DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

明後日入荷ですが・・・

2002/03/25 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 小心者JIさん

今日コン○マートでMZ2を38800円(消費税別)で予約してきましたが、あんなに丸々だった評価バランスがここ一週間で見る見るまに萎んでいくのを見て、ほんとうに良いカメラなの?と不安になってきました。なぜ萎んでいくの??

書込番号:618562

ナイスクチコミ!0


返信する
うえはんさん

2002/03/25 23:04(1年以上前)

マイナー機種かもしれませんが、良いカメラです。
書き込みも速いし、画像も素直で、動画も強いですし、電源だって強いと思います?コストパフォーマンスも高いです。
銀塩のデジカメ化ではなく、良い意味でデジカメしてると思います。
気軽な感じで、高性能って、結構かっこいいのでは?
おすすめです。
いろいろな評価はともかく、購入すれば、満足度は高いと思いますよ。

書込番号:618630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/25 23:21(1年以上前)

評価は、人それぞれ違います。
小心者JIさんは、良の評価を下したんですから、
多分、そのカメラは、小心者JIさんにとって、最高のカメラです。
後は、使い倒すこと有るのみです。
頑張って使い倒して下さい。

書込番号:618697

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/26 16:57(1年以上前)

個性的でよいデジカメだと思いますよ。ここの評価は使ってない人でも
評価できてしまう不完全なものなのであまり当てにしない方が良いですよ。
評価は小心者JIが使ってみて決めればよいと思います。

書込番号:620011

ナイスクチコミ!0


みちみちみちさん

2002/03/26 23:47(1年以上前)

自分はMZ1を半年前に購入して、とても楽しく使っていました。が、スキー場で転倒した際にポケットに入っていたMZ1が、大破してしまいMZ2を店頭で見て、細かいところの使い勝手が非常に改善されていたので、購入しました。200万画素クラスにしては大きく重たいですが、MZ1と比較して起動時間は短くなったような気がします。画質は改善されているように思います。買って後悔することはないと思いますよ。

書込番号:620839

ナイスクチコミ!0


スレ主 小心者JIさん

2002/03/27 01:42(1年以上前)

うえはんさん、ぼくちゃん.さん、ぱっとんさん、みちみちみちさんありがとうございます。今日コン○マートから入荷しましたと電話がありました。明日どきどきしながら引き取りに行ってきます。正直不安はまだありますが、皆さんのおっしゃる通り使って使って使い倒します。本当にありがとうございました。

書込番号:621149

ナイスクチコミ!0


江原さん

2002/03/29 13:46(1年以上前)

すみません、名駅前のコンプマートへ行ったら、
DSC-MZ2の価格は44000円くらいでした。
どこで38800円で買えるのでしょうか?
それともセール期間のみ?
あと名古屋で安いところはありますか?
確かヤマダ電機で38800円くらいで購入した
という方も同掲示板で書かれていましたが、
ヤマダ電機の通販では44000円くらいでした。
不思議です。

書込番号:626000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属の閲覧ソフトについて

2002/03/28 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

先日、MZ−2を購入し、毎日撮影と充電を楽しんでおります

ところでこのデジカメで撮影した動画をPC上ではクイックタイムか、
付属のフォトエクスプローラー7を使用して再生しています。
しかし、もうすこし動作が軽くて、サムネイル表示ができる、
エクスプローラーライクな動画ビューアーがあったらなぁと思うのですが
みなさんはどう思いますか?
もし何かいいもの知ってたら教えてください。

それからMZ−1に付属していた閲覧ソフトの使い心地はどうだったのか
少し気になります。

書込番号:624902

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/03/28 23:38(1年以上前)

ここではこれが有名みたいです。

http://www.forest.impress.co.jp/library/vix.html

すみません、MZ1のソフトについてはわかりません。

書込番号:624941

ナイスクチコミ!0


スレ主 swanさん

2002/03/29 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Vixは常日頃から愛用してますが、
クイックタイムのmovに対応してないんですよ。
またsusieも愛用してて、movのプラグインを導入してみたんですが、
movにも細かい種類があるのか、MZ−2で作成したファイルの再生は出来ませんでした・・・(ToT)
その他にもmov対応のビューアーを試したのですが再生できませんでした。
sansinさんはvixで再生できたんですか?

