※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在SX550を使っているのですが,やはりズームが欲しくなって来た
のでMZ2への買い替えを考えています。(今日明日にでも…)
そこで使用者の方にお聞きしたいのですが,ファイル名はどのよう
になりますか?。SX550だとSANY0001からの連番で,フラッシュから
ファイルを全消去すると,また0001に戻ってしまうのでPC内でEXIF
情報に基いたRENAME(フリーソフトを使います)が必要となるのです
が,これについてはMZ2でも変わりないのでしょうか。撮影時に日付
と時間に基いた名称でセーブされれば理想的なのですが…。特に,
動画ファイルはEXIF情報を持っていないので扱いに苦労しています。
この回答で購入意欲は変らないつもりなのですが,もしよろしけ
れば教えて下さい。
0点


2002/06/27 21:21(1年以上前)
MZ2ではファイルを消去しても連番を記憶するようになってます。
そやから、次ぎ撮ると削除した画像(動画)の一番番号が大きかったやつの次の番号がつけられます。
それと日付と時間に基づいた名称っていうのは出来へんかったと思います。
俺はJRenamerつこて名称変更してますが、
動画も名称変更出来てくれるともっとありがたいですよね。
書込番号:797137
0点


2002/06/27 21:30(1年以上前)
ViX(http://homepage1.nifty.com/k_okada/)というフリーソフト使えば、動画も名称変更できたと思いますよ。なにかと便利なんでいつも使ってます。
書込番号:797161
0点


2002/06/27 23:18(1年以上前)
>>ijuuyさん
ありがとー。
Vix俺も使ってるけど日時で名称つけれるみたいやねえ。
そういう機能があるのに気がつかんかった。盲点やったよ。
書込番号:797435
0点



2002/06/28 00:06(1年以上前)
皆様快速レスありがとうございます!。実は私もJRenameを使っているのです
が、mov対応のソフトの存在は、初めて知りました。また、MZ2では連番
を記憶しているとの事でひと安心しました。やはり時代は進んでいたんですね
え〜。ありがとうございました。
書込番号:797562
0点





昨日遅かったので、夕方ごろ買いに行く予定です。雨きらい・・・
どうやら私の思い過ごしみたいで・・みなさんいつもThanksです!
ふつうのは8時間くらいかかって、急速充電器は1時間なのかなーそれならお金出す価値はあるなー・・・と思ったのです。
たつまさんどーも
三洋電機お膝元さんは、ユーザーさんですよねぇ サンヨー1700ってのが付属なの?
フライヤーさん、スタミナではみなさんメタハイ2000をおしてるのでこれでいこうと思います。ありがとう
カポさま、あなたはここでは常連さまみたいで、みなさん様ずけで呼んでいるようなのでわたしも呼ばせていただきます。あまり売ってないようですね・・だからネクセルだったら通販でGETしようと思いました。CFは頑張って交渉してみます。このカメラの機能を楽しむなら256MBだと思ったのですが・・・???
Gポケッタさんはユーザーさんですか?このせんでいこうかな?
カムカム50さんどうもMZ2には放電機能が付いてるみたいです。MZ1には付いていないの?でも2時間くらいならぜんぜんO・Kでしょ。頑張ってメンテします。ありがとう。動画のメモリーはMDってやつよりハギワラってやつが推奨みたいです。わたしの認識の範囲では・・・??
yu-ki2さん有難う。まだデジカメ使った事なくて附属品ってちゃちーいーおまけみたいなのかと思ったの・・・どうやらそんな気にしなくていいみたいですね。
っといろいろ惑わされて最後が和尚さん・・やっぱりみょうに納得
(@^^@)ありがとう。がんばります。
0点



2002/06/27 12:52(1年以上前)
すいません。まちがえました。(794751)でのみなさんへの返信です。
文章にたいして会話みたいにするやつ<このかっこのやつのやり方わかんねー
書込番号:796325
0点


2002/06/27 13:01(1年以上前)
>文章にたいして会話みたいにするやつ<このかっこのやつのやり方わかんねー
こんな感じで(^^
無論決まりがあるわけではないので、引用してるんだなとわかればどんな
書き方でも良いかと。
書込番号:796340
0点



