DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

箱がついてると買っちゃうんだよね。

2015/03/15 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

クチコミ投稿数:2177件
別機種
当機種
当機種
当機種

いつもの如くジャンクです。840円でした。
SANYOのデジカメは持ってないのでちょっと興味がそそられまして、箱付き、その他一式有り。
ジャンク野郎には助けに船の128MBコンパクトフラッシュ有りでした。200万画素なので十分です。
にしてもこのカメラSANYOの名機らしく2002年モデルにしては色々できます。
一番驚いたのが、リアルカラーイコライザー(色調補正)でR(赤)Y(黄)G(緑)C(シアン)B(ブルー)M(マゼンタ)
の各色の色相と彩度を設定でき、最大で+50から−50の幅が調正可能とか。
もう訳分からんですが、極めると色をカメラ内で好きに出来るという事でしょうか?

書込番号:18583205

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/16 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SANYO DSC-MZ1 夜

SANYO DSC-MZ1 トンネル

SANYO DSC-MZ1 逆光?

SANYO DSC-MZ1

サンヨーゲットおめでとうございます(*^▽^*)

この頃のサンヨー良かったですよ(*'▽')
私はMZ1でしたが、気に入ってて結構長く使ってました。

MZ2も同じかもしれませんが、落とすと電池蓋の
フックが簡単に折れるので、落下は注意かと。

MZ1の画像を。。
全部オートで撮って出し(;^ω^)

書込番号:18583356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2015/03/16 00:30(1年以上前)

MA★RSさん

ありがとうございます^o^
マイナー過ぎる機体かと思い、正直返信無いかもと思っていました(笑)
ストラップがやわなので落下は注意します。
MZ1も良さそうですね。

書込番号:18583384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/16 00:47(1年以上前)

コンデジ といえばサンヨー!
ですよ(*^▽^*)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210EP_R21C12A2TJ1000/
ttp://www.yshouse.com/digitalphoto/oem.html

ニコン、オリンパス、エプソンなんかのを作ってたようです。

動画デジカメ はサンヨーの登録商標みたいです(;^ω^)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020226/sanyo.htm

MZ2ですが、ヤフオクみるとかなり高い値段で出品されてますね(;´・ω・)

書込番号:18583425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2015/03/16 01:10(1年以上前)

そうなんです。
自分もヤフオク見た時、驚きました。
どういった経緯で高値で取り引きされているのか知りたくなりますね〜。

書込番号:18583471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/16 01:51(1年以上前)

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/944218017433077321

MZ1を持っていましたが、+50の彩度最大にすると色が飽和して蛍光塗料の色の様になり、
今のデジカメにあるPOPなどより強くできて超POPに撮れました。

今のデジカメにも載せて欲しい機能ですが、飽和させるまでやらせるメーカーはもうないですね(^^;…

書込番号:18583517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/16 02:21(1年以上前)

パプポルエさん
イエス!サンヨー!

書込番号:18583545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2015/03/16 06:45(1年以上前)

ねねここさん

超POPとは凄いですねー!
逆に言うと限りなくモノクロに近いカラーも出せる様で、色幅が半端無いですね。このシリーズは^o^

書込番号:18583702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/16 07:07(1年以上前)

デジカメ界の巨人ですよね!
まさに…OEM帝王!
その値段なら…買っちゃいそう(笑)!

書込番号:18583719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/16 09:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。カードと液晶サイズが時代を感じさせますが、完動品ならお買い得でしょうね。
サンヨーは当時、各社のデジカメをOEM製造してましたね。

書込番号:18583985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/16 11:21(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200607/article_8.html

>逆に言うと限りなくモノクロに近いカラーも出せる様で、

ですね。
モノクロやセピアとはまた違う味わいでした…

書込番号:18584183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2015/03/16 12:26(1年以上前)

ねねここさん

拝見しました。
いいですねー。渋い!
今度挑戦したいと思います。

書込番号:18584325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件

2015/03/16 12:32(1年以上前)