書込番号:625213

ナイスクチコミ!0


スレ主 swanさん

2002/03/29 01:33(1年以上前)

vixの場合はクイックタイムが起動して再生はできましたね。
他の動画ファイルのようにサムネイルが表示されないんでした。
勘違いしてました。すいません。
と、いうことはこのサムネイルの問題がクリアすれば
私的には問題解決なのだけど・・・。
どなたかよきアドバイスをお願いします。m(_ _)m

書込番号:625294

ナイスクチコミ!0


ke-nkenさん

2002/03/29 11:54(1年以上前)

多分?
ACDSeeだとサムネールが出て
Quicktimeも起動もしてくれたと思いますが

書込番号:625842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連写について

2002/03/28 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 ぼさのばさん

この機種を購入しようかな〜とか考え始めています。

でも、動画はあまり必要性を感じていません。

「動画デジカメ」だから、過去ログにも動画のことについては
いろいろ載ってますが、連写のことも知りたいです。
200万画素で秒間10コマって結構すごいと思うんですが、
オリンパスの150万画素秒間15コマと肩を並べると思うんですよ。
プリキャプチャもあるようですし(?)。

自分は、最終目的がプリントなんで
150万画素のプリント見ましたが、輪郭がにじんで
いまいちでした。

それでこっちの機種に興味があるんですが、
犬や子供の一瞬の表情はいけそうですが、
鳥の羽ばたく瞬間とかは、ズーム的にむりかな〜。
鳥って近寄れないんですよね。

これで鳥撮ってる方いますか。

書込番号:623358

ナイスクチコミ!0


返信する
myumyuさん

2002/03/28 05:06(1年以上前)

MZ1とSX550を使っていますが、連射性能はすごいです。
MZ1で鳥や蝶の羽ばたきはきれいに撮れます(1600モード)
気に入ったコマを静止画として保存できるので、動きの
あるものを取るときはとても重宝しています。連写以外
にも露出を変えながら撮れる機能も便利ですね。

書込番号:623562

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/28 11:33(1年以上前)

150万画素から、200万画素に変えても、印刷結果はそんなに変わらないと思いますよ。
印刷する大きさにもよりますけど・・・

書込番号:623838

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/28 14:11(1年以上前)

印刷する大きさによると思いますが、A4なら150万画素でも200万画素でも
あまり違いはないと思います。逆に印刷する大きさが小さければE-100RSでも
そんなに問題ないと自分は感じてますが…。まぁ、印刷する大きさ次第ですね。

書込番号:624086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CF差込口のツメについて

2002/03/25 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 とりどーりさん

MZ−2購入しました。さあこれから使うぞ!ってときになんか違和感が・・・
CFを差し込むと黒いツメというかボタンが飛び出ますよね。つぎにそのボタンをおしてCFを取り出すためのものだと思うんですが、それが必要以上に飛び出るのです。ふたを閉めるとその部分だけフタがポコンと浮いてしまうのです。押せば平坦になるのですが、2段階でフタするって感じでナンカおかしい。
はて、皆さんのもそんなかんじですか?

私の言ってることが伝わるかどうか心配ですがお店に行く前にちょっと予備知識仕入れときたいのです。遠いので。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:617603

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/25 13:23(1年以上前)

「2段階でフタする」というのがうまくいっているのであれば、関係ないかも
しれませんが、

DSC-MZ1では、飛び出たつまみを折り曲げてからふたを閉めましたが、DSC-MZ2
では違うのでしょうか?

