※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月21日 04:54 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月21日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月20日 22:03 |
![]() |
1 | 3 | 2002年4月20日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月20日 13:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月19日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんどデジカメを購入しようと思い色々物色中です。
MZ2も候補に上がっているのですが、
そこで少し気になる事があり質問させてください。
店頭に並んでいるMZ2なのですが、レンズフードが
壊れている(傾けると開いてしまう)物をよく見ます、
耐久性あまり良くないのでしょうか?
MZ1の時にもこのような事はあったのでしょうか?
知っている方ありましたら教えてください。
0点

あれは、店頭等で、レンズフードが閉まる途中に、電池が落ちてしまった場合の哀れな姿だそうです・・・
自分も一時MZ-1を買おうとした時、いつもサンプル機のレンズフードが、半閉まり状態のままだったのを不安に思っていました。
ですが、店員さんが言うには、前述のとおりで電池切れだそうです。
きちんと閉まっていれば、傾けても開かないと思います?
うちのMZ-2は確か、傾けてもレンズフード開かないはずです?
けど、たまに、開いたらりしたら嫌ですね・・・
書込番号:667247
0点

レンズフードってバリアの事だよね?
で、一般論だけど、店頭で壊れてるというのは気にしなくていいです。
なんでかっていうと、店頭でON/OFFされる回数は、一般人が自分のカメラを扱うのより全然多いし、
扱いも乱暴だし、
僕なんか、どのくらいの力でゆがんだり壊れたりするかをチェックするのが趣味だし..
っな事で、とにかく店頭のカメラはかわいそうな運命なのデス。
書込番号:667463
0点



2002/04/21 04:54(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
そうですか、あれは気にすること無いのですか。
これでまた一つ疑問が解けてMZ2へ前進です。
うえはんさん、かまさん、ありがとうございました。
書込番号:667789
0点





現在オリンパスのC-4040ZOOMとSANYOのSX-560を使用しています。静止画と動画と使い分けて居りますが560の方に多少不満を感じ始めていますので機種変更を考えています。SANYOのMZ1の出た時は余り気にしなかったのですがズームの使い勝手がオリンパスに比べると単焦点と言う事でボタン一つでズーミングが出来ずいちいちモードボタンを押さなければいけませんでした。今回のMZ2ではそう言う使い勝手は如何でしょう?未だ店頭に並んで無かったので購入された方にお伺いしたくて書き込みをしてみました。よろしくお願い致します。
0点


2002/04/14 07:26(1年以上前)
>単焦点と言う事でボタン一つでズーミングが出来ずいちいちモードボタンを押さなければいけません
これはデジタルズームのことですか?
MZ2は光学ズーム機なので、他機種と同じようにズームレバーで操作します。
MZ1も同じです。
書込番号:655476
0点


2002/04/14 10:09(1年以上前)
こんんちは、land cruiserさん。
>ボタン一つでズーミングが出来ずいちいちモードボタンを押さなければいけませんでした。
私のはSX550ですが、モードボタンを押さなくても、カーソルキーの下を押すとズームモードに入り、左右でズーミングできますよ。
ちなみに、上を押すと露出補正になります。
おそらくSX560でも同じかと思います。
書込番号:655605
0点


2002/04/14 16:13(1年以上前)
SX-560は短焦点機なので、デジタルズームしかありません。
ズームレバーは存在しないので、C-4040ZOOMとは使い勝手が違うでしょう。
MZ1/MZ2は光学ズーム搭載なのでズームレバーでズーミングできるところはC-4040ZOOMと同じだと思います。
よくわからないのですが、SX-560に感じている不満というのは「ズームがすぐにできない」ということだけなのでしょうか?
書込番号:656080
0点



2002/04/14 18:45(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。なべ550さんが言われてるように確かにカーソルキーでズーミングが可能でしたがいちいちアイポイントを外すので4040に慣れてると結構動く物にはついていきにくかったです。現在オークションなどでは38000円以下でも売っているので魅力的です。K.Fさんが書かれている560にはそれ以外には不満はありません。このクラスでは画質というよりも、機能で選んでますので小回りが聞く物を優先しています。引き延ばしもA4,A3以外では充分でした。連写と言えばオリンパスの100RSと言う人もいますが私は子供達のスナップが中心ですのでコンパクトさも重要なポイントでした。100RSも使ってみましたがあの形はカバンからすーっと出して何気なく写すには向いていませんでした。写すと言うよりも構えると言う感じですね。そういえば話は変わりますが今から出てくる新機種はキャノン、フジなど連写機能を充実させてくる様ですね。
書込番号:656337
0点


2002/04/14 23:05(1年以上前)
>land_cruiserさん
なるほど、そういうことでしたか。
そうなるとSX560はデジタルズームが液晶offでは使えないので、常にonにし続けないといけない、という難点もありますね。
私もE-100RSは気になっていますが、望遠を必要とする場面はあまり多くないのに、普段持ち歩くことはちょっと…というのであきらめています。
連写能力に関しては重要であることが各メーカーともわかってきた、ということでしょうね。
もしくは、ようやく技術的になんとかなってきた、とか。
とはいえ、200万画素ならMZ2の優位性は揺るがないのでまだまだ安心、でしょうか。:-)
書込番号:656835
0点


2002/04/15 14:40(1年以上前)
こんにちは、land cruiserさん
>アイポイントを外すので4040に慣れてると結構動く
>物にはついていきにくかったです。
光学ファインダーではズームの様子が確認できないので、液晶オンに
しないとダメという点はズーム機としてみた場合は不便ですね。
カバーを開くとすぐ使える点では単焦点機はいいのですが、欲が出てくると
やはり、物足りなくなってきますね。
私の場合、スナップ機として割り切ってます。MDと組み合わせて旅先では
数百枚単位で撮っています。ファイルムでは出来なかったことなので随分
と、カメラの使い方が変わってきました。
とはいうものの、やはり、ズームは欲しいです。
35mmフィルム換算で28〜90mm位の広角寄りのズームだといいのですが、
ズーム機のほとんどが35mm以上ですね。
そうは言うものの、メイン機MZ−2、サブ機に550にしようかと
悩んでます。(^^;
書込番号:657578
0点



2002/04/21 01:35(1年以上前)
みなさん、お返事が遅れましてすみませんでした。と言うよりこの書き込みをし、それに対してのレスを見ながら心がMZ-2に傾きすぎてついに一昨日購入してしまったのです。我ながら即決だなあーと思いつつも撮りまくっていました。 連写やズームに燗しては期待以上でした。それ以上に驚いたのは画質でした。サンヨーはSXシリーズから格段の進歩を遂げていました。今までは室内などアンダーぎみになりそうなところはオリンパスなど光学系からは劣っていましたが今回は発色もよく無理なく自然なバランスを取っていました。これには感激致しました。そろそろオリンパスなどもウカウカしていられないと思いました。根っからのオリンパス党でしたがコンパクトカメラでは断トツといかなくなってきた様です。MZ-2は動画だけの為に購入したつもりですがこれなら簡単なスナップなどでは4040を持ち出さなくて良くなりそうです。 その反面また悪い虫が出てきてこのカメラを選びにいった時に手にしたオリンパスのE-20を次はどう購入しようかと思案中です。(笑)
書込番号:667578
0点





ヤマダ電機松本店
44800円の表示だけど、店員さんに声かけて42800円、
もう一声で40800円まできたんで、即買いしました。
#ただしポイント対象外
コンパクトフラッシュもハギワラの128Zが6980円(10%ポイント対象)。
ヤマダの接客は嫌いだけど、値段は大好き(^^;
0点


2002/04/14 23:02(1年以上前)
同じくヤマダ電機で42000円でついに買いました(^_^)
候補のライバルは、キャノンA40とカシオ2900UXでした。
A40は充電器のセットを買うと4万円を越えたのでやめました。
2900UXは置いてなかった。っていうか取り寄せも出来ないらしいです。
あの回転レンズと8倍ズームには少し未練はありますが、
ズームは300ミリの一眼があるし、上級機種並のCCDを持つMZ2で
撮りまくります(^o^)/
書込番号:656827
0点