松永弾正さん
じじかさん

結構遊べます。
見つけたらどうぞ買ってやって下さい。

書込番号:18584347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/03/17 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

MZ-2いいですね〜^ ^

私はピントのおかしいMZ-1を持ってますが、マクロはなぜか合います。

この頃のカシオの色作りはちょうど良い素直な分かりやすさがあってとても好きです。

書込番号:18586820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件 DSC-MZ2のオーナーDSC-MZ2の満足度5

2015/08/15 10:21(1年以上前)

ハハハハ、なにをいまさら。
といいつつ、三台くらい持ってます。 一台は新品で買ったけど雨にうたれてオシャカ。

レビューにも書きましたが、今でもヤフオク専用カメラとしては最強モデルですね。

数枚撮ったらCFカードそのまま抜いて(おいおい)カードリーダ経由でPCにとり込んで、さすがに電源は切るけどまたカメラに。

これでも「そんなに」壊れません。(笑)

フラッシュ使わなくても十分撮れるし、良いカメラです。

エネループが使えるんで専用電池に高い金払わなくて済むのもいい。

書込番号:19053396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンヨー2100mA充電池

2002/10/13 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 かんでんちさん

先日やっと手に入れ、バッテリー持ちの悪い
MZ2で試しています。中々良いようです。
最初に2度ほど充放電を繰り返してから、
使用していますが今まで手持ちの最大容量GPの
1700mAhよりかなり長く使える気がします。
そこそこの値段で買えますのでバッテリの持ちに
不満を持っておられる方、試して見ては如何ですか?

書込番号:999032

ナイスクチコミ!0


返信する
THMさん

2002/10/15 01:40(1年以上前)

太さはどうですか?
電池交換はスムーズに行えますか?
パナソニックのハイメタ2000は若干太めでSX560で使用すると電池交換の際に電池がなかなか取り出せなくてSX560での使用をあきらめました。
サンヨーの電池をサンヨーのデジカメで使用するので大丈夫だと思うのですが。

書込番号:1002009

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんでんちさん

2002/10/15 06:34(1年以上前)

> ハイメタ2000は若干太め

事前にパナのが太めって聞いていたので、
心配でしたがサンヨーのは大丈夫でした。
蛇足ですが充電器は昔買ったサンヨーの物で
今の所問題ありません。また電池の購入ですが、
ヨドバシのオンラインで行いました。
同店ではオンライン上に掲載されていない
商品でもリクエストすると個別に売ってくれるんですね。
最近まで知りませんでした。

書込番号:1002211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MZ2でMZ3擬似体験!?

2002/10/03 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 HIROPAPAさん

いよいよ、MZ3発売も明日に迫ってMZ3の板も盛りあっがているのを後目に7月に購入したばかりの私はMZ2を当分かわいがってやろうと心に誓ったのですが、VGA/30fの動画はMZ2のVGA/15fとの差を実感してみようとSANYOのH.PにアップされているSampleをCFにコピーしてMZ2でTV再生してみました。
やっぱり、15f/sの差は大きくカクカク感は実無で滑らかですね〜
DV録画だと言っても疑う人はいないと思う位です。
MZ2と色の特性が少し違い、コッテリ系の画作りで輪郭強調もMZ2より強いと感じました。
ただ、音声は途切れ途切れになりますし、音量調整が出来ません(MZ2側)
サンプルレートが、8.04kHz(MZ3)で7.99kHz(MZ2)と違うためかと思います。(詳しくないので見当違いかもしれません)
MZ3は、動画撮影機能以外に色々な面でMZ2とは違うので一概には比較が難しいですが、心揺らぐ(誓い裏腹に)今日この頃かな...
暫くは、MZ3板で購入された方々のレポを横目にガマンの日々となる予感