2002/06/27 13:18(1年以上前)
そうそう、それ!
それがやりたいの
書込番号:796361
0点


2002/06/27 14:42(1年以上前)
今の書き方でいいと思うけど。
引用(>)されると逆に読み難い事もあるしね。
引用マニアにならないことを祈ります。
書込番号:796472
0点


2002/06/27 15:36(1年以上前)
>そうそう、それ!
>それがやりたいの
ん?あんまりイメージわかない?
じゃ、私のやりかたでも解説を(^^;
>(引用元の文章)
(自分のコメント)
一行あけ
引用する文章の前に「>」をつけます。私は複数行にわたる引用の場合は
すべての行に「>」をつけますが、最初の行だけつける方もいるようです。
続けて自分のコメントを書いて、引用に対するコメントが終わったら一行
あけて次のコメントを書きます。続けて書くとどこまでが引用に対するもの
かわかりにくくなりますので。
で、この最初の書き込みのようになります。
書込番号:796540
0点


2002/06/27 15:38(1年以上前)
zomさんの仰る通り、あんまり引用しすぎると見にくくなります。
全部の文章を引用するのではなく、必要最小限に留めるのが良いかと。
書込番号:796544
0点


2002/06/27 19:25(1年以上前)
>みなさん様ずけで呼んでいるようなので〜
誰かと勘違いされてますよん。
個人的には"ちゃ〜ん"のほうが好きです。(笑)
>このカメラの機能を楽しむなら256MBだと〜
そうですね 動画や連写が魅力ですもんね。
256のCFって まだまだ高価なんで 私には買えない・・・ トホホ(泣)。
もう 買い物はすんで 今頃 イヂクリまわしてんのかな?(笑)
取説だけは しっかり読んでねん。
私も 今日届いたカメラの初期不良チェックを済ませたトコ。
これから 取説とニラメッコです。
書込番号:796890
0点


2002/06/28 00:02(1年以上前)
pitapandaさん、こんばんわ。MZ2ユーザーです。
ご購入おめでとうございます。
メモリーは256MB1枚より128MBx2枚の方が
何かの時に安心です。(カポさん方式では64MBx4枚)
前もって付属品の内容を確認しておくか、店員さんに聞けばよかったですね。
というか教えてくれなかったのかな?
小型ですが機能満載の機種ですので取説はよく確認してしっかり頭に入れて
おきましょうね。
>カポさん、こんばんわ。
私も結局昨日例の新型秘密兵器を購入し、マニュアル見ながら不具合チェック
してます。(^_^;;
書込番号:797545
0点



2002/06/28 14:04(1年以上前)
sansinさんどーもあなたに仲人してもらったので、運命のMZ2くんに会えました。たくさん聴きたいこと会ったのですが、なかなか現れてくれなくて・・アフターもお願いします。
何なんですか?カポちゃーんとの意味深な会話、私も仲間に入れてください。
あとCFですが、ヨドの店員に薦められたんですけど、高いんだもんだから秋葉で買うからって断りましたケチなんです。ハギワラ以外でもつかえるのありますか?安いやつ、e-trendとかいうお店に行ってみようかと。でも秋葉って怖い人ばかりで女の子にはつらいのよねー
書込番号:798498
0点


2002/06/28 20:47(1年以上前)
やぁ、迷うの終わったの? (笑)
じゃ今度はカメラに惚れてね(はあと)
なんか明るくてにぎやかですね。
書込番号:799054
0点



2002/06/28 23:32(1年以上前)
てきmさん、こんばんわ。F401の書き込みでお会いしましたよね。
あなたにあおられたおかげで、MZ2くんに出会えました。ありがとう。
でも、まだ恋は始まっていないの。今度はCFで悩んでるから・・・グスン
書込番号:799422
0点


2002/06/29 00:17(1年以上前)
アキバより新宿のほうが 恐いよ〜 (笑)
今日 「あきばお〜」で マイクロドライブの340MB(PCカードアダプター付きバルク品)を ¥11999で買いました。
ちなみに プリンストンのOEM品のCF256MBが¥9990だったかな?
>sansinさん
NIKONの新型 クルクル君は どうですか?
私の"飛ぶ鳥を落とすカメラ"は 液晶モニタにドット欠けが2箇所。
目立たないから ヨシ!としました。
遅ればせながら やっと仲間入りです 言い伝えのとおりに・・・(笑)
書込番号:799516
0点

新宿と 秋葉原ってそんなに怖いかなぁ
ところで アキバの露天商で 充放電器を売ってたんだけど
あれ 「ネクセル」だったのかなぁ
誰か知ってます?
カポちゃん うちの"飛ぶ鳥を落とすカメラ"はEVFにドット欠けが1ッコ
まあ気にしなけりゃいいや
sansinさん 今年 デジカメ何台目? うらやましい
書込番号:799648
0点


2002/06/29 01:20(1年以上前)
>pitapandaさん、横スレごめんなさい。
>カポさんじゃないカポちゃ〜んなんですね。(笑
Nikonの新型クルクル良いですよ。特にBSS機能はGood。
テスト撮影結果は例の場所へUPしました。
やはり『飛ぶ鳥を落とすカメラ』買っちゃいましたか。E100RSの
伝道師の一人としてここの大常連の方に購入してもらうと感激です。(涙
>おきらくごくらくさん。
アキバの露天商で売ってた充電器は確かにネクセルでしたね。
土曜日?だったかな、限定で露天で売ってたようです。通常は通販ね。
>pitapanda さんへ。
ここからの回答ボランティアは有料となります。(冗談です)笑
解かる範囲でお手伝いしますが、出来るだけご自分でTriして
勉強してくださいね。
あとカメラの参考書も読んでみてください。
私のお薦めはGAKKEN CAMERA MOOKの
CAPAカメラシリーズです。
書込番号:799689
0点


2002/06/29 09:28(1年以上前)
いつのまにかあおっていたのか、自覚はないが、、、(笑)
メディアで悩んで、電池で悩んで、充電器で悩んで、
ストラップで悩んで、ケースで悩んで、フィルターで悩んで、
静止画で悩んで、動画で悩んで、またメディアで悩んで、
PCへの転送方法で悩んで、画像の保存方法で悩んで、
ビュワーソフトで悩んで、またまたメディアで悩むと(笑)
楽しみ尽きないね〜〜〜うらやましい♪
書込番号:800213
0点



2002/06/29 14:54(1年以上前)
出遅れました。寝ちゃった・・・
あっー。てきmさんまたあおってる。もっと勉強しますのでそんなにいじめないでー。だってパソコンだってやっと2ヶ月ですよ。区がやってるIT講習通って頑張ってるんですから。OLじゃないからPCに触った事もなかったんだから・・・セットアップとか説明書見ながら2日かかって・・・ヘルプみたってカタカナ用語ばっかでチンプンカンプン?いっぱい勉強する事あってデジカメもあまくみてた・・
エーンエーン(女の子泣かせたー)いじめっこだったでしょ・・・
でもみんなもやってんだよね・・ごめんなさい
かぽさま、またまたどうもです。でもマイクロドライブって電池喰うんじゃないんですか?でもこの安さは魅力的ですね。バルク品っつーのもこわい。
sansinさんもごめんなさい。お金払うからおせーてって感じですよ。
お世話になります。勉強します。イッパイいっぱい!!な・の・(ハート)
書込番号:800722
0点


2002/06/30 23:06(1年以上前)
>エーンエーン(女の子泣かせたー)いじめっこだったでしょ・・・
なぜわかる?
もとい、デジタルカメラ使うんだからね、使われちゃだめよ(笑)
書込番号:804014
0点



2002/06/30 23:37(1年以上前)
てきmさん、こんばんわ。スルドイご指摘ありがとうごじゃいます。
今日、CF買ったんで、いまいじくり中です。まじでむずかしくて、具合悪くなりました。もし、どーーしょうもなくなったらまた現れますので、その時はまたよろしくおねがいします。
書込番号:804072
0点





明日、ってきょうか?新宿にMZ2GETしに行く予定です。そこで最後の質問です。皆さんの意見を参考に付属品も値引き交渉で一緒に購入しようと思いますが、
1)メタハイ2000+松下急速充電器(4本セットで4280円)
2)メタハイ2000(4本1650円)+ネクセル放充電器(2980円)
3)メタハイ2000+サンヨー付属充電器
で検討中、それぞれの充電時間ってどれくらいちがうのでしょうか?
また、カメラの放電機能とネクセルの放充電ってストレス違いまするか?どなたか分かる方がいらっしゃれば、即レス頂きたい・・・あ・・時間が遅いですね。
充電時間の違いだけでも・・・
まだ使ってないので、使用頻度はなんとも言えませんが、別に仕事で使うわけでもなく、ちょっと遊ぶ程度だと思いますが、一般ユーザーにおいて充電器って必須でしょうか?勉強中にふとこれはみなさん本格的にカメラを使いこなしている人たちのご意見なのかな?と疑問に思ってしまって・・・
プラス256MBのCFで完璧でしょ?????
0点

