同じ条件でレンズの前を黒のキャップかなにかで多い撮影
これでできあがったTIFFがノイズなので、普通に撮ったTIFFと、
ノイズをフォトショップにかければ、ノイズは目立たなくなります。
ですが、暗部の撮影にはMZ2は向いてないですね。
ノイズ処理にや問題があるみたいです。

書込番号:645832

ナイスクチコミ!0


K.F.さん

2002/04/08 22:19(1年以上前)

MZ1,MZ2はノイズリダクションをかけていないため、ノイズリダクション画像に見慣れるとちょっと気になるかもしれません。

ちなみにISO400はノイズが目立ちますが、1600x1200で撮った後、640x480にリサイズするとそれなりに目立たなくなります。
…というのでは駄目ですか?(^_^;;;

VGAサイズでもいいのなら、
・連写モード、640x480、0.06、ISO200、ベストセレクトショット
にして撮るという手もあります。
実質ISO400相当のシャッター速度で、ノイズはISO200よりやや多い、程度で抑えられます。

書込番号:646334

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/04/08 23:42(1年以上前)

resme さんのアイデア、ためしてみます。ありがとうございます。

スカイ兄弟さん、「露出バーをプラス方向に・・・」が、どういうことか、
MZ2を持っていないのでよくわかりませんが、
shibata さんの仰有るとおりだろうと思います。
善し悪しは別にして、
今のデジタルカメラは、フィルムカメラのアナロジー(比喩・類推)として、
その多くの機能が実装されています。
一見遠回りのようですが、写真の入門書を一度ご覧になった方が、
結果として、問題解決には近道になるように思えます。
マニュアルを熟読されるのも、安上がりで意外に効果的かもしれません。
(あっ、もし失礼なご提案であれば申し訳ないのですが)

明るくするために、とりあえずやれそうなことは・・・
 1)ISO感度を上げる → ノイズが増えます
 2)絞りをあける → 間違いなく、もうすでに解放でしょう
 3)シャッタースピードを遅くする → 画面がぶれやすくなります

2)の補足として、このレンズはテレ端にすると、ワイド端に較べ、
明るさが半分以下になります。画角的に可能で、かつ他の条件が同じであれば、
ワイド端で撮影すると、より明るく写ることが期待できます。
3)の補足としては、shibata さんの仰有るとおりです。

状況がよくわからないので、推測でしかないのですが、
shibata さんの仰有るように、何らかの照明は不可能でしょうか?
resme さんの方法も有望そうです。このレンズは確か、フィルムケースが、
ぴったりかぶさりませんでした?黒のフィルムケースが遮光に使えそうです。
解像度を落としてもよければ、K.F.さんの方法もあろうかと思います。

で、しつこいおぎは、高感度のフィルムで撮影する、というのを・・・、
いやいや、とりあえず、shibata さんの「照明」に一票。
400で写っているのなら、もう少し明るくすれば200で撮れると思います。

書込番号:646532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオの代わりになりますか

2002/04/06 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

現在、子供を連れて出かけるのに、カメラとデジタルビデオカメラ(DV)を両方持っていきます。これが面倒です。

MZ2を買うと、一台で済むでしょうか。

1GBのマイクロドライブを買おうと思いますが、640x16fpsだと24分しか入らず、もの足りません。
320x16fpsだと、55分入るのですが、テレビに映して家族で見る場合、画質はどうでしょうか。実際に使われている方の感想をお願いします。

書込番号:641739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/04/06 13:14(1年以上前)

TVに写すくらいならば自分は320×240でも我慢できますので、大丈夫と思いますが、DVDにしたり、永久保存するには、640×480のクオリティが必要だと思います。ただMZ-2ではフレームレートが15フレームになりますので、それでは嫌なのでしたら、マイクロドライブも購入するということですから、大きさを我慢してもデジカメ一台で済ませたいのならば、今月末に出る富士のファインピックスS602が良いと思います。
こちらなら640×480でも30フレームになりますよ。
(ただ撮影時間は更に短いでしょうが)
ただパソコン上で使うならば、15フレームでも問題ないと思います。
ただ実際問題として、動画主力ならば、高画素のDVカメラを買ってスチルはDVカメラで写したほうが良いと思いますが?
デジカメの動画は仕組み上モーションJPEGですから好みもありますし。
求めるもので、価値は変わりますから何とも言えませんが。

