※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月14日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月29日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月27日 00:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月28日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいません、途中で送信してしまいました・・・
-----
車のリヤウィンドウに貼り付けて、車載カメラとしての用途での購入を検討中です。
幸い1GBのマイクロドライブを所有していますし、DVカメラよりはこちらのほうが撮影後の取 り込みも手軽でいいかな、と思っている次第です。
振動の多いところでの動画撮影をしていらっしゃる方、アドバイスをいただけると幸いです。
追伸、オプションでもリモコンはないことをカタログで確認しました。
座席からは遠い位置に固定設置するため、動画、遠景、その他の設定を済ませた後、録画のON/OFFを繰り返すような操作がシャッターボタンを押すだけですむと有難いです。このあたりの操作性も教えてください。
0点





車のリヤウィンドウに貼り付けて、車載カメラとしての用途での購入を検討中です。
幸い1GBのマイクロドライブを所有していますし、DVカメラよりはこちらのほうが撮影後の取り込みも手軽でいいかな、と思っている次第です。
振動の多いところでの動画撮影をしていらっしゃる方、アドバイスをいただけると幸いです。
0点





ども、お世話になります
MZ2購入を考え、店頭に現物を見に行ったのですが
店頭置きのMZ2、レンズシャッターが馬鹿になっちゃってたんですよね、、、きっちり閉まりきらない
これって、店頭置きというハードな状況だからなっちゃうものなんでしょうか?
普通に使ってれば問題ない???
0点


2002/05/28 16:32(1年以上前)
同じ質問が過去にもあったようです。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=667188&CategoryCD=0050&ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=DSC%2DMZ2
書込番号:739557
0点

あぁ(^^; 僕の趣味は、さらっと流してください。
何度も読まれると、僕がとっても悪い事してるように思われちゃう... (^^;
書込番号:739622
0点



2002/05/28 18:32(1年以上前)
誘導ありがとうございました!
半開きなのは店頭だけのようで安心しました、感謝!!
書込番号:739746
0点


2002/06/14 18:37(1年以上前)
僕もMZ2購入の際、多くの店で店頭置きのレンズカバーが馬鹿になっているのが気になって仕方ありませんでしたが、買っちゃいました。
そして・・・壊れちゃいました。
修理にはだしていますが、耐久性に難ありだと思います。
書込番号:772058
0点





はじめまして。
ふだん、山などのアウトドアでの風景の撮影をメインにしております。
そこで、教えていただきたいのですがこの機種の色の階調表現は他のデジカメや銀塩カメラと比較してどのような感じでしょうか?
サンヨーのカタログでは、この機種は大き目のCCDを使って、さらにワイドレンジショットなどの機能を搭載して色表現が素晴らしいとなっておりますが。
以前使用していた機種がかなり白とびや黒つぶれが激しかったので少しでも色表現のよい機種をさがしております。
この機種は光線条件の厳しいアウトドアでの使用に向いているでしょうか?
どんな感想でも結構ですので、よろしくお願いします。
0点


2002/05/28 12:09(1年以上前)
PowershotS10のハイライトの白飛びが不満でMZ2に乗り換えました。
静止画をメインに使っていますが、レタッチする必要がないくらい
色の表現は良いと思います。
特にグラデーションの表現は滑らかで、心配していた電池の持ちも予想して
いた以上にタフなので満足しています。
ワイドレンジショットは動きの激しい被写体の場合、ブレが出ますが、風景
写真などには有効ではないでしょうか。
もともと大き目のCCDのおかげか、ダイナミックレンジが広いようで、逆光
で撮っても暗部のつぶれが少ないようです。
そのほか、自分好みの撮影条件をカスタマイズして登録できる機能があり、
いろいろ楽しめるカメラだと思います。
光線条件が厳しい場合、段階的に露出を変えて撮るAE連写機能が有効でしょう。
評判の動画については、あまり興味はなかったのですが、今ではすっかり
はまっています。
買って損はないカメラだと思います。
書込番号:739258
0点



2002/05/29 21:43(1年以上前)
ピチューさん、どうもありがとうございます。
同じ悩みを持っていた方がMZ2に乗り換えて満足しているというお話を聞いてほっとしています。
やはりCCDが大きいということは大切なんですね。
ワイドレンジショットにも期待していたのですが、AE連写というのもあるのですか。
MZ2の連写はかなり速いと評判のようなのでAE連写も使えそうですね。
なんか、今週あたり買ってしまいそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:742088
0点







MZ2にほぼ決まりつつあるのですが、メディアをどれにしようか悩んでいます。マイクロドライブでいろいろ探していたら
BestGate
http://www.bestgate.net/microdrive/IBM.html
というHPでIBMのDSCM-11000が¥29800で出ているのですがこれは使えるのでしょうか?使えるのだったらCFより安くいし容量も1Gなので良いような気がするのですがどうでしょう?
0点


2002/05/27 01:01(1年以上前)
サンヨーのHPでIBM製のマイクロドライブは動作確認と載っていましたよ。だから大丈夫でしょ。
書込番号:736696
0点


2002/05/27 03:17(1年以上前)
・CFと比較した長所
書き込み速度が高速なので、動画は確実に5分撮れる。
容量当たりの単価が安いし、大容量。
・CFと比較した短所
消費電力が大きい。つまりバッテリの持続時間が短くなる。
起動時間が若干遅くなる。
データをPCに移す際は、マイクロドライブは消費電力が大きいですしUSBでは速度が遅いので、別途カードリーダーを用意した方がベターです。
PCカードアダプタかIEEE1394タイプがお勧めです。
バッテリの持続時間を気にされるのでしたら256MB程度の高速タイプCFを買えば良いと思います。
書込番号:736918
0点


2002/05/28 03:06(1年以上前)
先日MZ2を購入し手持ちの340MBのマイクロドライブで動画を撮ってみたのですが、あっという間に電池がなくなります。ほとんど数分で使えなくなる感じで実用に耐えません。(CFにすると電池の持ちは十分ですが。)
このマイクロドライブは初期の古いものなのですが、最近は消費電力が減っているとか、1GBなら電池の持ちがいいとか、そういうことはあるのでしょうか?
書込番号:738890
0点


2002/05/28 15:40(1年以上前)
>ジェイさん
使っている充電池は何ですか?
メタハイ2000ならば340MBマイクロドライブでも40分くらいは撮れますよ
書込番号:739492
0点


2002/05/28 15:47(1年以上前)
MZ1,MZ2と2代にわたって1Gのマイクロドライブを使用しています。
MZ1は、動画撮影時にズームを使うとまもなく電池切れの表示が出て,使用不能になりましたが、付属のニッケル水素電池をフル充電し、ズームを使わない場合は、一回5分で合計20分以上の動画が撮れました。MZ2は、動画撮影時に幾らズームを使おうと落ちることはなくなりました。静止画もスポーツモードやMFが使えるようになったのでビックリするほどクリアーな写真が撮れるようになりました。3万以下で1Gのマイクロドライブが買えるようになったので、1Gのマイクロドライブを買うことをお勧めします。
書込番号:739501
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