2002/04/15 08:13(1年以上前)
ヤマダ電機高知店。
表示は税抜き44,800円、店員に声かけて税抜き41,800円、
もう一声で税込み42,000円。
ポイントは対象外ですと言われたんですが3%つけてくれました。
MZ1からの買い換えなので他にはなにも買ってません(^^;
書込番号:657249
0点


2002/04/15 16:41(1年以上前)
その辺の量販店では44800円ぐらいですが、
ポイントが15%つくので、こちらのほうが安くないですか?
書込番号:657729
0点


2002/04/20 22:03(1年以上前)
同じくヤマダ電機松本店。
4月3日MZ-2+ハギワラ128と同じ構成
その前の週40800円と私も言われましたが、その日エイデンでは39,800円でしたと言うと39,500円ポイントなしにしてくれました。CFはエイデンでは、同時購入で15%引きでしたと言うと、6,200円ポイント無しでした。女性店員でした。
書込番号:667143
0点





MZ2で撮った画像(最高画質)をメールで送ろうと思うのですが、
容量が大きすぎるので小さくしたいのですが、いろいろやったあげく
分かりません(T_T)
よかったら教えてください。お願いします。
0点


2002/04/20 08:59(1年以上前)




2002/04/20 16:01(1年以上前)
sansinさん、ぼくちゃん さん、ありがとうございます。
sansinさんが教えてくれた所は、よく分からなかったので(すみません)ぼくちゃんさんが教えてくれた所をダウンロードして、
使ってみました。
ウインドウズXP対応となってなかったのですが、使えました(^^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:666601
0点





COOLPIX885とDSC-MZ2のどちらを購入するか迷っています。画質機能的にはMZ2が良いのですが、花のクローズアップを撮影したいためマクロの差で迷っています。マクロに関してのアドバイスをいただければ幸いです。
0点





最悪です。本体落としてしまいました。
画面にはシステムエラーとの表示が・・・
恐らくレンズが歪んでしまったためだと思われ・・・
修理ってヤッパシ実費ですよね・・・
保証はあるけど使えませんよね・・・
いったいいくらぐらい掛かるものなのでしょう
そして何日ぐらいで元の姿に戻るのでしょう・・・
いえ、質問じゃないんです。誰かに聞いてほしかっただけ・・・
同じ経験された方・・・いませんよね
0点

お悔やみ申し上げます。
ショックから立ち直って・・・。
貯金しかないでしょう。新しい MZ2を買いましょう。
バックに入れて、銀塩カメラは何回も落としています。
故に、そのカメラは傷だらけ、へこみもあります。
でも元気に、今でも働いてくれていますが。
それは、真鍮ですからね。石油製品ではないので。
書込番号:664859
0点



2002/04/19 14:28(1年以上前)
え・え・え・新しいのを!?
修理不可能ってことですか!?
うそだ〜ァ (^o^)
うそでしょ?('.')
まじ? (@o@)
も〜ぼくちゃんったら・・・
ホント?
書込番号:664883
0点

>修理不可能ってことですか!?
デジカメは一応にも、光学製品ですからね。
光軸の調整がうまくいけばいいんですけど。
ここの最安値 39700円になっていますから、
20000円以上修理代かかるようなら、新品の方がいいと思います。
値段の根拠は何もありません。
ぼくなら、それが限度と言うだけです。
書込番号:664893
0点

コンパクトカメラですと、レンズユニットをまるごと交換になると思います。
そういう修理伝票はよく(?)見ます。
ただ、落としたら、レンズだけぢゃすまないかも...
まずは見積もりを。
書込番号:664898
0点


2002/04/19 16:32(1年以上前)
先ずは、自分の加入している損害保険や生命保険があれば、その中に「携行品損害特約」とか「動産保障特約」(主契約の場合もあります)等の物の損害を補償してくれるものがないかチェックしてみましょう。
*最近はクレジットカードにもオマケで付いている事も多いので、利用規約や説明書を探して読みましょう。
保険会社の連絡先くらい出ています。
書込番号:664994
0点



2002/04/19 16:59(1年以上前)
ゆうしゅんさん・・・。
そうだすごい!そのてがあった!
と、とりあえ図調べてみます
まずはお礼を
書込番号:665025
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





