DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IBM製マイクロドライブ

2002/07/03 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 デジカメデビューしたいさん

今日1GBのマイクロドライブ(IBM製)を買いにいったら、製造中止になるかもしれなくて今は店頭に入ってこないとお店の人から聞きました。かわりに、I.Oデーターのマイクロドライブをすすめられましたが、噂はほんとうなのでしょうか?またI.Oデーターのでも、ちゃんと問題なく動画がとれるならかまわないのですが、大丈夫でしょうか?知っている方がいたら教えて下さい。

書込番号:809836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/07/03 22:20(1年以上前)

使えます

http://www.iodata.co.jp/products/pccard/sheet/cdmd.htm

書込番号:809849

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/03 22:21(1年以上前)

アイオーデータのマイクロドライブって言っても中身はIBM製じゃないのかなぁ?
間違っていたら申し訳ありません。

書込番号:809851

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/07/03 22:58(1年以上前)

ぱっとんさん、こんばんわ。
レス合ってますよ。

以下情報として。
製造中止の意味ですが、米IBMは日立とHDDの専業の新会社(日立の100%子会社)を設立する事になり(6/4に合意)今後はPC関連のHDDを含めてこの会社で製造する事になりました。新会社名はまだ決まっていないようですがIBMブランドのHDDは次第に消えるそうです。
(6/25号、週間アスキーより)
たぶんお店の人はそれを言ったのでしょう。

なお、日立がIBMに支払う特許、技術料は合わせて20億5000万ドル
だそうです。¥120/$で2460億(^_^;; すごい!HITACHI。
(100万でいいから分けて欲しい)笑

書込番号:809897

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/04 11:01(1年以上前)

sansinさん、フォローありがとうございます。
そのニュースは聞いた事があります。そう言えば最近IBMのHDDの値下がりが
結構激しいのもそれが影響してるのかな?どうも個人的に相性が悪いのか
IBMのHDDははずれを引く事が多いので最近は避けてるのですが(笑)

書込番号:810590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1GBのMF

2002/07/02 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 にっぽーんさん

1GBのMFを購入しようかなぁと考えております。質問なのですが、衝撃に弱いと聞きますがどのくらいなのでしょうか?衝撃の強さを例で言えば走りながら撮ったりジェットコースターに乗りながら撮っても大丈夫なのでしょうか?また1GBのMFを買うならどこのものがよろしいでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:807467

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/07/02 19:23(1年以上前)

> また1GBのMFを買うならどこのものがよろしいでしょうか?
もし、1GBのマイクロドライブの事なら中身はIBMなんでどれ買っても一緒かと。
もし、1GBのCFの事なら選択肢は非常に少ないと思うので迷う事も無いかな…。
マイクロドライブの事なら中身はHDDなので衝撃には弱いと思いますが
極端に乱暴に扱わなければ大丈夫だと思います。電池の消費の方が気になるかも…。

書込番号:807537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/07/02 19:31(1年以上前)

過去に こんなスレッドがありました

http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?SortID=515229&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=

[515229]CFカードとマイクロドライブ
ここで digi-digiさんが こんなHPを紹介されております
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96q.html#t5

参考になれば・・・

書込番号:807550

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/07/02 20:02(1年以上前)

一度に長い動画を撮りたいって事なら関係無い話になるけど・・
旅行などの事を考えてなら 着脱の手間がかかる所は目を瞑ってもらい 頑丈なCF256MBあたりと 
 これ↓
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
 
 こんな手もある。   的外れ かな?

書込番号:807592

ナイスクチコミ!0


スレ主 にっぽーんさん

2002/07/02 20:05(1年以上前)

恥かしい・・・・・(;´Д`)
マイクロドライブをCFとごっちゃになってMFと書いてました。
返信ありがとうございます!
スチールドラゴンに持っても撮影しても大丈夫みたいですね!それならかなり丈夫そうです。安心しました。後は電池の問題と値段の問題・・・・
電池はメタハイをカメラに二個入れて余分に四個持ち歩こうと思うのでそれなら1GBいっぱいに動画を撮ったりフラッシュをたきまくったりして写真を撮っても大丈夫ですよね??

書込番号:807601

ナイスクチコミ!0


スレ主 にっぽーんさん

2002/07/02 20:15(1年以上前)

( ゚д゚)!!
返信カポさんありがとうございます!!こ、これは物凄いものですね!CFがいっぱいになったらトリッパーのディスクに保存してまたCFをからっぽにして結局20GBを持ち運べるってことですよね!?CFを別に買わなければならないから値段は高くなるけどかなり魅力的です(>_<)
カポさん、本当にありがとうございます!!(^o^)

書込番号:807621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/07/02 20:59(1年以上前)

あらあら 大変 
[515229]ここの最後の二人は MDを使ってるとは書いてない (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
にっぽーんさんは ジェットコースターに乗りながら撮影できるのでしょうか?
くれぐれも カメラを落とさぬよう・・・

あっ そうそう こんな怖いことを書いてあった スレッドを発見しました

http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?SortID=347492&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
この方は ウエストバッグに入れていたようですが・・・

ところで ジェットコースターって 物を持って乗れるんですか?
手から落ちたら 危険だと思うんですが・・・

書込番号:807709

ナイスクチコミ!0


スレ主 にっぽーんさん

2002/07/02 21:41(1年以上前)

私FUJIのA201持っていますけどジェットコースターで今まで撮りまくってきましたよ!遊園地の係員さんに見つかると取り上げられるのでジェットコースターが発進してからポケットからそろりと出して撮影します。ストラップをがっちりと手にまきつけて撮るので結構余裕ですよ!!)^o^(
確かに515229の最後の二人はMDとは言っておられないですよね・・・・
言われて気付きました(+_+)

書込番号:807813

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/07/02 22:07(1年以上前)

ジェットコースターからの撮影  ((((((((^_^;)さささささっ

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~  (*^o^*)ほあっ

書込番号:807877

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/03 18:07(1年以上前)

ジェットコースターからの撮影かぁ、凄いですね。
さすがにE-100RSの大きさじゃ無理だな(笑)
頑丈でコンパクトなデジカメを手に入れたら試してみようかな(笑)

書込番号:809372

ナイスクチコミ!0


最近のHDは壊れないよさん

2002/07/07 12:50(1年以上前)

私は340MBのマイクロドライブを使っていますが、時々はノートパソコンのメモリ代わりに使っているほどで、取り扱いには全く気をつけていません。単体で扱うときはちょっと気をつけた方がいいでしょうが、カメラの中に入っている限りは、通常の衝撃などでは影響はありません。カメラ本体を何度か落としたことがありましたが、大丈夫でした。まあ、カメラが壊れるほどの衝撃が加われば、どちらかが先に壊れるでしょうが。あまり神経質になることはないと思います。

書込番号:817086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

延長保証あったほうがいい?

2002/07/02 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 どこで買おうか悩み中さん

こいつ、AFとかズームとか電動レンズカバーとか、
やたら可動部分がついているので、どうもいつか壊れそうな気が
するんですけど、やっぱ延長保証がある店で買ったほうが、
あとあとまで考えるといいですかねえ・・・・・?

書込番号:806406

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2002/07/02 01:53(1年以上前)

この機種に限らず、延長保証がかけられるお店で購入するのであれば、
できるだけかけたほうが絶対良いと思いますよ。

書込番号:806431

ナイスクチコミ!0


gogoGIANTSさん

2002/07/02 01:54(1年以上前)

あった方がいいですねー (^.^)
3%払っても付けます。私は…
ただ、『補償』だったりするので、内容に関する調査は必要だと思います。

書込番号:806433

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこで買おうか悩み中さん

2002/07/02 14:05(1年以上前)

> Y_O_S_H_I さん
いやー、それが問題なんですよー。
本体価格がやや高いの覚悟で、延長保証がかけられるお店で購入するかどうかが。
まあ、今回は前述の理由で、やや高いの覚悟で、延長保証かけられる店で購入しようかと。

> gogoGIANTS さん
どうもヨドバシは、1回しか修理してくれないらしいので、ちょっと微妙なこと判明です。
ビックのほうが、保証内容自体はいいみたい・・・・なんですけど、割引券ない(涙)

書込番号:807075

ナイスクチコミ!0


鴨一郎さん

2002/07/02 17:39(1年以上前)

ソフマップの延長保証は落下とか火災、水没でも適応されるから販売価格が少し高いけど買いました。アウトドアで使うことがほとんどなのでこれなら安心かなと思いまして。販売価格の五%分余計にかかりますけれどね。

書込番号:807384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遠くの通販より近くの電器屋?

2002/07/02 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 ManZoku2さん

ちょうど1週間前、愛機MZー2と知人のオリンパスUZ720をまとめ買いして、チケット値引き9000円などで「いい買い物が出来た」と満足していたら、購入時45000円(税込:以下同じ)だったMZ−2が、3日前のチラシで41500円になっていました。
「なんということだ。せめて怒りをぶつけてこよう。」と店に行ったら、
「1週間も経ってないですね。申し訳ありません。」とすぐに3500円返金してくれました。ほんと、すばらしい対応でかえって恐縮してしまいました。怒りをぶつけに行ったのに、「わがまま言ってすみません。」と頭を下げてる自分でした。ミドリデンキはすばらしい!CM通り「中途半端やおまへんでえ!」でした。

そして、もう一つ。昨年11月に購入したハギワラCF128Zは書き込みエラーが起きていました。データ移動用に使っていたのですが、原因が自分のパソコンにあるかも、と思っていました。そしたら、MZ−2でもシステムエラーが出ちゃいまして、修理のためにCFを購入したJoshin電機に行きました。
店でも同様の現象が再現し、「これはCFがおかしいですね。」と店員さん。
修理かなあ、と思ったら間髪入れずに「新しいものと交換します。」と!
「え、ほんまにいいんですか?」と私。こちらの店でも恐縮した自分でした。

同じ日に、それも近くの店でこんなに嬉しいことがありました。
価格コムで安値を研究し、送料・手数料・○年保証を加味して近くの店で買うこともありますが、こんなにいい対応をしてもらったら「安心」「手軽」ももっと加味して買い物しなきゃな、と思いました。
もちろん、いい買い物をするため(値切りの材料、商品の良し悪しの判断)には、価格コムの情報は絶対必要です。時には、価格コムで見つけた掘り出し物を速攻でゲットすることも絶対必要です!
ま、とにかく買い物は楽しいな、ということです。ストレス発散&安くていい物が手元に残るねんから言うことなし!嫁さんは何か言いたそうですが。

書込番号:806176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画について

2002/07/01 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 デジカメデビューしたいさん

今年、子供が生まれ、デジカメもほしいし、また、ちょこちょこっとした子供の動きなどを保存出来たらと思い、動画デジカメとして大変興味をもっています。(ビデオカメラは子供が幼稚園に入るまでがんばってお金を貯めるつもりなので、今は予算的にこの機種が有力候補です)

カタログの仕様書にはS-VHS並みのクオリティな画像とうたわれていますが、実際テレビ画面で見た方の感想を教えていただけたらうれしいです。最近の家庭用テレビは画面もけっこう大きいし(ちなみに家のは29インチ)はたして、そんな大画面でもある程度見れるのでしょうか?

また、メモリーがいっぱいになったら皆さんどのように保存、管理していますか?やっぱりパソコンの中でしょうか?

また、パソコンに取り込んでしまうともうテレビには移せなくなってしまうのでしょうか?

以上3点が気にかかっています。どなたか知っている項目だけでもいいので教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:805453

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/07/01 19:14(1年以上前)

分かる所だけ。。。。
>メモリーがいっぱいになったら皆さんどのように保存、管理していますか?やっぱりパソコンの中でしょうか?
普通はPCの中とCD−Rに書くと思うのですが、私はCD−Rがおかしくなっているので、
PCと外付けHDDと念の為メモリーに残しています。(T.T)
おかげで、メモリー代が高くついています。早くCDーR治そうと思っています。(T.T)

書込番号:805524

ナイスクチコミ!0


一原さん

2002/07/01 19:26(1年以上前)

1、大画面テレビでの映し:普通のビデオテープとほぼ
  同じ(まったくとも言える)画質が得られる。
  ちなみにこっちは36インチ。
2、保管先:やはりパソコンのHDです。
3、再生方法:パソコンからの再生か、マイクロドライブに
  戻して再生するか、後はCDに書き込むか。
  いまの所、僕はPCからの再生をメインにしている。

書込番号:805539

ナイスクチコミ!0


ぷてぃさん

2002/07/01 19:58(1年以上前)

僕は撮った画像や動画はPCに入れてたんだけど、
この前ハードディスクが壊れて皆消えちゃいました。

 それからはPCとCD−RWに入れてるよ。
CD-RWが一杯になったらそれをCD-Rに焼いて保存してる。

書込番号:805596

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/07/01 20:40(1年以上前)

1) 実際にTVに接続してみると予想以上に良い画質で驚かれるのではないでしょうか?
  動画をメインに考えられているのなら、メモリーカードは慎重に選びましょう。
  高速じゃないCFを買うと本来連続5分で撮れるはずの動画が、1分しか撮れない…、
  という事もあり得ます。
2) 普通はパソコンでデータの保存、管理を行います。
  CD-R等にバックアップすればさらに安心です。
  MZ2をビデオデッキに接続してビデオテープに録画保存する事も可能です。
3) MZ2とパソコン間でデータは自由に何度も移せます。

書込番号:805685

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメデビューしたいさん

2002/07/01 23:36(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
ビデオデッキにつないでビデオテープに録画出来るなんてしりませんでした。これならビデオメールにもなりそうですね。
CFについてはお財布と相談しつつ前向きに検討したいと思います。
(#^.^#)

書込番号:806078

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/07/02 01:27(1年以上前)

そういえば書き忘れていましたが、動画の音は期待しないで下さい。
かなりの雑音が入りますし、音質も相当悪いです。
こればっかりはビデオカメラに大きく劣ります。

書込番号:806393

ナイスクチコミ!0


子育て撮りの必需品さん

2002/07/02 13:29(1年以上前)

子育てしている人にお奨めなのは、HDDレコーダーとの組合せっす。
東芝のVHSとのダブルデッキなのは、簡易編集が付いてますから、MZ2の動画をHDDレコーダーに記録し、繋いだり切り取ったりするのは自由自在にHDDで出来ますから。ある程度まとめたらVHSテープにダビングポンで出来上がり。もちろんMZ2自体でも編集は出来るけど、過去に撮影したものをデジカメ本体に残しておくには相当のメディアが必要ですからね。
5万円位プラスになっちゃうけど、お奨めしておきます。

書込番号:807037

ナイスクチコミ!0


がんばってねさん

2002/07/02 22:30(1年以上前)

子供の誕生に合わせ、200万画素デジカメとしても使えて動画も実用レベルで保存できると言う理由でMZ-1と1Gのマイクロドライブ購入しました。撮影した子供の成長記録を東芝RDX-1というHDD&DVDRAM/Rに保存しています。一年たったので田舎の両親に安い一万円のDVDプレイヤーとともに成長記録自作DVD-Rにしてプレゼントしました。MZ-1の動画は640x480ドットのモードだと29インチのテレビで鑑賞してもVHSビデオの画像よりは上です。MZ-1の保存形式であるクイックタイムmotionJpegの動画のままの保存も考えていましたが、再生にはかなりコンピュータの処理能力が必要です。以前所有していたセレロン266MHZのNECラビでは紙芝居状態でほかの方の話ではペンアム3の800MHZ程度必要とのことでした。パソコンの買い替えも必要になってしまいます。現在所有している東芝ダイナブックG4U17PME(ペンティアム4の1.7GHZ)ではまったく問題なく再生できますが、動画はかなりの容量を保存に必要としますのでDVDRAMorRWでないとCDRWでは成長記録にはぜんぜん容量が足りません。パソコンを使っての完全デジタル保存ではなく、mpeg2圧縮はかかりますがハードディスク&DVDRAMでの保存をお勧めします。素人目には6Mbps程度のレートにすればまったく劣化なくDVDに保存できます。それをパソコンで見ても良いし、プレーステーション2で見ても良いし、専用プレーヤーでもみれますよ。子育てがんばってくださいね。残しておきたい決定的瞬間が結構ありますよ。では。

書込番号:807928

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/07/02 23:06(1年以上前)

640×480のMOV動画であっても、Celeron266のPCであれば問題なく再生できるはずです。
1)メディアプレーヤーで再生(QuickTimeでは無理)
2)Windowsの動作を軽くする
といった条件は必要ですけどね。

書込番号:807993

ナイスクチコミ!0


がんばってねさん

2002/07/02 23:31(1年以上前)

私の場合はmotionjpegのままだと無理でした。mpeg1に変換するソフトがカメラに付属していてそれで変換したらWMPでなら再生できてましたが、パソコンに詳しくない人が変換は難しいのでは?確かにwindows版のクイックタイムはかなり重たいですねー

書込番号:808071

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/07/03 00:46(1年以上前)

Motion JPEG Codecのインストールが必要です。
例えばこれです↓
http://www.morgan-multimedia.com/

書込番号:808312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影待機時

2002/07/01 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 acharinさん

遊びに行った時のように、何枚か撮影して少し時間を空けてまた撮影というような時、みなさんはたんび電源を切ってレンズを収納していますか?
フタの開閉やレンズを出すモーターがかなり電池を食いそうなので、あまり出し入れしたくないのですが、かといってレンズを出しっぱなしにしていると、汚れが気になったり、持ち歩きに不便です。

書込番号:805162

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/07/01 15:18(1年以上前)

毎回、OFFしてます(きっぱり)
電池がなくなったら、充電すればいいだけですが、レンズがもげたら(爆)取り返しがつきません。
レンズ面の汚れも、出先では拭きたくありません。

書込番号:805173

ナイスクチコミ!0


大阪兄やんさん

2002/07/01 20:19(1年以上前)

MZ2は、電源入れて無操作である程度時間が経ったら待機状態になる。
その後勝手にレンズが格納される。(その間10分程度?)
それに、待機状態からはSXシリーズのようにシャッター半押しではなくモードボタンで復旧する。
レンズを引っ込めん為には、たまにシャッター半押しなどをしてやらんといかん。
シャッターチャンスを待ってる時には、困った仕様やねえ。
答えになったかなあ??

書込番号:805652

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/07/01 21:00(1年以上前)

MZ2ユーザーです。
私もかま_さんと同様、電源OFFにしてます。

確かに大阪兄やんさんがおっしゃる通り、シャッターチャンスで
すぐに電源ONで写したい時に困る場合もありますが。(笑

(かま_さん、いつMZ2ユーザーに?)

書込番号:805720

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/07/01 21:19(1年以上前)

ひみつ基地にたくさん隠してあるんですよ。(^o^)
開発中の新型デジカメも。。。(^_^)
地獄耳のルシフェルでした。(笑) 

(( ( (ヽ(;^^)/逃げろ〜

肝心な事書くの忘れる所でした。。。。
電池は松下のメタハイ2000
CFは高速型のハギワラZシリーズが評判いいです。

書込番号:805757

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/07/02 01:43(1年以上前)

神さま、仏様、このジョークが正しく、かま_さんに伝わりますようにアーメン
なんだか、不安になってきちゃつた。♪(;^_^Aフキフキ


書込番号:806412

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/07/02 02:32(1年以上前)

ルシフェル さん<
かま_さん結構そっそかしいからジョークが正しく伝わるかは・・・・(笑

>開発中の新型デジカメも。。。(^_^)
これってオリンパスの一眼レフデジカメのこと?私も期待してます。\(^o^)/
(このデジカメ専用レンズも開発中とか)

私は秘密基地は持ってませんが、代わりに持ってるのはヒミツの
箱ぐらいかな(爆

書込番号:806475

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/07/02 14:24(1年以上前)

確かにそそっかしいので、「500円で、カメラレインコートは買えないよ!」って書こうとしちゃったよ。
あれは本の値段ね (^^;
でも、「そっそかし」くないよ。
発音しにくいしね (ニヤリ)

秘密基地は中古車置き場なので、開発機はないです。
AE101の二本出しがころがってるかも..ぼしょ

書込番号:807107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ2
三洋電機

DSC-MZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DSC-MZ2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング