※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/05/12 09:53(1年以上前)
ハイ、小さな音でジィーなってます。
ちなみにフジも、Nexcellも皆鳴いてますね。
ついでに底もちょっと温かいですが全く問題ありません。
音の出る原因は中のコイルに電流を通すと鳴く現象だと聞きましたが。
書込番号:708484
0点
2002/05/12 12:16(1年以上前)
そうですか、鳴ることの方が多いのかもしれませんね。
鳴らない人もいるみたいで気になりますけど、、
ありがとうございました。
書込番号:708678
0点
今日MZ-2購入しました。皆さんの過去レスを毎日毎日読ませて頂いて、いつしか愛とも思えるような感情を抱いておりましたが、こうして目の前にして眺めておりますと、このレンズカバーのカタカタ言うところや、定価で6万円以上もするとは思えないちゃちっぽいつくり(性能はともかく・・・(ノ_・、)グスン)なんかも、もう既に愛着を持って接してしまっております。やっぱりすんげー美人より、足なんぞが多少大根だったりするほうが、かわいく思えてしまうのと同じように、俺がいなけりゃこいつはだめなんだー的な一種の保護者的意識までもっちゃってます。これも皆様のおかげと思い、感謝の意味と、購入記念に足跡を残させて頂いちゃいます。皆さんありがと〜(T_T)
0点
2002/05/12 10:21(1年以上前)
なんとなく(笑)その気持ちわかります。♪
美人でも、性格がだめなら3日であきますが
だめな子でも、中身やひたむきさがあれば
可愛く思うものだと思いました。
そういう意味(どう言う意味なんだろう・?)では
MZ2は最高なんじゃないですか。♪
どうか、これからも、末永く、可愛がって
あげて、下さいね。☆
書込番号:708523
0点
なんと心の広い人たちなのでしょう。私も、そう思って・・・思って・・・思わなければやっていけないー!(大声)
あっ!カミさんの話じゃなかったの。?
書込番号:708575
0点
以前こちらで書き込みの有った、EpoqueのMZ1〜2,AZ1用水中ハウジングですが、やっと手元に来ましたので、早速使ってみました(ただしMZ1です)。
結論から言いますと大変満足してます。
水中でも全ての操作ができるようになってますし、ボタン類も基本的に本体を踏襲してますので、分かりやすいです。ハウジングなので、当然なから若干結露曇りが出ますので、乾燥剤は必須です(でも容積はギリギリまでシェイプされてますし、レンズフードが効いているのか撮影中は影響なかったです)。
MZ1だったので、電池の持ちが心配でしたが、水温17℃、40分のダイビングでも問題有りませんでした。
ただ一点だけ注意事項。
結露防止の為、レンズのせり出し部がゴムで覆われる構造になっているのですが、ここを触ったりいじったりした際はしっかりはめ直した方がいいです。失敗談なのですが、休息中にこの辺りをいじってまして、元に戻っていなかったため、レンズのスライドシャッターが引っかかってしまい、起動が完了せず、2本目のダイビングでは撮影出来ませんでした。もちろんセッティング時に一度起動して確認すれば問題ない事です。
今回はホワイトバランスの調整に失敗したので、次回、カラーイコライザーを使用してチャレンジしてみようと思ってます。
私はDIVさん経由で購入(メールにて注文)したのですが、同じ価格で簡単な耐圧チェックもしてくれますので、安心でした。オススメです。
Epoque
http://www.epoque-japan.com/
DIV
http://www.div.co.jp/
0点
2002/05/01 09:24(1年以上前)
自己レスです。
>電池の持ちが心配でしたが、水温17℃、40分のダイビングでも問題有りませんでした。
撮影枚数などの情報がもれてますね。すみません。
内蔵フラッシュ使用、手動で液晶on/off切り替え、画像サイズは1,600FINE、水中でホワイトバランス取ったりなど諸々操作含めて、30枚ほど撮影して、まだ陸上でも若干撮影可能でした(しつこいですがMZ1の話です)。
書込番号:686746
0点
2002/05/01 10:51(1年以上前)
むむりくさん、私もEpoque社のケースを使ってMZ1で水中写真を撮ろうと計画しています。つきましては、是非、MZ1での水中動画撮影をされて、その結果を教えていただけませんか。また、水中の静止画も見せていただけませんか。
書込番号:686865
0点
2002/05/01 12:00(1年以上前)
むむりくさん、私も見たいです!
私もちなみに、ハウジング買いました。
来月潜りに行く予定です。
ちなみに、私はMZ-2の方です。
MZ-1からの買換えだったのですが、電池のもちが格段に良くなって、非常に満足しています。
書込番号:686949
0点
2002/05/01 17:09(1年以上前)
リーマンさん、ハットーさん、レスありがとうございます。
ホントはそうすべきなんですけど、すみません。ちょっと今回のはあまりにもホワイトバランスがうまく行ってないのと、魚影が薄かった為、被写体が一緒に潜った連中ばかりだったりするもので、撮り上がりの公開は遠慮させて下さい。次回、多分来週に再チャレンジしますので、よろしかったらその時にでも。
あと、2本目に動画も撮るつもりだったのですが、前述のトラブルで撮影出来てません。それもまた次回、という事で。申し訳ないです。
書込番号:687385
0点
2002/05/02 08:31(1年以上前)
むむりくさん、待ってますよー!宜しくお願いしまーす!
書込番号:688770
0点
2002/05/02 09:35(1年以上前)
わたしも、ハウジングを買いました!
初めての水中撮影だったので総てオートで撮ったんですが
こんな感じです。何枚か、撮影に失敗した時に友人に
見せる為インチキして雑誌を接写したものが混じってますが・・・(*^o^*)
良かったら見て下さい。 ↓
https://www.konica-lab.net/box/mb_prv_top.php?id=slhV9rvV5408o8
パスワード:divers
書込番号:688847
0点
2002/05/02 17:27(1年以上前)
いたずら大好きさん、見せて頂きました。って、表紙しか見れなかったんですが、当方の環境の所為かも知れません。
表紙は雑誌ですか? それとも今回撮影されたもの?
だとしたら、むちゃくちゃ良く撮れてますね。光量が有った所為も有るかと思いますが、これならオートでも行けるのかな...なんて思ったりして。フルオートは最初からあきらめて1枚も撮らなかったもので。
書込番号:689456
0点
2002/05/02 21:06(1年以上前)
>>インチキして雑誌を接写したものが混じってますが・・・(*^o^*)
なんの参考にもなりません。
いやがらせですか?
書込番号:689807
0点
2002/05/03 00:37(1年以上前)
>なんの参考にもなりません。
>いやがらせですか?
やっぱそうでしたか。反応した私がバカでした。以後気をつけます。
書込番号:690316
0点
2002/05/03 01:39(1年以上前)
コニカに問い合わせたらmacでは見れないそうです!
表紙は本物ですよ!イルカ達が偽物です!
書込番号:690440
0点
2002/05/04 00:25(1年以上前)
いたずら大好き!=ざんねんです・・・・・ =迷惑なバカ
ということでよろしいでしょうか?
参考画像にインチキを紛れ込ませて顔文字付きで嬉しげに自慢する
神経が理解できません。
書込番号:692258
0点
2002/05/11 22:21(1年以上前)
本人が「いたずら大好きで」最初から偽物があると公言してるのだから、いやがらせだのと目くじら立てずに軽く受け流しておけばいい話じゃないのかい?
書込番号:707583
0点
色々検討してきたのですが、動画長く撮れる
MZ2がいいかなって最近思ってます。
ただ一つだけ気になるのが起動時間がどのくらいか知りたいんです。
掲示板で見たらそんなに遅くなさそうなんですが、、、。
今はFP2500Zを使っていたんですが、
起動時間が5秒くらいかかるので
すぐ取りたいって時にいらいらしてます。
でもすぐ撮りたいのならやっぱり起動時間が短いっていう
Dimage XとかCanon IXY 200a を選んだ方がいいのかなあ・・。
よろしくおねがいします。
0点
2002/05/09 02:28(1年以上前)
sansin様お呼びですよ〜(^-^)
最近の200万画素の起動が早いモデルは約2秒ぐらいですが
確か某雑誌で約4秒近くかかるような事を書いていたと思いますが、
間違っていたら、ごめんなさい。
カタログでは、色々できるような事書いていますが、
性能とかは、どうなんでしょうね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0202news-j/0226-1.html
http://www.sanyo-dsc.com/
書込番号:702262
0点
2002/05/09 03:40(1年以上前)
今日ビックカメラで触って来ました。
実際起動してみるのが一番!