個人的には、急速充電器は必要としないので、その分充電池を買ったほうが役に立つと思っています。
・・・付属の充電器を有効に使いましょう。
急速といっても、10分以内とかでの充電は出来ないので、充電済みの電池を複数持っていた方がはるかに使いやすいです。
充電は寝てる時間に行いましょう。
書込番号:795781
0点


2002/06/27 04:25(1年以上前)
僕は1番目のセット(メタハイ2000×2)とサンヨー1700×2と富士1700×2を使ってます。
基本的にメタハイ4本で1日や2日は十分ですよ!(フルじゅうでんしてからね!)
かなりもちがいいです。充電器は分けてます。
1700は1700でまとめて、2000は2000で。充電器は2つでやってます。
書込番号:795871
0点


2002/06/27 04:34(1年以上前)
メタハイ2000にこだわらなくても良いのでは?
だって高いじゃないですか。
私の場合はアキバでGP1700か1800を200円程度で買っています。
ニッスイは消耗品なので、コストパフォーマンスの良い電池を揃えるようにしています。
書込番号:795874
0点


2002/06/27 08:00(1年以上前)
3ですね。
ネクセルは一緒に買えないと思うよ。たぶん 通販でしか無理なんぢゃないかな? 以前 ここの書き込みで アキバで売ってたって話が出てたけど 私は 探し出す事できなかったから。
とりあえずは付属の充電器を使って 何か不満が出てからでもいいんぢゃないのかな。
電池に関しては このカメラの様な2本使用タイプは 少しでも容量の大きいモノを使った方がいいと思うよん。
書込番号:795988
0点


2002/06/27 08:11(1年以上前)
おっと 言い忘れ。
CFは 私なら 動画を撮らないし 扱い方が雑なんで もしもの時を考え 同じ256でも 64×4だなぁ。 で とりあえず最初は 2枚しか買わないな。必要になってから買い足すよん。アキバならハギワラが1枚3000円位だよ。
書込番号:796000
0点


2002/06/27 08:42(1年以上前)
メタハイ2000電池だけ買い足し、
CF256入れっぱなしでOKでしょう。
書込番号:796026
0点


2002/06/27 09:06(1年以上前)
MZ1を使って電池には苦労をしています。ニッケル水素電池(充電用)を8本使って回していますが、フル充電してもすぐ自己放電して容量が少なくなってしまうので8本もいらないなあと、最近思っています。充電にはサンヨーの付属の充電器を使っていますが、2時間ぐらいかかっています。うっかり充電するのを忘れていたときは焦ってしまいます。
メモリー効果があるために、充電する前にカメラをつかって放電処理を行わないといけないために、カメラを使えない状態ができて、かなりのストレスになります。放電装置はあったほうが絶対にいいですよ。私も地方に住んでいるのでなかなか手に入らないですが欲しいですね。電池は容量の大きいものを4本ぐらいで使用する直前に充電するようにして使い回すのがいいのではないですか。CFはカメラに付いている8MBのものと、別に購入したハギワラの64MBのものを使っています。64MBで
大体一回の旅行などでは足りますが、足りないときのために予備として8MBのものをいつも持っています。使い方にもよりますが、静止画の写真を撮るだけなら一般的には64MBを2つ持っていれば充分ではないでしょうか。動画を撮るならマイクロドライブが必要になるのでは。その場合はバッテリーは不足します。わたしは、今は、外付けのリチウムバッテリーパックが発売されるのを心待ちにしています。何かお役にたてればいいですが。
書込番号:796048
0点

どこの充電器でもえーやない? その程度の値段差から生じる性能差はたいしたことないです。どれで充電しても電池の寿命のまえにそれよりも容量の大きい電池がたくさん登場するやろうし、アホみたいにつかいたおすなら別だけど、普通?の使い方なら、その他要因などなど考慮すれば誤差の範囲内。
書込番号:796187
0点


2002/06/27 11:41(1年以上前)
もう買いに出かけちゃった後ですよね?
カムカム50さんの書き込みで、付属の充電器の充電時間が2時間との
ことですから、それは急速タイプです。
急速でないものは8時間以上かかります。
だから充電器は付属のものでOK。買わなくて良いです。
予備のバッテリーを2本か4本、買うかおまけしてもらって下さい。
CFは秋葉原の方が安いけれど、秋葉原が大好きと言うタイプでなけれ
ば、手間と時間と交通費との兼ね合いですね。
「秋葉原の安い店と同じにしてとはいわないけど、頑張って少し引いて
下さい」でいけるかな?
動画で遊ぶでしょうからハギワラですね。
256MBを買う予算があるならOKです。
バッテリーのメモリー効果についてはあまり神経質にならないで、楽し
く使って下さい。
ちゃんと充電したのにデジカメで使えなくなっても、他のものでは使え
ますからそちらに回せば良いことです。
書込番号:796230
0点


2002/06/27 12:16(1年以上前)
カメラ自体にも放電機能があるわけですから、それに不満を感じたら
ネクセルやスマートチャージャーを後から購入すると良いと思います。
個人的には電池の性能を十分に使い切ってあげたいので放電機能は重要で
メモリ効果も気になりますが、人によってはそれほど気にしない人も居るので
使ってみてから考えればよいと思います。良いお買い物が出来ますように。
書込番号:796271
0点



MZ−2はまだ出たばっかりですからねぇ〜
気にならなくなったころに発売されるのではないですか?
・・・でも、CCDが変更されそう。
書込番号:795413
0点


2002/06/27 00:02(1年以上前)
やっぱり。時代の流れで、CCDも小さくなるんでしょうね。う〜ザンネン。
その分値段も安くなるとは思いますが・・・色々な問題が・・・・
300万画素ぐらいで、大きなCCD(3分の2ぐらいの)を使った、高級コンパクト
って、でないんですね。。。。でても、買う人多くないですね。。。高いから。。。
書込番号:795456
0点





このカメラで遊びまくって楽しんでいますが、一つ気になることがあります
カメラの電源を入れると、かすかにスピーカーに「さー」という音が鳴ってます。
皆さんのカメラもさー音が鳴っていますか?
モードなどに関係なく、電源を入れれば「さー」と鳴っています。
仕様ですかね?
0点


2002/06/26 23:13(1年以上前)
こんばんわ!ためしてみましたが、多分ねスピーカーじゃなくて中からの音だとおもいますよ。
電源が入って電流が流れてる音でしょう。
こんな音は、耳を近づけて余程静かにしないと聞こえませんが・・・
気にはならないし、はじめて音の存在に気づく程の音でしたけど・・・
まあ、一応音はしてますね。
書込番号:795324
0点



2002/07/05 04:13(1年以上前)
ものすごーく返事がおそくなりました!
なるほど、気にしすぎですねw
ありがとうでした!
書込番号:812346
0点





ここで色々と情報収集をし、778199で壮大な独り言!を述べたあとに
教えていただいたZOAで通販で本体を買い、ネクセルの充放電器を楽天経由
で買いました。あとはCFだけ買えば撮影可。
ご参考までに
[ZOA]
6/20 WEB注文。6/22支払い。6/25着。
本体36,800円+送料1,000円+7-11決済500円+税1,915円=40,215円
[ネクセル]
6/22 WEB注文。6/25着。
本体2,980円+送料525円+税149円=3,654円
意外と早く届きました。
ネクセルので早速手持ちの東芝の1300を放充電しました。速かったです。
充電した電池はマウスの中で働いてます。
あとCFですが、今発売中のPC Explorerで、ちょうど今月号からデジカメ
関連の連載が始まりました。今月のテーマはメモリカード&バッテリ。
私に取ってはタイミングすこぶる良し!
これを読むと、益々レキサーしかないやん、という感じですが、
値が張るので他のを買ってみようと思ってます。
メタハイ2000、安くはないので、1円あたりの撮影枚数、0.6枚程度と
比較対象中(他は全部1次電池)最低でした。
しかし、繰り返し充電して使えるので、コストパフォーマンスは良いです。
0点


2002/06/26 22:01(1年以上前)
私もこの掲示板をのぞいてしまったばっかりに,購入を決意!うわさのZOAで近々購入しようかと考えているので,とても参考になりました。
書込番号:795122
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