書込番号:641787

ナイスクチコミ!0


SX150使用中さん

2002/04/06 13:44(1年以上前)

家族旅行程度をテレビに映して再生する分には問題ありませんが、ズームも3倍までなので動きの激しいスポーツなどはちょっと厳しいですね。一番のネックは電池の持ちです。DVカメラみたいにほとんど回しっぱなしにして使うようであればお勧めしません。DVカメラのような外付けのリチウムイオン電池もないですし。MZ-2で電池の持ちは改善されたと聞きますが、それでも連続で30分は使えないでしょう(ここらへんお試しの方のフォローをお待ちしたいです)。1分程度の動画を断続的にちまちまと撮る程度に向いていると思います。メモリもDVテープを買うようにそう安いものでもないですからね。

書込番号:641819

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2002/04/06 14:46(1年以上前)

私は320×280 30フレーム派です。
TVでみるなら320×280で十分かな〜と思います。
VGAでも15Fだとはやい動きについていけませんから、
TV出力中心なのであまり使ってません。

>MZ-2で電池の持ちは改善されたと聞きますが、それでも連続で30分は使え
>ないでしょう

1800mAHで使ってますが、5分×6の30分の動画て事ですか?
512MのCF使ってますが私のは取れますよ〜。
それに電池の換えも単三電池2本なんで気軽に持ち歩けて経済的です。

ただ、私もDVの代わりは無謀だと思いますが、使い分けです。
家にDVがあるならDVを売ってMZ2ではなく、MZ2とDV両方もっていて、
普段は気負わずMZ2で撮影、よしとるぞ!て時には、
DVを持ち歩けばいいじゃないですかね〜
価格も違うけど一番多きのは大きさの違いなんで大きさをどう評価するかだと思います。もちろん、最強は、DV+一眼レフですが、持ち歩ける方はかなり少ないでしょうから。
もし、サンプルが必要でしたら、フリーのメアドでもとって教えてくれたら、
320×280のサンプル送ります。

書込番号:641880

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2002/04/06 14:51(1年以上前)

書き忘れたけど、DVの代わりならS602とかデカイけどお勧めです。

書込番号:641885

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/04/06 16:31(1年以上前)

私も動画がならDVカメラに静止画機能のある方をお薦めします。
撮影時間、バッテリーの持ちも全然違います。

フジS602を持つならパスポートサイズの超小型DVカメラの方がいいと思いますがどうでしょう。

書込番号:642004

ナイスクチコミ!0


4416さん

2002/04/06 17:23(1年以上前)

MZ1を使用していますが、このデジカメを購入して以来DVカムの出番がすっかり減ってしまいました(というかほとんどゼロになりました)。スティルとムービーの情報をコンピュータで一元管理できるし(とても大きなHDをお持ちならDVCからでも出来るかもしれませんが)、両方を取り混ぜたスライドショーなども簡単に行えるので以前よりも撮影した動画を見る機会が増えました。人によって使い方や画質への満足度は大きく異なると思いますが、私的にはMZ2はとてもお薦めだと思います。また皆さまお薦めのS602も魅力ですねぇ。

書込番号:642068

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/08 07:45(1年以上前)

そうですか。参考になりました。

動画に関しては、まあまあでよければよし、という感じですね。
やはり、とった画像や動画はDVDにまとめたいので、小さな動画しか出ないのでは、がっかりです。

富士フイルムの新製品もあるということですが、あまり大きなデジカメは持ち歩くのが大変なので、MZ3を待つかどうか、考えたいと思います。

MZ3が出る頃には、4GBくらいのマイクロドライブも出ているでしょう。

MZ3に期待

・640で 30fps
・サイズを半分に

書込番号:645212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ2
三洋電機

DSC-MZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DSC-MZ2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング