※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年5月17日 16:22 | |
| 0 | 2 | 2002年5月17日 14:29 | |
| 0 | 4 | 2002年5月17日 03:05 | |
| 0 | 3 | 2002年5月16日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2002年5月16日 21:22 | |
| 0 | 1 | 2002年5月16日 07:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
[686722]でお約束していたサンプルをやっとこさ公開しました。
正直、今回も不出来でして迷ったのですが、あまりお待たせ(>リーマンさんやハットーさんを)するのもと思い、公開する事に致しました。
なお、不出来なのは自分の腕の所為でして...MZ1や、Epoqueのハウジングの所為では有りません。ご覧になればお分かりになるとは思いますが...。
http://homepage.mac.com/div_om/Personal1.html
正直、透明度も天気も悪かったのですが、フルオートの割には色が出ているのに驚きました。SANYOデジカメの色の再現性は、以前から変なクセがなくてそこが好きだったんですけど、水中でもその効果が有ったかな、と思っております。前回はホワイトバランスとか色々いじり過ぎて失敗しましたが、これなら、しぼり優先オート程度で十分行けるかな、と感じました。もう少し地明かりが有れば、もっときれいに撮れるのではないかと思います。
#いや、公開してる物は決してきれいとは言いがたいですが、これは
#私の腕の問題です。<しつこい
あながち[686722]で「いたずら大好き」さんが公開された物も、全部がいたずらでもなかったのかな、というのが素直な感想です。と言っても「表紙」しか見れていないのですが。
0点
2002/05/16 22:10(1年以上前)
MZ2ユーザーです。
むむりくさん、拝見しました。とても雰囲気が出ていいですね。
ケチをつけるのは簡単ですがアマチュアの方がここまで水中撮影するのは
大変だと思います。
静止画では私も多少は頑張ってるつもりですが水中までは
お手上げです。(^_^;;
次の作品期待してます。がんばって下さいね。
書込番号:716813
0点
拝見させて頂きました。
海の中ってキレイなんですね。いいですね、ダイビング。
どこの海なんですか?
もっと水中撮影のサンプル見てみたいです。
是非、他の動画のアップも楽しみにしています。
では、また。
書込番号:716953
0点
2002/05/17 12:39(1年以上前)
みなさん、こんにちはっ!
沖縄旅行の前にお風呂のバスタブで、撮影チェックをしようか思案中のハットーと申します。
>むむりくさん、ホームページに何故かアクセス出来ません(涙)
なんででしょう???
あーーー、早くみたいですー!
書込番号:717749
0点
2002/05/17 16:22(1年以上前)
sansinさん、うえはんさん、ハットーさん、レスありがとうございます。ちなみに撮影地は東伊豆の八幡野という所です。
>ハットーさん
ごめんなさい。
多分、mac.comのサーバー側の問題だと思うんですけど、私のトコからも現在アクセス出来ないんです。取り急ぎ確認中です。何か分かったらまた報告しますね。
書込番号:717959
0点
Mac用のiPhotoで接続すると、接続カメラ名がSANYO DIGITAL CAMERAと出るのですが、取り込み後の機種名が、SX215となっているのですが、この機種名って海外用の輸出名なんでしょうか?
ご存じの方いますか?
つまらない話ですいません・・・
では、また。
0点
2002/05/17 09:18(1年以上前)
なんでしょうね。MZ1はSX212のようです。取説の裏表紙の下の方にもちっこく書いて有るみたいですね。
書込番号:717550
0点
2002/05/17 14:29(1年以上前)
サンヨー側の正式型番では?
MZはなんとなくペットネームのマルチーズの略のような気がするので…
書込番号:717864
0点
先日、MZ2を購入しました。購入したビックカメラでは、OSXに標先日MZ2を購入しました。購入したビックカメラでは、OSXに標準で対応していて、ストレージプラグなので、iPhotoも大丈夫ですよ、と言われました。いざ撮影してみて、USBコネクタにつないでみても、カメラの接続を認識してくれません。iPhotoには対応していないのでしょうか?Appleのサイトを見ても対応機種に名前が載っていないし・・・。ちなみに、環境はPowerBookG4,OS X.1.4,iPhoto1.1です。どなたか同じ環境でおつかいのかたはいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
0点
2002/05/16 07:12(1年以上前)
対応していると思います。
私も、MZ2ユーザーで、OS X(10.1.4)、iPhoto1.1、iBook Keylime466の環境下で問題なく使えています。
USBでマックと繋ぐときに、ダイヤルを『PCと接続』する位置まで回しているでしょうか?
私はそれで、『対応していないじゃん(怒)!』っと早合点したことがあります(汗)
Appleのサイトでは以前からMZ1の対応についても書いてありませんでしたが、どちらも全く問題なく認識していました。
書込番号:715660
0点
2002/05/16 21:49(1年以上前)
補足です。(と言ってもこれがおかざきたくやさんの問題の解決に繋がるか分かりませんが)
>ダイヤルを『PCと接続』する位置まで回しているでしょうか?
で、なお且つ電源ボタンを押して下さいね。取説を読めばお分かりかと思いますが(^^;
私もPismo〜PowerBook(FireWire)でOSX10.1.4、iPhoto1.1.1、MZ1(これが違いますが)と付属のケーブルで問題なく使えてますよ〜。でも動画の取り込みが不便なので、Image Captureの方を使用してますが。
書込番号:716778
0点
おかざきたくやさんへ、自分もPowerBook G4(500MHz) OS X (10.1.4)ですが、問題なく使えています。
ただOS Xだとどうやら、編集した動画ファイルのカメラ側への書込だけ相性が悪く、(MZ-2で撮った動画ファイルを戻す場合はまったく問題ありません)自分はその時だけOS 9でやってます。
多分、むむりくさんのご指摘の通り、PCとの接続のダイヤルになってないと思えます。
ダイヤルが合っていれば自動的にマウントされ、iPhoto(もしくはImage Capture)が立ち上がり自動的に写真を取り込んでくれますよ。
ただiPhotoの場合動画は自分でファイルを移すのでお忘れ無く!
iPhotoは1.1.2になって更に良くなりましたのでおすすめです。
自分の写真を簡単にデスクトップやスクリーンセーバー、ホームページにできますので、写真の楽しみの幅が広がると思います。
自分もお気に入りのソフトです。
あと、最後にカメラの接続を外す時は、ケーブルを外す前に「取り出し」して外すのをお忘れ無く、まれに、データが壊れるおそれもあるかもしれませんので・・・
では、また。
書込番号:716871
0点
2002/05/17 03:05(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。無事に接続できました!私がマニュアルをちゃんと読まなかったせいで(読みながらやったのですが・・・)、セレクトダイヤルを双方向矢印(PCに接続)ではなく、スパナのマークの位置に合わせていのが原因でした。お恥ずかしい限りです。使ってみた感想は、iPhotoもDSC-MZ2もいいですね!こんなにきれいに撮れてるとは思いませんでした。iPhotoを使うのも(デジカメを使うのも)初めてだったのですが、iTunesを使っていたので、使い方はわかりやすかったです。これからもどんどん活用したいと思います!とりあえずお礼まで。
書込番号:717366
0点
MZ1の掲示板でたくさんの方のサンプルを見てMZ2を購入しました。
購入を検討中の方の参考になればと思い、画像と動画をアップしておきます。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=721718&un=99798&m=0
・1600×1200のワイド端、テレ端 各1枚。
・2000×1496のワイド端、テレ端 各1枚。
・付属の「Panorama Boutique Light」で2画像を合成したパノラマ画像。
・夜桜の画像処理サンプル。
・640×480 15f 14秒の動画。(9.8MB)
動画は、タイトルをさわってダウンロードして再生すれば、640×480で見れます。
0点
2002/04/29 10:47(1年以上前)
paku_pakuさんのHP、是非見たいのですが私のIEの設定が悪いのか読み込みには行ってる様なんですがいつまでたってもページが現れません javascriptってなんなのでしょうか?MZ2と関係ないカキコですみません。
書込番号:682590
0点
2002/04/29 19:05(1年以上前)
マルティマーN さん こんにちは。
今回のサンプル画像は「フォトハイウェイ」さんにアップさせてもらってます。
他にも見れない方っているのでしょうかね?
表示の確認をしたのは、
Windows98 SE
・IE5.0 SP2
・Netscape 4.7
Windows 2000 SP2
・IE5.5 SP2
です。
次のリンク先から
http://www.photohighway.co.jp/Top_Album.asp
検索の種類を「会員の検索」にし、検索キーワードを「 paku_paku 」して
検索しても表示できないですか?
こちらのサイトのFAQに
お使いのブラウザの設定によっては、うまく表示されないことがあります。
フォトハイウェイにアクセスするときには、
・Javaを有効にする。
・cookieを受け入れる。
・プロキシサーバーを使用しない。
・キャッシュ(保存しているページ)を自動的に確認する。
にしてアクセスしてください。
と書いてありました。
セキュリティも絡んできますから自己責任となりますがIEでしたら、
「ツール/インターネットオプション/セキュリティ」でインターネットの
セキュリティレベルを「規定のレベル」(中)でどうでしょうか?
書込番号:683355
0点
2002/05/16 23:46(1年以上前)
かいたくなっちゃうじゃないか〜
書込番号:717004
0点
購入を検討しているのですが、
動画撮影時のズーム倍率3倍の使い勝手はいかがでしょうか?
倍率としてはチト物足りない気がしますが、実際に使ってる皆さんは
物足りないと思ってますか?それとも満足でしょうか。
当方さしあたっての使い道として子供の運動会を撮影しようと考えてます。
小学校のグラウンド並の広さで3倍ズームだと足りない気が・・・
0点
2002/05/16 19:12(1年以上前)
動画撮影時の、ズームは、ズーミングの音が、入ってしまいますよ。
人間ズームで、自分で動いて補うほうがいいと思いますよ。
それが無理なら、ビデオのがいいと思いますよ。
書込番号:716529
0点
2002/05/16 21:22(1年以上前)
しかも、動画撮影中にズームができるデジカメは他には殆どありませ
ん。
ただしこの小ささ軽さで必要以上に高倍率の望遠ズームを載せても
静止画撮影ではブレるだけ、動画撮影にいたっては被写体を追いかけ
ても画面上を行ったりきたり。そんな映像をみせられたら酔ってしま
うだけです。 三脚を使うにしても不釣り合い、やはり動画メインな
ら本機より多少大きめ、重めのビデオカメラのほうが向いています。
書込番号:716736
0点
2002/05/16 07:21(1年以上前)
おはようございま〜す。♪♪
[715490]ですね。
書込番号:715667
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





