※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月5日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月8日 02:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月3日 17:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月4日 00:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月5日 02:56 |
![]() |
0 | 12 | 2002年5月11日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週、購入いたしまして、2度ほど、print out にだしましたが、
一眼レフで、撮った写真と、区別が、つかないほど成功でした。
ご家庭のプリンターで、印刷している方。是非、写真屋で現像を、お試しください。
0点


2002/05/04 21:08(1年以上前)
私もプリントサービスに出して、きれいにプリントされるのには驚きました。モニタード見る限り、解像度が足りず、こまかな部分の描写ができていないようなところまで、問題なくきれいに写っていました。ただ、モニターで見る静止画には不満をもっています。以前使っていたキャノンA20に比べて、シャープさにかけ、色の発色もどうも納得いきません。ワイドレンジショットも、いまいちですし。子供の写真をとるのが主な使い道ですが、とっさに撮ったものはよくピンぼけ状態です、これはAFが中央の一点なのと、AFスピードが遅いのが原因なのではないでしょうか?。
買い替えも考えるのですが、反面動画はすごく使えるのでほかに良い機種が無く、しばらくは我慢しようと思います。やはりカメラメーカーに比べて静止画の質は劣りますよね。キャノンあたりがMZ2クラスの動画を 使える安いデジカメを出してくれることを願います。皆さんは静止画に不満は無いですか?。
書込番号:693927
0点

動画を優先すれば静止画が甘くなる。
その逆もまた・・・
両方求めれば高価になる。
その辺のバランスがよくとられているカメラだと思いますが
私は静止画もそれほど不満はないです。
道具に頼るより、まず腕を磨けと言われてます(^^;)
書込番号:694199
0点


2002/05/05 08:37(1年以上前)
まあ、現状ではMZ2が一番の選択であることは間違いないんですが・・・。腕を磨かなくても、ぱっと構えて、ぱっと撮るだけで、きれいな写真が取れる、コンパクトカメラは、もう長い間、これを目指して開発されてますし、3点AFや5点AF、中には7点以上のものも当たり前のようにある時代に、MZ2は逆に後退しているといっても言い過ぎではないように思います。動画を売りにするのも、独自性が有って大変いいことですが、カメラである以上、静止画の基本をもっと追求して欲しいです。
ピクトライズやワイドレンジショットより、そのほうが大事です。
それができないなら、プログレップCCDをほかのメーカーにも出荷してくれれば、キャノンやニコンなら、もっと良いものを作ると思うんですが。きっとSANYOからCCDを買ってるメーカーもそう思ってるんではないでしょうか。
書込番号:694891
0点


2002/05/05 14:06(1年以上前)
AFは中央の一点だけではないですよ。ちゃんとマニュアル見ました?
中央の一点にすることもできますが。
モニターの静止画に不満って、カメラの液晶画面でしょ?そこをそんなに高性能にして費用かけてもしょうがないんでないの?
撮影画像としての静止画はかなりいいカメラだと思うんだけど。
とっさに撮った画像がピンぼけなのもカメラのせいじゃないと思うんだけどな。半押し時間が短すぎるとか、それがだめなら設定工夫すれば解決するはず。
書込番号:695253
0点


2002/05/05 17:15(1年以上前)
AFが中央の一点だけじゃないと、どこに書いてあるんでしょう?どこを見ても書いてないように思いますが・・。AFに付いてはほとんど何も書いてないので、もしかしたら3点とかなんでしょうか?。だとしたら誤りますが。モニターはPCのモニターでです。カメラのモニターは1,8インチでよく見えて満足です。MZ2にすごく不満を言ってるわけではなく、今まで使ったデジカメと比べての話しです。ここを良くしてくれれば私にとってはほとんど不満の無い良いデジカメです。「ヘ?」さんはほかのメーカを使ったことが無いのでは?。雑誌の評価でも[輪郭のにじんだような画質」と評価されてました。私もそう思います。
書込番号:695496
0点





このカメラの動画撮影は最大5分までと聞いてそれで十分、何回も
撮ればいいと思っていました。
それが勘違いの元で(笑)最高画質で動画を撮ると、64MBのメモリ
でも2分たらずで終わり。
これじゃ出先で動画を撮る時は、メモリがいくついることやら。
皆さんは動画撮影の時、解像度を小さくして撮影しているんでしょうか。よかったら聞かせてください。
0点


2002/05/04 00:56(1年以上前)
64MBで動画撮影は厳しいでしょう。
MicroDriveの1GBぐらいあれば撮り放題ですが、ちょっと高いし消費電力も大きいみたいです。
128MB辺りのCFが結構安いので、2枚ほど買えばそこそこ撮影出来るのではないかと。
ちなみに私の使用機種はSX550ですが、普段は320×160/NORMAL/15fpsで撮影しています。
(本当はFINEで撮影したいんですけど、SXシリーズの連続撮影時間はモードによっては短いので)
書込番号:692351
0点


2002/05/04 14:31(1年以上前)
64MBなら、1分半しか取れませんね、最高画質で5分以上とるような使い方なら、ビデオカメラを買ったほうが良いでしょうね。私も最初は高速型の128MBを購入しましたが、動画は1クリップあたり1分以内しか撮影しないし、高速タイプを買っても、
3分も取れないし、より高容量の安い256MBを購入しましたが、高速型で無く安いもので十分だと感じています。(12000円ほど)
使い方にもよるんでしょうけど、画質を求めるなら最高画質で、長く撮影したいなら320の15フレームでと、使い分けを考えてます。320だと、テレビで映したとき、画像が荒いですが、ビデオスタジオ6で50%の小さな画面に設定にすれば、小さいけどきれいに見れます。
書込番号:693267
0点


2002/05/08 02:39(1年以上前)
>皆さんは動画撮影の時、解像度を小さくして撮影しているんでしょうか
CFなら容量からみて画質と撮影時間の両立は無理なのは明白だが、どちらを優先するかは、その人次第。
動画をそこそこ撮りたい人はみんな、マイクロドライブ1Gにしている。
単価は高いが、データ容量から考えると高速CFより割安。
要はカメラをその人がどんな使い方するかで違うし、高い安いももののとらえ
方により違ってくる。だから「皆さんは」ひとそれぞれの動画撮影のしかたをしているというのが、もっとも適切な答えと思いますが・・・
書込番号:700484
0点







MZ2を購入してからいろいろ試しているのですが、一つ成功しないことがあります・・・。 当方、VAIOを使ってTV番組を録画しているのですが、その録画したMPEGファイルをMOVファイルに変換して、MZ2に取り込み、再生をしたいのです。 しかし、いくら動画形式を変換(ファイル名も変更)しても再生してくれません。何か特別な操作が必要なのでしょうか?どなたか、ご教授ください。よろしくお願いします。
0点

MPEGをどうやって、Photo-JPEGに変換したんでしょうか。
それから、MPEGって、MPEG-1のことでしょうか。
それが書かれていないと、どこが手順としておかしいのかわからないと思いますよ。
少なくとも、QuickTimeProは必要だと思います。
(QuickTimeProの名前が出ていないから、それを使って変換したように
思えないのですが、違いますか?)
書込番号:690606
0点



2002/05/03 21:18(1年以上前)
MPEGからPhotoJPEGへの変換には、Premiereを使いました。ソースのMPEGはMPEG-1とMPEG-2です(2つ試しました)。 QuickTimeProを使うと、簡単に取り込みできるのですか?できるのであれば、購入も考えます。 yammoさんは、MZ2での再生に成功しているのですか? よろしければ、手順を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:691848
0点

ijuuyさんへ、自分はQuickTimeで変換していますが、データレートと音声圧縮方式も、MZ-2のデフォルトと同じ方式にしないと駄目です。
またファイル名やデータを置く場所もMZ-2で撮影したときと同じ場所にしないと駄目ですよ。PhotoJPEGに変換しただけでは駄目ですよ。
また音声に関しては、ファイル方式の他にサンプリングレート等も関係してきます。
ちなみにMZ-2はモノラルですので、音声の品質が良いとMZ-2で再生される音声はノイズだらけの再生音ですよ。
この件に関しては、自分も購入時から、ムービープレーヤーとしても使いたいと思い、研究してましたが、成功したりしなっかたりで、コツが良く分からなくて、最近諦め気味です。
自分としても、是非、常に成功している方の助言をお待ちしています。
では、また。
書込番号:692037
0点


2002/05/04 00:24(1年以上前)
私はPlemiereでMPEG1をMOVに変換しましたよ。
それで、ちゃんとSX550で再生できました。
書込番号:692256
0点





MZ2ユーザーです。
現像に出すのであれば解像度、圧縮度はどれが一番綺麗に
撮れますか?また普段PCで保存して見るにはどれくらい
の設定がいいんでしょうか?
ビギナーなのでよろしくお願いします。
0点

いつも最高画質で、撮るのがいいと思いますが、
それに何か、不都合でもありますか?
メモリーは、多めにいるでしょうが、大きくしたいと思った時などは、助かります。
あとから、画質を落とすのは、幾らでも、落とせます。
が、上げることは出来ません。
書込番号:689565
0点


2002/05/02 23:04(1年以上前)
ブツが目の前にあるんだから、同じ被写体を条件変えて撮ってプリントすれば済むハナシでしょ?
>>普段PCで保存して見るにはどれくらいの設定がいいんでしょうか?
...そんなもんは自分で決める事です。(苦笑)
書込番号:690087
0点


2002/05/03 02:59(1年以上前)
私はMZ−1ユーザーですが2000×1496のFINEでいつも記録をしております。
富士製のハニカムCCDでしたか、通常画素数以上の解像度(多分Highモード)で撮影した画像は水増し画像等とあまり評判がよくないようですが、このMZ−1、2の場合、1600×1200、FINEとくらべ画質的にはどうなのでしょうか?
いつも撮影した画像はパソコンのモニタでしか見比べたことがなく、画質的には同じように見えます。まだ一度もプリンタを使ったり現像に出してみたことがないので、そのあたりはどうでしょうか?皆さんのご見解をお聞きしたいのですが。
書込番号:690537
0点


2002/05/03 11:56(1年以上前)
プリントに出すのであれば、1600X1200・Fineで良いでしょう。
L版であれば、とても美しい写真に仕上がります。
>普段PCで保存して見るにはどれくらい
モニタ上で見るだけであれば、640X480あれば
充分でしょうが、プリントすることも考えているのであれば
前述の設定がよろしいかと。
大は小を兼ねますが、その逆は無理なので。
書込番号:691000
0点


2002/05/03 12:08(1年以上前)
ごめんなさい。訂正です。
圧縮率はSFINEが良いです。
海ピーさん、こんにちは。
>まだ一度もプリンタを使ったり現像に出してみたことがないので
それは宝の持ち腐れです。(笑)
騙されたと思って、一度、プリントに出してみてください。
感激されるはずです(笑)
2000X1496サイズは、言ってみれば「プリント拡大モード」ですので
大判印刷・トリミングしての印刷 という場合に
効果を実感できると思います。
書込番号:691014
0点


2002/05/04 17:35(1年以上前)
>それは宝の持ち腐れです。(笑)
>騙されたと思って、一度、プリントに出してみてください。
>感激されるはずです(笑)
MZ2のユーザーです。購入してすぐにプリントに出しましたが
画面やTVに映し出すより白っぽくて色が薄い仕上がりでした。
プリント屋さんの補正つきで出しましたが、補正なしで
お願いしたほうがきれいなのでしょうか?
書込番号:693532
0点


2002/05/05 02:56(1年以上前)
>画面やTVに映し出すより白っぽくて色が薄い仕上がりでした
ラボにての色調補正が仇になってしまったのかもしれませんね。
試みに、こちらの「ネットパソコンプリント」というサービスを
お試しください。無補正でプリントしてもらえます。
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/servlet/StdService?action_id=101&asp_id=0&refresh=1020534617939
又は、こちらのサービスでも補正の有無を選択することが出来ます。
http://www.digipri.com/
書込番号:694678
0点





以前こちらで書き込みの有った、EpoqueのMZ1〜2,AZ1用水中ハウジングですが、やっと手元に来ましたので、早速使ってみました(ただしMZ1です)。
結論から言いますと大変満足してます。
水中でも全ての操作ができるようになってますし、ボタン類も基本的に本体を踏襲してますので、分かりやすいです。ハウジングなので、当然なから若干結露曇りが出ますので、乾燥剤は必須です(でも容積はギリギリまでシェイプされてますし、レンズフードが効いているのか撮影中は影響なかったです)。
MZ1だったので、電池の持ちが心配でしたが、水温17℃、40分のダイビングでも問題有りませんでした。
ただ一点だけ注意事項。
結露防止の為、レンズのせり出し部がゴムで覆われる構造になっているのですが、ここを触ったりいじったりした際はしっかりはめ直した方がいいです。失敗談なのですが、休息中にこの辺りをいじってまして、元に戻っていなかったため、レンズのスライドシャッターが引っかかってしまい、起動が完了せず、2本目のダイビングでは撮影出来ませんでした。もちろんセッティング時に一度起動して確認すれば問題ない事です。
今回はホワイトバランスの調整に失敗したので、次回、カラーイコライザーを使用してチャレンジしてみようと思ってます。
私はDIVさん経由で購入(メールにて注文)したのですが、同じ価格で簡単な耐圧チェックもしてくれますので、安心でした。オススメです。
Epoque
http://www.epoque-japan.com/
DIV
http://www.div.co.jp/
0点



2002/05/01 09:24(1年以上前)
自己レスです。
>電池の持ちが心配でしたが、水温17℃、40分のダイビングでも問題有りませんでした。
撮影枚数などの情報がもれてますね。すみません。
内蔵フラッシュ使用、手動で液晶on/off切り替え、画像サイズは1,600FINE、水中でホワイトバランス取ったりなど諸々操作含めて、30枚ほど撮影して、まだ陸上でも若干撮影可能でした(しつこいですがMZ1の話です)。
書込番号:686746
0点


2002/05/01 10:51(1年以上前)
むむりくさん、私もEpoque社のケースを使ってMZ1で水中写真を撮ろうと計画しています。つきましては、是非、MZ1での水中動画撮影をされて、その結果を教えていただけませんか。また、水中の静止画も見せていただけませんか。
書込番号:686865
0点


2002/05/01 12:00(1年以上前)
むむりくさん、私も見たいです!
私もちなみに、ハウジング買いました。
来月潜りに行く予定です。
ちなみに、私はMZ-2の方です。
MZ-1からの買換えだったのですが、電池のもちが格段に良くなって、非常に満足しています。
書込番号:686949
0点



2002/05/01 17:09(1年以上前)
リーマンさん、ハットーさん、レスありがとうございます。
ホントはそうすべきなんですけど、すみません。ちょっと今回のはあまりにもホワイトバランスがうまく行ってないのと、魚影が薄かった為、被写体が一緒に潜った連中ばかりだったりするもので、撮り上がりの公開は遠慮させて下さい。次回、多分来週に再チャレンジしますので、よろしかったらその時にでも。
あと、2本目に動画も撮るつもりだったのですが、前述のトラブルで撮影出来てません。それもまた次回、という事で。申し訳ないです。
書込番号:687385
0点


2002/05/02 08:31(1年以上前)
むむりくさん、待ってますよー!宜しくお願いしまーす!
書込番号:688770
0点


2002/05/02 09:35(1年以上前)
わたしも、ハウジングを買いました!
初めての水中撮影だったので総てオートで撮ったんですが
こんな感じです。何枚か、撮影に失敗した時に友人に
見せる為インチキして雑誌を接写したものが混じってますが・・・(*^o^*)
良かったら見て下さい。 ↓
https://www.konica-lab.net/box/mb_prv_top.php?id=slhV9rvV5408o8
パスワード:divers
書込番号:688847
0点



2002/05/02 17:27(1年以上前)
いたずら大好きさん、見せて頂きました。って、表紙しか見れなかったんですが、当方の環境の所為かも知れません。
表紙は雑誌ですか? それとも今回撮影されたもの?
だとしたら、むちゃくちゃ良く撮れてますね。光量が有った所為も有るかと思いますが、これならオートでも行けるのかな...なんて思ったりして。フルオートは最初からあきらめて1枚も撮らなかったもので。
書込番号:689456
0点


2002/05/02 21:06(1年以上前)
>>インチキして雑誌を接写したものが混じってますが・・・(*^o^*)
なんの参考にもなりません。
いやがらせですか?
書込番号:689807
0点



2002/05/03 00:37(1年以上前)
>なんの参考にもなりません。
>いやがらせですか?
やっぱそうでしたか。反応した私がバカでした。以後気をつけます。
書込番号:690316
0点


2002/05/03 01:39(1年以上前)
コニカに問い合わせたらmacでは見れないそうです!
表紙は本物ですよ!イルカ達が偽物です!
書込番号:690440
0点


2002/05/04 00:25(1年以上前)
いたずら大好き!=ざんねんです・・・・・ =迷惑なバカ
ということでよろしいでしょうか?
参考画像にインチキを紛れ込ませて顔文字付きで嬉しげに自慢する
神経が理解できません。
書込番号:692258
0点


2002/05/11 22:21(1年以上前)
本人が「いたずら大好きで」最初から偽物があると公言してるのだから、いやがらせだのと目くじら立てずに軽く受け流しておけばいい話じゃないのかい?
書込番号:707583
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