書込番号:617607

ナイスクチコミ!0


MZ2-Uさん

2002/03/25 13:55(1年以上前)

そそ。
CFを入れたら黒い所を折り曲げましょう

書込番号:617650

ナイスクチコミ!0


し、し、知らなかった・・・さん

2002/03/25 17:14(1年以上前)

ほんとだー、CFの取り出し口を改めて見てみたら、
ちゃんとツメを起こしてEJECTする絵が刻印してあり
ました。

今まで気がつかずに、とりどーりさんみたいにポコン
と浮いたふたを無理やり押して閉めていました。これ
って、CFがボタンに押されて若干浮いた状態になる
ようですが、それでも使えていたので、こんなものな
のかと思い込んでいました。

ちょっと固いけど、つめが折り曲げられることに今日
になって気がつきました。

書込番号:617920

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/25 17:27(1年以上前)

接触不良を起こさなくて良かったですね(^^;

書込番号:617945

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりどーりさん

2002/03/26 01:26(1年以上前)

あららーそうでしたか。なんせ今日買ったばっかしでろくに説明書も見ずに大変失礼しましたー。
まえにIXYもってたんであの黒いアレを折るとは夢にも思いませんでした。
完全に先入観でございました。皆さんありがとうございましたー。

書込番号:619040

ナイスクチコミ!0


スクランブルエッグさん

2002/03/27 21:20(1年以上前)

SANYOの場合はコンパクトフラッシュカードだけでなく、マイクロドライブも使えるので、あのように爪できちんと固定するのは重要なんですよ。小さい構造でよくやっていると思います。

書込番号:622577

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/28 08:51(1年以上前)

少なくともDSC-MZ1では「固定」の用途には役立っていないように見えますけ
れど(^^;

書込番号:623664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 うえはんさん

MZ−2を購入して只今いろいろやってます。
ところで、だれかパソコン上のムービーを変換してMZ-2に戻してクリップ再生して楽しんでいる方いませんか?
自分は変換ムービーではまだ成功していません・・・
本末転倒ですが、携帯ムービープレーヤーとしても使いたいと思うほど魅力的なカメラです。
いまのところ、自分はなかなか成功しません。
多分変換のフォーマットがまずいのでしょう。
(QuickTime ProでフォトJPEGにしてるのですが・・・)
ちなみにMZ-2で撮ったムービーは、保存したファイルをパソコンからカメラに戻してもカメラ上でそのまま再生できます。
多分なにかが間違っているのでしょう。
是非、分かる方、どなたかか教えてください。
ちなみに使用OSはMac OS 10.1.3です。
MZ-2は、iPhoto対応なので重宝してます。
これがクリア出来れば、最高なんですが・・・

書込番号:601783

ナイスクチコミ!0


返信する
談志さん

2002/03/17 23:27(1年以上前)

持ってなので何とも言えませんが、MZ-2は完全にOSX対応になってないかもしれません。OS9で試してみたらどうでしょうか?

書込番号:601887

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえはんさん

2002/03/25 00:00(1年以上前)

談志さん返事遅くなって済みません。
OS9でも試しましたが、成功したり、しなかったりです。
多分変換時のビットレート等の設定が違うのではと思っています。
しかしこんな使い方は邪道なんでしょうね。
けれどもiPodとかが、将来簡易ムービープレーヤーになりそうな夢をこのMZ-2は感じさせてくれますよね。(iPodは容量10Gありますし)
だれか、ポケットサイズのビデオウォークマン企画してくれないかな?
シャープから、そんな感じのが出てますが・・・
(Macも対応のやつで期待したいです)

書込番号:616725

ナイスクチコミ!0


スクランブルエッグさん

2002/03/27 22:06(1年以上前)

そういう使い方は邪道ではなく正道だと思います。以前はSANYO自身もこれに必要なファイルを入れておいて訪問先でTVさえあればプレゼンテーションが出来ると宣伝していたような。TVならば会社でも家庭でも必ず1台はあるでしょうからね。
但し、デジカメ本体で再生するには、ファイルの仕様が完全に一致していなければなりません。ファイル形式だけでなく、サイズ、それにファイル名もですね。オリジナルのファイル仕様を調べて、試行錯誤すれば出来るようになるはずです。これは静止画でも動画でも同じ。

書込番号:622672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ソボクナギモン・・・

2002/03/26 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 とりどーりさん

ニッケル水素電池の放電については過去ログをみて勉強いたしました。
でも・・・電池残量が少ないよという表示が出て「お、充電せんとイカン」と思ってもその間に空になってメニュー画面が表示されんかったら放電しようにもできませんよねエ。今ちょうどそんな状態。
ひょっとして充電器にさかさまに電池セットしたらイケルのか。+[■■□]−

書込番号:620012

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/03/26 17:03(1年以上前)

>ひょっとして充電器にさかさまに電池セットしたらイケルのか。+[■■□]−
自己責任で行うのは自由ですがお勧めできませんよ。
ってMZ2ってMZ1同様本体に放電機能って付いてないんですか?
付いてるみたいなので説明書読んでそれを使ってみては?
ちゃんと放電したいなら放電機能付きの充電器を購入する方が良いでしょう。

書込番号:620021

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/26 17:08(1年以上前)

> 空になってメニュー画面が表示されんかったら放電しようにもできませんよねエ

電池が無くなって、メニューにさえ行けなくなったときのことだと思います。
それくらいつかったなら放電の必要は無いように思いますけれど... (^^;

書込番号:620029

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/26 17:09(1年以上前)

予備の電池を持ち歩けば良いのではないですか?

書込番号:620032

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/26 17:12(1年以上前)

↑勘違いです。気にしないでください。(^^;

書込番号:620033

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2002/03/26 17:39(1年以上前)

メニュー画面も表示できないと言うことは
十分放電したことと似たようなものだと
おもいますけど。

書込番号:620066

ナイスクチコミ!0


元祖でじかめ屋さん

2002/03/26 18:01(1年以上前)

むしろ、あまり過度に放電させ過ぎることが続くと、電池をいためて、寿命が短くなります。ですから、カメラ側で使用不可になった段階でそのまま充電して頂いても、問題はないです。過放電というのも、充電池にはよくないですから。いわゆるメモリー効果については、現行のニッケル水素電池でしたら、ほとんど気にせずに使用して差し支えないと思います。電池切れになったら充電する、それで十分でしょう。

書込番号:620101

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/26 18:07(1年以上前)

デジカメで使用する限りは放電終止電圧を下回ることは無いでしょう。
放電機能付き充電器でも放電終止電圧を下回ることは無いと思います。
懐中電灯などで放電すると放電終止電圧を下回って過放電になり
電池を痛めてしまいますね。放電に関する考えは人それぞれですね。
↓のHPは既にご存知かもしれませんが、参考までに。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html

書込番号:620109

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/03/26 18:22(1年以上前)

充電器にさかさまにセットして何かが起きる、
つまり、接点が触れるモノがありましたら、是非教えてください。
そんなヘボい設計してるメーカーがあったら、私が個人的にケナしておきます(笑)

書込番号:620138

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/03/26 18:41(1年以上前)

おーい、爆発してもしらんぞ
少なくとも反転が起きたら
2次電池として使い物にならなくなります。

書込番号:620162

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/03/26 20:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんの発言は私へかな?
逆接で装置が静かにお亡くなりになるのなら良いのですが、
その程度のユーザーのミスで爆発なんかしちゃったら、ヤバイと思いますよ。

書込番号:620368

ナイスクチコミ!0


蝦春巻さん

2002/03/26 21:27(1年以上前)

MZ2本体にも放電機能があります。

取扱説明書P161参照。

書込番号:620466

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりどーりさん

2002/03/27 14:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
digi-digiさん、かめらずきさんのアドバイスについてお聞きしたいのですが、充分放電したことと同じ状態ということは、つまり電池の中は空っぽ状態だということですよね。それはメモリー効果で使い切れていない部分を除いて空っぽということなのでしょうか?。
電池を使い切る=放電する ことが同じ状態なのならばなぜに「放電」という作業が必要なのでしょう。
過去ログはいろいろ読んで理解したつもりなのですがまたもわからなくなってまいりましたー。ギャー。

書込番号:621961

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/27 14:52(1年以上前)

電池の過放電について
デジカメのとこの過去ログみれば
そんながんばらなくてもスグでてくると思いますよ。

そこにボクもレスしてありますし
違う方々のたくさんのレスがあるので

と思ったけどわからんって書いてあるね・・・。
電池はまったく空っぽにしてしまうと
転極といって+と−がひっくりかえったりいろいろで
死んでしまうのです。
なので、きちっとした放電器をつかい
理想な残量になるまで放電してやるのです。

書込番号:621974

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/27 14:53(1年以上前)

だから
digi-digiさんのおっしゃってるのは
(予想ですが)
その状態ですでにぼちぼちいいかんじの放電具合です
ってことではないでしょうか??