早かったです。SX560ユーザーです。
ズームは遅いと感じる人もいるかもしれないですが
私は結構早いと思いました。人それぞれかもしれません。
それより2,8倍ズームは中途半端で
是非4倍にして欲しいです。
書込番号:702326
0点
2002/05/09 21:34(1年以上前)
ハイ、MZ2のユーザーです。
起動時間は電源ONして撮影スタンバイまでほぼ4秒ですね。
これは沈動式レンズでカバーまで付いていますので、しょうが
ないかなと思います。
その分レンズが出っ張っていないのでカバンやジャケットのポケットに
入れておくにはいいです。
起動時間の早いのは確かにDimage Xで、約2秒だそうです。
但し、専用バッテリー、メモリーはSDカードなので割高ですが。
私はCFもしくはスマメで単三型電池使用のコンパクトサイズで画質が
(1/1.8インチCCDを採用)良さそうなMZ2を選びました。
その他にも動画機能や連写機能等面白いものが付いています。
価格は5万以下で購入しました。
メモリーや充電池/充電器等も今までのものが共有できましたので
追加費用もありませんでした。
書込番号:703395
0点
2002/05/10 01:15(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
本当は実際に触ってみたかったのですが、
近くに展示してないもんでお聞きしました。
アドバイスのおかげで本当に助かってます(^^ゞ
書込番号:703914
0点
2002/05/10 16:33(1年以上前)
よかったですね。 au.com さん
sansin 様。おいそがしいところ、いつも、ありがとうございます。
感謝しております。f(^_^)ぽりぽり
もちろん。カポ様にもいつも感謝しております。(o^_^o)えへっ
多謝 多謝
書込番号:704840
0点
このカメラの動画撮影は最大5分までと聞いてそれで十分、何回も
撮ればいいと思っていました。
それが勘違いの元で(笑)最高画質で動画を撮ると、64MBのメモリ
でも2分たらずで終わり。
これじゃ出先で動画を撮る時は、メモリがいくついることやら。
皆さんは動画撮影の時、解像度を小さくして撮影しているんでしょうか。よかったら聞かせてください。
0点
2002/05/04 00:56(1年以上前)
64MBで動画撮影は厳しいでしょう。
MicroDriveの1GBぐらいあれば撮り放題ですが、ちょっと高いし消費電力も大きいみたいです。
128MB辺りのCFが結構安いので、2枚ほど買えばそこそこ撮影出来るのではないかと。
ちなみに私の使用機種はSX550ですが、普段は320×160/NORMAL/15fpsで撮影しています。
(本当はFINEで撮影したいんですけど、SXシリーズの連続撮影時間はモードによっては短いので)
書込番号:692351
0点
2002/05/04 14:31(1年以上前)
64MBなら、1分半しか取れませんね、最高画質で5分以上とるような使い方なら、ビデオカメラを買ったほうが良いでしょうね。私も最初は高速型の128MBを購入しましたが、動画は1クリップあたり1分以内しか撮影しないし、高速タイプを買っても、
3分も取れないし、より高容量の安い256MBを購入しましたが、高速型で無く安いもので十分だと感じています。(12000円ほど)
使い方にもよるんでしょうけど、画質を求めるなら最高画質で、長く撮影したいなら320の15フレームでと、使い分けを考えてます。320だと、テレビで映したとき、画像が荒いですが、ビデオスタジオ6で50%の小さな画面に設定にすれば、小さいけどきれいに見れます。
書込番号:693267
0点
2002/05/08 02:39(1年以上前)
>皆さんは動画撮影の時、解像度を小さくして撮影しているんでしょうか
CFなら容量からみて画質と撮影時間の両立は無理なのは明白だが、どちらを優先するかは、その人次第。
動画をそこそこ撮りたい人はみんな、マイクロドライブ1Gにしている。
単価は高いが、データ容量から考えると高速CFより割安。
要はカメラをその人がどんな使い方するかで違うし、高い安いももののとらえ
方により違ってくる。だから「皆さんは」ひとそれぞれの動画撮影のしかたをしているというのが、もっとも適切な答えと思いますが・・・
書込番号:700484
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