書込番号:978949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MZ-2の動画の実力を再確認

2002/09/21 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

ちょっと旅行に行ってきました。
実は最近DVカメラが非常に気になってまして、ちょっと前の機種ですが、妹のハンディカムPC-5を借り出し、MZ-2とPC-5でいろいろ撮ってみました。
旅行から帰ってきてから、iMovie2でDVと、MZ-2の動画をDVに変換して編集していたら、なんかMZ-2の方のが、圧倒的に色がきれいなのです!
多分原色CCDが効いているのだと思いますが・・・
ただ、MZ-2ではまだ640×480では15fpsなので、ちょっとカクカクするのが悲しいですが、比べてみると、この色の良さはちょっと感動的でもあります。(ちょっと感度が良く色が変わり易いのが欠点ですが)
そうなると現在販売しているDVで原色CCD採用機種は無く、ちょっと前迄発売していたIXY DV2のみです。
ちょっとDVに揺れていましたが、自分は写真がメインだし、今後も当分MZシリーズで当分いこうと思います。
今後はできれば、アップルのiPodみたく、10MBくらいのHDを内蔵したMZ-4と重そうですが、容量気にしないでいいので、うれしいんですが・・・
MZ-3の発売延びていますが、待ち遠しいですね!
ただデジカメと動画の楽しさを教わったMZ-2は自分にとっては、大切なカメラですので、今後も使っていこうと思ってます。
(MZ-3よりも、ほんの少し広角効くし・・・)
では、また

書込番号:957128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知ってました?

2002/09/13 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 ぽっこんさん

付属の充電器は左右別回路になってるんですよ。
だから、右に付属の1700を左にメタハイ2000ってのもありです。

書込番号:941066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画機能万歳 !!

2002/08/24 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

今は、まだDVに音質と撮影時間において劣っている。
だが、しかしSANYOは、「動画デジカメ」という商標までつくって、テープではないメディアでDV並 いやDV以上の動画を目指して頑張っている。
歴史上に名を残したほとんどの人は、まだ誰もやったことのないことにチャレンジした。当然人々は「無理に決まっている」「無意味だ」と言って批判するだろう。しかしそれに負けず、信念を貫き通してきたからこそ成功した。

SANYOも、「動画いらない」「DVでいいじゃん」と言う批判に負けず、動画デジカメとしての信念を貫いているんだ。
「いらない機能」として捨ててしまえば それまでだ。
そもそも今でこそ普及していているデジカメだって、始めは「TVで見られるスチルカメラ」として開発販売された。ところが同じころホームビデオカメラが発売され、「同じようにTVで見られるなら 動画の方がいい」としてデジカメは全く売れなかった。後に残ったのは在庫の山。苦境を乗り越えるバネになったのは、戦後の日本を支えてきた物作りへの熱い思いだった。地道な開発努力はやがて小型化に結実。パソコン時代到来を見事に読み、大ヒットへとつなげていく。
この不況の中、「動画デジカメ」という一本筋を持って頑張っているSANYOは偉いと思う。きっと将来 SANYOは「動画デジカメ」としてDVを抜くだろう。

書込番号:906665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/24 10:47(1年以上前)

300万画素をフルに活用し30fpsで撮影なんて。

そういうことになったらまた新しい使い方ができそうだ。

書込番号:906775

ナイスクチコミ!0


bioredさん

2002/08/24 14:09(1年以上前)

SANYOがサイズを犠牲にしてまでCFを使っているのはMDの使用を想定してるからでしょう。しかし1Gの容量でもVGA・30fで12分なら、さらなる大容量のメディアが必要ですね。

書込番号:907070

ナイスクチコミ!0


catkat2800さん

2002/08/24 21:05(1年以上前)

データが軽いので編集が容易です。重宝しています。
雑誌で見たけれどサンヨーの動画は確かにきれいだった。
動画デジカメのジャンルはなくなってほしくないですね。
いらないなら購入しなければいいわけですし、静止画がきれいなカメラは
たくさんあり、そちらから追求すればよいでしょう。

ただ、解決してほしい問題はまだまだあります。それらの声をしっかりと聞いて新デジカメを作ってもらいたいと思います。DVもコンパクトで静止画でも高画質になりつつある昨今。究極的には融合かな?

書込番号:907585

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/08/25 09:25(1年以上前)

サンヨーはやってくれると信じてます。

たしか
CD-Rでバッファアンダーランエラーを防ぐ機能を最初に開発したのはサンヨー
最近、洗剤のいらない洗濯機を売り出したのもサンヨー
随分古いですが、ビデオカメラに手ぶれ防止を取り入れたのもサンヨー
パトカーにも配備されていたような
(新聞で読んだような記憶があるのですが、たぶん横型のビデオカメラだったような。さだかではないです間違いならごめんなさい)

すべてユーザーのアンケートからの
これは無理かなってアイデアに挑戦していると雑誌で読みました。
みなさんユーザー登録をする際には必ず意見を書きましょう。
採用されるかもね。

書込番号:908375

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/25 20:43(1年以上前)

MZ3のVGA/30fpsの動画は約12Mbpsです。
既にDVDのMPEG2のビットレートを越えています。
これ以上の高画質化を図ると、ファイルサイズがさらに大きくなってしまいます。
DVの代用として考えるには、1GBのMDでは当然容量不足でしょうが、仮に2GB程度のMDが新発売されたとしても、まだまだ容量不足です。
10GB程度のMDが登場するのなら話は別ですが、かなり先の事になるでしょう。
(そもそもIBMはMDの開発をストップしているように見える)
MZ3のVGA/30fpsだって誰でも使える機能ではなく、高額なメディア代を払える人しか使えません。
動画デジカメとして高画質化と長時間撮影を目指すとしたら、動画圧縮しかないでしょう。
MPEG4系の圧縮方式なら、極端に圧縮率を大きくしなければ、画質を維持したままファイルサイズを数分の一に出来ると思います。
Photo-JPEGモードと動画圧縮モードを切り替えれるようになれば便利でしょう。
こんな風に予想しています。

書込番号:909251

ナイスクチコミ!0


バリジャンさん

2002/08/27 13:50(1年以上前)

オリンパスから新しい記録メディアが出るみたいですね。
CFアダプターも出るみたいなので、8GBまでなら近い将来かも。

http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3213

あとは、書き込み速度ですね。とりあえず今年中は256MBまでの発売みたいですが、この製品の書き込み速度情報がどこかに出ましたら、どなたかここで報告してくれるとありがたいです。

書込番号:911983

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/27 13:59(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/XD/Pdf/xdpc_tech.pdf
3MB/s以上だそうです。
CFアダプターを経由するので、速度低下はあるでしょうが、MZ3のVGA/30fpsを記録出来る可能性はあります。
(VGA/30fpsの書き込み速度は約1.5MB/s)

書込番号:911999

ナイスクチコミ!0


バリジャンさん

2002/08/27 15:39(1年以上前)

フライヤーさん、早速の情報提示ありがとうございます。ますます期待がふくらみますね。
それにしても、2003年以降発売のデジカメの4割がこの記録メディアを採用すると、メーカー側は強気の予測をしていますが、
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/XD/Pdf/xdpc_cat02.pdf
どう思います?確かに、魅力的な仕様です。容量が1GBを超えたら、全ての面でMDに勝りますよね。だとしたら、大きめサイズのCFを記録メディアに採用する意味も薄らぐので、もしかしたらサンヨーもMZ-4か5あたりでこの新メディアを採用するかもしれませんね。
だとしたらMZ-3に乗り換えるのはやめとこかな・・・悩みが複雑になってしまった。

書込番号:912104

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/27 15:44(1年以上前)

今でも1GBのCFは販売されています。
xDの1GBが発売される頃には、CFは2GBとか4GBになっているのでは?
xDのロードマップですが、かなり強気の計画に思えます。
実際には、あのロードマップよりも大容量化は遅れると思いますね。

書込番号:912117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ2
三洋電機

DSC-MZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DSC-MZ2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング