※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 02:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月24日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月17日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月15日 06:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 15:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月11日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/10/31 14:45(1年以上前)
私の手もとのMZ2ではフリッカー軽減機能をONして特定の条件下で同様の状態でしたので本当に必要なとき以外はoffするようにしています。
書込番号:1035927
0点



2002/11/02 02:10(1年以上前)
かめれす野郎さん、レポートありがとうございます。
フリッカー軽減機能をOFFにしたら現象は再現されませんでした。
感謝申し上げます、ありがとうございました。
書込番号:1039032
0点





おとといから、電源を入れるとスタンバイランプが赤く点滅したままで、緑色になりません。ようするに、撮影ができないんです。
PCと繋いでのデータの転送はできるんですが、撮影状態で電源を入れると赤の点滅。
おまけに、撮影(モニター切)の状態で電源を入れると、勝手にシャッターがきれて、撮りたくもない画像が・・・。
これって、壊れた?
0点

ゆいぽん さんこんにちわ
電池の交換を行っても同じ症状があらわれるのでしょうか?
撮影状態にしたときに、電源が赤の点滅とだけでは、電池の無くなった症状のようにも思えますけど。
書込番号:1019397
0点



2002/10/23 14:32(1年以上前)
電池はフル充電です。
電池を入れ替えても、CFをフォーマットしても同じ。
取説の“困った状態になったとき”にはカメラの操作ができない=カメラの回路が一時的に異常になった→電池を取り外し、しばらく放置後、電源を入れ直して・・・。
こうしてもダメでした。
せっかく作った、パンを撮影したかったのに・・・。
書込番号:1019436
0点

電池を交換しても、同じ症状が出ているのでしたら、故障している可能性が高いのではないでしょうか?
一通りやられる作業は行われたようですので、販売店に修理依頼されるか、まだ買って間もないのでしたら、販売店によっては(全部が全部そういう店とは限りませんけど)初期不良扱いで交換してくれるお店もあると思います。
書込番号:1019445
0点



2002/10/24 09:31(1年以上前)
あもさん。ありがとうございました。
早速近くのサービスにTELしました。
修理中どうしよ・・・。
書込番号:1021061
0点







先日やっと手に入れ、バッテリー持ちの悪い
MZ2で試しています。中々良いようです。
最初に2度ほど充放電を繰り返してから、
使用していますが今まで手持ちの最大容量GPの
1700mAhよりかなり長く使える気がします。
そこそこの値段で買えますのでバッテリの持ちに
不満を持っておられる方、試して見ては如何ですか?
0点


2002/10/15 01:40(1年以上前)
太さはどうですか?
電池交換はスムーズに行えますか?
パナソニックのハイメタ2000は若干太めでSX560で使用すると電池交換の際に電池がなかなか取り出せなくてSX560での使用をあきらめました。
サンヨーの電池をサンヨーのデジカメで使用するので大丈夫だと思うのですが。
書込番号:1002009
0点



2002/10/15 06:34(1年以上前)
> ハイメタ2000は若干太め
事前にパナのが太めって聞いていたので、
心配でしたがサンヨーのは大丈夫でした。
蛇足ですが充電器は昔買ったサンヨーの物で
今の所問題ありません。また電池の購入ですが、
ヨドバシのオンラインで行いました。
同店ではオンライン上に掲載されていない
商品でもリクエストすると個別に売ってくれるんですね。
最近まで知りませんでした。
書込番号:1002211
0点




2002/10/14 15:11(1年以上前)
USBカメラ機能はありません。
書込番号:1000736
0点





先日MZ-2を購入し、予備の電池を購入しようと思っているのですが、デジカメ本体の説明書を見ると付属の充電器でサンヨー以外の充電池を使用しないでくださいと書いてあります。
近くの電器店ではサンヨー製は扱っていなかったのですが、他メーカー製品の充電池を購入した場合充電器も購入しなければならないのでしょうか?
かなり程度の低い質問だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
0点


2002/10/11 13:43(1年以上前)
他メーカーの電池を付属充電器に入れても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:994531
0点


2002/10/11 13:52(1年以上前)
サンヨー以外の充電池を付属の充電器で充電した場合、保証が受けられなくなる可能性があるということはいちおう頭においておいてください。
サンヨー製の電池がどうしても手に入らない場合。保証の対象外ではありますが、比較的問題が起こる可能性の少ない電池を選ぶ方法はあります。
実はSONYやOLYMPUSやMITUBISHIなどのメーカーが出しているニッケル水素充電池のほとんどは、実際はサンヨーが製造しているものであったとおもいます。電池の‐極の金属部分にHRという刻印がある電池はサンヨー製造のものである可能性が高いです。HRの刻印がある電池であれば、比較的問題無く付属充電器で充電できる可能性が高いと思います。例外としてはPanasonicは自社で製造しているので注意。
書込番号:994540
0点



2002/10/11 16:59(1年以上前)
なるほど!!丁寧なご説明ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、パナソニックのメタハイ2000というのがよく薦められていますが、これは専用充電器が必要なのでしょうか?
長持ちする様なので購入検討していましたが店頭で充電器の値段を見て驚きました。
2000や1900など、この後ろの4桁の数字は何を表しているのでしょうか?
あと、ごめんなさいアイコン間違ってました。
書込番号:994747
0点


2002/10/11 17:18(1年以上前)
4桁の数字は充電地の公称容量です。
大きければ大きいほど、長持ちします。
現在最も大容量なのは、SANYOの2100mAhの電池です。
充電器は、基本的にはどれを使っても構いません。
メーカーとしては、一応は自社ブランド以外の電池の動作保証はしてませんが、国産の電池を使っていれば大丈夫でしょう。
書込番号:994771
0点



2002/10/11 18:52(1年以上前)
そうですか!よくわかりました。
質問を出してすぐにご返事が頂けるのは心強いですね。
ありがとうございました。
書込番号:994912
0点

過去ログたくさんある質問の連続 いいかげんにしろ
書込番号:994945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