それほど読んでないので予想ですが。

書込番号:621978

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/27 15:09(1年以上前)

そういうことですよね(^^) > yu-ki2さん

「電池を使い切る=放電する」ではなく
「電池を使う=(仕事をさせることで)放電する」です。

「電池を使い切る=(メモリー効果の無い程度に)放電しきった」ということだ
と思えばよいと思います。

使い切っていないときには、改めて放電した方がよいということだと思います。

使い切っているのに過放電すると[621974]でyu-ki2さんがおっしゃっているよ
うに悪いことが起こりますので止めた方がよいというのが他の方もいろんな表
現でおっしゃっていることです。

書込番号:622006

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりどーりさん

2002/03/27 16:48(1年以上前)

ナルホドっ!
2泊3日の沖縄旅行するとして、1日目にお昼から首里城やらまわって撮ります。割と撮ったけどまだ電池ありそうだな・・・明日に備えて寝てる間に充電するか。お、その前に放電しよ。
2日目、ビーチとかで撮りまくる。電池なくなりましたのメッセージが出る。
よし、予備の電池と交換〜。空になったやつは前の晩に放電したからそのまま充電しよー。
こんな感じですよね。どうもみなさんありがとうございました。

書込番号:622141

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/27 17:34(1年以上前)

あっ、デジカメだった。

一応いっとくけど
でじかめはかなりの電気を使うので
デジカメでつかえなくなったからって
けっこう残ってるので
放電器を買うことをお勧めします。

書込番号:622221

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/27 17:46(1年以上前)

そうなんですけど、放電機能のついているデジカメで、そのメニューにまで到
達できないくらいに使ったら、実用上は十分ではないかと思います(^^;

# 一応自分へのフォローなんですけど、まずいかなぁ(^^;

書込番号:622237

ナイスクチコミ!0


SX150使用中さん

2002/03/27 18:03(1年以上前)

以前、SX150を修理に出して帰ってきたときに、メーカー修理先の
三洋電機サービスよりこんなことが書かれた紙が入ってきました。

『電池を放電させるときに、懐中電灯などを使用すると、過放電(放電しすぎ)になり、電池をいためることがありますので、ご注意ください』

だそうです。まったくゼロにしてはいけないということでしょうか。
その機種でのゼロラインみたいなのがあるってことでしょうか?

書込番号:622262

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/27 18:34(1年以上前)

これ、ほうでんきのうがあるんですか?
あるのなら、それでもいいかなって思います。

>まったくゼロにしてはいけないということでしょうか
ですね、はっきり覚えてないのですが
0またはそれを超えた場合、電池を殺すことになるので。
一本一本単体で放電させたときは
比較的0に近くてもOKですが
だいたい、何本かいっぺんに放電しますよね?・
その場合、それぞれの電池で固体差あり、残量が違うので
一本放電のときとくらべ、残量も多めで放電をやめなければいけません。過放電できをつけなければいけないのは特に複数本いちどに放電するときです。
たとえば、残量が0になるまで放電する放電器があったとします。
それで2本(A電池、B電池)いっしょに放電したときに
Aが0ちかくなってもBに3残ってれば
放電を続けます。このとき、Aが0以下になってしまします(理論上)。
よってAは死にます。
これは懐中電灯で・・・と同じことです。

一回転極しても、優秀な充電器ほど確率はたかいですが、復活する
こともあります。しかし、以前の能力を発揮することはありません。


書込番号:622300

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ2
三洋電機

DSC-MZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DSC-MZ2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング