※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 13:35 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月1日 02:33 |
![]() |
0 | 12 | 2002年7月2日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月2日 02:26 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月1日 19:20 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月29日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SX550、MZ1ときて、MZ2購入予定のものです。
MZ1とIBM 340MBのMicroDriveという、電池持ち最悪の組合せで
四苦八苦しておりました。
今回、MZ2に買い替えるにあたり、MDも1GBにしようかと考慮中です。
MZ2はZOA(32800になってます!値下げしたってことは、
MZ3でるの?って勘ぐってみたり(笑))でほぼ決まりですが、
1GB MDを安く買える通販店がなかなか見つかりません。
どなたか教えていただけませんか?
0点



2002/06/29 22:49(1年以上前)
自己レスですいません。
マイクロドライブ、価格.comのフラッシュメモリの所にあるんですね。
HDDのとこしか見ていませんでした。
厨な質問ですいませんでした。
それにしても紛らわしい...。
書込番号:801695
0点


2002/06/30 13:35(1年以上前)
ZOAで安いんですね。\価格COM\で35,000円になったとき注文したら品切れでがっかりしていたところへこの情報。思わず注文してしまいました。
書込番号:802936
0点





ダイビングでデジカメを使用したいと思い、MZ2を検討しています。
DSC-MZ2でエポック(?)から出ているハウジングの
使い心地はいかがでしょうか?
装着感、マクロ撮影や動く被写体等の撮影など、満足している点、
不満な点をいろいろ聞きたいです。
是非教えてください。お願いします。
0点


2002/06/29 15:39(1年以上前)
MZ1ですが、ハウジングは同じなので参考になるかも。
過去ログ[686722]をどうぞ。
また[716757]にサンプルへのリンクが貼ってあります。
ここ1ヶ月、忙しくて海に行けてないので、サンプルは増えてません。悪しからず。m(_ _)m
気になるバッテリの事ですが、撮影枚数にもよりますがMZ1でさえ、メタハイ2000なら充分タンク二本分持ちます。2本で静止画50枚に動画30秒×2程度なら問題ないかと思います。ズーム使いだすと分かりませんが...。MZ2なら心配ないと思いますよ。
書込番号:800782
0点


2002/06/29 15:41(1年以上前)
↑補足m(_ _)m
CFで、です。マイクロドライブは使った事ないので分かりません。
書込番号:800788
0点



2002/06/30 04:38(1年以上前)
むむりくさん、ありがとうございました。
それにしても・・・うーん・・・MZ2?DIMAGEX??
悩む・・・。
(DIMAGEXは所持しているのですが、動画撮影したいしなぁ・・・。)
書込番号:802305
0点



2002/06/30 04:43(1年以上前)
誤解するような書き方していましたね。
もちろん、DIMAGEXも動画は35秒取れることはしっているのですが、
35秒は少し短いと思ってます。
以上、自己レスでした。
書込番号:802309
0点


2002/07/01 02:33(1年以上前)
正直まだ水中で使いこなしていないので、あまり参考にならないかとも思うのですが...
動画撮りたいならやはりMZ2ではないでしょうか(^^;
あと、連射モードも有りますし、カラーイコライザーも色の再現の難しい水中で威力を発揮する可能性が有るのではないかと考えています。
#結局は、いずれにせよ試行錯誤を繰り返すしかないのですが...
エポックのハウジングについてはまったく不満はないです。水中でフル操作効きますし、今後、光量など不満が出てきた時に現状でも充分なアイテムが同社から出てますしね。私は動画用にライトが一発欲しいと思っております。
#ホント言いますと、ワイコンも欲しい(^^; でも、もう少し
#アクセサリーなしであれこれやってみてからと思ってます。
書込番号:804448
0点





音声動画ならMZ−2と聞きました。そこでMZ−2の購入を考えているのですがメモリと電池のことがよくわかりません。CFの256Mならどのくらい時間の動画が取れるのでしょうか?それとMZ−2はメモリを使いきるまで連続して動画が取れるのでしょうか?充電電池はどこのメーカーの何というものがよいのでしょうか?質問ばかりですいません。
よろしくお願いしますm(__)m
0点


2002/06/29 00:29(1年以上前)
まず、メーカーのHPをご自分で調べてみることをお勧めします。
スペックくらいは、すぐ出てきます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz2/spec.html
この掲示板の過去ログに目を通しても、大概のことは既出です。
充電池は、パナのメタハイ2000が現在最高の容量です。
書込番号:799555
0点


2002/06/29 08:58(1年以上前)
充電器もかーなーり話題に上がっています。充電池の性能を十分に
発揮させたいなら放電機能の付いた充電器が良いと思います。
一応MZ2はデジカメ自体にも放電機能が付いてますが…。
放電機能付き充電器としてはNEXcellのものやスマートチャージャーが有名です。
書込番号:800165
0点


2002/06/29 09:10(1年以上前)
ご参考に。
http://www.nexcell.co.jp/index.htm
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html
書込番号:800185
0点



2002/06/29 12:07(1年以上前)
返信ありがとうございます!見てみましたが最高容量なのにとても充電器と充電池って安いんですね!今使っているデジカメ用に買ったSANYOの充電器充電池セットは4,5000円したのに・・・・
教えていただいたパナソニックのメタハイ2000と充電器はネクセルのNC−20FCを買おうと思います。車のシガーライターケーブルでも使えて便利そうですね(^。^)
今メモリについては過去ログを見るとCFが電池の持ちがいいらしいとのことなのでCFを購入しようと思っています。そこでが候補としてtranscend 256M 14700円とPQI 256M 10300円あがっていたのですが、どうしてこんなに値段の違いがあるんでしょうか?みなさんで256MBを使っておられる方は何を買われたのでしょうか?先にあげた2つがあまり変わらないのなら安い方を買おうと思うのですがよく分からないので買えずにいます。5分動画と連射をしたいと考えています。もし先にあげたCF2つより安かったりこれはいいよっってぃうのを持っておられる方がいられたら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:800440
0点


2002/06/29 12:49(1年以上前)
カポちゃんお薦めの340MBのマイクロドライブがお得なようです。
私もMZ2ユーザーで1GBの方を使用しています。
(これを言わないと持ってないのに憶測でレスするなと誰かに怒られそう)笑
↓のスレッドを参考に。
>[796308]返信です。
書込番号:800508
0点



2002/06/29 14:27(1年以上前)
sansinさん返信ありがとうございます!
340Mで12000円ていうのはとても安いですね!値段と容量はとっても魅力的なのですが電池の減りはどうなんでしょうか?MDはCFに比べてとても電池の減りが早いと書き込みがされているようで・・・・
ご存知の方おられましたら教えてくださいませm(__)m
書込番号:800688
0点


2002/06/29 15:16(1年以上前)
にっぽーん さん、こんにちわ。
マイクロドライブ(略称MD)を使用したときの電池の持ちですが
私の経験からいいますと、単三2本で64MBのCFを使用して
液晶オンですとFine(約57枚)でギリギリですね。
警告マーク(赤)が点滅します。
MDはもう少し早く出ます。
340MBの容量をかなり残したまま電池が切れます。またこれは使用状況によって時間が変化します。
(液晶ON時間+ストロボ使用回数+カメラの電源ON時間等です)
MDは記録時に中のメカが作動し、その時に電気がメモリーより多く必要ですので電池の消耗が早くなるのです。
よって私は別に4本をプラケース(ヨドバシ等で売ってます\200ぐらい)に入れて予備に持ってます。
お薦めは、
1.時々撮るなら別途64MBのCFを1枚購入し入れておく。
2.今日は一杯撮るぞ〜と出かけるときは340MBのMDをセットして本体に2本に+4本予備電池(ケース入り)を持っておく。
というのが一番安心です。
注意点はニッケル水素電池は新品状態ではまだ実力を発揮しません(すぐ無くなる)ので何回か(5回以上〜)充、放電を繰り返しますと長く持つようになります。
これは私の経験からだけの意見ですの他の方からもっと情報があれば
いいですね。
書込番号:800747
0点


2002/06/29 15:18(1年以上前)
失礼しました。
私のMDは1GBでの経験です。
m(_ _)m
書込番号:800752
0点


2002/06/30 07:07(1年以上前)
340MBのMDよりも1GBのMDを買った方が良いと思います。
1GBの方が消費電力は少ないはずです。
まあ、ちょっと高いですが容量当たりの単価は抜群に安いです。
書込番号:802399
0点



2002/06/30 10:22(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます!
非常に初歩的な質問になるんですけど、MDとCFの違いっていうのは長所と短所で見ればどのようになるのでしょうか?今のところ私が知ってることとしてCFは値段は高いが電池の持ちがいい、動きが速い。MDは値段は安いが動きが少し遅い、音が鳴る、電池の減りが早いという感じですが合っていますか?ということはお金に余裕があるなら迷わずCFを買ったほうがいいということになるんでしょうか??他にこんな長所と短所があるよというのを知っておられるかたがいられましたら教えてくださいませm(__)m
書込番号:802627
0点


2002/06/30 14:54(1年以上前)
「動きが速い、遅い」の意味について。
MDはHDDですから、CFに比べて起動に時間がかかります。
電源ONから撮影可能になるまでの時間はMDよりCFの方が短いです。
(せいぜい1秒程度の差だと思います。)
こういった意味では「CFの方が速い」と表現される事もあります。
次にデータ転送速度ですが、これは明らかにCFよりMDの方が速いです。
この掲示板で「速い、遅い」と書かれているのは、こっちの意味の場合の方が多いです。
CFは高速タイプを選ばないと、動画を連続で5分間取り続ける事が出来ない場合があります。
中には1分も撮影出来ないCFもあります。
他に付け加えるメリット&デメリットと言えば、MDはCFに比べ故障率が高いという事でしょうか。
HDDですから、衝撃に弱いわけですし、不良セクタなど出来て壊れる危険性もあります。
MDを使っている人が多い理由は、単純に「安いから」の一言で済まされるのではないでしょうか?
金に糸目をつけないのでしたら、高速で大容量のCFを選べば良いと思います。
CFの速度については、メーカー公称値はイマイチ信用出来ません。
「MZ2で実際に使っている人に聞く」のが一番です。
書込番号:803041
0点



2002/07/02 18:36(1年以上前)
フライヤーさんありがとうございます!おかげで全く分からなかったのがだいぶわかるようになってきました。私は動画をいっぱい撮りたい派なので256MのCFじゃ全然足りないのではと思い始め、今1GBのMFについて考案中です。しかし値段が・・・・
まぁ値段はさておき衝撃に弱い、故障しやすいていうのが怖いです。遊園地のジェットコースターとか乗りながらとったりしても大丈夫なのかなぁ・・・・
書込番号:807460
0点





ここの掲示板でMZ2を知り現物が見たくて仕事が手に付かない日々を送っております。がしかし、私、広島市内に住んでおりまして、デオデオ、ヤマダ、キタムラ等いろいろ出向いたのですがどこにも見あたりません。
もし、広島の方がいらしゃいましたら情報を頂けませんでしょうか?
ちなみにだいたいの相場がありましたらそちらもお願いします。
0点


2002/06/29 04:24(1年以上前)
ヤマダにないのですかあ。日曜日に広島まで遠出する予定だったので残念です。島根だから、ないとばかり・・・・
以前、キャノンのデジカメを、インターネット販売価格にあっさりしてくれたことがあったので、今回も現物みて交渉したいです。
現在、39800円で、15パーセントポイントつくから、地方ではGETのチャンスかな?と思っているのだけど、東京の方は、もっともっと安いのかなあ。せめて、カメラ触りたいですよね。
書込番号:799925
0点


2002/06/30 06:39(1年以上前)
昨日(6/29)ベスト電器広島本店で実物をさわってみましたよ。レンズがしゃきっと出てくるのが気に入りました。値段はおぼえていないのですが「まだ安くなってないな」と思いました。
書込番号:802382
0点


2002/07/02 02:26(1年以上前)
デオデオ本店の4階?にも展示してましたよ。
書込番号:806471
0点





我が家にも待望の赤ちゃんが9月に生まれる予定です。
そこで!
子供の成長記録を残していくのに、MZ2にするかビデオカメラに
するか、現在妻と闘争中です。
私はこの掲示板の愛読者なので、当然MZ2を押しています。
しかし妻はMZ2の動画機能では満足できそうにないらしく、
やはりビデオカメラがほしい!と譲りません。
基本的には写真で記録を残して、たまに動画でも、という考えなので
MZ2でいいと思うんですが、運動会や演芸会でも満足できるんやろな
と詰め寄られると、ちょっと自信が・・・。
過去レスに、MZ2を買ってからビデオカメラはほとんど
使わなくなったっていうのがありましたが
みなさん、どんなもんでしょう?
0点


2002/06/28 12:57(1年以上前)
> 運動会や演芸会でも満足できるんやろなと詰め寄られると、ちょっと自信が・・・。
やはり運動会などとなると光学2.8倍では少々辛いものがあると思います。
ここは一つ、オリンパスのE-100RSなどはどうでしょうか?(笑)
自分もMZ2は好きですが、ビデオカメラの方が無難かもしれませんねぇ…。
書込番号:798406
0点

ビデオカメラは必ず必要です。
もちろんMZ2がよくないと言うわけではありませんが、それぞれの「良さ」というものがあるかと思います。前の型のSX150を短期間使用していたことがありましたが、ビデオメールとかパソコンで軽く使いたいときは非常に使い勝手がよかったです。デジカメ動画って趣があっていいですよね。私は大好きです。
・・・で私の結論ですが、「どっちも買う」でしょう。
ぱっとんさんの言うとおり、運動会とかでは困難を喫すると思います。
奥様はビデオカメラ派であれば先にデジタルカメラを買ってしまうのが手かと・・我が家ではそうでした。結局ビデオカメラを買いましたよ。
予算的な問題があるのなら、デジカメもデジカムも格安なものを狙ってみるのはいかかでしょうか?
あとはIDC-1000Zを買うという手も・・・
私はああいうカメラほしいなぁっていつも思ってます。
書込番号:798547
0点


2002/06/28 16:37(1年以上前)
ビデオは、子供が小さいときにこそ欲しいのでは。。。
最近は全くと言っていいほど使いません。(FUJIXの年代物です)
撮ったテープも見ることは殆どありません。
今は、運動量の多くなった子供たちを「切り出す」ために、
MZ2を使ってます。ぐだぐだ長い動画より、クリップが動く程度
の動画の方がインパクトあります。
PCの電子アルバムに並べて、時々見ては楽しんでます。
ということで、じっくりとした記録的なものにはビデオ、
手軽に写せてアルバム感覚で思い出を楽しめるのはMZ2
という感じです。
予算的に両方が苦しいなら、まずはビデオかなぁ。。。
書込番号:798693
0点


2002/06/28 20:32(1年以上前)
ズームについてですが、動画の場合はデジタルズームと併せて7倍までいけます。7倍にするとカメラブレに気を使うくらいです。
ただ動画撮影中の光学ズームはOFF、デジタルズームはONにしておいた方が電池は食わないし、ノイズが入らなくて良いようです。クリップの編集も割合簡単だし、結果をパソコンで簡単にみることができるのでビデオテープより便利です。ただメモリーを食うので長時間録画は苦手ですね。
書込番号:799028
0点


2002/06/28 22:58(1年以上前)
デジタルスチルカメラとデジタルビデオカメラは全く別物だぴょぉ〜ん! 兼用しようなんて考えは捨てるぶぇえ! 自分たちでデジカメ買って、ヂヂババ様にビデオ買ってもらえばぁどお? でもなぁ、ビデオって一回見たらな、後からって何回も見るってこと意外とないんだな、これがまた。特に子供のはな。
書込番号:799330
0点


2002/06/29 01:17(1年以上前)
私は、子供が生まれる前、生まれてから、ビデオカメラは不要、と思っていました。
しかし、静止画だけでは満足できなかったのです。
理由は、
・動きまわるので、ベストショットが撮りにくい
・静止画では伝わらない、おもろい動きがある
・おもろいこと言う時もあるのでそれも残したい
など。
撮りたい動画は、ビデオカメラを必要とするほど長いものでもないし、
ナムチェさん同様静止画メインの考えは変わらんし、
で、つい最近MZ2を買いました。(ってもう3歳半過ぎ。遅すぎやん ^^;)
>運動会や演芸会でも満足できるんやろな
3年4年後の話でしょ?
今はビデオカメラ要らんでしょ。
これから1年2年、撮る対象は短い撮影時間で充分だと思います。
仮に、生まれたてで泣いたり手足をバタつかせてる場面、10分20分撮って
誰が見ます?遊びにきた友達に見せても、そりゃ迷惑ですって。
MZ2以上の動画機能が必要になったら、その時に買えばよいのです。
今買ったビデオカメラ、4年後には化石と化してるでしょう。
そりゃ、ビデオカメラにも静止画機能ありますけど、せいぜい100万画素。
ハガキサイズにプリントしても、不満が残ります。
ナムチェさんが「静止画メイン、たまには動画」と思ってるなら、
今はそれを貫き通すほうが良いと思います。
撮影対象の撮影時間と、4年前に買ったビデオカメラ、この2点を中心に
奥さんを説得することを強くお勧めします。
書込番号:799684
0点



2002/07/01 19:20(1年以上前)
みなさん、大変為になるご回答ありがとうございました。
いろいろ考えた結果、ひとまずMZ2を購入してそれで妻が満足できな
くなったらビデオカメラを購入しようということで落ち着きました。
私もビデオカメラがあった方が、記録を残すという点ではいいと思う
のですが、やれ旅行だ!やれ発表会だ!というたびに持ち歩いて、
撮影マンになるのがイヤなのです。
(ちなみに私はビデオカメラというものを所有したことがありません。
デジカメも持っていません。これらの話はすべて想像上のことです。
ビデオカメラで満足されてる方も多数いらっしゃると思います。)
それにビデオに撮っても本当にそれ見るの?って思ったりします。
実際、結婚式で友人に撮ってもらったビデオは妻も私も一回しか
見てません。(もらった日のみ)そこをついたら妻もウーンとう
なってました。
ということで、生まれるまでにこの掲示板でよーく勉強して、
メリハリのある面白いアルバム作れるようにがんばります。
でも9月末が予定日なので、MZ3とかでちゃうかな?
書込番号:805526
0点





ただいまー!今日やっとデジカメ買ってきました。
Panaから始まり、C2Z、CP2500、Fine pix F401・・・・とこの浮気性のでブランド志向の私がまさかサンヨーに行き着くとは思いも寄らなかった。。。決断できたのも、みなさんのアドバイスのおかげ・・仲人してくれたお二人さんありがとう!
価格も大満足の花丸二重丸で買えました。新宿バンザイです。
在庫確認のため、いちお電話した。なんとその時は39,800円と言われたのですが・・・いざ店頭に言ってみると表示価格44,800円 店員に聞いてもそれは間違えでこの値段だと言われ、でも20%還元+2000円クーポンだったので、まあ最安値かなーと思って買ったのですが・・・
喜び半減・・・・がしかーしレシートみたら39,800円になっていたー
ちょーうれp(*^o^*) これに2000円クーポンと20%ポイント還元で31,800円です。6月末までです。クーポンは店頭にチラシがおいてあるので、それをもらうと付いてきます。金額によっては3000円クーポンも使えるよ。確か6万以上
衝動買いで、クーポン使ってでHPのプリンターも買っちゃた。
あと、でんちと充電池で散々悩んでアドバイスくれた皆さんありがとう。付属充電器は急速充電で115分で充電できるものでした。よかった・・・が・・・メモリーが付属してなかったよーあーんポイントで買えばよかったー!使えないよーん、えーんひどいよ16MBくらい付けてよ。
あしたあきば行ってこよー。ひどいよ・・・楽しみにしてたのに・・・
取り急ぎ購入のご報告とお礼まで・・
0点


2002/06/27 22:35(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。CFが無いのは痛かったですね…。
電池はしばらく放電は本体で充電は付属の充電器で使ってみましょう。
明日CFを買ったらがんがんと撮りまくって楽しんでください。
書込番号:797334
0点


2002/06/27 22:42(1年以上前)
さくらや? ビック? それともヨドバシ?
書込番号:797348
0点



2002/06/28 00:05(1年以上前)
あーごめんなさい。肝心の店の名前忘れた・・Yカメラです。店頭表示価格と違う価格のがあるみたいよ。何でそんなややこしい事すんだろうね。
電話すると教えてくれるよ。
書込番号:797556
0点


2002/06/28 01:49(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=796308
ここの続きだね (苦笑)
知ってたら ごめん 一応貼っとくわ。
http://www.zoa.co.jp/images/gif/akiba.gif
http://www.akibaoo.co.jp/shop/main.htm
書込番号:797814
0点


2002/06/28 11:19(1年以上前)
GET出来てよかったですね〜。
CFが付属しない落ちまで付いちゃいましたね〜。
CFが付いていないというのもめずらしいですね。
しかし、39800円スタートでその価格だったら最高じゃあないですか。
あ〜、私もその価格なら欲しいけど、新宿まで行く時間が無いなあ。
秋葉原までCF買いに行くついでに私の分も買って送って〜。。。(笑)
って、(笑)を付けたけど、その価格だったら結構まじだわ。
書込番号:798261
0点



2002/06/29 00:39(1年以上前)
ぱっとんさん、カポさん、和尚さんお返事いつもありがとう。
今日買えなかったーCF(;*_*)エーン
カポさまHelpどーもです。あきばおーってえパソコン探してるときちょっとのぞいたけど入るの勇気いります。秋葉のキャラじゃないんで・・
でも頑張ります。おやじとかばっかなんだモーン
それでまた、質問なんですけど勉強してたらこんなの出てきて良く分からないのですが・・・
ここの http://www.dpreview.com/articles/mediacompare/default.asp?sort=fwread#fwperf
TranscendとかゆーCFどこにも載ってないんですけど、速くて安いんですけどどーなんですか?知ってる人!
たしか256MB14,800円で5年保証って?でもきになるのが256MBx25って書いてあった。このカメラで使えるのかなー・・・でも書き込み見てもみんなハギワラって言ってるシー・・
書込番号:799578
0点


2002/06/29 01:34(1年以上前)
>TranscendとかゆーCFどこにも載ってないんですけど、速くて安いんで
>すけどどーなんですか?知ってる人!
>たしか256MB14,800円で5年保証って?でもきになるのが256MBx25っ
>て書いてあった。このカメラで使えるのかなー・・・
私は今日、ここで教えていただいたアキバのe-Trendで買ってきました。
値段は、おっしゃる通り、保証もトランセンド ジャパンの5年保証です。
店の人にも聞きましたが、MZ2の動画5分OK、連写もOKですとのこと。
一応、確認のためにMZ2を持っていき、適当に5分間置き撮りしました。
ちゃんと撮れました。再生確認も、ザッとですが問題なかったです。
>あきばおーってえパソコン探してるときちょっとのぞいたけど入るの勇気いります。
確かに ^^; 何号店か忘れたけど、エ○ゲー専門、みたいな店もあるらしいし。
今日覗いた3号店は、ハギワラの256が1.6万ちょいでした。
ただ、ここはカードが使えるようなので、それはそれで魅力でした。
e-Trendですが、ここもある意味入りにくいです。
店というか、営業所みたいな雰囲気なので。
CFも、陳列棚に置いてあるわけじゃなし。
店員に言うと、ゴソゴソって出してきてくれます。
場所は、秋葉原駅から行くと、中央通り右側を御徒町方面にずーーーっと
行って、蔵前橋通りの信号を渡り、渡ったら右(線路の方向)に曲がって
一つ目の角を左に曲がる、そうするとすぐ右側に見えます。
こちらは現金払いのみです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
書込番号:799725
0点


2002/06/29 01:51(1年以上前)
あ、e-Trend、感じは悪くなかったですよ。
あきばお〜のような怪しさもありませんし。
書込番号:799764
0点


2002/06/29 01:51(1年以上前)
http://www.transcend.co.jp/
ここの書き込みで 1度見かけたね。
ちなみに e-TRENDで扱ってるみたいだね
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/compact_flash_lab.html
カメラを持ち込んで その場で動作確認させてもらったら?
お店の中で無理なら 外に出て すぐ その場で確認して不良品だったら 即交換できるはず。
ただし 相性交換は 保障を付けないと駄目な店が多いよ。
「あきばお〜」は 相性交換には応じませんので、あそこで買うなら 無難なHAGIWARAにしといたほうがいいよん。
書込番号:799766
0点


2002/06/29 01:54(1年以上前)
およよ 出遅れた (汗)
書込番号:799768
0点


2002/06/29 01:56(1年以上前)
すんません、細切れレスで。
トランセンド、パッケージには確かに Ultra Performance 25X
ってシール貼ってるんですが、店員さんは10倍ぐらい、って
言ってました。その真意は確かめてませんが。
この店に置いてた256、値段も速さも
PQI<ハギワラ<Transcend<レキサー
の順です。
書込番号:799770
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





