※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2002年6月25日 04:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月12日 11:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月7日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月29日 03:49 |
![]() |
0 | 26 | 2002年4月24日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて買ったMZ2でデジカメライフ楽しんでます!
しかし皆さん!!!聞いてください!!
機械音痴???の彼女の妹がオリンパスのCAMEDIA C-720 ULTRA ZOOMを購入しました。
そんでもって速攻で自慢されまくり、初めは嬉しいんだから仕方ないと思って、自慢話を聞いてたんですが、大人気なくもだんだん腹立ってきました!
なぜなら、CAMEDIA=上 MZ2=下という感じで話すんです・・・
皆さん!僕は勝ちたい!!勝たせてください!!!
なんせ、相手の機種のことほとんど知らないので・・・
ちなみに彼女は、呆れてますが・・・
0点


2002/06/24 01:32(1年以上前)
こんばんわ〜♪
画素数とズーム倍率で買っていますよ
それに体重も・・・・・f(^_^)ぽりぽり
書込番号:789863
0点


2002/06/24 01:38(1年以上前)
ごめんね。。。(>_<)いたたた..
字間違えた上に、とんちんかんな、答えして。。。ゆるして。。。(T.T)
CAMEDIA C-720 ULTRA ZOOMを買ったのが彼女の妹さんなんですね。
動画機能とCCDの大きさで勝っていますよ。。。。。
書込番号:789871
0点


2002/06/24 01:42(1年以上前)
ルシフェルさん、彼はその項目で惨敗しているのでは?
だから、連写と動画の画質対決すればいいのだば・・・
間違っても、静止画対決はしないように・・・ 惨敗必死・・・
書込番号:789877
0点


2002/06/24 01:51(1年以上前)
あ、気付かれたのですね・・・ ルシフェルさん。(^。^)
相手は8倍ZOOM、300万画素だから〜
MD使って何枚取れる?の勝負!? ・・・かな? くだらないけど。(爆)
頑張れ! あと少しは自分でも検索しろよな!(^o^)丿
いつも暇つぶしのネタ、ありがたう〜(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!
書込番号:789889
0点


2002/06/24 02:07(1年以上前)
gogoGIANTS さん こんばんわ〜♪
悩みもなく、考える事もあまりなく、恋もしていないのですが (笑)
なぜか最近大ボケばかりしています。(;^_^Aフキフキ
亀子さんが言っていた,悪い病気かもと心配しています。f(^_^;
これからも、よろしくご指導おねがいいたします。m(_ _)m
書込番号:789916
0点



2002/06/24 02:10(1年以上前)
自己レスです。ピクトライズ300を使うと、2000×1496になるので、静止画でも勝てるのでは?
動画と連写とCCDの大きさはCAMEDIAとMZ2では、話になりませんね!もちろんMZ2勝利!メモリもスマートメディアやばそう(傷とか将来性とか)負けるのは個体の大きさとズームくらいかな・・・と思う。
しかし、8倍ズームは凄いな!でかいけど・・・
書込番号:789917
0点


2002/06/24 02:20(1年以上前)
>ピクトライズ300を使うと、2000×1496になるので、静止画でも勝てるのでは?
うん? でも、本当の画素数じゃないからね。
個人によるけどやっぱり、整形美人より、整形していない人の顔の方が
表情に魅力を感じるけどね。。。。あっ これは、個人的な感想ね♪
書込番号:789933
0点


2002/06/24 07:27(1年以上前)
電池が無きゃ720UZも動かない・・・・ 負け惜しみか・・・
書込番号:790093
0点


2002/06/24 12:35(1年以上前)
ルシフェルさんこんちは〜♪
こちらこそよろしくご指導ください。(^.^)
で、ボケてしまうのは眠いのでは? ・・・ただ単に。
病気なのは○子さんの方かと思われ・・・ (爆)
早寝したら切れのあるコメントが復活するかも?
これからも頑張りましょうね、お互い。ではまた〜〜〜〜
書込番号:790366
0点


2002/06/24 13:25(1年以上前)
貴方は初心者を言い負かして本当に嬉しいと感じますか?
あまりムキになって言い返すと彼女は貴方やデジカメを嫌いになってしまうかもしれません。
ここは一歩引いて彼女の機種を誉めて仲良くなるように努めては?
ん?彼女に彼氏がいたら意味ないか。
書込番号:790432
0点


2002/06/24 15:59(1年以上前)
大人げないとは思いますが、携帯性、画素の大きさなど勝っていますよ。
後、絶対的な強みは動画性能と連写機能、プリキャプチャ機能などかな…。
ワイドレンジショットなどもC-720UZには無い強みだと思いますよー。
大容量の記録媒体が使えるのも強みですね。まぁ、仲良く喧嘩しな(笑)
書込番号:790631
0点


2002/06/24 22:53(1年以上前)
ここでみんなの意見聞いて買ったんやから、自信もたなあかんで!
MZ2言うたら動画デジカメやからそこらへんで勝負やな。
撮った動画テレビで再生してやってみたらええねん。
そやけど彼女の妹にムキになってもしゃーないで、もっと大きな心もって仲良くやったらどうや??
それとここはMZ2の掲示板やからCAMEDIA C-720持ってる人ってほとんどいて無いんちゃうかなあ?
答える人たちは検索して情報を得て答えてると思うんやわ。
gogoGIANTSさんも自分で検索したらって書いてるやん。
とりあえずわからん事があったら自分で検索して調べてみる事が必要やで。
知ってると思うけど検索言うたらgoo,lycos,infoseek,yahooなど。
ここで"CAMEDIA"とか"c-720"とか入力して検索してみる。
今回の場合C-720のスペックがわかれば良いんやからオリンパスのHPいってみたらわかるはず。
"オリンパス"なんかで検索してもええわなあ。
それで出てきたHPでそれらしい所を開いて自分のほしい情報を探す。
とりあえずは自分で調べる事を身に付けた方がええんちゃうかなあ。
その上でわからん事は人に聞いたらええと思う。
人に聞いてるばかりじゃあ身につかへんし。結局自分のためになれへんからなあ。
まあえらそうな事書いたけど、ゆるしたってや。
書込番号:791477
0点


2002/06/25 00:09(1年以上前)
検討に検討を重ね、MZ2を今日買いました。職場の人もデジカメが欲しい、というので2台まとめて買ったので思ったより安く買えました。ああ、うれしいなあ、と掲示板を見たら・・・
>はじめて買ったMZ2でデジカメライフ楽しんでます!
しかし皆さん!!!聞いてください!!
機械音痴???の彼女の妹がオリンパスのCAMEDIA C-720 ULTRA ZOOMを購入しました。
なんて、書き込みがあり親近感がムラムラ?と湧いてきました。というのも、もう一台買ったのが同じ720UZだったからです。三洋電機お膝元さんのお話と同じ組み合わせですよね。
確かに価格は720UZのほうが高価かもしれませんが、MZ2は動画機能やスピードにかけては一流だと思います。720UZもズームは一流なのでしょうが。自分が欲しい機能を手に入れることが出来た喜びが大きくて、高価かどうかはどうでもいい気分です。MZ2、めちゃめちゃいいです!
私は、パナソニック?から始まり、サンヨー?、フジ2600Z、オリンパス2020(併用)、ドコモEggy(併用)とデジカメを使って来ましたが、レンズキャップのつけ外しをしなくていいデジカメは単純に使いやすいです。その点もMZ2は合格だし、満足しまくり状態です。今夜はMZ2を抱いて眠ります。
書込番号:791671
0点



2002/06/25 00:14(1年以上前)
大阪兄やんさんいつも的確なアドバイスありがとうございます。そしてほかの皆さんも僕のくだらないBBSに書き込み頂いてありがとうございます。MZ2に自身を持って使用していきたいと思います。そしてオリンパスのいいところも認めてお互い仲良くデジカメライフを満喫したいと思います。ただ・・・けなされると・・・またおとなげなく・・・いかんいかん!!!大人にならんと!!!
書込番号:791693
0点



2002/06/25 00:36(1年以上前)
ManZoku2さん!!一緒にこよなくMZ2を愛しましょう!!!新しい発見とかあったら、教えてくださいね!!
書込番号:791755
0点


2002/06/25 02:53(1年以上前)
よろしくお願いします。
嬉しくて眠れず、カタログを隅から隅まで読み倒してます、全部の機能を使ってやろうと・・・まったくええ年して。
それにしてもものすごい機能の嵐ですねえ。こりゃ遊びまくってバッテリーもすぐ消耗する(まだわかりません)やろなあ、と思います。ふふふ・・・。
書込番号:792005
0点



2002/06/25 04:08(1年以上前)
使い倒して元とりましょうね!パンフレット二種類と取説見れば完璧!!!^^
書込番号:792039
0点





今日MZ-2購入しました。皆さんの過去レスを毎日毎日読ませて頂いて、いつしか愛とも思えるような感情を抱いておりましたが、こうして目の前にして眺めておりますと、このレンズカバーのカタカタ言うところや、定価で6万円以上もするとは思えないちゃちっぽいつくり(性能はともかく・・・(ノ_・、)グスン)なんかも、もう既に愛着を持って接してしまっております。やっぱりすんげー美人より、足なんぞが多少大根だったりするほうが、かわいく思えてしまうのと同じように、俺がいなけりゃこいつはだめなんだー的な一種の保護者的意識までもっちゃってます。これも皆様のおかげと思い、感謝の意味と、購入記念に足跡を残させて頂いちゃいます。皆さんありがと〜(T_T)
0点


2002/05/12 10:21(1年以上前)
なんとなく(笑)その気持ちわかります。♪
美人でも、性格がだめなら3日であきますが
だめな子でも、中身やひたむきさがあれば
可愛く思うものだと思いました。
そういう意味(どう言う意味なんだろう・?)では
MZ2は最高なんじゃないですか。♪
どうか、これからも、末永く、可愛がって
あげて、下さいね。☆
書込番号:708523
0点

なんと心の広い人たちなのでしょう。私も、そう思って・・・思って・・・思わなければやっていけないー!(大声)
あっ!カミさんの話じゃなかったの。?
書込番号:708575
0点







SANYOも営利企業ですし、数年で十倍、百倍になる記憶媒体の進歩を考えると
10時間、100時間撮影可能(ACを使って)な高画質動画デジカメは自社のビデオ
カメラ販売に影響が出るため制限を設けても不思議ではありませんね。
その許容範囲が「5分」という経営判断だったのではないでしょうか?
それは仕方ないとしても、そろそろもう少しオシャレなデザインに
変更する経営判断をして欲しいです。
0点



2002/04/30 02:55(1年以上前)
失礼しました。返信ボタンを忘れて書いちゃいました。
下の「動画撮影」へのレスです。
書込番号:684454
0点


2002/04/30 06:22(1年以上前)
三洋はとっくに,ビデオカメラ事業から
撤退してるよ
書込番号:684552
0点


2002/04/30 16:13(1年以上前)
iDshotとの差別化かもしれない。
730MBの光磁気ディスクで2時間動画が撮れるのが売りですから。
書込番号:685238
0点


2002/05/03 01:25(1年以上前)
5分制限は、右サイドさんやアゲオさんの言われる通り営業上の問題なんで
しょう。ちょっと脱線しますが、私は今でもSONYのRUVIを使用しています。
DVもかなり小型化されましたが、現在でもこれより小さいビデオカメラは、
ありません。ビデオですから、暗さに強く、3倍ズーム、リモコンで作動し
ニッケル水素電池2本で30分録画でき、VAIOのアナログキャプチャーを
利用してMPEG2にすれば、十分な画質が得られます。
sonyもデジタルカメラとして販売したため失敗作になりましたが、世界最小
のビデオカメラとして販売すれば成功したのでは、、生産中止になったのが
残念です。動画だけに特化すれば、いまだ、総合的にRUVIを超えるデジタル
カメラ、DVは無いと思うのは、私だけの独善でしょうか。
書込番号:690415
0点





三洋電機株式会社 記録メディアカンパニー 記録メディア事業部 お客様相談係 電話 大東(072)870−4184(直通)
本社 大阪(06)6991−1181(代表)
関東地区 (03)3815−1111です。
0点


2002/04/29 03:49(1年以上前)
何が言いたいのでしょう?。(笑)
書込番号:682211
0点





ナショナルからついにニッケル水素電池メタハイ2000が発売になりました、1900mAhで電池のもちが改善されたMZ−2がさらに使いやすくなりました、予備も2本の携帯で済むので、今まで短所だったものが逆に長所になったのではないでしょうか?
0点

1900から 2000で そんなに劇的にかわりますか?
書込番号:669134
0点


2002/04/21 22:12(1年以上前)
どこに劇的なんて書いてあるんや
いつもいつも、しょうむないちゃちゃいれるのやめとけや、自分
書込番号:669148
0点

>今まで短所だったものが逆に長所になったのではないでしょうか
これは 劇的に変わったんちゃうん
ちゃちゃ いれたつもりはないけど
書込番号:669170
0点

その「今まで短所だったのが長所になる」って意味がわからないっス(^^;
向学の為に教えてください(マジで) m(__)m
書込番号:669292
0点


2002/04/22 00:09(1年以上前)
新しいメタハイ2000は、min.(最低保証容量)が1900oAですので、従来品
との比較では、+150oA程度の容量アップがなされています。
加えて、電極等の改良も行われているようですね。
先に三洋製品が、1600oAから1700oAにリプレースされた際に、実稼働ベース
で約10%程度向上していたので、今回も実稼働ベースではかなり期待できる。
と思いますよ。
>その「今まで短所だったのが長所になる」って意味がわからないっス(^^;
文面から読むと明らかですよ(^^;
>電池のもちが改善されたMZ−2がさらに使いやすくなりました。。。。。
『今まで電池のもちが短所だったMZ-1が、MZ-2になって、電池のもちが良くなった』
『そのMZ-2に、メタハイ2000を組み合わせると、更に電池のもちに磨きがかかり』
『(MZシリーズの)短所と言われた電池のもちが、むしろMZ-2とメタハイ2000との
組み合わせならば、長所(電池がよく持つ部類のカメラと)なった』のではないかな?
と言うことではないでしょうか? <はるはるはるはる さん
>いつもいつも、しょうむないちゃちゃいれるのやめとけや、自分
んん〜ん。。。この方は。。。
たしかに、毎度書く内容は同じ、、、答えになっていない、、、ちゃちゃが多い、、、
スキルもなければ、大したことも書いてないので、無視しておけばいいでしょう・・・
ただ、自身のHPはいわゆる、要旨・文言に至るまでの完璧な『無断転載』
が目立ちますねぇ、、、これはどうなんでしょうか? 良心とモラルの点でね。
ましてや当人は、『マナー』について突っ込み入れるくせにね・・・(爆笑)
まぁご自身が一番よ〜くわかっていると思いますが・・・
身の丈にあった活動をすれば良いのにね。
書込番号:669394
0点


2002/04/22 00:28(1年以上前)
メタハイは製品名で言うと1700→2000。
最低保証容量で言うとMIN.1650→MIN.1900ですよね。
旧メタハイに比べればグッとアップしたと思いますよ。他社製との比較はおいといたとして
書込番号:669438
0点

いなかものさん
>いつもいつも、しょうむないちゃちゃいれるのやめとけや、自分
あんさんも しょうむないちゃちゃいれるのやめとけや
Minemさん
>いわゆる、要旨・文言に至るまでの完璧な『無断転載』
>が目立ちますねぇ、、、これはどうなんでしょうか?
>良心とモラルの点でね。
>ましてや当人は、『マナー』について
>突っ込み入れるくせにね・・・(爆笑)
今 再度ぼくちゃんさんのHPを見てきたのですが
あそこに書いてあること 銀塩を長年使ってきた方なら
経験上 わかることなのではないでしょうか
特に レンズのこと ボケのこと マクロ撮影のこと ストロボのこと
モデ撮のことは 銀塩やってた人間なら 知ってて当然のことだと思いますが
いかがでしょうか?
このあたりを知らないと 自分のイメージした作品が撮れないと思いますが・・・
それを 無断転載ですか それはチョットいいすぎでは ありませんか?
そして 最後に
あなたも人にマナーについていえるような人間だとは思えません
書込番号:669586
0点

Minemさん
あんさんな うちのHPのこというのに、まともに、よう言わんの。
身元隠さんと何もでけへんの? 身元といっても、プロバイダーまでじゃん。
それまで、串使って隠さんと言えんようなことなら、最初から言わん方がええで。
人のスキル言う前に、自分のスキル考えたらどうや?
あれが、無断転載やて、あんなの常識程度のことしか書いてないし、
それに、偏見もええとこや。
それもわからんほど、あんさんは、スキルないんか。
もしネタ元が、本なら、常識的すぎて、売れへんやろし。
何処かの HPなら、ぼくと同じ、偏見に満ちた人のHPや。
多分、あんさんよりは 良心あるで。
おきらくごくらくさん、フォロー? 有り難う御座います。
書込番号:669646
0点

>Minemさん
お礼 言うの 忘れてた。
おかげさんで、アクセス大分上がってるわ。おおきに!
書込番号:669652
0点


2002/04/22 03:43(1年以上前)
書き込み番号[587670]練習あるのみ さん 2002年 3月 11日 月曜日 07:22
以下引用-----------
>よく訓練された『素人』の手持ち限界シッター速度は、1/8と言われている。
>(※35ミリサイズでの50ミリ相当の焦点距離レンズ使用時)
>同時に『手振れしない』シッター速度の目安は、1/焦点距離と言われてい
>る。(※同じく35ミリサイズ使用時)
>従って、普通に撮る分には、50iなら、36ミリ相当(35ミリ版換算)なので
>1/36でシャッターが切ればブレない。訓練された人だと、1/8秒で切れる。
>35ミリ版換算で36ミリなので、若干許容範囲が広がる点と、50iのホールド
>性の悪さを相殺しても、1/8秒程度が手持ち限界であろう。
------------以下省略 引用終わり
氏の
『デジカメの選び方』項中の『手ぶれの問題』の項を参照
同時に、価格COM板に於ける、書き込み日と氏の更新日も参照のこと
他にも、参考案件多数あり
但し、確かにこれらを直接関連づける根拠はない。 が、随分と似通った
『趣旨・表現』である。し、日時が拮抗している上に、当板に於ける氏の主張とは
別な見解である。
>おきらくごくらく さん
他意はありません。
書込番号:669669
0点

>手持ち限界シッター速度は、1/8と言われている
Minemさん
あんた 写真の常識というのを、知らないの?
1/8は 手持ちの限界、それも よく訓練された人の、
その位のこと知らないの、
ぼくは、ある新聞社の写真部でバイトしてたんだけど、
その時から、そんなの常識だよ。
書込番号:669683
0点

日付にこだわるのなら 1/8秒と入ってないが 1/10だが
http://dejikame100.hoops.ne.jp/051-099.html
ここの 書き込みNo73を見てみな 3/09になってるわ
その前にも なんか あるみたいだけど
書込番号:669686
0点



2002/04/22 04:36(1年以上前)
>『今まで電池のもちが短所だったMZ-1が、MZ-2になって、電池のもちが良くなった』
>『そのMZ-2に、メタハイ2000を組み合わせると、更に電池のもちに磨きがかかり』
>『(MZシリーズの)短所と言われた電池のもちが、むしろMZ-2とメタハイ2000との
>組み合わせならば、長所(電池がよく持つ部類のカメラと)なった』のではないかな?
>と言うことではないでしょうか? <はるはるはるはる さん
Minem さん フォローありがとうございます、その通りなんです
私の場合カメラを持ち歩く場合、特に旅先や子供の行事があるときには必ず予備電池を携帯するので、本体内蔵分も含めて合計8本分と4本分との重量の差は結構大きかったりします
長所、短所に関しては、いろいろな考えかたされる方がいらっしゃるので
断言したつもりはありません、私はこう思うぐらいに捉えてください
これからもっともっと電池の性能が上がって、本体消費電力が下がれば4本内蔵よりも2本内蔵というような方向へカメラも変わっていくのですね。
書込番号:669689
0点


2002/04/22 04:43(1年以上前)
>おきらくごくらく さん
以下は、枚挙に暇がない、氏の的外れ、ちゃちゃ(?)の一例です。
価格COM 書き込み番号 [609943] ARI さん
以下引用------------------
(前略)
>果たして私のA40の個体不良なのか、それともこの補助光はマクロで使うの
>が前提ということなのか、それとも何か私が勘違いをしているのか…。
>皆さんご意見お願いいたします。(後略)
---------------以上引用終わり
書き込み番号 [609949] 氏の書き込み
以下引用------------------
>AF補助光が効かなければ、ピントの合わしたい所に、
>ライターの火などをかざし、ピントを合わせる。
>そこでフォーカスロックして、火を取り除き撮影する。
>これでピントを合わせてくれると思いますが。
---------------以上引用終わり
書き込み番号 [610172] ARI. さん
以下引用------------------
>ぼくちゃんさん、どうもありがとうございます。
>ええ、対処の方法だったらそうでしょうね。
>私もペンライトなど持ち歩くこともありますから。
>でも本件は、折角付いている補助光が有効に働かないってのは一体…?ということで、
>「皆さんの補助光は有効に働いていますか?」という質問ですので…。
---------------以上引用終わり
>おきらくごくらく さん
このような、事実、的を射ない、駄レスが多いと言う点を主張されているのでしょう
<いなかもの さん
対象者が不特定多数なオープンな板では、『受け手』側にも十分な配慮が必要
だと思います。
独善的・バイアスのかかった価値観・個の価値基準・個のベクトル・・・これらは
氏の『占有』の場では、何ら吝かではありませんがオープンな板では配慮が必要では
ないでしょうか?
又、氏の主張される程度のスキルでしたら、極々一般的な範疇のものです。
と、同時に『どうして、そうなんの?』という書き込みが非常に多いと思います。
この『思います』というのが『受け手の』捉え方なのです。
様々な『受け手の捉え方』を個のベクトルで封殺する事。それはまさに『ファッショ』です。
というこの書き込みも、駄レスですので、以後退散します。
最終的には、『発信者』の意向だけではなく『受け手』がどのように捉えているか?
一度、発した『情報』には、当然ながら『文責』が伴うものと考えます。
この部分を、配慮する人なら、信頼、人望を得ることができるとおもいます。
氏の、素性なのでしょうか? 窮鼠猫を噛むなのでしょうか?
一連の書き込みは、まぁ随分と随分なものですね?
何よりも、一連のレスから氏について、冷静に考察してみるのも又宜しいかと考えます。
書込番号:669692
0点

おいおい 退散する前に無断転載とか言う 1/8の問題だけでも、
解決していってくれ。
前出の彼が、後からだから、あんさんのいい方では、無断転載したの?
そうじゃないだろう。
なぜなら、こんなの写真する人の常識だから。
それを、無断転載という、あんたが無知なだけだから。
1つや2つの あらを捕まえて言うのもいいけど。
IP隠してHNを色々変えられるあんさんは、無責任でいいけど、
ぼくは、このHNで 2000程レスしているので、
そう言うわけにいかないんだよね。
書込番号:669784
0点

かまです。今日は忙しくって、遅レスすみません。
Minemさん、はるはるはるはるさん、ご説明ありがとうございました。
それは理解しました。
日本語の勉強いたします。
書込番号:670155
0点

Minemさん [669692]これについては 私に向けて
書かれた文章のようなので 再度書き込みさせていただきます
そして [669586]ここで 私が一番重要で 書き忘れていたことを
書かせていただきます
[669586]で書き忘れたこと
[669394]でのMinemさんの発言の最後の方
>たしかに、〜〜 中略 〜〜 よいのにね。
ここでのあなたの発言は ↑の文章が誰のことをさしているか
みんながわかるような文章で 書いた時点で
ここの掲示板の 規則
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
これに 反していると思いますが いかがですか?
私は 第三者として 見ていて 非常に不快な文章だと思いました
これを 誹謗中傷といわなくて なんと言う?
こんなことを書いている人が 『文責』うんぬんおっしゃってますが
☆誹謗中傷 見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
これに反するような発言をしていて ご自分の発言に対して
どの程度の責任を 感じていらっしゃるのでしょうか?
一度お聞きしたいものです
[669692]これについて
>何よりも、一連のレスから氏について、冷静に考察してみるのも
>又宜しいかと考えます。
なんで 私が あなたに言われなきゃいけないの?
私は いつも冷静に見ておりますが 何か問題でもありますか?
それにしても みんな暇ねぇ
真夜中にレスいれるくらいなら 昼間にでも 撮影に出たらどうですか
こんなところで 揉めてるより 有効だと思いますが・・・
最後に
ぼくちゃん.さん 勝手に 横から話に加わりまして申し訳ございません
はるはるはるはるさん あなたのスレを 論争の場に変えてしまい
申し訳ございませんでした
そして この掲示板を利用している皆様 ご迷惑おかけいたしました
以 上
書込番号:670573
0点

おきらくごくらくさん お気遣い、有り難う御座います。
書込番号:670909
0点


2002/04/23 05:22(1年以上前)
>おきらくごくらく
どうでも良いのですが、
ご迷惑をおかけしました、といいつつ
何故MZ2に興味が無いのに書き込むのでしょう?
ぼくちゃんさんもそうですが、ここはMZ2の情報交換の場なんですけど?
MZ2の性能やデザイン等について論議中に荒れるなら問題ないと思いますが、
MZ2に興味が無いなら書き込まないでいただけますか?
例えカメラ板の方から見てたとしても・・・
書込番号:671409
0点

私はMZ2に 興味がないとか 一度も書いたことないけど 何であなたが勝手に決め付ける?
うちの母が気になるみたいだから 調べてるんだけど それとなく欲しいなんて言ってるから…
何であなたに そこまで言われなきゃいけないの?
納得できるように説明してよ
おまけに呼び捨てだし
これってメタハイ2000の 話じゃなかった?最初は
書込番号:671490
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





